今日は酒抜き。
仕事帰りに丸忠へ。
128元のひつまぶし。
久しぶりのうなぎ美味しかった。
食べ終わって、ifcにお買い物でGo。
6時50分頃でも、まだ東方明珠電視塔のライトついてなかった。
ifcに行くのはセレブ気分。
向かうはCity’super。
工事中の壁がかなり取り払われて、入り口が広くなってた。
フルーツコーナーが広くなった感じ。
店内まだリレイアウト真っ最中!
でも、まだデリコーナーは出来てなかったなぁ。
今回の改装はめちゃめちゃ長いなぁ。
今日は酒抜き。
仕事帰りに丸忠へ。
128元のひつまぶし。
久しぶりのうなぎ美味しかった。
食べ終わって、ifcにお買い物でGo。
6時50分頃でも、まだ東方明珠電視塔のライトついてなかった。
ifcに行くのはセレブ気分。
向かうはCity’super。
工事中の壁がかなり取り払われて、入り口が広くなってた。
フルーツコーナーが広くなった感じ。
店内まだリレイアウト真っ最中!
でも、まだデリコーナーは出来てなかったなぁ。
今回の改装はめちゃめちゃ長いなぁ。
手を使うとそのちょっとした刺激で水疱ができちゃう。
(T_T)
できるだけ手を使いたくないので、朝昼兼用の食事は外卖。
近くの珈琲店の朝食セット。
割引して27元だったけど、この割引後の値段が妥当かな。
サンドイッチは美味しかったけど、ちょっと小さめ。
でも、27元だったら今後もありだと思った。
スタバのコーヒーより美味しい。
先日、鳥蔵・極で酔っ払った勢いでポチった物が届いた。
ところが今は歯磨き粉のキャップをあけるだけでも、手が悪くなる状態な。
でも、初期不良チェックも必要なのでほっておくわけにもいかず。
これを箱から出してセッティングするのに超苦労。
やっぱり、手が悪化した。
_| ̄|○
12本入れられる。
8000円ぐらい。
ファンが回る微かな音だけがするけど、ほぼ無音と言って良い。
冷却力も弱くて冷却もかなりゆっくりだけど、冷蔵庫とは違って頻繁に空け閉めするようなものじゃないし、一旦12本のワインが冷えてしまえば、その効果で扉開けたても温度はすぐに戻ると思う。
夕方になって、三連休初めての外食。
久しぶりにボトルキープしてあった目黒川へ。
お買い得な獺祭45は今品切れらしい。
でも、3割9分でも498元ぐらいだったと思う。
前回(2回目)は味がかなり落ちていて、お店の人に「不味い!」って言って、すし飯をはじめ色々問題点を説明した。
前回は本当に酷かった。
中国人客にも同じようなことを言われたらしい。
今回は、前回とは同じ店とは思えないぐらいに改善されてた。
すし飯はまだ改善の余地はあるけど、398元でこのコース料理の品&味なら、超お得だと思った。
開店直後に行ったときよりも、美味しくなっている。
連日満員で、なかなか予約が取れないようになっているのも納得。
今は、6時からと8時からの2部制になったようだけど、それでも結構先まで予約で埋まってるみたい。
今日は、前回とはちがって料理長じゃない方の中国人に握ってもらったけど、その人のほうが握りは上手かった。
すし酢が中国の酢なのか、赤酢のような特有の風味があるのが、自分にとってはちょっと残念。
もっとネタの美味しさを感じたい。
料理の種類も多くて、味は水準以上にはなってるので、大众点评のチケットで398元はかなり魅力的。
今日だけ中秋節のお土産で月餅がもらえた。
ラッキー!
月がキレイに見えた。
今朝も体調イマイチ。
とりあえず部屋でのんびり。
冷凍庫のピザで朝昼兼用のご飯。
まだ2切れ残ってるから、明日もピザかなぁ。
昼過ぎからちょっとだけお散歩。
中秋節用の飾りが向かいのビル前に出現してた。
以前、日本料理店が並んでいた場所は全面工事中だった。
日本の店が戻ってくることはないだろうな。
ここは場所が悪すぎる。
建物の中に入って、ちょっと涼む。
今日は、32度もあった。
黄浦江まで来てから、お家に戻る。
お散歩は少なめな3000歩。
サービスで貰ったワインが届いた。
なんでも、タダってのは嬉しい♪
今日の晩ごはんは蟹の岡田屋から外卖。
蟹弁当。
もちろん不味くはないけど、美味しいと言うほどのものでもない。
無難すぎて、味のインパクトがなさすぎ。
あ~、休みもあと一日。
何もしてないなあ
3連休初日なのに、体調優れずに、部屋でグダグダ。
アパートから一歩も外に出なかった。
浄水器フィルター交換に人が来たけど、パジャマで応対。
(^_^;)
手の状態が良くなくて、服を着てボタンをとめるときに指の皮膚が悪化するので、極力手を使わないようにお家で静養。
昼にピザ一切れ食べて、ベッドで疲れてずーっと昼寝。
夜は、簡単にいつもの肉炒め。
肉450g。
玉ねぎ切るときの包丁持つ手が痛かった。
気晴らしにちょっとだけワイン飲んだ。
モンテスワインは、最近のお気に入り。
食後のデザート♪
いつもなら土曜日が休日なので、金曜日はウキウキなんだけど、今週土曜日は中国のカレンダーでは出勤日。
明日も出勤しなきゃいけないので、ウキウキ気分になれない。
朝、アパート出た時の気温は22度。
半袖だと、ちょっと涼しいぐらいな感じだった。
これぐらいの気温になって、高層ビルの間を歩いていると、ハワイのワイキキの朝って感じがする。
東和公寓に住んでたときはそう思わなかったけど、陆家嘴に住みだしてからハワイな感じがする。
黄浦江が見えるのも、ワイキキの運河雰囲気。
ハワイ懐かしいなぁ。
以前は毎年最低一回は行ってたのに・・・。
リタイアするまで、あと5年我慢かな。
午前中に仕事してたらスマホに電話かかってきて、中国語なので何言っているのかさっぱり。
”京東”という単語だけ聞き取れた。
(^_^;)
ちょうど自分の右腕部下が横にいたので、スマホ渡して対応してもらった。
いつもなら、「あ、セールス電話でした」って直ぐに切るんだけど、今回は部下話し聞いてて、更にメモなんかもしてる。
(・・?
電話終わって、
「最近ワイン買いましたよね? ワイン買ってくれたお客さんに試飲用にワイン一本サービスしようと思って、微信であなたの電話番号から検索かけても、見つからないから電話かけたと言ってました。こちらから相手の微信に友達申請してコネクションするとワイン一本サービスらしいです」
と部下が言う。
部下は、「ちょっと怪しい」って用心するようにっていう。
ちょっと怪しい雰囲気あったけど、名前と住所の個人情報なんて、自分は全然気にしないので、微信でコネクション。
結果、先日高いワインを買ったところのワイン納品業者だった。
アカウントも友達申請するまでは会社名とか出てこなかったけど、コネクション後は登録された会社の公式アカウントに属する担当者のものだった。
微信にショップのページが有って、そこからこのスペイン産ワインを一本サービスでもらえた。
本当に199元の価値があるのかは知らないけど・・・。
「これから、あなたのソムリエとして、おすすめワインとかあればお知らせします。質問等あればいつでもお問い合わせください」
と、丁寧なサービス。
「送ってくれるワインは、届いたらすぐ飲まないで、3,4日寝かせてから飲んでください。輸送中に沈殿物が撹拌されるので、口当たりが50%に落ちる。数日置いとくと、回復する。15度から18度の温度でお飲み下さい。30分ぐらい冷蔵庫に入れるとちょうどよい温度になります。」
って、アドバイス。
さらに、上客向けらしい微信内のグループに招待された。
このグループ内には、専用の特別優待割引が時々出るみたいで、早速割引がでてた。
一回しか購入してないけど、プチ高めなワイン買ったから、標的となったようだ。
安物(?)無料ワイン一本でつられて、いいカモになるか、それともうまく利用できるか。
(^_^;)
体が万全なら、ワインいっぱい飲むのだが・・・。
今日は、仕事帰りにビストロフィオーレ。
新しいメニューが追加されてたので注文。
ブラックタイガーのカレーソース的な料理。
まあ美味しかったけど、ビストロフィオーレにしては68元は高め。
(^_^;)