Author Archive

ニイハウ島旅行記&ダイビングログ執筆開始

2 Comments »


IMG_0024

【ハワイニイハウ島ダイビング ハワイアンモンクシール】

今日は元気たっぷり。
時間があったので、8月のお盆にハワイに行ったときの旅行記&ダイビングログの作成を開始した。
まだ3話だけしか書いてないが、ココです。
ニイハウ島でのダイビングは3本あるのだが、まだ1本目しかかけていない。
写真を整理していて、あらためてニイハウ島でのダイビングはおもしろかったなぁと思った。

また是非行きたい!
2日間ぐらい続けていきたいけど、ダイビング代が1日300ドルだもんなぁ。
2日潜ったらダイビングだけで6万円ってちょっとためらってしまう料金(^_^)
まあ、ボートの距離も往復4時間で長いから仕方ないし、それだけの価値はあると思うけどね。
ナパリコーストでも潜ってみたいし、来年はカウアイ島に5日ぐらい滞在してじっくり潜って見ようかな。

来週末は俺っちは3連休なので、もうちょっと記事を増やせると思います。
とりあえず3話お楽しみください(^_^)

あ、8月9日のカウアイ島観光はまだ書いてませんので、クリックしてもページありません。 m(__)m

関連する記事はこちら:

今日はサーバーメンテで1日つぶれた

今日はサーバーメンテで1日つぶれた はコメントを受け付けていません


s-P1000212

【ハワイオアフ島 カエナ岬から西側の海を望む】

今日は午前中は2週間に一回の通院の日なのでかかりつけのお医者さんに行ってきた。
昼はオムライスを食べて、ちょっとお昼寝。

その後、自宅サーバーのメンテをしようとしてトラブった。
_| ̄|○
そのために、昼間はこのブログが長い間見れなくなっていた。
結局、バックアップデータを使ってデータを戻して復旧した。
うーん、PHPのバージョンアップする予定だったのだが、バージョンアップするとMySQLが動かなかったのでバージョンアップ諦めた。
もう当分サーバーいじるのはやめだ。

関連する記事はこちら:

今日もハワイカエナポイントの動画

今日もハワイカエナポイントの動画 はコメントを受け付けていません


 



【ハワイオアフ島 カエナポイント】

今日も昨日に引き続きカエナポイントの動画。
※■ボタン押すと全画面表示

昨日はハワイアンモンクシールのキュートな動画だったが、今日は単なる風景。
カエナポイントでグルッと反時計回りに一回転して風景を撮ってみました。

ネタがないので、今日はコレでおしまい (^_^)

 

関連する記事はこちら:

カエナポイントのハワイアンモンクシール動画ご紹介

2 Comments »


【オアフ島カエナポイントのハワイアンモンクシール】

会社に行くだけでネタのない今日この頃。
というわけで、今日は、9月にハワイオアフ島のカエナポイントに行ったときに撮ったハワイアンモンクシールの動画紹介だ!
超キュート!
※動画下の■ボタンでフルスクリーン表示

カエナポイントに行ったときのブログはコレ
ちなみに、カエナポイントにいくために、ココに車を止めて歩き出しました。
ココまでしか普通の車は入れません。
でもジープとか本格的なオフロード車ならかなり近くまで乗り入れることが出来る。
※地図をクリックすると航空写真表示になります。
[googlemap lat=”21.579253274314322″ lng=”-158.23718905448914″ width=”400px” height=”250px” zoom=”14″ type=”G_HYBRID_MAP”]駐車場[/googlemap]

そして、先端のカエナポイントまで歩いて、ここ(地図の上の緑の矢印)にハワイアンモンクシールが2頭寝てた。
[googlemap lat=”21.574658862518394″ lng=”-158.28000515699387″ width=”400px” height=”250px” zoom=”17″ type=”G_SATELLITE_MAP”]ハワイアンモンクシール[/googlemap]
Googleの地図ではファーリントンハイウエイが岬の先端まで来ているようになっているが、これは間違いで普通の車が入れる道はない。

5kmは歩かなければならないので、行ってハワイアンモンクシールに会えなかったら超ガッカリで、へたりこむこと間違いなし!(^_^)

関連する記事はこちら:

サイパンダイビング2日目はグロット三昧

サイパンダイビング2日目はグロット三昧 はコメントを受け付けていません


IMG_2165

【サイパンダイビング グロット】

今日は午前中2本だけのダイビング。
明日の朝4時の飛行機に乗るので、午前中でダイビングを終わるのだ。
そしてポイントはグロット!
グロットの階段2往復です。(;^_^A アセアセ…

1本目は深場探索。
いつもよく行く場所よりちょっと奥のまだ俺っちが探索していないところに初めていった。
これは、沖に出る途中の浅場移動中に撮った写真。
いつものごとく、俺っち先頭(^_^)v

目指すポイントに近づいてボスに合図して深場目指して急降下!
おっと、ちょっと前方にロウニンアジ3匹発見。
IMG_2166

ロウニンアジをちょっと追いかけたけど逃げられた。
ロウニンアジを諦めて、俺っちが本日目指す深場ポイントへGO!
岩の上にニセタカサゴの群れ。ここで水深40mぐらい。
IMG_2167

さらにこの岩を超えて、降りる。
モンガラカワハギがクリーニングされていた。
周りには深場の定番アオスジスズメダイがチラホラいた。
そして、このモンガラカワハギの尾びれの真下あたりにヘルフリッチが写っている。
わかるかな?
IMG_2171

まあ、これぐらいの深さまで来るとヘルフリッチは簡単に見つかる。
ただ、この深さで冷静にお魚が探せるかどうかが問題だが・・・。

アカヒメジやアルファースズメダイもいたけど、深場で見るアカヒメジは黄色がくすんで見える。
IMG_2172

そして、大岩の陰にめずらしいさかないないかな?っとのぞき込むと、ヘルフリッチが4匹いた。
こいつはその一匹だが後ろ姿。(;^_^A アセアセ…
IMG_2175

久しぶりのディープなので、エアーの減る感覚とか窒素が貯まる早さの感覚が鈍っているので、ダイコンを頻繁に見ながらなので、なかなか写真に集中できなくてこんな写真しか撮れなかった。
_| ̄|○
やっぱり、ディープは何日か続けてダイビングしないと感覚がつかめないので難しい。
無理せず2分ぐらいいただけで浮上開始。
2分間でヘルフリッチ5匹見つけたってのは最高記録かも・・・。
ボスと、Iさんはちょっと先行して浮上している。
IMG_2182

結局俺っちの持っている2つのダイコンではDECO表示は出なかった。
でも、25mのところで自主的に1分間ディープストップした。

タイドプールには右穴から戻った。
右穴入り口にはちょっとレアかな?って感じのブダイベラがいた。
IMG_2184

タイドプール内で9mで2分、6mで4分、3mで6分と段階的に減圧停止。
DECOでなくっても、これぐらいしっかり窒素抜きしなきゃね(^_-)-☆

エグジットしてBCやフィンはエントリー岩の上に置いておいて、タンクとカメラだけを持って階段を上がった。
タンク以外に俺っちは大きいカメラを持っているので、結構辛かった。
すぐにモノが盗まれるサイパンなので、とてもカメラを岩の上に置いては上がれない。

50分ほど休憩して、タンクとカメラを持ってまた階段を下りていった。
そして、本日2本目のグロット。
2本目は無理せず(?)普通の深場ダイビング予定。(^_^)
ボスは25mぐらいのところにある大岩のところで何かいないか探すようだった。
右穴からまた出て行く。
IMG_2198

外洋に出るところにはムスジコショウダイがいた。
サイパンの他のポイントではこいつは見ないなぁ・・・。
IMG_2199

ボスは、予定通り25mぐらいの大岩のところを探索開始。
P1000522

俺っちはそこから40m付近までゆっくり広範囲にヘルフリッチを探しながら降りたのだが見つけられず。
うーん、前は40m手前でヘルフリッチ見つかったのに、最近はヘルフリッチ君達は深場に移動したようだ。
結局、収穫無しで浮上開始。
ボスが俺っちにどっちから戻る?ってジェスチャーで聞くので、エアーも十分余っていたので左穴からタイドプールに戻るコースをリクエスト。
浅場のオレンジフィンアネモネフィッシュをゆっくり撮影。
IMG_2222

グロットの定番写真。
P1000524

グロットで2本のダイビングを終えて、お昼はムーミン村へ食べに行った。
P1000535

俺っちはいつものように焼き肉弁当!
P1000539

ボスは”辛いラーメン”を少しマイルドリクエスト。
P1000541

お腹いっぱいになって、ダイビングショップ(エーストマト)に戻った。
ショップ前のプールが綺麗。
P1000544

プールサイドで機材を乾かしている間、クーラーの効いたショップでしばしお昼寝。
Iさんと昼から合流した新規のお客さんがラウラウビーチに出発するときに、俺っちはホテルに送ってもらった。
ホテルに戻ったのが午後2時20分ぐらい。
2時30分にマッサージ店から迎えに来てもらって、1時間のマッサージを受けた。
そして、3時半過ぎにホテルに戻ってそこから午後7時まで爆睡。

午後7時半からエーストマト恒例のアグライアでの打ち上げ。
P1000546

本田シェフのおいしい料理をわいわいがやがや話ししながらと楽しむ。
チョモロ料理のチキンケラグゥエン。
P1000551

そして、ピザ。
P1000562

この他にもエビ料理やサラダやおいしい料理を食べてお腹いっぱい!
ボスは連日の飲みでお疲れのようで、新規のお客さん2人がホテルに先に戻ったら、超珍しいことに長椅子でバタンキュー!
こんな時は、アグライアオーナーの木村さんがすかさずテーブルにやってきてボスの代役で話し相手になってくれた。
風邪とかの病気じゃなくて、単に眠たくてボスが飲み会中にダウンしたのは初めて見たかも・・・。
 

関連する記事はこちら: