今日はシミラン諸島ダイブクルーズの2日目。
昨日は、パヌニーヨットに乗船後、午後から2本のダイビングでした。
今日のダイビングポイントは、
・アニターズリーフ
・ウエストオブエデン
・イーストオブエデン
・ディープシックスはキャンセルして船上でまったり
でした。
詳細なダイビングログは、リンク先で見てね
今日はシミラン諸島ダイブクルーズの2日目。
昨日は、パヌニーヨットに乗船後、午後から2本のダイビングでした。
今日のダイビングポイントは、
・アニターズリーフ
・ウエストオブエデン
・イーストオブエデン
・ディープシックスはキャンセルして船上でまったり
でした。
詳細なダイビングログは、リンク先で見てね
【タイ スワンナプーム国際空港】
タイ時間午前4時半にバンコクのスワンナプーム空港に着陸。
日本時間午前6時半。
フライト時間は6時間でした。
搭乗率は95%ぐらいって感じだろうか。
バルクヘッドの席で、隣は空いてたので、広々と使えた。
でも睡眠薬飲んだのにあんまり寝れず・・・。
そんなわけで、睡眠薬がまだ効いていてボーッとしてます。
今は、スワンナプーム空港のタイ航空ラウンジ。
さて、次は7時45分発のTG201でバンコクからプーケットまでのフライトです。
フライト時間は1時間半ほど。
ウーン睡眠薬が効いてて調子悪い・・・。
【関空の電光掲示板】
今日は、午後4時に退社。
一度帰宅して、お風呂にゆっくり入って、晩ご飯食べてから午後6時38分の電車で関空に向けてGO!
途中で、リムジンバスに乗り換え、関空に着いたのは午後8時40分ぐらい。
先に空港に送っていた大きな荷物を引き取って、持ってきた荷物とまとめて預け荷物を2つにした。
午後9時45分から、チェックイン受け付け開始。
スターアライアンスゴールドメンバーの威力で、直ぐに受付できた。
カウンターでは、バルクヘッドか非常口座席を紳士的に(?)リクエスト♪
そしたら、一番前のバルクヘッドを用意してくれた。
これで、足下広々、前の席が倒れてくるのを気にすることも無く、バンコクまで移動できる。
長時間乗るフライトでは、どこの席になるかで旅の疲れが大きく変わるので、バルクヘッドが確保できて良かった。
荷物重量測ったら、なんと38.8Kgでした。
ヤバかった。
40Kg越えそうな感じがしたので、電池とか減らしてきたんだけど、それでもあと1.2Kgで超過になるところだった。
30Kg以内で収めれる人はすごいなぁ。
というか、スターアライアンスゴールドじゃなかったら20Kgまでだから、俺っちは絶対に無理だな。
荷物の多いダイバーには、スターアライアンスのゴールドは必須アイテムかも。
実は、機内に持ち込む荷物はさらに14Kgあったりする。
全部で荷物50Kg超なんだなぁ~
チェックイン後は、さっさと出国手続き。
出国手続きが済むと午後10時過ぎ。
ほとんどの飛行機が出発したあとなので、ウイングに人は少ない。
というか、お店も閉店状態・・・。
ということで、タイ航空のラウンジへ。
ラウンジ一番乗り!
何でも一番乗りが好きなお子様な俺っち。
おにぎり食べて、お腹いっぱいだぁ。
さて、タイとの時差は2時間。
バンコクで乗り継いで、プーケットへ午前10時頃到着予定。
そのまま港に直行で、パヌニーヨットに乗船。
明日の昼からダイビング2本予定です。
今年のGWはどんなダイブクルーズになるのかな?
去年のGWのような大トラブル続きな旅行になることだけは勘弁だ。
【水中カメラ用のアーム部品を超音波洗浄だぁ】
昨日、今日と2日かけてほぼ荷造り完了。
預け荷物はヤッパリ35kgに程度になってしまった。 (^^ゞ
預け荷物は3つと、手荷物1つ。それにリュックサック。
なんでこんなに荷物が多いか?
ダイビング器材以外に、水中用のカメラやビデオ、そして極めつけは味噌汁30食と日本茶40杯分。
味噌汁と日本茶が結構場所取るのだ。
海外旅行でも、陸上のホテルへの宿泊だと、好きなものをレストランに食べに行けば問題ないんだけど、ダイブクルーズで9日間洋上生活の場合は、レストランに行くことは当然出来ない。
船で用意される食事を食べるしか選択の余地はないのだ。
パヌニーヨットの食事が別に不味いわけじゃ無いけど、俺っちは偏食だし、さらに一日3食タイ料理を9日間となると・・・。
ということで、毎食毎に味噌汁を飲めるように30食分持参。
味噌汁と米があれば、日本人はなんとでもなる。
お米はタイの長米だけど、パヌニーヨットで出る。
味噌汁に、タイ米入れちゃえば、猫まんま
さすがに大きな荷物4つ持っての空港への移動は大変なので、一番大物のダイビングバッグは空港宅配を利用することにした。
楽天ゴールドカードを持っていて、トラベルコースを選択していると、1年に2回分の空港宅配クーポンがもらえる。
楽天ゴールドカードを持っている一番の理由はプライオリティパスがもれなく付いてくることなんだけど、空港宅配クーポンも案外価値ある。
旅行準備では、カメラやライト用の多量の電池の充電にいつものことながら結構時間がかかった。
そして、カメラを固定するためのアームにかなり塩が付いてたので、この機会に本格的に洗浄した。
普段はメガネを洗浄するための超音波洗浄機を使った。
超音波洗浄機に入れた水に、お酢をドバドバと投入。
お酢と水は1:1ぐらいにすればよいんだけど、お酢が勿体ないのでちょっとセーブ。
そこに、塩がこびりついていたアームの部品を投入。
そして、なんども超音波洗浄を繰り返した。
お酢を使った超音波洗浄のおかげで、ネジ穴にビッシリこびりついていた塩はすっかり除去できた。
超音波洗浄機はメガネ洗浄以外にも色々使えるので、一家に一台あれば何かと便利。
そんなに高いもんじゃないしね。
[amazon asin="B000ANEWXS"][/amazon]
俺っちの使ってるのはTwinbirdの超音波洗浄機で3500円ぐらい。
今日帰宅すると、GWの旅行を手配してくれていたweから旅行書類が届いていた。
10日ぐらい前には来ると思ってたんだけど、結局1週間前でした。
これで、旅行気分が盛り上がってきたゾォ
タイへは遠いのに、エアーチケットは結構安いと言うことがわかった。
GWなのに、自分でタイ航空のHPから同じスケジュール検索するとまだ空席があった。
そして、サーチャージ入れても10万ぐらい。
飛行時間はサイパンへ行くのと比較して2倍ぐらいかかるんだけど、エアーチケット料金は同じぐらいか、むしろ安いですね。
ダイビングしない人でも、ふらっとタイ旅行なんて良いかも・・・。