Archive for the ‘上海生活’ Category

咳と痰がひどくて午前半休。

咳と痰がひどくて午前半休。 はコメントを受け付けていません


P_20151214_231303

昨晩は、睡眠薬飲んでるのに咳が出てあまり眠れなかった。

そして、朝には緑色の濃い痰が・・・。

体がつらかったので、午前半休を取った。

午後から出社して、会議に参加。

会議が終わってから、部下に付いてきてもらって、会社の医務室へ。

医務室の先生は中国語しかダメなので、症状を部下に伝えてもらった。

そして、もらったのが飲み薬と、錠剤。

飲み薬は1日3回、1回10ml。

錠剤は1日2回で、食前に2錠。

ちなみに、薬代はタダ。

今住んでいる東和公寓には、日本人向けの病院もあるんだけど、そこに行くと初診料だけで1.4万円ぐらいかかるので、風邪ぐらいで行ってられない。 (-_-;)

この薬が効いたのか、咳はまだ時折出るものの、痰はほぼ枯れた。

薬が効かない風邪と違って、緑色の痰は細菌感染によるものだろうから薬は効果的。

明日ぐらいに治ればいいなぁ。

 

晩御飯は、今日も体を温めるために鍋。

P_20151214_194153

飽きもせず毎日しゃぶしゃぶ。

でも、肉と野菜しか食べてなくて、最近は最後のおじやはパスしているので、太らない。

プチ炭水化物ダイエット?

といいつつ、朝と昼はしっかりお米食べてます。

P_20151214_195157

そして、今日も店員さんが、生姜を入れたホットコーラを持ってきてくれた。

本当に、御味道の店員さんは、日本の店以上の心あるサービスを提供してくれる。

 

家に帰ると、昨日注文していた加湿器が届いてた。

P_20151214_204344

超音波式の加湿器です。

水をちゃんと入れ替えないと、細菌とかの問題があると一部では敬遠されている超音波式だけど、ちゃんと毎回水を入れ替えれば大丈夫。

あと、水に含まれるカルシウムがテレビの画面とかにつくとかいう問題もあるとか見かけるけど、うちの水道は純水なのでその点は無問題。純水で塩素がないので、細菌は繁殖しやすいかもしれない。

P_20151214_205546

さっそく、使ってみるといい感じで水分でまくってます。

P_20151214_230814

超音波式なので無音。

 

部屋にある湿度計見ると、31%が表示されているんですが、これって乾燥しすぎだよねぇ。

しょっちゅう風邪ひくのは、部屋が乾燥しすぎているのが原因のような。

ということで、今日からはお風呂入った後、浴室のドアを開けて、浴室を乾かすことにした。

今までは、ドアを閉めて浴室内乾燥機を動かして、浴室乾燥してたんだけど、部屋が乾燥しすぎなんだからドア開けて乾燥させても、部屋がかびることはないだろう。

 

関連する記事はこちら:

風邪に苦しんでる

風邪に苦しんでる はコメントを受け付けていません


P_20151213_183700

月曜朝からのどが痛くなって、その後熱が出て、今週はずっと辛かった。

でも、会社には休まず薬を飲んで行ってました。

喉が痛くて、眠れないのが特につらい。

睡眠薬飲んでるのに、のどの痛みで目が覚める。

土曜日は仕事がないとちょっと気がゆるんだら、一番ひどい状態に・・・。

東和公寓は敷地内にスーパーがあるのがありがたかった。

パンと軽い食材を買ってきて、三食家で食べた。

外食する元気がないぐらいの状態だった。

 

今朝になって、痰が緑色に・・・。

ありゃ、細菌感染までしちゃった。 (´;ω;`)

しんどいながらも、ご飯は食べないと体力がなくなるので、朝からちゃんとご飯炊いて食べた。

P_20151213_100905

目玉焼きに餃子。

ご飯にはゆかりのふりかけ。

中国でも純日本風の生活してます。(-_-;)

 

今日は熱い日本茶をいっぱい飲んで、のどの消毒に努めた。

 

夜になってだいぶんマシにはなったけど、まだしんどい。

でも、外食する元気ぐらいは出てきたので、いつもの御味道へ。

風邪の時は、野菜を一杯食べて、暖かい鍋が一番。

P_20151213_183700

そして、仲の良い店員さんに風邪だというと、店員さんがサービスと言ってこれを持ってきた。

P_20151213_190552

熱々のコーラ。

飲んでみると、コーラの炭酸はすっかり抜けて、何か違う味が混ざってる。

うん?

「生姜?」

って聞いたら、「コーラーに生姜が入ってて、風邪に良いと!」

確かに、生姜は漢方的には体を温めるので、風邪に良いのは有名。

単なる生姜湯だと味はイマイチだけど、熱々コーラの生姜入りはなかなか美味しい。

こんなのをわざわざ作って出してくれるなんてメチャメチャ嬉しい。

この店はいつもサービスがいいので、大好きなんだけど、今日もまた実感。

 

さて、この風邪はいつ良くなるんだろう?

眠れないのがつらい。

関連する記事はこちら:

また風邪ひいた (T-T)

また風邪ひいた (T-T) はコメントを受け付けていません


今朝から調子悪い。

そして、今午後9時前。

熱が37.7度。

37.5度を超えるのは久しぶり。

普段の熱が低いので、インフルエンザになっても37.5度は滅多に超えない。

そんな自分が、37.7度。

かなり辛い。 _| ̄|○

 

睡眠薬飲んだので、あとは氷枕して寝るとする。

1日で熱でたんだけど、インフルエンザでしょうか?

関連する記事はこちら:

フィットネス!

フィットネス! はコメントを受け付けていません


P_20151205_161531

またブログ更新が滞ってしまった。

仕事がちょっと上手くいってなくて、トラブルフォローというかまあそんな風な感じで、ブログ更新している余裕が無かった。

でも、体は元気です。

食欲はしっかりあるので大丈夫。

P_20151204_193932

寿司と天ぷらセットを食べたり、

P_20151205_185441

しゃぶしゃぶを1人で帰宅途中に食べたり、

P_20151205_130941

ドミノピザの宅配注文したりと、相変わらず美味しい物食べてます。(^^ゞ

 

そんな、食べてばっかりで運動してないので、かなり体がなまっている。

このままだと健康に悪いと言うことで、今週土曜日と日曜日は、アパートのジムに行って運動。

東和公寓には簡易なスポーツジムがあるんだけど、今まで1年以上使ったこと無し。

高い家賃払ってるんだから、使わないと損だし、やっと使う気になった。

P_20151205_163059

自転車マシーン。

説明書が無かったのでちょっと戸惑ったけど、ボタンを押して試行錯誤して使い方バッチリ。

メカに強いのだ。

前から風も吹き出すようになっているので快適。

ランニングマシーンもあるんだけど、今の自分にはランニングマシーンは無理。

自転車でさえ、20分が限界だった。

太ももがかなり辛かった。

半袖、短パンで20分自転車こぐと、汗が結構出た。

20分自転車乗ったあと、腹筋マシーンで10回だけ腹筋。 (^^ゞ

そして、そのあと大浴場に行って汗を流して、暖かい服に着替えて部屋に戻った。

 

で、部屋に戻ったらお昼寝。

 

これからは毎週末、出来るだけジムを使うことにしたい。

 

 

関連する記事はこちら:

上海の光熱費

上海の光熱費 はコメントを受け付けていません


P_20151129_085312

今日の朝ご飯は玉子丼と、餃子と味噌汁に野沢菜。

餃子はパリパリしているのが好きなので、ワザと2面を焦がしてます。

ここのところ週末の朝ご飯はいつも玉子丼。 (^^ゞ

段々、味に磨きがかかってます (^_^)v

 

昨日は東方緑舟に行ってちょっと疲れたので、今日はお家でまったり。

お昼は、サッポロ一番塩ラーメンに白菜をたっぷり入れて食べた。

白菜入れすぎて、ちょっと味が薄まったのが残念。

サッポロ一番塩ラーメンは、神の味だと思う。

 

夜は、オーストラリア産和牛の特選を買ってきて食べたら、値段だけのことはあってやっぱり美味しかった。

お徳用の切り落とし200gパックで50元だったので、100gが500円の切り落とし肉。

特選和牛は肉の甘みがあった。

今まで、その肉無かったんだけど、今後も置いて欲しいものだ。

 

さて、今日のお題の光熱費の話。

今日、先月の光熱費を支払った。

電気代は160元なので、3000円ぐらい。

ヒーターを寝るときにもつけて、リビングも寝室も暖めていてこの値段だから電気代は安いと思う。

家に居るときはテレビもずーっと付いてるし、ノートパソコンも3台いつも電源入っている。

 

水道代は36元。

まあ、食事作るのは週末ぐらいなので、一番水を使うのはお風呂かな。

それでも、1ヶ月700円なので安い!

 

ガス代は2ヶ月に一回まとめて払うので今月の支払いなし。

大体、1ヶ月45元ぐらいなので、800円ぐらい。

ガスも、ほとんど風呂代と思う。

 

ということで、光熱費は1ヶ月4500円ぐらいなのだ。

 

ところで、今年は床暖房を使い始めたので、値段が気になるので今日はガスメーターをチェックしながら使ってみた。

結果は、5時間使って3元、60円ぐらい。

毎日帰宅後5時間使って、週末は10時間ぐらいとすると、1ヶ月3000円ぐらいになりそう。

ガスを使って湯を使う床暖房って、結構高いんだなぁ。

今まで全部の光熱費が4500円ぐらいだったのに、床暖房だけで3000円ってどうよって感じだけど、よく考えると晩ご飯1回分ぐらいだから、あまり気にしなくても良いか・・・。

晩ご飯代だと3000円ぐらい何とも思わないけど、ガス代で3000円が高く感じるのは何ででしょう? (^^ゞ

関連する記事はこちら: