Author Archive

世界の果てまで行ってモルディブ

3 Comments »


ついに、俺っちのGWが開幕!

今午前7時50分。
伊丹空港のJALラウンジです。 (*^。^*)

手荷物検査で、かなり厳しく調べられた。
おまけに、既に水没チェック済みのハウジングに入ったカメラから電池を抜けと言われて、「普通のカメラの持ち込みで電池抜かないだろう!」
って、俺っち反論。
係官は、「水中カメラは発熱が大きいので、電池外してもらってます」
俺っち、「いや、これは水中で使うけど、中身は普通の陸上で使うカメラだから・・・」
という、やりとりが何度かあって、結局電池はそのまま。
ハウジングを開けずに済んだ。
あんなホコリいっぱいの場所で、ハウジング開けたくないぜ!

これから、成田へ移動。
乗り継ぎ時間がほとんど無いので、GW渋滞でリムジンバスが遅れたらどうしよう・・・・ってちょっとドキドキ。

順調にいけば、日本時間の明日午前1時過ぎにモルディブに到着します。
今回はダイブクルーズで、ずーっと船の上だから、ブログの更新は5/8の帰国日になりそうです。
もしかしたら、5/7にモルディブの空港ラウンジから更新するかも・・・。

楽しんでくるぜ!

関連する記事はこちら:

さらにパラオダイビングログ追加

さらにパラオダイビングログ追加 はコメントを受け付けていません


【パラオに寄港中の飛鳥II】

今日は、2010年3月2日のパラオダイビング旅行記3本追加しました。
ここからです。
今日書いた3月2日の中では、ニュードロップオフ編が写真も多くて、ビデオに飛鳥IIが写ってたりして一番お薦め。

さて、1週間後にはモルディブの海で潜っているはず。
土曜日の伊丹ー羽田ー成田の移動に時間的余裕がないので、ちょっと不安。
旅行会社ももうちょっと余裕持って、伊丹ー羽田便取ってくれたらいいのに・・・。
つーか、旅行会社の送ってきた旅程表に載っている成田での”時間厳守”って書いている時間には絶対に行けないのだが・・・。
まあ、チェックイン開始時間で時間厳守に設定してあるので、1時間ぐらい遅れても実際には飛行機乗れるのだけど、それでもなぁ。

関連する記事はこちら:

今日もパラオログ追加

今日もパラオログ追加 はコメントを受け付けていません


今日もパラオのダイビングログ1本追加しました。 (^_^)v
ここです。
見てね (^_-)-☆

さて、今日はかかりつけのお医者さんに、アトピーにならないように漢方を貰いに行って、それからウインドーショッピング。
そして、来週末からのモルディブ旅行に備えて、散髪でスッキリしてきました。
なんだかんだで、時間が潰れてしまって、旅行記が1本しか追加できなかったのだ。

明日は頑張ろう。

関連する記事はこちら:

今日もパラオダイビング旅行記追加

3 Comments »


【脂ノリノリの本マグロの大トロ】

今日も一本だけですが、3月のパラオダイビング旅行記追加しました。
ここです。
良かったら読んでください。
感想なんかもいただけると嬉しいです♪

さて、今日の晩ご飯は、外食。
どこで食べようかと考えて、車を走らせていると"スシロー”で大トロ1貫105円というフェアーののぼりが立っていた。

いつもは、回転寿司だとくら寿司に行っていて、俺っちスシローには行ったことがない。
で、一度スシローに行ってみよう!という気になって、スシローの店内にGO!

夕方5時だったので、店内は空いていた。
くら寿司とのシステムの違いにちょっと戸惑う俺っち。

注文がインターホンを介してやらなければならなのが、くら寿司より劣る点かな。
システムという面では、くら寿司の方が上だな。
でも、味はスシローの方がかなり上でした。
ネタの大きさ、しゃりの量ともに、くら寿司よりスシローの方がボリュームがある。
とくにエビなんかの厚さが全然違う。
そして、くら寿司はお子様向けで全部ワサビ抜きで流れているが、スシローは一応ワサビありがメイン。
こっちが王道だな。ワサビ抜きで流すくら寿司は、邪道だ。
でも、自分で追加できるワサビの質はくら寿司の方が本わさびを使っていて、上。
ということで、トータルというか本質の寿司ネタの質と言うことで、俺っちはスシローの方が気に入った。

今後は、くら寿司には行かずにスシローに行くと思う。

で、大トロの味はというと、メチャ大トロでした。脂乗り過ぎってぐらい。
中トロぐらいの方が俺っちは好きかな(;^_^A アセアセ…

関連する記事はこちら:

パラオログ1本追加

2 Comments »


【本日購入の品 パイオニアスピーカー;TS-C507A】

本日は、色々と忙しい休日だった。
なので、パラオログは1本しか書けなかった。

朝起きて、2週間に一度通っているお医者さんへGO!
そして、昼ご飯食べて、ちょっとノンビリ。
夕方から、近くのカー用品店へ、愛車(RX-7)のリアスピーカー交換へ出かけた。
リアの右スピーカーから”バリバリ”という雑音がしていたので、そろそろ寿命か?といことでの交換なのだ。

2件回ってRX-7にあうスピーカーは在庫無し。
そして、3件目でなんとラッキーなことに、在庫処分でカロッツェリアのスピーカーがほぼ半額!
そもそも、RX-7のリアスピーカーは楕円型でマイナーな型なので、在庫自体がないと思っていたのだから、それが50%引きとなると即購入。
セブンのリアパネル外してセパレートタイプのスピーカー取り付けは作業量が9450円。
スピーカーは、半額で16225円。
合計25675円だが、メンバーの5%割引で結局24391円で、リアスピーカーグレードアップ完了。
作業時間は2時間弱。
自分でやっていたら、5時間ぐらいかかっただろうなぁ。
きちんと作業してくれてたし、9千円の工賃は納得だな。
セブンの元から付いている純正スピーカーはそれなりに音は良かったのだが、さすがにカロッツェリアのそれなりの高いスピーカーなので、はっきり音が良くなった。
俺っち音楽を聴くのは車の中だけなので、この音質アップは非常に嬉しい。
問題のないフロントのスピーカーも交換したくなってきたなぁ(;^_^A アセアセ…

そして、先日申し込んだプライオリティパスも本日無事ゲット。

こいつがあれば、モルディブから帰国するときにモルディブの空港でラウンジが使える。
プライオリティパスについての詳細は、こちら
このカードを手に入れるためだけに、ショボイ楽天ゴールドカードを先日取得。
楽天ゴールドカードは、プライオリティパスが無料で付いてくるのだ。
楽天ゴールドカードの年会費は10500円必要だが、プライオリティパスの400ドルは不要なので、頻繁に海外旅行する人はメリットありなのだ。

そして、そして、オーバーホールに出していたG9用の水中ハウジング(Patima-G9)も本日無事戻ってきた。
シャッターがスムーズに戻らなくなって、深場でシャッターが切れなくなったりしていたのだが、オーバーホールしたらめっちゃスムーズに動くようになった。(^_^)v
オーバーホールは販売元のフィッシュアイにしてもらった。
Oリングを全て取り替えて、送料込みで12600円だった。
これで、普通の深場は先日購入した一眼レフE-520を使って、超ディープの時はコンデジのG9という体制だな。
モルディブは30mまでしか行けないので、一眼で十分対応できる。

 

関連する記事はこちら: