Author Archive

愛車(FD3S)のエンジン交換終了。退院して帰ってきたぞ。

愛車(FD3S)のエンジン交換終了。退院して帰ってきたぞ。 はコメントを受け付けていません


【タイ ピピ・ドン島モンキービーチのお猿さん達】

今日の夜8時半前にディーラーさんから作業終了の電話がかかってきて、ルンルン気分で愛娘のセブンを引き取りに行って来ました♪

いやぁ~、新品のエンジンは音が違うねぇ!
新車買ったときのフィーリングが蘇ってきました。 (^_^)v
エンジンの音が低くて静か。

代車でデミオに乗っていたので、一週間ぶりにRX-7のハンドル握ると、ステアリングの重いこと・・・。
パワステ効いているの?って思うぐらい、重く感じる。
別に壊れているわけじゃ無くて、RX-7のステアリングはパワステ効いていても普通の車と比較するとずいぶん重いのだ。
他の車に一週間乗ったあとに乗ると、ずっしりと重さを感じる。
この重さが、安定感に繋がって、運転すると楽しんだけどね (^_-)-☆
そして、オートマのデミオから、一週間ぶりの重いマニュアルクラッチ。
クラッチつなぐのは楽しいねぇ♪
強化クラッチにしてるから、かなりクラッチ踏む力いるんだけど、やっぱり楽しい♪
セブンを運転すると、車は移動のための道具じゃ無くて、楽しむためのおもちゃだということがよくわかる。

RX-7(FD3S)は最高だぁ!!!

 

今回のエンジン&ターボ交換は、車検と一緒にした。
車検費用を含んで、108万円前後になりそう。
支払いは来週末予定。
クレジットカードで100万円以上の買い物するのは、今回が初めてだなぁ。
JALのマイルが一気に1万マイルも貯まる。 (^^ゞ

エンジン&ターボチャージャー交換だけだったら、作業工賃含んで96万円前後。

工賃が18万円だから、エンジン&ターボの部品代は78万ぐらいということになる。
これから10万キロ乗るつもりなので、エンジンマウントラバーもついでだから交換したけど、エンジンマウント交換しなければ5万円これより安くすることは可能。
今回、エンジンは新品のショートエンジンを購入したので、リビルド品やオーバーホールではない。
ターボチャージャーはリビルド品を取り寄せてもらって値段を抑えた。
リビルド品はかなり安いものを手配してくれたのでラッキーだった。
もしターボチャージャーをリビルド品にしなかったら、あと30万円追加で必要だった。

最近、マフラーも新品に交換したし、ステアリングも新品に交換したし、シフトノブも交換済みだし、13年経ったRX-7だけど内装も外装もかなり綺麗なのだ。
内装なんて、唯一傷みが目立ったステアリング交換しちゃったので傷みはほとんど無くて、新車並み♪

今走行距離、16万1990km。
エンジン交換もしたし、25万キロまではこのままセブンと一緒に過ごしたい♪

 

関連する記事はこちら:

退院間近の愛車

退院間近の愛車 はコメントを受け付けていません


【エンジン交換のためエンジンルームが空いた状態の愛車】

今日は、ディーラーまで愛車のRX-7のお見舞いに行った。 (*^▽^*)
エンジンは完全におろされて、ミッションとかも外された状態でした。

予定では、明日の夜に組み上がって退院するのだけど、大丈夫かな?

そして、交換するエンジンも吊されていた。

再利用する補機類がエンジンに既に取り付けられて組み上がった状態まで完成していたので、ピカピカの新品状態のエンジンはもう見ることが出来なかった。
真ん中の開口部のメタルがピカピカに光っていたのが、エンジン本体が新品になったのを表していた。

ミッションも脱着したので、クラッチディスクの減りもチェックしてもらったけど、まだ全然減ってないとのことだったのでクラッチディスク交換の出費は免れた。
今使っているクラッチは、Autoexeの強化クラッチで、適度に重くて使いやすい。
まあ、純正のクラッチディスクと比較すれば、ミートポイントは短くてシビアなんだけど、街乗りでも問題ないレベルのシビアさなので気に入っている。
交換してから12万km走っているのだが、ディスクはまだまだ減ってなくて大丈夫ということは、なかなか優秀。

さて、明日退院できると良いな♪

これまで愛車のセブンは16万Km走っているのだが、16万Kmにしてまた慣らし運転だ。
これで、セブンの慣らし運転は3回目なんだけど、4回目はさすがに勘弁してよね。 (^_-)-☆
 

関連する記事はこちら:

GWダイブクルーズその後

GWダイブクルーズその後 はコメントを受け付けていません


イエローヘッドバタフライフィッシュ @ タイ・シミランダイビング モンキーフェイスNo.8

今日出社前に、郵便局に書類を受け取りに行った。
旅行会社さんから、GWのタイ旅行中に発生したトラブルに関しての見解が書かれた書類等々。

金銭的な補償は、俺っちが予想していた範囲で一番多いケースだったので、問題は無い。
具体的な返金額は公表するのは適切では無いと思うので書かないけど、7%~20%の間のどこかです。 (*^▽^*)

旅行約款では、今回のケースでは旅行社には本来補償義務が無い免責扱いらしいが、色々勘案しての対応となったようだ。
約款はともかく、募集型企画旅行なんだから、旅行会社は免責なのかもしれないが、手配した現地サービスとの間に入ってトラブル対応するのは営業的観点からいえばして当然だと思う。
じゃないと、旅行会社をつかう意味が無くなってしまうからね。

さて、今日のお魚はシミランではたぶん珍しいイエローヘッドバタフライフィッシュ!
モルディブでは珍しくないチョウチョウウオですが、シミランでは結構レア種みたいです。
去年のシミランダイビングでは一匹も見かけませんでした。
今回は、この一匹だけ見た。

 

関連する記事はこちら:

さてどんな対応案なのかな?

さてどんな対応案なのかな? はコメントを受け付けていません


【フィリピンスズメダイ @ タイシミランダイビング】

今年のGWのタイダイビング旅行はトラブル続きだったのだが、それに対しての旅行会社さんの対応が決まったようだ。
昨日書類が発送されたようで、本日届いていたけど、不在だったので受け取りできなかった。
明日、会社に行く前に郵便局によって、受け取ることにする。
しかし、クロネコヤマトだったら近所の集配所に行けば24時間なのに、郵便局は午後8時までで窓口閉まるなんて速すぎ。
日本郵政潰れてくれないかなぁ。
クロネコヤマトがあるから日本郵政無くても全く不便無いし。

さて、どんな対応なのかな?
俺っちは、多くは望んでないんだけどね。
明日差し支えない範囲でどんな対応だったかブログに書くかも・・・。
でも、トラブルの内容はここに書けないこともあるので、あまり詳しくはブログに書けないと思う。
興味ある人は、サイパンかハワイで一緒に飲んだ時にに聞いてください (*^▽^*)

関連する記事はこちら:

タイダイビング旅行疲れからやっと回復

タイダイビング旅行疲れからやっと回復 はコメントを受け付けていません


【スターリーラビットフィッシュ、ブラウンスポッテッドスパインフット @ タイシミランダイビング】

タイから帰ってきて、心身共に疲れていた上に、お腹を壊して調子悪かったのだが、昨日ぐらいにやっとそれなりに復活。

昨日は、快気祝いというわけではないが、三ノ宮でお肉食べてきたぞ。(*^▽^*)

愛車のRX-7はエンジン&ターボ交換中なので、今代車のデミオに乗っているんだけど、晴れているときは良いけど雨の日はタイヤのグリップがなさ過ぎで怖い。
デミオが悪いというわけじゃなくて、最近のECOタイヤは雨の日のグリップはあんなものなんだろう。
坂道発進で、簡単にホイルスピンしちゃう。
エンジンパワー全然無いのにホイルスピンするって、どんだけ転がり抵抗小さいねん。
RX-7では雨の日の発進でもホイルスピンなんてしたことないのに。
それに、カーブも膨らんでアンダーステアーになりすぎ。
転がり抵抗を小さくして燃費を良くするのが最近の流行だけど、ブリジストンの一番高いハイグリップタイヤをずーっと履き続けている俺っちには、雨の日のあのグリップは怖すぎ。
俺っちは燃費悪くてもいいから、雨でもしっかりグリップしてくれるハイパフォーマンスタイヤが良い。

早く愛車のセブンに乗りたいな♪

今日の写真は、GWのシミランダイブクルーズで初めて見たお魚紹介。
スターリーラビットフィッシュとかハニーコーンラビットフィッシュとかブラウンスポットスパインフットとか色々な呼び方されている魚です。
インド洋方面の魚なので、俺っち初観察なのだ。 (^_^)v

関連する記事はこちら: