Archive for the ‘上海生活’ Category

今日は室内で

今日は室内で はコメントを受け付けていません


今日は夕方から雨が降るという予報だったので、店内の席を昼に予約。

今日はめちゃめちゃお客さん多かった。
中国の会社がなんか大勢で宴会してたみたいだ。
天気が最近良いからテラスで楽しく宴会を予定していたんだろうな。

まあ雨降っていても、屋根のあるところあるので、外で食べれるんだけどイマイチだよなぁ。

今日は、いいちこボトル空けて、新たなボトルを入れた。

平日昼間は超お得。

今やってることの問題の原因が、今朝出てきたシュミレーション結果で、やっとわかったような気がする。この2ヶ月間、今まで何本シュミレーションを回したことか・・・。
何が悪いかはわかったけど、さていい具合のレトロに出来るのか(謎)

でも、方向性がはっきりしたのは良かった。
細い一筋の道が見えた感じ。

自分が居なくなったら、どうにもならないだろうな。
管理者側から見たら、面倒な人だろうな(^_^;)

あと1日働いたら、週末だぁ♪
今週末は焼き肉か、お好み焼きか、それが一番の悩み。
明日仕事しながら、どっちにするかじっくり検討しよう。

関連する記事はこちら:

酔っ払って帰って修理作業

酔っ払って帰って修理作業 はコメントを受け付けていません


仕事終わっていつものように松扇行くと、今日はお客さんいっぱいいてビックリ。
午後6時過ぎに店に入ったのに、ほぼ満員。
今までで一番お客さん多かったような・・・。

何人かのお客さんは入れなくて断ったらしい。

自分はカウンター予約入れていたので問題なかった♪

カウンターも自分の席をを除いて埋まっていた。
よく見ると、常連の中国人達。
一人は、GWに帰国したときに日本で偶然会った上海人。

その上海人からウイスキーを飲ませてもらった♪

自分の周りの中国人皆優しい(^o^)

後ろのテーブル席で宴会していた中国人も、そのグループでボトル入れたときに「梅酒飲むか?」って言ってくれたし。
でも、あの中国人誰だったんだろう。
見たことあるような無いような(^_^;)

なぜか居酒屋で中国人受けの良い自分。
中国語マジ話せないんだけどなぁ。

酔っ払って帰宅したら、スライサーの部品が届いてたので修理開始。

かなりいっぱいネジ外した。
めんどくさい。

ギアのネジ山が潰れていた。
新品(左側)に交換して、ネジをまたつけていく。

ネジ余すこともなく。
電源入れてチャックすると、問題なく動いた。

今週末も焼き肉かな(^o^)

 

関連する記事はこちら:

いつリタイアするかが悩みどころ

2 Comments »


今日は、ミレットシードバタフライが追加♪

マスクドエンゼルを除いて、なんかハナウマ湾のような感じだ。

明日ぐらいにはフレームラスとポッターズエンゼルが追加できそう。

もう5年ぐらいダイビングしてないのかな。

リタイアする時期の見極めって難しいな。
長く働いてお金がある方が安心だけど、使わないで死んじゃったら意味ないし。

まだ余命1年とかわかる病気だったら世界一周豪華旅行とかできるけど、突然死だったら本当に残念だ。
(^_^;)

最近酒に弱くなった。
今日もワイングラスで2杯飲んだだけで、帰宅して洗濯している間にソファーで寝てしまった。

以前はそんなことなかったのに。
最近は、飲んで帰って風呂に入る元気なく、服着たまま寝ること多い。
深酒しているわけでもないのになぁ。

久しぶりのハンバーグ。
ビストロフィオーレのハンバーグが上海で一番美味しいハンバーグだと思っている。

関連する記事はこちら:

ダイビングしたくなった

2 Comments »


中身のない評論家みたいな奴らにイライラするから、そのプロジェクトから距離をおいていたけど、そっちに移った右腕部下が困っているのが可哀想になった。
評論家連中には、知識もアイデアも無く、あるのは肩書だけ。
右腕部下に有効なアドバイスとか出来るわけでなく。

そんなわけで、先週末に一人で酒飲みながら不良モデルを考えていて、今朝出社してそのモデルに基づいてデータ確認すると、どうやら90%以上の確率でそれだった。
それだったら、もともとそっちに移行するようにプロジェクトを移す前に自分が決めてたので、それに従えば同時にそれも改善することが判明。
やっぱり自分は偉い♪
それを、もと右腕部下に説明したら理解して、どう改善するか誰もわからなくて悩んでたのが一気に解決して笑顔に。
まあ、先週評論家たちと立てたらしい対策は、ありえない方向だったので、あんなのが上だと大変だろうな。

まあ、元右腕部下が関わっていると、裏でサポートするのは仕方ないよなぁ。
結果的に肩書だけ上の評論家たちを助けることになるのは甚だ不本意なんだが。

やっぱり自分の頭脳は特別に良いなぁっと、気持ち良く今晩は一人飲み。
凡人には理解されないけど・・・。

新型コロナ以来、すっかりダイビングから遠のいている。
支付宝内の寄付アプリで、今のステージはハワイの固有種がイッパイで、なんかダイビングしたくなった。

ハワイアンモンクシールやハワイアンクリーナラスがいる。
さらに、なんと幻のマスクドエンゼルまで!!!

死ぬまでに、海の中で一度はマスクドエンゼル観たいけど、まあ無理だろうな。
ミッドウェイ島を開放してくれないと無理。
マウイ島横のモロキニ島バックサイドで深いところにいけばいるという話もあるけど・・・。

バンデットエンゼルもいた♪

まだフレームラスは出現していないけど、もうすぐ出てくる。

この中で自分がダイビングで見たこと無いのは、マスクドエンゼルだけ。
ワイキキ水族館にいけば、マスクドエンゼルは見れる。

 

関連する記事はこちら:

スライサー壊れたけど、準備万端

スライサー壊れたけど、準備万端 はコメントを受け付けていません


今朝も、賞味期限切れ商品の消費から。
この無印カレーは2022年に賞味期限切れ。
ロックダウン中とかその前に賞味期限切れした商品多数(^_^;)

今から考えるとロックダウン中はお金貯まったなぁ。

昼頃にお散歩に出かけた。
まだ夏には数日足らないけど、気温は33度ともう夏。

ifcでセレブ気分を味わったあと、暑い中商城路まで歩き。

山崎パンでバターロール買ったあとに、ローカル商店街に久しぶりに行った。
苺シーズンには毎週末訪れていたけど、苺が終わってから行かなくなっていた。
苺の店も既に閉店済み。

どローカル市場は、流石にこの気温になるとニオイが・・・。
冷蔵されてないので肉とか魚とかのニオイが・・・。

どローカル市場にあるフルーツショップで桃を試しに買ってみた。
500gあたり28元(560円)だった。

他のフルーツショップではドリアンが山積み。
中国人はドリアン大好き。
自分はあんな臭いものは食いたいとは思わない。
まあ、臭豆腐に比べれば臭いはマシだと思う。
臭豆腐が好きな中国人にとっては、ドリアンなんて臭くないんだろうな。

暑い中1時間ほど歩き回って帰宅したら、自分へのご褒美でハーゲンダッツアイスクリーム♪
ハーゲンダッツ食べるなんてセレブだ(^o^)

さらに先週Nespresso店で購入したアイスコーヒー用カプセル(薄い水色)で、アイスコーヒー作製。

窓全開でちょっと暑い部屋で飲むアイスコーヒー美味しい♪

昼からは部屋掃除。
嫁?が1時間かけて、隅々までお掃除。
床はツルツル。

夕方になって、今日も焼き肉なのでサーロインの塊からスライスして、焼き肉用の肉準備開始。
ところが、230gスライスした時点で、スライサー壊れた。
_| ̄|○

淘宝の買った店にチャットで壊れた報告。
壊れた動画も送ったら、中の歯車が破損しているはずで簡単に取り替えられるので歯車送ると・・・。
取り替える用の動画も送ってきた。
1年以内に壊れた場合は修理ではなく、本体交換と謳って売っている商品なのだが・・・。
まあ、壊れたものを送り返すのも面倒だし、交換は自分には簡単そうなので部品送ってもらうことで承諾。
ただし、部品は今後も壊れる可能性あるので3つ送るように要求したら、相手も了承。
六角レンチとドライバーあれば比較的簡単に中の歯車交換できそうだけど、電球も替えれないような人だったら無理だろうな。
自分は持っているけど、六角レンチセットとか持っているのは中国人では普通なのかな?

スライサー壊れたけど、前使っていたのを持ち出して、追加で130gスライス。
壊れても困らないように良く使うものは予備を持っていることが大事。

仕事でもそうだよねぇ。
バックアップの人を準備してないと、辞められて困ることに。

予備のスライサーのお陰で、晩ごはんは問題なく。
でも、修理のやり取りをチャットしていたので、晩ごはんが1時間遅れた。
(´・ω・`)

今日もサーロインと、ザブトン。
サーロインの塊デカくて、スライサーに負荷がかかりすぎるんだろうな。

今度からは、サーロイン買うのは止めよう。
たしかに美味いんだけど、ザブトンとそんなに味変わらないし。

先週開けたワインの残り半分。
飲みすぎないように。

晩ごはん片付けたあと、1週間ぶりにキッチンのゴミ箱のゴミ捨て。
淘宝で買ったゴミ箱素敵すぎる

カセットに25枚ゴミ袋入っているので、1週間に一度だったら半年もつ。
これまじ便利。

 

関連する記事はこちら: