
今朝も6時半からパラオホテルの朝食。

早めに食べておくと、ダイビング中に気分が悪くならなくて良い。
今日もダイビングのお迎えは9時。

海面波なし。

一路ゲメリス方面へ。
1本目は、ブルーホールチームとコーナーチームに別れてエントリー。

念願のコウリンハナダイをやっと見ることができた。

コウリンハナダイいっぱい居た。
想像よりかなり小さくて、こりゃ居ても見過ごすなと思った。

コウリンハナダイ見たら、このダイビングはもうミッション終了。
あとは、ノンビリ普通種観察。
フチドリハナダイは好きな魚♪

カミソリウオをガイドさんに紹介してもらった。
久しぶりのご対面。

今ダイビング勉強中のアシスタントさんがフロート上げるのを優しく見守る。(●^o^●)
良いダイビンでした。
2本目はブルーコーナーマクロ虎の穴。

サラサハタ久しぶりに見た。
マルチカラーエンジェル探したけど、見つけられなかった。
(´Д⊂グスン
ガイドさんは見たらしい。
居たのに見つけられなかったの悔しい!

レアもん居なかったので、かわいい魚観察に変更。
スミレナガハナダイのオス。

シマヤッコいっぱい居るけど、臆病で写真に撮るのは困難。

この顔の赤いメギスは何?

元祖ハナゴイのオス。
ここからゆるい流れに乗って、水深15mぐらいをゆっくり流す。

10年前と比べて、本当にロクセンヤッコが減ったと思う。

ハナビラクマノミ。
なんと、このあとマンタが出た!
ブルーコーナーでマンタ見たのは初めて。
下から上がってきて、反転して去っていった。
水中で叫んだら、近くにいたガイドさんは気づいて見れたけど、他の3人は離れてたので気づかず。
こういう偶然の遭遇は大好き!

ギンガメアジもそれなりに。
マルチカラーエンジェル見れなかったけど、マンタと遭遇したのでオッケー👌
日本潜って、お昼ごはん。
パラオは波がなくて揺れないので、ご飯が美味しく食べれる。
熱々の味噌汁サービスがあるのが素敵。
3本目はマンツーマンということで、ブルーホールをリクエスト。
エントリーしたら流れてて、ホールに行くのが大変だった。
泳ぐのに疲れて、壁を掴んで前進。

ゼエゼエ言いながら、ヘルフリッチダートフィッシュ撮影。
(^_^;)

これってパーリーシグナル?

他のお客さん居ないので、自由に動ける。
(^O^)v
コリンズエンジェルを見に行って、ゲット!
そして、

レッドストライプバスレットも初観察。
先日、メニーラインバスレットは既に見つけたので、これで今回見たかった2つともコンプリート!

フチドリハナダイのメス。
いやぁ〜、今日も良いダイビングだった。
久しぶりにダイビングと可愛いお魚さん達を堪能してます。
長期休暇くれた会社に感謝!

帰りは潮の引いたジャーマンチャネルを通って、戻ってきた。
潮が引いた時のジャーマンチャネルは良い景色。
晩御飯は近場で済ませようと、Tajiに行った。

2階がインド料理で有名なTaji。

時間が早かったので、お客さん少なかったけど、帰る頃にはそれなりに入ってた。

チキンベースのスープ注文。
体の芯から温まる。

バターチキンカレーとガーリックナンとライス注文。

結局、量多すぎで、ライスはほとんど食べれなかった。
ナンとカレーで、腹一杯で苦しい。

33ドル。
ライス注文しなかったら29ドルぐらいだった。
この前の100ドルは…。
(笑)
さて、明日も晴れるといいな。
関連する記事はこちら: