Archive for the ‘上海生活’ Category

HUAWEI BAND 3 Proレビュー(2)

HUAWEI BAND 3 Proレビュー(2) はコメントを受け付けていません


今日も昨日に引き続きHUAWEI BAND 3 Proのレビュー。

今日は支付宝での支払いについて。
日本でのユーザーには関係ないレビュー。

スマホの支付宝と紐付けすることで、HUAWEI BANDのスクリーンに、支付宝のQRコードを表示させて、支払うことが可能。

でも、店のQRコードを読み取る機械との相性がシビア。
よく使われてる橙色のスキャナーだと読み取れない。

小さい画面にフォーカスを合わせてコントラスト調整ができないので、読み取れないようだ。

青色のあまり見かけないスキャナーだと、支払うことができた。

和食御殿に、橙色と青色の両方の機械があったので、それで確認した。

店の人曰く、青色の方が新しいけど、動作が遅いので橙色の方をメインに使ってるらしい。

今日、御味道で橙色の機械で再度試したけど、やっぱり駄目だった。

ということで、支付宝での支払い機能重視なら、このリストバンドはお勧めしない。

image

今日も高い方の168元をチョイス。

image

これを5皿目平らげた。

image

こんな季節モノを今日はサービスで頂いた。
(●^o^●)

タダで貰っておきながら、出汁が塩っ辛くて不味いって文句言う自分。
(^_^;)
私、味に妥協しない海原雄山。

何故か、今日は20元サービスしてくれた。
男前は得だネ(^_-)-☆(笑)

関連する記事はこちら:

    None Found

HUAWEI BAND 3 Proレビュー

HUAWEI BAND 3 Proレビュー はコメントを受け付けていません


image

昨日夕方よりHUAWEI BAND 3 Proを使用中。

普段着けてるmisfit Rayと比較してみた。

image

液晶表示無いmisfit Rayよりちょっと重いけど、まあ許容範囲。

寝るときもつけてることを考えると、できるだけ軽いほうが良い。

部下がHUAWEIのスマートウオッチ(GT)を持ってるけど、あれは日中使いは良いけど、寝てるときにあんなデカい時計腕にしたくない。

日中重視ならスマートウオッチの方が良いと思う。

自分は夜中重視。

で、睡眠計測だが、

image

上のがRay。
そして、こっちがHUAWEI。

image

睡眠開始検出は、2分違い。
寝た時間なので、どっちが正確かは分からない。(笑)

HUAWEIは、深い浅いだけじゃなくて、レム睡眠も判定。

どちらも夜中に2回目が覚めたと検出。
これは多分合ってる。

起きた時間はHUAWEIが6時24分、Rayが6時47分。
これは実はどちらも正しい。

24分に電子レンジのボタンを押すために、一度起きてる。
朝食用のご飯炊くために1分ぐらいキッチンに行った。

その後ベッドに戻って、45分に目覚まし鳴るまでウツラウツラ。

HUAWEIの方がセンシティブかな。

HUAWEIでは呼吸の質を評価してるけど、どうやって呼吸モニターしてるんだろう?
血中酸素濃度をモニターしてる?

睡眠チェックは、新しいHUAWEIの方が良さげ。

これでRayは引退かな。

昼間の動作判定も、両者ほぼ同じだった。
こっちがRay。

image

そしてこっちが、HUAWEI。

image

歩数で約300歩のズレ。
3%ぐらいのズレ。

そしてHUAWEIには心拍数モニター機能あり。

image

結構頻繁に計測してる。

一日使って、充電量が80%になったので、5日でバッテリーなくなる計算。
3、4日毎に充電必要になりそう。

Rayは約半年バッテリー保つので、この点はRayの圧勝。

今晩からはHUAWEIに乗り換えて、Rayは引退させることに決定。

関連する記事はこちら:

    None Found

新しいオモチャ

新しいオモチャ はコメントを受け付けていません


image

またまた、バンド型活動計、HUAWEI BAND 3 PROを買っちゃった。
これで5個目だけど、今使ってるのはmisfit Rayだけ。

これは、睡眠の質評価が今までの物より細かいらしいので、購入。

349元とちょっと高め。
今はこの手のやつは100元ぐらいで買える。
まあ、HUAWEIのブランド代も入ってる。
でも日本で買うより安い。

さすがにHUAWEIのものだけあって、アプリが洗練されてる。
おかしな日本語無し。
スマホの言語設定が日本語なら、アプリは自動的に日本語表示。

あと、スマホとリンクさせると支付宝のQRコードを、この画面に表示させて支払いもできるらしい。

いちいちスマホでQRコード出すより便利そう。

NFCもついてて、交通カードの支払いもこのNFCでできるみたい。

image

最近流行りの血圧計はついてなくて、脈拍のみ。
脈拍は結構マメに測ってくれる。
途中の途切れは、充電のため外してたから。

今晩の睡眠が楽しみ♪

今日は、3食自炊で節約。

image

久しぶりに焼きサンドイッチ美味かった。

週末恒例映画鑑賞は、「そらのレストラン」。
今年1月25日に公開の映画。

期待ほどは良くなかった。
退屈で、途中でウツラウツラと寝ちゃったぞ。
(●´ω`●)

関連する記事はこちら:

    None Found

新しいモール

新しいモール はコメントを受け付けていません


image

最近、東和公寓近くにオープンしたショッピングモールに散歩がてら行ってみた。
「陆悦坊」という名称。

image

東和公寓から東绣路を南に650mほど行ったところにある。

image

先ずは、「一番星日本炭火焼肉」で、ラーメン食べてみた。

image

臭みのない醤油豚骨ラーメンだった。

image

味はまずまずだったけど、スープがちょっとぬるめだったのが残念。

image

今回は焼き肉は食べず。
お腹いっぱいになったところで、一階のスーパーをチェック。

image

店内広い。

image

日本のものも結構あった。

image

果物は結構豊富。
でも、生鮮食料品は品数少なめだと思った。

image

パンは美味しそう。

image

日本のハンドソープ。
店内綺麗で、クーラーが効いてて快適。
ハイソなスーパーって感じだけど、お客さん来るのかなぁ。

image

フラワーショップも入り口にあった。

image

こんな花メニューあった。
ひと月168元で4回花のセットって、どれぐらいの花のボリュームなんだろう?

image

東和公寓の周りにフラワーショップ無いので、花好きな人にはここいいかも。

image

夜は、K氏と鮨東で晩ごはん。

image

今日の大トロは脂ノリノリ

image

こんな脂ノリノリな大トロはワサビたっぷりで食べるのが良い。

image

コハダ大好き♪

image

脂っこい大トロに柚子をちょっと散らしてるのが絶妙。

image

今年初の松茸。
良い香りだった。

image

今日も美味しかった。

関連する記事はこちら:

    None Found

税金が痛い

税金が痛い はコメントを受け付けていません


先日給料が振り込まれたけど、なんか少ない気がしたので、明細を確認。

なんと、税金が今月メチャ増えてる。
_| ̄|○

今年は、所得税の計算方式が変わって、年初は安いけど、だんだんあがる仕組みなのは知ってたけど、こんなに一気に上がるとは…。

積算方式じゃなくて、去年までような毎月ごとの計算の方がわかりやすくて良かった。

最初の3ヶ月はかなり税金少なかったけど、今月から増えた分が12月まで続くと、今年のほうが絶対に税金多いと思う。
減税じゃなかったの?

image

今日は、久しぶりにK氏と晩ごはん。
天家に行ってきた。

image

天家に行くのは今月いっぱいで終わりかなぁ。
(謎)

先月の食費は、9250元。
そのうち外食で8550元。
外食費は食費全体の93%。
残りは、朝食用のインスタント味噌汁や、果物がメイン。

関連する記事はこちら:

    None Found