Archive for the ‘上海生活’ Category

快適なバスタイム!

快適なバスタイム! はコメントを受け付けていません


P_20160510_205723_1_p

一日の疲れを癒やすのはお風呂。

上海の我が家の東和公寓には、大きな快適なバスタブがある。

このお風呂をもっと快適に過ごすアイテムをネットで発見。

それが、写真に写っているこれ。

P_20160510_204545_1_p

タブレットをと氷を入れて冷えた麦茶を置いて、お風呂につかってボーッとする至福の時間。

204元で購入したので、3400円ぐらいの感じ。

台座は竹製。

ステンレスのバージョンもあったんだけど、竹のこいつを購入。

日本のアマゾンでも同じようなのを売ってます。

[amazon asin="B004ICFVKK"][/amazon]

お風呂で本読んだり、スマホやタブレットいじる人には必須アイテム!

slingboxを使ってTV画面を飛ばせば、お風呂に持ち込んだタブレットでテレビが見れて快適。

[amazon asin="B00UJ54LLK"][/amazon]

slingbox使って、日本のTVを中国の家のお風呂で視聴してます (^_^)

 

今日の晩ご飯は1人しゃぶしゃぶ。

P_20160510_191852_1_p

ママさんに、新人の店員さんの名前考えてくれって頼まれた。

以前に、2人の店員さんの名前考えてあげたことある。

それぞれの店員さんが日本の名前をニックネームみたいな感じで持っているのだ。

次行くときまでに考えとかなきゃ。

名付け親です。 (^_^)V

関連する記事はこちら:

のんびり過ごした週末。

のんびり過ごした週末。 はコメントを受け付けていません


P5067328

【部屋からの夜景】

あ~、今週末も終わってしまった。

後は寝るだけ。

そして起きたら、また仕事が始まる。

ずーっと週末続いたら良いのになぁ(^^ゞ

今週末は、DVDをいっぱい見たなぁ。

部屋を暗くして、ちょっと大きなテレビでDVD鑑賞。

「下町ロケット」を全部見終わった。

技術者はお金だけのために働くのではなく、開発する楽しみと喜びも大事な要素だということを伝えるいい番組だった。

中国語の字幕が入っているDVDなので、会社に持って行って部下にあげるとしよう。

お金以外にも大切な物があるというのを、こっちの若い技術者にちょっとでもわかってもらえたらいいなぁ。

ここ中国では、ちょっとでも給料の高い会社に頻繁に転職するのが普通になっているので、ちょうどよいドラマだと思う。

部屋を暗くしてDVD見ていると、部屋の窓から見える上海の外の景色が案外素敵に見える。

P5067332

カーテン開けて、ソファーから寝転がって外見るとこんな風景が目に入ってくる。

正面の尖った建物は、ダブルツリーバイヒルトンホテル

一泊2万円ぐらいから部屋があるみたい。

住んでいる東和公寓からヒルトンホテルまで歩いて8分ぐらいかな。

最上階の円い部分はレストランらしい。

一度行ってみようかな。

右側の高層ビルは金融関係の会社が主に入っているみたい。

手前の下半分ぐらいの壁は、向かいにある日本人学校の校舎。

 

静かに、こんな夜景見るのもなかなか良い感じ。

でも、1人ってのがちょっと寂しいかも。

部屋暗くして、ワインを一緒に飲む相手が居たらこの部屋は天国だろうな。(^_^)

関連する記事はこちら:

超小型ドローンを衝動買い

超小型ドローンを衝動買い はコメントを受け付けていません


今日は、定時退社して、いつものようにアパート近くのしゃぶしゃぶ屋(御味道)で晩御飯。

一人しゃぶしゃぶです

多い時は週に3回ぐらい行っている。

店員さんの愛想も良いし、美味しいし、安いし、悪いことなしのお店。

 

今月から家計簿つけて、ちょっとだけ節約生活にトライしているのだが、早くも衝動買いしてしまった。

買ったのは、小型のドローン。

これ。

距離は20Mとかなり短いんだけど、超小型だから仕方ない。

こういう機器はいろんな意味で微妙なので、目立つのはちょっと・・・。

しかし、ビデオがついて4000円ぐらいでスマホから操作できるドローンが買えるなんて、技術の進歩は恐ろしい。

 

スマホが壊れているので写真無し。

早く修理したいなぁ。

修理センターに一緒に行って通訳してくれる部下がタイ旅行から帰国するのを待ってます。

関連する記事はこちら:

上海三連休最後は雨

上海三連休最後は雨 はコメントを受け付けていません


今日は、3連休最後の日。

日本のような長期休暇が無いのがちょっと寂しい。

でも、残業がほとんど無いので、その点は中国の方がいい。 (^_^)

今日の上海は小雨。

なので散歩にも行かず、お家でマッタリの一日だった。

 

午前9時にアパート(東和公寓)にある日系スーパー(マルシェ)が開くんだけど、昨日の残りの牛肉の安売りを狙って午前9時にお買い物。

13087897_1050159758383150_2528523855294286768_n

かいたかったお肉がちょうど一個だけ昨日の分が残っていて2割引(^_^)V

狙い通りゲットです。

このパッケージ見ると、まるで日本。

こちらでは2割引は、「8折」という表現になる。

これだけが中国を感じさせるパッケージ。

豪州産和牛の切り落とし、300gが定価で56元(1000円ぐらい)。

 

朝は、玉子かけご飯と餃子。

そして昼は、ホットサンドイッチ。

20160502_133044

具材は、シーチキンとキュウリとマヨネーズ。

付け合わせで、無農薬栽培のプチトマト。

腹一杯になって眠たくなって、ソファーでテレビ見ながらうたた寝。

[amazon asin="B002017A5A"][/amazon]

ホットサンドを作る道具は日本から持ち込んでます。(^_^)

 

夜は、朝購入した牛肉とタマネギを塩胡椒で炒めたものをメインディッシュに。

20160502_201908

やっぱり牛肉は、塩胡椒が一番だ。

お米は、中国で作られた「こしひかり」。

日本の技術で作られているらしい。

なので、こちらの普通のお米よりかなり高め。

 

あー、あっという間の3連休だったなぁ。

明日から仕事かぁ。

でも、今週は4日働けば土日が来るので、ちょっと嬉しいな。♪

 

 

関連する記事はこちら:

散髪してスッキリ

散髪してスッキリ はコメントを受け付けていません


20160501_171646

昨日は結構豪遊したので、今日は家の周りを散歩するだけで、節約生活。

でも、髪が伸びてまとまりがつかなくなってきたので、散髪へ。

20160501_171811

アパートから歩いて5分以内のところにあるお洒落なヘアーサロン「ニーナ」

オーナーは日本人で、いつもオーナーにカットしてもらっている。

中国人スタッフにカットしもらったら150元だけど、日本人オーナーにカットしてもらうと300元。

でも、他の店だと日本人スタッフにカットしもらうと400元とかもっと高いところもあるので、300元ならリーズナブルだと思う。

ほぼ1ヶ月毎にカットにいっている。

アイスコーヒー飲みながら、1時間ほどで完了。

スッキリ男前できあがり!

関連する記事はこちら: