Author Archive

2ヶ月ぶりのサイパンダイビング

2ヶ月ぶりのサイパンダイビング はコメントを受け付けていません


【サイパンラウラウビーチ ツバメウオ】

2ヶ月ぶりのサイパンです♪
朝、ホテルのロビーに行くとホテルのオーナーが居て、お互いに「あ、おはようございます。」って感じで挨拶。
そして、シーホースの坂松さんがちょうどお客さんをピックアップに来ていて、これまた「おひさしぶりでぇ~す」って感じで挨拶。
サイパンはこんな感じが良いですね♪

そして、午前7時50分にいつもダイビングでお世話になっているエーストマトのボスがお迎えに来た。
まずは車で1分、歩いて5分のショップまで移動。
ショップで、朝のおにぎりを食べながら書類を書き書き。

そんなことしていると、1週間エーストマトで潜っているMさん親子が登場。
Mさんとは年末のパラオでお知り合いになった仲だったりする。
今回、エーストマトで、ダイビングスキルアップに励んでいるのだ。
感心、感心。
ダイビングで楽しむには、まず基礎がしっかりしていることが大事。
自分の身は自分で守れない人は、ダイビングしちゃダメだと俺っちは思う。

海洋状況が良くないので、今日は午前にラウラウビーチでのダイビング2本と、午後からオブジャンビーチでのダイビング1本予定。
うーん、本当は3グロット行きたかったんだけど・・・。
グロットで、シマクダリボウズギスモドキとベニハゼ探しをしたかったんだけど、海が荒れているからしかたない・・・。
3月後半は例年だと海が静かになる頃なんだけどなぁ。

そして、ラウラウに向かう。
俺っちは、今回オリンパス純正の一眼レフカメラとハウジングを持ち込んで、一眼レフカメラデビューだ。

ピックアップファインダーから覗いて写真を撮る一眼レフカメラにはちょっと慣れが必要だったけど、一眼レフカメラは小さな動くスズメダイでもバシバシピントが合う (^_^)v
位相差TTL方式のAFがこんなに有効だとは、”もうコンデジで写真撮れません”って感じ。

キャノンのG9で撮るとなかなかピントがあった写真が撮れないトレイシーズデモイセルなんかも簡単に撮れちゃう。

こいつは3cmぐらいの小さなスズメダイなんだけど、一眼レフカメラは凄いねぇ。

あ、あとフラッシュたいても全然マリンスノーが写らないサイパンの海の透明度はやっぱり凄い。
これがパラオだったら、マリンスノー写りまくるのだが・・。

被写体が大きいオレンジフィンアネモネフィッシュなんて、こんなに綺麗に!

サイパンのオレンジフィンアネモネフィッシュは、ミクロネシアの他の地域のと違って尾びれまで綺麗なオレンジなのが特徴なのだ。
パラオのオレンジフィンは尾びれが白いので、イマイチ可愛くない。

ラウラウ2本で、とにかく写真撮りまくった。

2本潜っていったんショップに戻った。
俺っちは、いつものようにアグライアに昼食を食べに行った。
ミックスフライ定食がうまかったぁ。

昼食後は、オブジャンビーチにGO!

午前中一緒だったMさん親子は、明日の早朝便で帰国するから午後はダイビングなし。
オブジャンビーチはボスとマンツーマン。
なので、俺っちが好きなところに行くことに。(^_^)v

ちょっと沖にある水深18の小さな根に行って、ハナダイダマシを撮ることにする。
ハナダイダマシは常に動き回って、コンデジではまともに写真が撮れたことがない。
一眼の威力を試すには絶好の被写体。

さすが一眼! 簡単に撮れました。

そして、根にいっぱいいるミクロネシア固有種のイエローカーディナルフィッシュを鑑賞。
イエローカーディナルフィッシュは綺麗だなぁ。

そして、なんかイエローカーディナルフィッシュの2倍ぐらいの大きさで、色もちょっと薄めのイエローカーディナルフィッシュもどきな魚発見!

これなに???
もしかして、一緒に写っているヒトスジイシモチとイエローカーディナルフィッシュのハイブリッドかな?
って、そんなのいるのか?

ここオブジャンでも写真を撮りまくって、エグジットのロープ付近に移動。

ここで、オビデンスモドキの幼魚と成魚の間の子を発見。
またちょこまかちょこまか動き回るのだが、オリンパスE-520なら余裕で撮れちゃうのだ。(^_^)v

角が良い感じで残ってますねぇ・・・(*^。^*)

そして、夜はエーストマト恒例の、アグライアでの”反省会”という名の宴会。(^_^)

Mさん親子、俺っち、ボスの4人で午前0時近くまで語り合いました。
楽しかったぁ♪
本田シェフの作ってくれた料理はどれも美味しかったぁ~。
かなりの品数が出て、お腹いっぱい!

関連する記事はこちら:

サイパンへ出発♪

サイパンへ出発♪ はコメントを受け付けていません


現在関西空港です。
あと1時間半でフライトです。

そしてあと5時間後には2ヶ月ぶりの常夏サイパン♪
ちょっと海は荒れ気味みたいだけど、明日は3グロいきたいな。
一眼レフでお魚撮りまくるぞ!

アグライアで久しぶりに飲むのも楽しみだぁ
本田シェフは、今回何作ってくれるかなぁ(*^。^*)

4月からアシアナのサイパン便は7月まで運休するみたいなので、今回サイパンに行ったら次回は7月以降だな。
5月のGWはモルディブとして、6月の誕生日はパラオに行くかぁ!

じゃ、サイパンに行ってきまぁ~す!

関連する記事はこちら:

もうすぐサイパンダ!

もうすぐサイパンダ! はコメントを受け付けていません


【サイパンラウラウビーチの謎のスズメダイ】

週末がだんだん近づいてきたぁ♪
今週末は2ヶ月ぶりのサイパンです♪
エーストマトでのダイビング&アグライアでの飲み、両方めっちゃ楽しみ♪
なので、今週末はパラオダイビング旅行記の追加は出来ません m(__)m

あと2日間仕事頑張ろう!

さて、今日の写真はラウラウビーチの某所にいる謎のスズメダイ。
この小さな根の周りにだけ数匹生息している。
俺っちは、他の場所でこいつを見たことがない。
ラウラウビーチのこの小さな根の周りにだけ居る。

クロメガネスズメダイが何かと混ざった新種じゃないのかなぁ・・・。
今回は、他のお客さんがいるみたいだからこのお魚見に行けないな。

 

関連する記事はこちら:

3月パラオダイビング旅行記執筆開始

3月パラオダイビング旅行記執筆開始 はコメントを受け付けていません


【庭の花】

今日は、来週末のサイパンダイビングに備えて(?)散髪に行った。
来週ぐらいに散髪に行くのがちょうど良い感じだったんだけど、来週末はサイパンでダイビングして遊んでいるので行けないから1週間早く行ったのだ。
髪が伸びていると、早朝便で帰国するときに飛行機内で寝ると髪がぐちゃぐちゃになって、会社に直行するのにちょっと問題がある。
髪を短くしておくと、機内で寝てもそんなに乱れないので、問題なし。
色々考えているのだ。(^_^)

散髪に行ったあとは、一眼レフで色々撮って遊んでた。
今日の写真は、俺っちにしては超珍しく陸の写真。
そして、花! 草花をブログに上げたのは初めてじゃないかな?
やっぱり、一眼は背景のボケ具合が良いですねぇ。
でも、ネットに良く書かれているように、E-520のオートフォーカスは甘い!
海で使うとどうだろうなぁ?
来週末のサイパンダイビングが超楽しみ♪

さて、3月のパラオダイビング旅行記を書き始めました。
ここです

まだ中身のあるのは2話だけです。

関連する記事はこちら:

年末年始のダイビング旅行記完成

年末年始のダイビング旅行記完成 はコメントを受け付けていません


【パラオウーロンクリフのハナビラクマノミ】

ついに完成しました!
年末年始パラオダイビング旅行
ダイビングは23本。
今回は、動画の編集もして、動画もログにくわえたので作成が大変だった。

さて、次は3月のパラオ旅行記書こうかなぁ~♪

明日は天気が良かったら一眼レフカメラ持って写真撮りに行こうかな。
でも、今外に出ると花粉で調子悪くなるのが問題だ。

Youtubeに動画チャンネル作りました。
ここ
http://www.youtube.com/user/TheDivingWorld
ダイビング旅行記にアップしている動画と内容は同じです。
まとめて一気に見れるぐらいがyoutubeのメリットです。

関連する記事はこちら: