Archive for the ‘上海生活’ Category

予想外にいけるケーキ

予想外にいけるケーキ はコメントを受け付けていません


今週も在庫処分で、サッポロ一番塩ラーメン。
卵3個使った、だし巻き卵をおかずに。

でも、最近インスタントラーメン食べると、食べてるときにときどき気分が悪くなることがある。
年だろうか・・・。

昼から東和公寓近くまで地下鉄でお出かけ。

ヘアーサロン・ニーナで、2ヶ月ぶりの散髪。
コロナ以降は、日本人スタイリストさんが居ないので、中国人にカットしてもらっているので、カット代が安くなって200元♪

今日も、东昌路駅前は花見の人で賑わっていた。

东昌路駅にある駅ナカのケーキ店で初めてケーキ買ってみた。
この店のケーキ安い。
モンブランが12元。

あまり期待してなかったけど、予想外に美味しかった。
そのへんのおしゃれなケーキ屋さんより美味しい。

駅ナカだからバカにしていたのが大間違い。
大発見。これから、ちょくちょくここでケーキ買うことにした。

夕方になって、いつものお出かけ。
今日は、滴滴ではなくバス。

上海龍之夢大酒店 (ザ ロンジモント ホテル 上海)のお隣。
最近オープンした蔦屋書店もすぐ近く。

一週間のご褒美、「鳥蔵・極」♪

美味しい料理に完全に飲みすぎた。
(^_^;)

家に帰ってからの記憶がない・・・。

 

関連する記事はこちら:

コロナワクチン接種予約したけど・・・。

1 Comment »


予想通り今日は晴れ!

朝から、桜を見ながら出勤。

中国人も、朝から桜を見て写真撮っている人多数いた。

会社で仕事していると、昼過ぎにコロナワクチン接種予約を入れるようにとのメールが来た。
社内のWebシステムで、いくつかある日程の中から、一番早い日を選択。
4月の上旬には一回目接種できそう。

接種すると決断したんなら、早く接種したほうが良いに決まっている。
既に多くの人が接種しているのだから、社内での様子見する意味がない。
右腕の部下も、自分の接種予約日を確認したあと、同じ日を選択。
接種当日は、会社の大型バスで、接種会場に行って、接種後またバスに乗って皆で帰ってくることになるらしい。
人数が多いので、複数日に分散している。

社内のWebで登録した後、今度は上海公式の健康アプリから、ワクチン接種の予約登録。
会社単位の団体接種なので、会社コードを入れて、電話番号や住所を入力して特に問題なく完了。

ここまで完了すると、中国人だったら下の真ん中にある「予約バーコード」をクリックすると、バーコードが表示される。
たぶん、接種時にこのバーコードを読まれて、接種者情報が一元管理されるんだと思う。

ところが、自分はクリックすると、なんかエラーメッセージ。
(TOT)

これって、外国人だから対応してないのか、それとも漢字で名前を入力しなくちゃいけなかったのか・・・。
名前の入力をローマ字でしたというか、デフォルトでローマ字とパスポート番号が入っていた。
おそらく、微信での認証されている情報がそのまま受け渡されていたと思う。

とりあえず、右腕の部下が社内の医務室に問い合わせしてくれて、医務室が今度は関連するところに問い合わせてくれることに。

まあ、まだ実際の接種予定日まで時間あるし、そもそも3月29日からはお金払えば一般外国人も予防接種申し込みできるみたいだから問題ないだろう。

今日時点で、上海市だけで130万人の予約がアプリでされているみたいだ。
中国に住んでいると、日本と時間の進む速さが全く違うように感じる。

东昌路駅に帰ってきて、夜桜もいい感じ♪

皆カメラ構えて、なかにはでっかい一眼カメラと三脚で写真撮っている人も。
东昌路駅入り口の夜桜は、オススメ。

高層ビル群の中の夜桜って幻想的でもある。

関連する記事はこちら:

こんなところに桜

こんなところに桜 はコメントを受け付けていません


今朝は小雨模様。

东昌路駅入口付近の桜が満開なことに今日気づいた。
昨日も咲いてたはずだけどなぁ。

晴れてたらもっと綺麗だっただろうに・・・。

明日は晴れ予報なので、明日に期待だ!

仕事は相変わらず馬鹿な1人のためにイライラがつのる。
最近は、声聞くだけでイラつく。

働かないのも、無能なのもそれはオッケー。
ただ、何もしないのに他の人の成果を横取りして、会議でいかにも自分がやったように偉い人の前で発言。
しかも、自分で理解してないのに発言するものだから、間違いだらけ。
エンジニアではなく評論家。

晩御飯に美味しいもの食べて、酒のんでクールダウン。
バカ一人のために、酒の量が増える。

新しいいいちこボトルオープン。

春節前にママに頼まれて入れた分が、まだ他に一本残っている。
(^_^;)

 

日本では、急にLINEでの情報管理が話題になっているけど、何を今更って感じ。
昔からLINEなんて、反日を国是としている下朝鮮企業のアプリじゃないか。
下朝鮮は、韓国製だったら世界に受け悪いから、日本製を偽装しただけ。
まあ、せっかく偽装したのに、世界には広がらなかったけど。
もともと韓国の会社のアプリだから、その気になれば韓国から情報抜き放題だったのに、今更問題にするなんて、どんだけ遅れてるんだ。
その気になってたと自分は思ってる。

あんな下朝鮮アプリを、国や地方自治体が使うなんて、アホだなぁって前々から思ってた。
LINEの社長のヒゲヅラキモい。
本人はダンディだと思ってるんだろうな。

 

関連する記事はこちら:

食いすぎた

食いすぎた はコメントを受け付けていません


今朝は天気の良かった上海。

ここ数日は、朝6時過ぎに起きると、外が既に明るくなっている。
一週間ぐらい前までは暗かったような・・・。

いつもの景色を見ながら出勤。

日本で働いてたときより、通勤の足取りは軽いな。

明日の御前会議用の技術資料を今日は一日作成して、実際に報告する部下に内容を詳細に説明。
自分が中国語できないので、報告は部下。
(^_^;)

頑張って、残業すること無く、会議資料完成!
純粋に技術オリエンテッドな資料なので、作成も楽しい。

定時で退社してifcに寄り道して帰ってきた。
寄り道と言っても、ほとんど通常ルートと距離変わらないんだけど。

この夜景は見る価値あり。

写真より実物のほうがもっと美しい。

スマホで、シャッタースピードを遅くして撮ってみた。
手ブレを感じさせない今のスマホはすごいなぁ。

今日は、完全に食いすぎた。
同じ肉380gはやりすぎ。
(^_^;)

最後は、食べるのが嫌になった。

やっぱり腹八分目が良いね。

 

 

関連する記事はこちら:

まるでビジネスホテルみたい

まるでビジネスホテルみたい はコメントを受け付けていません


今朝から、アパートに朝食専用レストランがオープン。
ビュッフェスタイルで、内装工事終わったばかりでめちゃ綺麗で、外から見た感じはまるでビジネスホテルのレストラン。

早速、利用している住人が結構居た。

でも自分の出勤時間とレストランの朝食時間は合わないので、平日は使うことなさそう。
まあ、時間もそうだけど、毎朝そんなところで使うお金もないんだけど・・・。
会社で朝食込みの家賃を払ってもらってる人じゃないと、あの値段では普段遣い無理だな。

上海に来て以来6年半の間、朝食は毎朝炊いた白ごはんとインスタント味噌汁で、簡単に済ませている。
毎朝6元ぐらいだと思う。

週末の朝にはたまには使ってもいいかな。
ただ、料理内容次第だけど・・・。
自分の口に合う料理はなかなかないと思うけど、どうかなぁ。

今週末試しに使ってみよう。

レストランで優雅にビッフェ朝食とっている裕福な人を横目に、アパートをちょっと早めに出た。
ちょっと早めに出ると、龙阳路駅でリニアモーターカーが見れる。

今日は、会社で心穏やかに仕事できず。
ある一人がいるだけで、仕事がイライラ。
もう、あいつとは無理だな。
仕事辞めたくなってきた。

イライラした一日を終えて、堀越居酒屋でクールダウン。

今日も22%割引してくれて、お支払いは108元。

本当に財布に優しい店だ。

店員の愛想も良いので、一人飯が全然わびしく感じない。

仮に結婚してても、毎日おんなじ人相手だったら、無口で飯食ってるかもしれないし・・・。
(^_^;)

関連する記事はこちら: