Archive for the ‘旅行’ Category

潜水プランミスでご迷惑おかけしました。反省 m(__)m

潜水プランミスでご迷惑おかけしました。反省 m(__)m はコメントを受け付けていません


【クダゴンベ @ テニアンでダイビング】

今日は、午前中は、テニアンフレミング、テニアングロットの2ボートダイビング。
1本目は、そこそこ流れていて、初めて探索するコーナー部のディープに行ったのだが、新しいダイコンのガリレオルナがエアー消費を考慮に入れて、メチャメチャ長い段階浮上指示。
タンクのエアー大丈夫かな? って状態だったけど、結局ボスのエアーをもらうことも無く、普通にエグジット。
まだ9分は水中に居られた分は残っていた。
流れに逆らってエアー消費が増えると、ガリレオ君は通常より厳しく判定するようだ。

2本目は、テニアングロット。
先月にIさんが見つけたクダゴンベ探索。
Iさんが見つけたあと、何回かガイドさんも見に行ったようだが、それ以降見かけてないらしい。

俺っちは、真っ先に狙いのウチワへ!
5mぐらい離れたところから、影が動くのが見えた。
きっとクダゴンベだろうと思いつつ近づくと、いたぁ!!!
サイパンではレアなクダゴンベ。
サイパンのダイビングでは以前にバンザイでみたっきりで、サイパンで400ダイブして1回しか見てなかったクダゴンベさん。
水深は42mなので、フレミングでニラミハナダイを見に行ける人なら、何とかなるかな。
でも、いつも居るとは限らないし、この周りにはあまり魚は居ない。
だから、普通は見に行くのはお薦めできないなぁ。

そして、そのあと底まで降りてパーリーシグナルフィッシュサーチ。
見つけられなかった。 _| ̄|○

いつも40分でエグジット出来るようにプランを立てて潜っているのだが、今回は浮上速度が遅すぎたのと、ガリレオルナに気を取られすぎてオーシャニックのダイコンのVT3のチェックが甘かった。
ガリレオは15mで停止指示出すし、15mで停止していると、VT3の減圧時間は延びるし、困った困った。
そのために、ダイビングタイムが元の計画より10分延びて50分に。
エグジットして、ボスに怒られちゃった。 (;。;)
乗り合いの船なので、他店の皆さんをお待たせすることになったのだから、まあ怒られても仕方ない。
お待ちいただいた皆さん、申し訳ありませんでした。 m(__)m
以後気をつけます。
ちゃんと計画通りにエグジットできないと、今後自分のプランで潜らせてもらえなくなるので、今日は反省。

でも、前は45分ぐらい潜るショップさんもあったのに、最近はエグジットがみなさん40分ぐらいと気持ち早めになっているような気もする。
お客の立場としては45分ぐらいは潜りたいなぁ。
潜水時間が長くなって疲れちゃうと昼の3本目にいけなくなる人も出るってこともあるんだろうけど。
 

そして、お昼はアグライアでシーフードミックスフライを今日も食べた。

午後から、ラウラウビーチで今回の最終ダイビング。
今日は、アジの巨大な群で、俺っち命名”シルバーウォール”が沖に居た。
そのため、結構透明度がいいなかで、シルバーウォール観賞が出来た。

本当に、今のアジの群は凄い。
ここに大きなイソマグロ3匹がからんでくるので見応え十分。
世界の果てまで行ってQとかTV番組が取材に来ても良さそうなぐらいのアジ壁です。

日本からたった3時間で常夏のサイパン。
しかも、透明度は抜群で気持ちの良い海。
サイパンのこのシルバーウォール(アジ玉)はダイバーなら一見の価値ありです。
まだサイパンの海を体験していないダイバーの人は、是非サイパンの海へ!

動画は後日に!
凄いですよ。

では、最終日の夜もアグライアで打ち上げしてきます♪

関連する記事はこちら:

今日はボートナイトを含めて4本ダイビング♪

今日はボートナイトを含めて4本ダイビング♪ はコメントを受け付けていません


【ナフタン深場にて、記念ダイブのIさん】

今日は疲れたぁ。
しかも午前中は、寝不足がまだ続いて居るところに、アネロンのみ忘れて久しぶりの船酔いで、グダグダ。
船はそんなに揺れたわけじゃないんだけど・・・。
でも主因は朝食べ過ぎだな。
写真撮ると気持ち悪いので、あまり撮れなかった。
ボート上でも、バウに移動して、1人太陽を浴びて大の字で体を温めて体力回復に努めた。
体調悪いと、体温が上がらないのだ。

そんなイマイチの体調だったけど、1本目はIさんの600本記念ダイブ。
600本記念と言うことで、×○mまで行ってバンザイ写真撮ってきました。
写真撮る俺っちが一番深いんですけど・・・(;^ω^)
深場にはヘルフリッチはいっぱいいるんだけど他にレアものは見つからず。
昨日今日と、先月見たアマクチビを探しているのだが、見つけられなかった。

昼から、15分ほど昼寝したおかげでグッと体力回復。
ラウラウビーチで、アジの巨大群を楽しんだ。
凄い数になってます。
アジ玉というレベルじゃないです。
完全に壁です。
”シルバーウォール!”と勝手に命名。
当然ビデオ撮影してきたので、後日シルバーウォール公開します。

俺っちはあまりナイトダイビングは好きじゃ無いので、滅多にナイトはしない人。
今回は、サイパンでの初ボートナイトの機会があったので、参加。
ビーチナイトだったらやらなかっただろうな。
ポイントは沈船。
そして、かなり強い流れ _| ̄|○
疲れたぁ。
でも、ナイトはチョウチョウウオがちょっと色変わっているし、動きが遅くて逃げないので写真は撮りやすいな。

それと、FIX LED 1500は凄かった。
かなり広範囲に蛍光灯を付けたような明るさ。
予想以上に明るかったのでちょっとビックリだ。
2灯にしたら凄いだろうな。

さて、今日は午後9時過ぎからアグライアエーストマトのボスとIさんとで宴会です。
サイパンに「来たら、アグライアの美味しいアイランド料理食べないとね(^_-)-☆
朝食べたおにぎりは、船で吐いたし、昼ご飯は半分ぐらいしか食べてないので、お腹減ったよぉ~。

関連する記事はこちら:

3本はやっぱり無理だった。

3本はやっぱり無理だった。 はコメントを受け付けていません


【サイパンダイビング パイプポイントのマダラトビエイ】

結局睡眠時間は2時間。

いつものようにお世話になるショップはエーストマトさん。
エーストマトの河原さんが、午前7時20分にお迎え。
ねむいぃ。

そして、午前はナフタンとパイプでのボートダイビング2本。
午後からは寝る予定だったのだが、なぜかボートダイビングに参加して沈船へ。

船も沈んでいたけど、俺っちも沈没 (;^ω^)
寝不足で潜ると、頭痛がひどくなることが良くある。
今回もそのパターンで、頭痛がひどくて気分が悪くなったのでちょっと早めにエグジットした。
寝不足潜ると、なんであんなに頭痛くなるんだろう?
これって、俺っちだけ?

透明度は、パイプが一番良くて40mぐらい見えてたかなぁ。
マダラトビエイが12匹編隊飛行していました。
こいつを追いかけて、チームからはぐれちゃったんだけど、別に問題なし。
(;^ω^)
今日の動画はその時のものです。

パイプは初めて潜ったポイントだけど、マダラトビエイが点々と居た。
マダラトビエイ好きには良いポイントかも。
でもアベレージが17mぐらいになるので、結構窒素たまる。
 

あ、今日はダイコン4つ持って入ったのだが、わかっていたことだけどオーシャニックとウワテック(Sプロ)とスントは全然違った。
ダイコンでDECOが出たからNGとかOKとか言っているのが全く意味の無いことだと言うことが、各社のダイコンを一緒に持って入るとよくわかります。
 DECO出てなくても、あぶないときもあるよぉ~。
そこのあなた! 大丈夫ですか?

関連する記事はこちら:

これからサイパンへ

これからサイパンへ はコメントを受け付けていません


今関空です♪

会社を午後5時15分頃出て、関空には6時半過ぎに着いた。

そして、チェックイン!

今、anaのラウンジでおにぎり3つと味噌汁飲んで、お腹いっぱい。
機内では、グアムまで寝ていこうかな。
今から睡眠薬投入だぁ。

サイパン到着は午前3時半予定。
ホテル到着は午前4時予定。

明日のピックアップは午前7時20分です。
眠そう!

ボートダイビングだったら体力大丈夫だけど、ビーチになってたら寝不足は辛いかも・・・。
というか辛い!

でも、早くおニューなダイコン(ガリレオ・ルナ)使いたいなぁ。
明日が楽しみです♪

では行ってきまぁ~す

関連する記事はこちら:

サイパンダイビング1日目だよ♪

サイパンダイビング1日目だよ♪ はコメントを受け付けていません


【サイパンダイビング ホシモンガラのオス】

今日は、睡眠時間2.5時間で、ボート3本ダイビングしてきました。
グアム経由でホテルに着いたのは午前4時でした。
経由でも、グアム入国審査が経由する人は特別レーンで処理してくれたので、楽だった。
関空からの、深夜便でのグアム経由サイパン入りも、結構便利ですよ。

1本目はフレミングが流れていたので、テニアングロット。
ドロップオフの底まで降りたけど、特に珍しい魚は居なかった。
まあ、ニラミハナダイが珊瑚の上に居たけど、ニラミハナダイはフレミングで見た方が健康的な深さです。
(*^▽^*)

2本目はフレミングが激流ということで、ダンプコーブに変更。
ダンプコーブのヘルフリッチは浅い。
32m付近で何匹も居ました。

そして、ダンプコーブでやっとホシモンガラのオスを見つけて写真を撮ることが出来た。
メスは、ウイングビーチとかで結構見かけるけど、なぜか今までサイパンではホシモンガラのオスは見たことがなかった。
そのオスがダンプコーブに居た。
サイパンではホシモンガラのオスはレアだと俺っちは思う。
ホシモンガラのオスは、色が綺麗なのだ♪
この写真が撮れたので、2本目はフレミングじゃ無くてダンプコーブに変更なったのは、俺っちにとってはラッキーだった。

で、この写真を夜のエーストマト恒例宴会で、ボス、トモちゃん、Iさんに見せたところ、俺っちが”長島”に似ていると言っていたのを理解してくれた。
でも、若いトモちゃんは長島より、ホモエダホモオの方が浮かぶらしい。
世代ギャップですね。(;^ω^)

3本目は、ディンプル。
水深25mをノンビリ流して、綺麗な写真をいっぱい撮ったぞ。
ディンプルの珊瑚はいつ潜っても見事だ。

夜は、午後7時45分からアグライアで恒例というか毎晩の宴会。
午前0時過ぎまで、ボス、トモちゃん、Iさんと4人で飲んで、楽しかったぜ!

関連する記事はこちら: