Archive for the ‘上海生活’ Category

スマホが壊れて大変だぁ (T-T)

スマホが壊れて大変だぁ (T-T) はコメントを受け付けていません


20160430_174000

【虹橋賓館(レインボーホテル上海)の幸正宗】

木曜日に焼肉をKING大志に食べに行った。

その時に、いつものように写真撮ろうとしたらカメラが起動しない。 >_<

どうもソフトでは無く、ハードが壊れたみたい。

上海生活を記録するのにスマホのカメラは絶対に必要。

新しいスマホを買おうかと思ったりもしたけど、今使っているZENFONE2が自分の要求するスペックに一番あってるので出来れば修理したい。

購入したのは昨年の7月なので、まだ一年以内。

ASUSのサービスステーションをネットで調べると、上海には結構たくさんある。

そして、自分の住んでいる浦東地区にも1つ在って、しかも家の最寄り駅の隣の駅というかなり近い。

でも、サービスステーションで、スマホの保証修理を依頼するにしても、中国語は全く話せないのでかなり無理そう。

ということで、金曜日に部下に相談したら、「一緒に行ってサポートしてあげる! この週末の3連休だったらいつでもいいよ♪」と言ってくれた。

そんなわけで、今日は午後1時半に駅で待ち合わせ後、ASUSのサービスステーションに行って来た。

ASUSがスマホを売っているのは中国では案外知られていない。

サポートセンターがあちこちにあるのは、PCのサポートメイン。

ASUSはPCとしては超有名だからね。

サポートの人に、部下がスマホ渡して症状説明してくれて、保証期間内だと言うことも伝えてくれた。

それから、不具合チェックすること2時間弱。

カメラの部品を交換するものの、直らなかった。

ついでに買ったときからの不具合で、メモリカードが頻繁に認識されなくなることも伝えていたんだけど、カメラとその不具合もどちらもメインボード交換が必要という判断になった。

部品が今は無いということで、この連休明けに部品が届いてから修理してもらうということになった。

部品があれば、即日修理というか2時間で修理してくれるらしい。

ただ、部下がこの連休開けから、タイのプーケットに初海外旅行に行っちゃうので、部下が戻ってきて最初の週末の14日まで待たなきゃいけない。

それまで、不便だけど仕方が無い。 

 

サービスステーションを後にして、水城路にあるDVD屋さんに部下と一緒に行って、DVDを購入。

部下には今日のお礼に、「仁」と「冷静と情熱」を買ってプレゼント。

冷静と情熱は、中国人にも有名なケリーチャンがでている。

まあ、こっちで買うと1枚あたり100円ぐらいで、タダみたいな値段です。

自分用には、ファンビンビンが出ている「封神演義」と、広末涼子の出ている「ナオミとカナコ」を購入。

全部見終わるのはいつだろうというぐらいの枚数が・・・。

この前買った、「下町ロケット」もまだ見てないし・・・。

 

その後は、伊犁路の虹橋賓館にある「幸正宗」に晩ご飯を食べに行った。

ASUSのサポートにつきあってくれたお礼ではなく、日頃仕事で秘書みたいなこともしてくれて色々助けてもらっているのでそのお礼。

20160430_174801

幸正宗は以前は298元だったけど、4月5日から328元に値上げしたみたい。

ちょっと痛い。

ここは、日本人客メインで、素材も新鮮だし味もGOODで、自分のお気に入り。

でも、家から遠いのが難点。

20160430_175904

今日の刺身盛りは良かったなぁ。

中トロや赤エビの美味しいこと!

20160430_182004

寿司も、シャリとネタの具合が抜群。

久しぶりに美味しい寿司食べたなぁ。

20160430_182009

素朴なだし巻き卵とかも。

部下は、中国人にしては珍しく日本料理や刺身が好きなので、美味しい物食べて満足笑顔。

先日エイヒレを食べる機会があったんだけど、それ以来エイヒレの美味しさのトリコになったようで、今日もエイヒレはもちろん注文。(^_^)

なんだかんだで、3時間半ほどで4合飲んで、気持ちよくなってタクシーで帰宅。

やっぱり中国人と一緒に行動するとタクシー乗るときも全部任せておけば良いので楽ちん。

家に帰ったら、良いも手伝ってそのまま深い眠りに・・・。

 

関連する記事はこちら:

週末の夜はすき焼き♪

週末の夜はすき焼き♪ はコメントを受け付けていません


20160429_184930

【御味道・科技館店ですき焼き】

今日は会社帰りにK氏と、御味道へ行ってすき焼き食べた。

やっぱりすき焼き美味しいよねぇ。

20160429_185054

すき焼きは、店居さんが全部作ってくれるシステム。

具材はしゃぶしゃぶと全く同じなのだが、店員さんの手がかかる分高くて168元。

すき焼きの甘さが中国人には合わないようで、店員さんはいつもすき焼きは美味しくないって言っている。

店員のくせに美味しくないって言うなんて、ここらへんは中国らしいかも。(^^ゞ

 

さて、ここ中国でも月曜日はメーデーでお休み。

ということで明日から三連休です。 (^_^)V

 

日本のように1週間休みじゃ無いのは残念だけど・・・。

関連する記事はこちら:

今日もスッキリしない天気の上海

今日もスッキリしない天気の上海 はコメントを受け付けていません


P_20160424_145233

【アパートすぐ近くに出来つつあるレストラン】

今日は風は止まったけど、晴れたり雨降ったりと安定しない天気の上海だった。

朝食は昨日の残りのピザ。

お昼は、無印でかったチキンカレーと部下からもらったキュウリを食べて軽くすました。

P_20160424_125135

ちょっと晴れ間の出た昼過ぎに、アパート周りをお散歩。

45分ぐらいノンビリのお散歩。

P_20160424_143157

時間は45分だけど、スーパーで商品見たりしていたので歩いた距離は大したことない。

地下街は数店舗入っているものの、ほとんどが空き。

これが全部埋まったら、楽しいだろうなぁ。

でも、たぶん埋まることは無いだろう。

今週オープンしたネットゲームショップのお客さんは数人しかいなかった。

ずらーっと並んだPCでお客さんが数人ってのはかなり違和感があった。

P_20160424_144407

韓国で有名なBBQチェーン店がアパート近くにあるけど、入る気は全くしないので行ったことなし。

日本にも1,2年前に進出したみたいだけど、誰も行かなかったようで直ぐに撤退したはず。

P_20160424_144811

この前火事になったエセ日本料理店は火事で燃えたところをメンテ中。

このエセ日本料理店は、出来たときに一回行っただけで、それからは行ってない。

美味しくないし、値段も高いし、行く価値が見いだせない。

この隣が、週に3回ぐらい行っているしゃぶしゃぶ屋さんの「御味道」。

P_20160424_144820

安くて美味しくてサービスの良い御味道が歩いて3分ぐらいのところにあるので本当に助かっている。

 

そして、晩ご飯はオーストラリア産和牛の切り落としを、塩胡椒で味付けして自炊。

今日は使ったお金は80元!

このペースで節約すると、PCのディスプレー買った分は直ぐに取り戻せそうだ。 (^_^)V

関連する記事はこちら:

週末だぁ

週末だぁ はコメントを受け付けていません


P_20160422_193225

【アパート近くの行きつけのしゃぶしゃぶ屋さん、御味道】

今週も無事終了で、週末だぁ。

今日は、一人しゃぶしゃぶ。

アパート近くにあるしゃぶしゃぶ屋さんが安くて、新鮮な材料で美味しくて助かっている。

一週間に3回ぐらい通ってます。(^^ゞ

食べ放題で128元。

お酒は、日本酒の菊正宗の一升瓶をキープしている。

菊正宗一升瓶が300元で、2~3週間で空けてます。

食べ放題だけど腹一杯食べることはしないし、肉と野菜だけ食べているので太らない。

体重は最近62.5Kgをキープ!

健康第一!

関連する記事はこちら:

大きすぎたかな?

大きすぎたかな? はコメントを受け付けていません


P_20160421_201958

最近買い物というか衝動買いはしてなかったんだけど、急にパソコンのディスプレーが欲しくなった。

今までは、ノートパソコンの15インチディスプレーだったんだけど、字が小さくて見づらかった。

そんなわけで、27インチの曲面ディスプレーを買っちゃったんだけど、失敗だったかも・・・。

PC用に使うので、ディスプレーとの距離は必然的に近くなる。

そうすると27インチは大きすぎる。

そして、大きすぎるのでフォントがちょっとギザギザして綺麗じゃ無い!

24インチが実は最適なサイズだったと、使ってみてわかった。

日本に居たときは24インチディスプレー使っててちょうど良い感じだった。

しかも、曲面ディスプレーも失敗だったなぁ。

慣れの問題かもしれないけど、見え方が違うので画面見ていると酔っちゃいます。 (T-T)

というわけで、久しぶりのブログ更新は失敗した買い物の話題でした。(^^ゞ

ディスプレーは大きければ良いという物では無いと身をもって体験した一日だった。

ちなみに御値段は、1399元。

日本円で2万4千円ぐらい。

ディスプレー代を捻出するために、昨日から晩ご飯節約して、この節約生活を10日間続ける予定。 (^_^)

 

元気に上海で暮らしてます♪  (^_^)V

関連する記事はこちら: