Author Archive

今日はホワイトデー

今日はホワイトデー はコメントを受け付けていません


今日はホワイトデー!
ホワイトデーには99.9%縁の無い俺っちであるが、単に自分がケーキを食べたいという理由で、ホワイトデーをかたって帰宅途中にケーキとシュークリームを買って帰った。 (^^ゞ
母親にはホワイトデーと言って渡したけど、本当は自分のために買って帰ったというのは秘密だ。 (笑´∀`)

ケーキは美味しいですなぁ。

今日はちょっと珍しいお魚紹介。
こいつが何か直ぐわかった人は、かなりのお魚通。

染色体異常で体の色が抜けているわけではありません。

バラフエダイの幼魚なのだ。
日本にいるバラフエダイの幼魚はオキナワスズメダイに擬態しているのが多いようだが、サイパンではシコクスズメダイ擬態バージョンを見ることが出来る。
バラフエダイのシコクズスメダイ擬態バージョンはちょっとレアだと思う。
でも、そもそもサイパンでバラフエダイの幼魚ってそんなに見かけないんだけどね。

関連する記事はこちら:

今日もネタ無し。ただ寒い一日。

今日もネタ無し。ただ寒い一日。 はコメントを受け付けていません


【ハワイアンモンクシール】

今日も寒かったです。

今日はブログネタになるようなことは何も無かったなぁ。 (^^ゞ

ネタでは無いけど、大阪の橋本はだんだん独裁というか独断専行がヒドくなっている。
北朝鮮の金一族のやっていることと、橋本は何も変わらないと思う。
自分が正しいと”勝手に”思うことを法律を無視してまで押しつけるのは、クレイジーとしか言いようが無い。
自分の意見と異なったときに「そんな法律は間違っている」なんて発言もしていたが、何様なんだろう?
ヒットラーにしてもムッソリーニにしても金にしてもフセインにしても、みんな自分は正しいと思って動いてたんだなぁ。
反対意見は徹底的に潰して・・・。
大阪がむちゃくちゃになるのは、あんな馬鹿橋本を選んだ大阪人の勝手だけど、維新の会が国政まで影響及ぼすようになると日本も終わりだろうな。
1/2の賛成で憲法改正できるようになったら、憲法の重みは無くなる。
半分以上取れば、それを”民意”と言って、残りの半分の民意を無視する橋本の思想そのものだ。
たかが数ヶ月の検討で、今までずーっと続いてきた国の制度を大きく変えようとする維新八策なんて、呆れるだけ。
不都合の出ている制度があればその部分だけ修正すれば良いのであって、国の色んな制度を根本から変えようなんてばかげている。
それも、例えば10年以上検討して部分試行した結果ならともかく、たった数ヶ月で出してきた選挙受けを狙ったような大衆迎合政策に何の価値があるのか?
今まで続いてきた制度の重みが理解できないやつは馬鹿。
世界のまねをするのが良いのではなく、日本には日本オリジナルの素晴らしい制度もある。
アメリカの制度のまねをしたら、アメリカとまったく同じ土俵で戦わなきゃならなくなる。
今日本の経済が落ち込んだのは、終身雇用という日本の優れた制度が崩れたことに一端がある。
これも、アメリカのまねをして、日本の終身雇用という制度を崩壊させたからだ。
移民の国のアメリカと、移民を基本的に受け入れていない日本では、根本的に違うという認識を持っている人が少ないのが問題。
アメリカのような一部の富裕層と多数の貧困層という国より、一億総中流階級とかって呼ばれた日本とどちらが国民の幸福度が高いのか?
日本も、一部の富裕層と多数の貧困層というアメリカ型社会を目指すのか?
それなら、移民を積極的に受け入れて、さらに競争原理を働かせる必要がある。
もちろん、そんなことは望んでないが・・・。

関連する記事はこちら:

春なのにぃ~

春なのにぃ~ はコメントを受け付けていません


【ハワイ・ニイハウ島ダイビング 絶滅危惧種のハワイアンモンクシール】

今日は寒かったぁ。
3月になって暖かくなったと思ったら、今日は一転して雪!!!

寒いとサイパンがよけいに恋しくなるぜ。
ということで、サイパンまでカウントダウン11日です♪

関連する記事はこちら:

ハワイダイビング旅行記3話追加。そしてサイパン行きのチケット手配。

ハワイダイビング旅行記3話追加。そしてサイパン行きのチケット手配。 はコメントを受け付けていません


【ハワイ固有種 オールドウーマンラス】

ブログ更新は本日2回目です♪
たまには、1日2本も良いかな。 (*^▽^*)

さて、今日は時間があったので、2011年お盆のハワイダイビング旅行記を3話追加しました。

ここ

からの3話分です。

いよいよ、次からカウアイ島観光&ニイハウ島ダイビング編です。
ニイハウ島のダイビング情報は、webでもほとんど出てないので、こうご期待です!
ニイハウ島ダイビングで検索かけたら、2009年の俺っちの旅行記がすぐ出てくる。
それぐらい情報の少ないニイハウ島のダイビングなのだ。
そして、日本人にはほとんど知られていない極上のダイビングポイントなのだ。
2011年のニイハウ島ダイビングは2009年より数段凄いのでお楽しみに! (^_^)v

 

あ、3月23日からのサイパン行きの飛行機チケット手配完了。
そして、ホテルも。
ホテルはもちろんホリデーサイパンです。

ダイビングは24~26日の3日間です。
皆さん、サイパンで会いましょう!

サイパンまでカウントダウン12日です♪

関連する記事はこちら:

愛車RX-7 (FD3S)のメンテナンス

愛車RX-7 (FD3S)のメンテナンス はコメントを受け付けていません


【愛車のクーラントエアー抜き】

昨日、ディーラーでクーラントのエアー抜きしてもらったら盛大に噴水しちゃったようです。
そして、エアー抜きしてもらう前よりエアーが入っちゃったような・・・。

それまではエンジンが暖まって運転しているときにはADD COOLANTエラーが出ることは無かった。
でもディーラーからの帰り道、運転してるとADD COOLANTエラーが時折点くので、エアー混入を疑うしかない。

ディーラーでのエアー抜きは今回の件でちょっと信頼できなくなったので、日曜日の今日は時間があったので自分でエアー抜き作業した。

まずエアーセパレーターのキャップを開けると、

かなり液面下がってます。
これだけ下がっていればそりゃ運転中にADD COOLANTエラーも出るわな。
漏れている様子もないのに、これは下がりすぎ。
エアーが入っていると考えるのが妥当。

エンジン横のラジエーター供給口の方は、

当然、こっちも液面だだ下がり。 _| ̄|○

 

とりあえず、エアーセパレーターにはいっぱいまでクーラントをつぎ足して、ラジエーターキャップを閉じた。
そして、トップ写真のようにお手製のペットボトルクーラント供給システムを、エンジン横のクーラント供給口に刺した。
このペットボトルは2Lのペットボトル。

この状態で、エンジンをかけて水温が上がってくるのをまつ。
水温が上がってくると、、だんだん液面が上がってきて、泡もぼこぼこ出てくる。

15分ほどエンジンを回すと、クーラントが膨張してここまで増えてきた。
あまりエンジンを回しすぎると、このクーラントが膨張して噴水のように・・・。
それが、昨日ディーラーで起こった出来事。 (笑´∀`)

かなり熱くなってきたので、噴水しちゃうと面倒だし、泡もだいぶん減ってきたので、ここでエンジンをオフ!
エンジンを切ったら、その瞬間”ボコ、ボコ”と結構な泡が出た。

エンジンが冷めてくるとだんだん液は戻っていくけど、途中でホースを介してペットボトル内のクーラントを抜いて、キャップを閉めた。

エンジンが冷えてから、エアーセパレーターとクーラント供給口のキャップを開けて、またいっぱいになるまでクーラント補給。

さて、これで当分様子見よう!

これでも、エラーが出るようだったら、クーラントの配管のどこかが詰まっているか、漏れているか、エンジンに穴が開いているかのどれかだろう。
でも、クーラント量自体は減ってないので、漏れているとかエンジンの水食いはちょっと考えにくい。

関連する記事はこちら: