今日も、会社帰りにいつものしゃぶしゃぶ屋さんに行って来た。
でも、今日は1人じゃなくて、K氏と2人。
K氏も、このしゃぶしゃぶ屋さんのウエイトレスの笑顔のファンの1人。
午後8時半から食べ始めて、午後10時半ぐらいまで、個室でまったりしゃぶしゃぶを今日も堪能。
なんか、近ごろ腹が出てきたんですけど・・・。
上海に来て体重増えてます。
幸せ太りっていう感じでしょうか。
今日も、会社帰りにいつものしゃぶしゃぶ屋さんに行って来た。
でも、今日は1人じゃなくて、K氏と2人。
K氏も、このしゃぶしゃぶ屋さんのウエイトレスの笑顔のファンの1人。
午後8時半から食べ始めて、午後10時半ぐらいまで、個室でまったりしゃぶしゃぶを今日も堪能。
なんか、近ごろ腹が出てきたんですけど・・・。
上海に来て体重増えてます。
幸せ太りっていう感じでしょうか。
依然と風邪はひいているけど、会社でもらった薬でかなり良くなってきた。
そんな今日は、あっさりした物で体が暖まって、野菜もいっぱいとれる食べ物として最適なしゃぶしゃぶ屋に、会社帰りに行って来た。
行って来たといっても、アパートのすぐ目の前にあるので、帰りに立ち寄ったという方が正しい表現かな。
平日の午後8時過ぎに行ったので、空いているかとおもったのだけど、お客さんでいっぱい。
ウエイトレスの女の子が、「また1人で来たのぉ?」って笑ってた。
肉と野菜を腹一杯食べて、最後はうどんと抹茶アイス。
もちろん、キープの日本酒も飲んで、体内からアルコール消毒だ。
これで、早く風邪が治ってくれれば良いんだけど・・・。
日曜日から風邪をひいたんだけど、苦しみながらもなんとか休まず会社に行ってます。
そして、今日は会社の医務室に行って風邪薬をもらってきた。
中国人社員の子が、「会社の医務室で薬をタダでもらえるよ」って教えてくれたので、行ってみた。
でも、当然中国語なんてわからないので、その子に付き添ってもらって通訳してもらった。
昼間はギリギリ熱は無い状態なんだけど、喉がとにかく痛い。
そして、薬とマスクを渡された。
そのマスクを渡されるとこをを見て、付き添ってくれた中国人社員の子がかなり笑ってる。
「医務室を出たあとになんで笑ってたの?」
って聞いたら、
「マスクなんて会社でしている人いないです。電車では見かけることあるけど、社内でマスクなんてしていると変な人だと思われるよ」
とのこと。
それを聞いて、
「え、日本だと最近は、病気でもないのにマスクしてる女性いっぱいいるよ。」
という会話。
結局、変な人に見られたら嫌なので、郷に入っては郷に従えということで、マスクはしないことに。(^^ゞ
そのもらった中国の薬を飲んだら、だいぶん喉の痛みは治まった。
でも、同じ部署で働いている中国人の人たちは皆親切で助かる。
何人もが、「医務室行って薬もらってきたら?」って言ってくれたし、一緒についていってあげると行ってくれた人も1人じゃなかった。
早く風邪直るといいなぁ。
日本料理のおいしそうな良い店を見つけたので、早く元気になって行ってみたい。
風邪ひいているので、仕事終わったら速効帰宅。
そしたら、アパートの前でどうやらテレビの撮影らしき物をしていた。
そして、お家に帰ると、先日購入した空気清浄機が届いていた。
これも実は今日の昼間に一悶着あった。
携帯電話に中国人から電話がかかってきて、全く何言っているかわからない。
近くにいた同僚の中国人に、自分の携帯電話渡して、何言っているか聞いてもらった。
そしたら、
「アパートのゲートの守衛が中に入れてくれないので、こっちからフロントに連絡して入れるようにしてくれ」
ということを言っているらしかった。
でも、運送業者はフロントに自動的に案内されて荷物はフロントが受け取ることになっているはず。
入れないってこと無いんだけど・・・。
結局、一度電話を切って、自分でアパートのフロントに電話かけて、苦情を(^^ゞ
「守衛がブロックするから、中国語の電話かかってきたじゃないか。荷物受け取りはそっちでちゃんと処理して!」
って感じ。
フロントも、
「守衛が止めるはず無いんですが、守衛に連絡して、荷物をちゃんと受け取っておきます。」
って。
まあ、この場合も、同僚が電話対応してくれた良かったヨ。
まじ、中国語全くわかりません (T-T)
本当に、みんなに感謝の毎日だぁ。
で、空気清浄機ですが、実際の部屋より広い部屋に対応しているのを買ったのもあるけど、でかい(^^ゞ
でも、通常時の動作は静かです。
フルパワーで動かすと、かなりの音がしますが・・・。
風邪ひいているので料理とかしていないので、ほとんど動いていないに等しいので、まだ効力はわからない。
とりあえず、部屋に付いている換気は止めた。
外部から空気取り入れなくても、こいつで部屋の空気綺麗に維持できるだろう。
買ったのは、CADOという会社のデザインにこだわって、しかも性能も良い感じの空気清浄機。
AP-C500ってモデルです。
[amazon asin="B00GBMPH5E"][/amazon]
ブルーに光るのがおしゃれな感じ。
これで、PM2.5対策もバッチリ?
【上海 金橋のカルフール】
今日は、アパートからの住人専用バスを利用して、金橋のカルフールまで行って来た。
特に何か買いたかったわけではなく、単に行ったことないところに行ってみようと思っただけ。
駅まで歩く(たった10分)のは面倒なので、アパートからバスの出ているところに出かけるのがオレ流。(^^ゞ
午前11時にアパートを出発して、11時20分に到着。
バスに乗っていた他の住人は、一つ手前の親指広場のカルフールで全員下りた。
まずは、1階のフードコートを散歩。
鍋料理屋さんがあった。
机に鍋が埋め込まれているパターン。
いろんなスープがあるようで、結構匂いがきついのもあった。
となりで匂いのきついのを食べられると俺っちはちょっと無理かな。
アメリカ資本のバーガーキングもあった。
そして、我らが日本資本の、
吉野家です。
カルフールの店内を見た回った後に、またここに戻ってきて、今日のお昼ご飯は吉野家の牛丼でした。
味は、日本とほぼ同じだと思ったけど、つゆが少なめなので、ご飯の底は普通の白ご飯になっちゃった。
お味噌汁は、かなり日本風の味でおいしかった。
これで27元だから、日本の牛丼屋と同じく安い。
カルフールは2階にある。
こんな風にエスカレータで2階へ移動。
店内はかなりというか、めっちゃ広い。
でも、親指広場のカルフールの方が、広いと思った。
これだったら、わざわざ金橋のカルフールまで来る必要ないなぁ。
どおりで、他の住人は親指広場のカルフールで下りたわけだ。
実際のところはどっちが広いのかはわからない。
そして、全然ほしいものが見つからない。
日本もそうだけど、ネット通販全盛の今の時代は、パソコンとかに代表される電気製品は、店舗にはほとんど置いてない。
カルフールの隣にホームセンターがあったので、そっちにも行ってみた。
途中に、あのテスラモーターズのショールームが!
ショールーム前には、専用の充電スタンド。
テスラモーターズと聞いても知らない人が多いと思うけど、アメリカの高級電気自動車ベンチャー企業。
いち早く電気自動車を市場に送り出した先駆者的企業なのだ。
たぶん、どの車も1千万円を軽く超えるはず。
富裕層の多い上海だから、ディーラーがあるんだな。
午後1時50分にカルフール前からタクシーに乗って、アパートに帰ってきた。
今回初めて、タクシーで中国語を使って指示した。
左、右、真っ直ぐって言っただけだけどね。
昨日の中国語レッスンで、左、右、直進って習ったのだ。
やっぱり習ったら使わないとね。 (^_-)-☆
タクシー代は24元かかった。
親指のカルフールからだと15元ぐらいで帰ってこれるので、金橋まで行くのは無駄。
もう、金橋に行くことはないだろうな。
別に吉野屋の牛丼をわざわざ食べに行きたいとは思わないし。
ちなみに、最寄り駅の上海科技館駅の地下街に、すき家もあるのだ。
そして、夕方からちょっと寒気が・・・。
こっちに引っ越してきてから初めてヒーターつけた。
部屋を暖かくして、風邪薬を飲んで、ちょっと小康状態。
ちなみに、熱は37.4度もあるので、平熱が低い俺っちにとってはかなり高い方。
体がだるい中、晩ご飯を作って、いっぱい食べて栄養補給。
あとは、抵抗力でウイルス退治を祈るのみ。
あ、今日、アマゾンで足湯マッサージ器を衝動買いしちゃいました。
そして、やっとアマゾンで、こちらの銀行カードから支払いが出来た。
いままで何度やっても上手くいかなかったので、仕方なく日本のJCBカード使ってたんだけど、やっと支払い方法がわかった。
これで、次回から買い物がもっと便利になったな。
円安が超進んでいるので、日本のクレジットカードなんかで払ってたら損。
足湯マッサージ器は498元(9000円ぐらい)。
明日には届く予定なので、明日の夜からは足裏マッサージで気持ちよく寝れるかな。
でも、足湯マッサージ器を探していたら、マッサージチェアも欲しくなってるんですけど・・・。
日本よりだいぶん安くて、3500元ぐらいで結構良さそうなのがあるし。
でも、衝動買いにしては3500元はちょっと高すぎる氏なぁ。
今日は、午前中に2時間の中国語レッスン。
お家に先生が来てくれるので楽ちんです。
3食共に自炊しちゃいました。
でも、なんだかんだで食材とか日用品で120元使ったなぁ。
昼からは、浄水器の会社の人が月に一度のフィルター交換に来た。
RO浄水器の3つのフィルターと、東レの浄水器の手間に付けているフィルターのあわせて4つを交換。
写真のフィルターは、RO浄水器に付いているフィルター3本の内、一番前に付いているフィルター。
新品は真っ白な色してます。
1ヶ月使ったら、こんな風に茶色く変わってます。
今住んでいるアパートは、アパート全体で一度フィルターに通して、かなり浄水してから全館に給水しているんだけど、それでもこのヨゴレ。
普通のアパートとかだったら、1ヶ月使ったらもっと着色すると、浄水器会社の人が言っていた。
浄水器を2つ付けて、1ヶ月450元払っているけど、このフィルターの着色を見ると、無駄じゃないと思うな。
浄水器付けているので水に関して日本と変わらない生活出来ている。
水出し麦茶も毎日作って飲んでるしね。