Archive for the ‘ハワイ’ Category

ニイハウ島旅行記&ダイビングログ執筆開始

2 Comments »


IMG_0024

【ハワイニイハウ島ダイビング ハワイアンモンクシール】

今日は元気たっぷり。
時間があったので、8月のお盆にハワイに行ったときの旅行記&ダイビングログの作成を開始した。
まだ3話だけしか書いてないが、ココです。
ニイハウ島でのダイビングは3本あるのだが、まだ1本目しかかけていない。
写真を整理していて、あらためてニイハウ島でのダイビングはおもしろかったなぁと思った。

また是非行きたい!
2日間ぐらい続けていきたいけど、ダイビング代が1日300ドルだもんなぁ。
2日潜ったらダイビングだけで6万円ってちょっとためらってしまう料金(^_^)
まあ、ボートの距離も往復4時間で長いから仕方ないし、それだけの価値はあると思うけどね。
ナパリコーストでも潜ってみたいし、来年はカウアイ島に5日ぐらい滞在してじっくり潜って見ようかな。

来週末は俺っちは3連休なので、もうちょっと記事を増やせると思います。
とりあえず3話お楽しみください(^_^)

あ、8月9日のカウアイ島観光はまだ書いてませんので、クリックしてもページありません。 m(__)m

関連する記事はこちら:

今日もハワイカエナポイントの動画

今日もハワイカエナポイントの動画 はコメントを受け付けていません


 



【ハワイオアフ島 カエナポイント】

今日も昨日に引き続きカエナポイントの動画。
※■ボタン押すと全画面表示

昨日はハワイアンモンクシールのキュートな動画だったが、今日は単なる風景。
カエナポイントでグルッと反時計回りに一回転して風景を撮ってみました。

ネタがないので、今日はコレでおしまい (^_^)

 

関連する記事はこちら:

カエナポイントのハワイアンモンクシール動画ご紹介

2 Comments »


【オアフ島カエナポイントのハワイアンモンクシール】

会社に行くだけでネタのない今日この頃。
というわけで、今日は、9月にハワイオアフ島のカエナポイントに行ったときに撮ったハワイアンモンクシールの動画紹介だ!
超キュート!
※動画下の■ボタンでフルスクリーン表示

カエナポイントに行ったときのブログはコレ
ちなみに、カエナポイントにいくために、ココに車を止めて歩き出しました。
ココまでしか普通の車は入れません。
でもジープとか本格的なオフロード車ならかなり近くまで乗り入れることが出来る。
※地図をクリックすると航空写真表示になります。
[googlemap lat=”21.579253274314322″ lng=”-158.23718905448914″ width=”400px” height=”250px” zoom=”14″ type=”G_HYBRID_MAP”]駐車場[/googlemap]

そして、先端のカエナポイントまで歩いて、ここ(地図の上の緑の矢印)にハワイアンモンクシールが2頭寝てた。
[googlemap lat=”21.574658862518394″ lng=”-158.28000515699387″ width=”400px” height=”250px” zoom=”17″ type=”G_SATELLITE_MAP”]ハワイアンモンクシール[/googlemap]
Googleの地図ではファーリントンハイウエイが岬の先端まで来ているようになっているが、これは間違いで普通の車が入れる道はない。

5kmは歩かなければならないので、行ってハワイアンモンクシールに会えなかったら超ガッカリで、へたりこむこと間違いなし!(^_^)

関連する記事はこちら:

帰国しました。

1 Comment »


P1000465

【ホノルル空港】

楽園から現実世界に帰ってきました。
朝8時40分に目覚めて、ホテルのコンチネンタルブレックファーストを食べた。
久しぶりにゆっくり起きたなぁ。
朝食後、荷造りだ。
衣服とか色々部屋に散乱していたので、なんだかんだで1時間以上かかった。

9日間お世話になったワイキキサンドビラのホテルの部屋。
P1000453
weeklyレートで1泊60ドルだったが、かなりアップグレードしてくれてたのでウォッシュレットもついてたし10階の角部屋だったので景色も良かった。
窓際の方のベッドに寝たときに見える風景が下の写真。
なかなかGoodです。
P1000461

午前10時45分にチェックアウト。
ホテルにはNさんが迎えに来てくれた。
Nさんは俺っちが人生初ダイビング(体験)したときの、ガイドさんなのだ。
昼から仕事あるのに、わざわざ空港まで送ってくれるなんて嬉しいな♪
超感謝。

そして、ホノルル空港のラウンジで出発まで過ごす。
定刻より30分ぐらい遅れて、午後2時45分頃に離陸。

帰りは和食を選択。
でも、JALのビジネスクラスの料理は見た目ほどは美味くないなぁ。
P1000469

機中では、ターミネーター4と題名忘れたけどダビンチコードの続編のような映画の2本を鑑賞。
結局、ずーっと起きていた。
うどんでスカイとライチシャーベットもリクエストして食べてきた。

やはりハワイのように8時間のフライトとなると、エコノミーとビジネスじゃ体のしんどさが全然違う。
サイパンぐらいだったらエコノミーで十分だが、ハワイのように8時間を超えるとビジネスの価値はある。

家には午後8時過ぎに元気に帰宅。
あ~明日から仕事だぁ _| ̄|○

さて、次はいつハワイ行こうかな?
11月ぐらいに行けると良いな。

関連する記事はこちら:

今日はオアフ島の南でダイビング。

1 Comment »


P1000403

【ワイキキでダイビング】

今日はオアフの南で午前中にダイビング2本。
ホテルお迎えは、ヘルプのマックスさん。
マックスさんは面白いアメリカ人。
本人曰く、「キムタクと友達」って言ってたけど、本当かなぁ? (^_^)

ケワロハーバーに着くと、ZXDIVINGのジムさんが機材の準備をしていた。
そして、俺っちに「バッドニュース! ナイトロックスタンクが準備できなかった」とのこと。
どうやらタンク屋さんに置いてあった3本のナイトロックスが24%,22%, 24%と3本ともおかしかったので借りてこなかったらしい。
タンク屋さんはおそらくエンリッチのタンクに間違ってエアーを充填したんだと思う。
まあ、仕方ないので今日はエアーで潜ろう。
こんな日に限ってオアフで最も深いシータイガーだったりするんだな。(;^_^A アセアセ…
今日は海底まで降りずに甲板までで我慢することにしよう。

さて、今日のダイビングボートはカハラカイ。
ダイバーで満員状態。
カールさん儲かってるねぇ。
ハーバーを出ると沖を観光用潜水艦が曳航されていく。
ポイントには10分程度で到着。
今日は、波も穏やかで、流れもないようだ。

ガイドはマックスさん。
他の2人のお客さんは久しぶりのダイビングで本数も少ないようだったので、俺っちはさっさと準備してお先にエントリー。
流れ全くなしなので、アンカーから離れて潜降するダイバー達を撮影だ。
IMG_1749

いやぁ青い海に降りていく感じが素敵ですねぇ。
シータイガーだとアンカーで26mぐらい降ります。

この後ヘッドファーストで一気に俺っちは甲板目指して降りていく。
IMG_1748
水面付近の透明度はちょっと落ちていたが水深30mぐらいでは透明度は35mぐらいあった。
すると、バウ付近からマダラトビエイが1匹遠ざかっていく。
早速追いかけて激写!
IMG_1751

この時点ではボート(カハラカイ)に乗っていたダイバーはまだ誰もシータイガーまで降りてきていないので、俺っち独占撮影! (^_^)

ちょっとシータイガーから離れてしまったので、シータイガーに戻って今度はスターンの方に向かう。
シータイガーのヨスジフエダイの群れはいつ見ても綺麗だ。
IMG_1778

甲板の手すりのところをオオモンイザリウオがいなかなぁ?って探していると、やっぱりいた!
それも2匹いた。
IMG_1769

こいつを撮っているとマックスさんが他の2名のお客さんを連れてやってきたので、オオモンイザリウオが2匹いることを伝えて俺っちはまた旅に出る(^_^)

今度は、船体の右側に3匹のマダラトビエイ出現!
IMG_1756

こいつ達を追いかけてたらかなり船から離れちゃった(;^_^A アセアセ…
今日は流れが全くないので、自由に泳ぎ回れるぞ。

船に戻って甲板のヨスジフエダイの群れに突っ込んだりして遊んでいると、また3匹のマダラトビエイが今度は左側に出現。さっきのマダラトビエイ君達かな?
当然、今回もゆっくり追いかけた。
IMG_1790

マダラトビエイがムレハタタテダイのカーテンに突っ込んでいった。

潜降して20分経過したところで浮上開始。
他のダイバーは俺っちにちょっと遅れて浮上開始した。
俺っちのUWATECのダイコンは厳しい設定にしているので9mからのストップ指示で浮上まで11分必要表示。
※DECOストップではない。

9m、6m、3mと段階的にストップして窒素抜き。
俺っちより遅れて浮上してきたダイバー達が安全停止の3分が終わって、俺っちより先にあがっていく。
今日は船は満員でダイバーが多いので、みんなのエグジットが終わるまでけっこう時間がかかる。
この時間がちょうど俺っちには都合がいいのだ。
他のダイバーが全員エグジットが終わる頃に、俺っちのダイコンが浮上OKになるように計画して潜っている。

ガイドのマックは、他の二人のお客さんがエグジットした後も俺っちがまだ水中にいるのでお付き合いして残っていてくれていた。
そして、カタマランの船底をサーフィンボードに見立てて、サーファーの格好をしだした。
なかなかさまになっている。
IMG_1810

なかなか愉快なオヤジです。(^_^)
惜しいことに、これを見ているのは俺っちと、他にもう一人のガイドのみ。
お客さんが他に誰もいないのが残念。
お客さんが全員エグジット終わると、俺っちの読み通りちょうど俺っちのダイコンも浮上OKになった。

マックスに合図して、エグジットした。
ダイビングタイムは32分。

2本目はケワロパイプ。
体験ダイバーもいたのだが、船酔いしたらしくて潜る前は辛そうだった。

ケワロパイプの透明度は25mぐらいだった。
ケワロパイプではマックスがタコを見つけまくった。
キコさんもタコをよく見つけるが、マックスはその比ではない。
俺っちはエグジット後、マックスに「You are professional octpus hunter !」って言った。(^_^)

カメは珍しく一匹しか見なかった。
IMG_1853

ハダカハオコゼを探していたのだが、結局見つけることが出来なかった。

今日は午前の2本でダイビングは終わり。

ホテルに12時頃戻って、昼食をキングスビレッジ近くの花の里というところに食べに行った。
マグロとろステーキ定食の値段3.75ドルと激安だったので、どんな味か調べに行ったのだ。
P1000411
うーん、定食なんだから味噌汁ぐらい付けてほしいなぁ。
そして、マグロトロステーキのお味は・・・・。
味は、マグロステーキというわりにぶり照りのような味付け。
俺っちは、この味付けはマグロに合わないと思った。
そして、俺っちが食べたこのマグロはカマの部分だと思った。
カマの部分が好きな人もいるが、俺っちはカマの部分は美味しいと思わない。
だから安いんだな。
値段は安いが、俺っちはリピートはしないと思った。

これを食べた後、それなりに腹はふくれたが、ケンタッキーによってClassicサンドイッチを1個買って帰った。ホテルに戻って、ケンタッキーを食ってから、午後1時過ぎぐらいから午後5時まで4時間も優雅にお昼寝。
ハワイのお昼寝タイムは至極の時間。(^_^)v

そして、午後6時から定番のロイヤルハワイアンショッピングセンターの無料フラショー観賞。
P1000431

このフラショーを見終わってから夕食は、えぞ菊の味噌ラーメンと餃子とチャーハン。
P1000440

味はまずまず。

満腹になってカラカウア通りのパフォーマー達を見ながらホテルに帰る。
カラカウア通りは相変わらず人通りが多くて賑やかだ。
やっぱりハワイは楽しいねぇ♪
P1000442

さて、明日はダイビング最終日。
東のジョーさんのボートです。
イルカでないかなぁ・・・。
海が穏やかでドリフトダイビングできたらいいなぁ・・・。
ハワイアンモンクシールも出たらいいなぁ・・・・。
バブーンノーズに行きたいなぁ・・・。

最初の予定だったら今日がダイビング最終日で明日帰国だったのだが、キャンセル待ちの便が取れて1日帰国が延びてもう一日明日もダイビングできるようになってやっぱり良かったなぁ。
帰りたくないなぁ。

 

 

 

 

関連する記事はこちら: