Archive for the ‘旅行’ Category

サイパンへ行って来ます♪ 今回はビジネスクラス。

サイパンへ行って来ます♪ 今回はビジネスクラス。 はコメントを受け付けていません


3週間ぶりのサイパンです♪

仕事を終えて、雨の中関空へ愛車のセブンを走らせる。
途中、強烈な睡魔が・・・。
空港に向かう途中で、すき家に立ち寄って白髪ネギ牛丼(並)を食べたのが睡魔の原因か。(^^ゞ

でも、眠っちゃうことなく、若干ボーッとしてたけど関空に午後7時15分に到着。

3月6日から、関空からのアシアナ航空OZ120便は、それまでのエアバスA320の機体からボーイング767に変わっている。
A320のビジネスの座席は全然リクライニングしない価値ないビジネスクラス。
ところが、B767のビジネスクラスはシェルタイプの電動シート。
PCの電源や、大きなモニターも付いてて快適この上ない装備なのだ。

ということで、チェックインカウンターで貯まったマイルを使ってビジネスクラスへのアップデートリクエスト!
A320の機体だったら、もったいなくてビジネスアップグレードなんかしないけどね。(^_-)-☆
アシアナ航空の関空ーサイパン便の場合、繁忙期以外は片道12500マイルでビジネスへのアップグレードが出来る。
繁忙期は、上級メンバーの場合17500マイルに必要マイルが増える。
一般の人は繁忙期はマイルアップグレードが出来なかったと思う。

ビジネスの席が空いてたので、リクエストが通ってアップグレード出来ました。 (^_^)v

アシアナ航空は近距離リゾート便でも、しっかりしたミール出してくれるし、食後のケーキもかなり美味しいので、今日は楽しみだぁ。去年の9月にビジネスクラスつかった時のブログはコレ
近距離便でこれだけのサービスする航空会社は少ないと思う。
コンチネンタル航空のビジネス便とはえらい違いなのだ。
コンチネンタルの日本ーグアム便でビジネスクラス乗ったときのガッカリ度は、マーライオン以上じゃなだろうか? (謎)

さて、機内で出される食事を写真で撮ってくるか。
見つかるとちょっと恥ずかしいんだよなぁ。

 

それじゃ、サイパンで楽しい週末過ごしてきます!
昼食の焼き肉弁当が楽しみだぁ。(-。-) ボソッ

関連する記事はこちら:

お待たせしました! ニイハウ島ダイビング旅行記

お待たせしました! ニイハウ島ダイビング旅行記 はコメントを受け付けていません


【カウアイ島とニイハウ島の地図】

去年のお盆のハワイダイビング旅行記が、やっとカウアイ島編に移りました。
そして、ニイハウ島ダイビングも1話だけど書き上げた。
まだ1話だけどね (^_-)-☆

去年のお盆では、ニイハウ島で2日間計6ダイブしたので、まだまだ写真あります。
2年前にも潜っているので、ニイハウ島で3日間9ダイブした日本人ダイバーの俺っちです♪
ニイハウ島で9ダイブもしている日本人はレアじゃないかな?

ニイハウ島のダイビング情報ってほとんどネットにないので、チョット貴重な情報だと自画自賛。 (^^ゞ
だって、ネットで調べても2年前の俺っちの旅行記ぐらいしか実際のダイビング情報は出てこないもん。
まだ、ハワイアンロングフィンアンティアスやトンプソンズアンティアスやティンカーズバタフライといった超レアな魚との出会いのあるダイビング旅行記は書けてないけど、こうご期待です!

さて、ニイハウ島についてももうチョット説明。
上の写真で右側がカウアイ島で、左側の細長い島がニイハウ島。
ニイハウ島はカウアイ島の直ぐ横にある。
今回はカウアイ島のポイプにある港からニイハウ島の北側にあるレフア島いう小さな無人島まで船で移動した。
※上の写真ではレフア島は小さすぎて見えていない。
その航路が紫色のライン。
このラインの距離が65Kmです。
カウアイ島とニイハウ島の一番近いところだったら30kmぐらいって感じでしょうか。
ニイハウ島は、観光客が上陸できないので日本人にほとんど知られていないハワイの島の一つだけど、実は日本とは深いつながりのある島のだ。
ネットで、”ニイハウ島事件”で検索かけると、その理由がわかると思う。
真珠湾攻撃と深く関係しているのだ。

日本から行きやすい所に、こんな素晴らしいダイビングポイントあるのに、日本人ダイバーにほとんど知られていないのはもったいない。
日本のダイビング雑誌に載っているのが全てじゃないんだよ。
ダイビング雑誌は、広告を出してくれるお店の地域を載せているだけ。

 

さて、サイパンへ出発まであと5日です!

今海が荒れているようだから、今週末サイパンに行かなくて正解だった。

関連する記事はこちら:

色んな意味で辛いサイパンからの帰国の途

色んな意味で辛いサイパンからの帰国の途 はコメントを受け付けていません


ただいま午前3時10分。
ホテルは午前2時25分に出た。
個人手配だと、ホテルピックアップの時間も自分で決められるのが良いところ。
次回は、午前2時30分ピックアップにしようかな。
出国手続きが終わって、サイパン空港の寒いラウンジでネット中。
このラウンジはTシャツだと凍死します。 (^^ゞ
長袖は必須。セーターも着た方が良いかも・・・。

早朝帰国は疲れるなぁ。
そして、帰国後会社だと思うと、辛いなぁ。

とりあえずジュースをいっぱい飲んで、パンも食べてお腹いっぱいになったので、機内では爆睡あるのみ。
でも、何故か午前0時に飲んだ睡眠薬の効きが悪い。
いまあんまり眠たくないんだけど・・。
ホテルではうつらうつらで2時間ぐらい寝たかな。
アグライアでは、お酒をセーブしたのでいつもより疲れは少ない方だと思う。

チェックインの時に、3人席に1人で座らせてくれってリクエストして、「OK」の返事もらったので横になって帰れるだろう。
(*^。^*)
空港には締め切り間際に行って、リクエストするのが吉だな。
さすがに4時のフライトで、午前2時40分過ぎだと、ほとんどの旅行者はチェックイン終わっている。

再来週の便を、今調べてみるとまだ席が取れるみたいだから、3月16日~3月21日のスケジュールでまたサイパン来るかも・・・。
サイパンは、皆さんフレンドリーなので、直ぐ戻って来たくなっちゃうんだなぁ。

海は綺麗でダイビングは楽しいし、食事も美味しいし、最高の場所だと思う。

関連する記事はこちら:

心優しきダイバーに感謝の一日 m(__)m

心優しきダイバーに感謝の一日 m(__)m はコメントを受け付けていません


【サイパンオブジャンでのダイビングシーン】

今日は午前中にナフタンとオブジャンのボートダイビング2本。
午後は、鳥秀で焼き肉弁当の大盛りを食べた後、久しぶりにラウラウでビーチダイビング♪
焼き肉弁当マジ美味。

ナフタンでは、エントリしてカメラを見ると、付いてたはずのビデオライト(FIX LED1500)が付いてない。
え、落とした?
でも、まだエントリーして30秒も経ってないけど・・・。

船の真下を探してみるけど、見つからず。

ウーン、船の上か車に落としちゃったのかな?と思って、ダイビングを続行。

以前、アマクチビを見つけたちょっと深めの根のところに今日は行ってみた。
でも、今日はアマクチビさんは居なかった。
ヘルフリッチやアオマスクとか深場の定番種は普通にいたけど、レアものは居なかった。

ヨコシマニセモチノウオはいつ見ても綺麗だなぁ♪

そして、エグジットして船の上を探すもライトはない。
ウーン、あのライト5.5万円ぐらいするんだけど・・・。
なくしたんだったら超ショックだなぁと、心は一気にディープブルー!
海のディープブルーは大歓迎だけど、心のディープブルーは最悪です。

そして、ボスが同じ船に乗っていた他店のガイドさんにライトを見なかったか聞いてくれた。
そしたら、なんと、あるお客さんが「ライト拾いましたよ!」って言ってBCから俺っちのFix LEDを出してくれた。
拾ったものをちゃんと出してくれる日本人の心は綺麗です。
もう、お客さんが神様に見えましたよ。
大感謝です。 m(__)m
本当にありがとうございました。

今日は船いっぱいにダイバー乗っていたので、見つかったんだろうな。
かなりラッキーでした。
なくしてたら、今日の晩のお酒は泣き上戸になってたかも・・・・ (^^ゞ

オブジャンでは、ホンテンスモドキ属1種の2を今日も探しに行って、雄と雌の1個体ずつ見つけた。
他に特に珍しいものは無かったなぁ。

昼からのラウラウビーチは、波もなく静か。
そして、透明度もまずまず。
ノンビリ楽しみました。
初めて見るハゼも居たので、後で図鑑で調べなくちゃ。 (^_^)v

さて、今日もアグライアエーストマト恒例の宴会です。

アグライアにはカクテルが豊富。

エーストマトでは、基本毎晩宴会です♪

昨日は、ボスとIさんと俺っちの3人で、昼ご飯をたらふく食べたので、夜はあっさりつまみメニュー中心で宴会でした♪
アグライアのシェフ本田さんが作る料理は美味しい♪

日本からわざわざ運んできた俺っちお気に入りの日本酒の伊根満開をロックで飲んで、話弾みました♪
そして、午前0時に宴もたけなわですが、ダイビングに備えて解散。

さて、今晩も楽しい宴会行って来ます♪

関連する記事はこちら:

今日はテニアンでのダイビング♪  新品の7mmウエットスーツに苦労するの巻

今日はテニアンでのダイビング♪  新品の7mmウエットスーツに苦労するの巻 はコメントを受け付けていません


【テニアンフレミングのヘルフリッチ】

きょうはおれっちが大好きなテニアンでのダイビング。
毎日、テニアンでのダイビングだったら嬉しいのにってぐらい好き♪

1本目のフレミングでは、まだ見ぬレア種を求めてディープへ!
でも、その前に新品の7mmのウエットスーツで、潜降出来ず。_| ̄|○
ボートが一緒だった、ガイドの河原さんにはいうまでもなく、他店のインストラクターさん達の前で潜降出来ず醜態をさらすことに。
(^^ゞ

4ポンド(1.9Kg)ぐらいつけてれば大丈夫だと思ったんだけど・・・。

結局、ボスの助けを借りてそのままのウエイトで無理やり潜降。

6mを越えれば、4ポンドでも問題なし。
ディープに行けばBCにエアーを入れる必要もなくちょうど良い感じ♪

今日は、ブイからちょっと南側のドロップオフの深い場所探索。
でも、思ったより底が浅かった。
フレミングも南にずれると、底が浅いことを今日知った。

そして、フレミングにもアオマスクが居たんだ・・・。

でも、アオマスク見るならナフタンが浅くてお薦めです。

計画水深に達したらブイ側に流す。
深いところは上と逆の流れだった。

ニラミハナダイとか定番種は普通にいたけど、まだ見ぬレアものは今日は発見できず。

そして、前回のサイパンダイビングで、フカミスズメダイのマリアナバージョンだと判った可愛いあいつも居ました。

右上の魚がフカミスズメダイの北マリアナバージョン。
胸鰭の付け根や腹びれに特徴の黄色が欠如しているのだ。

そして、こいつが居る水深にはアルファースズメダイの幼魚がいっぱいいる。
左下に移っている尾鰭が黄色い魚がアルファースズメダイなのだ。

でも、初日の1本目のディープは魚を探す余裕がちょっと減るので、本当は2日目に行きたかったなぁ。

このあと浮上。

水深15mから段階的な減圧。

水深9mまでは問題なかったんだけど、ウエットスーツの浮力で水深6mと3mでの減圧がちょっと・・・・。 (^^ゞ

結局、ガイドのボスにウエイトを1.9Kgもらいました。 m(__)m
まあ、アンカーラインに掴まればウエイト増やさなくても減圧できたんだけど、今日は浮上にアンカー使うダイバーがいっぱいいたので、重りをもらってアンカーラインを空けた方が良かった。

 

水面休息45分した後、今度はテニアングロットの深場にGo!
今回はウエイトを8ポンド(3.6Kg)に増やしたので潜降は余裕。
というかちょっと増やしすぎだ。
3Kgぐらいで充分。

テニアングロットでは、ドロップオフの底に。

アケボノハゼを探すも見つからず。

ここではアルファースズメダイの完全幼魚と、成魚になりかけの個体を激写。

アンボンクロミスの下に居る小さな魚がアルファースズメダイの完全幼魚。
左側が成魚にほぼなる直前て感じ。

深場を好むベラのホクロキュウセンも居ました。

周りにはニラミハナダイの一群も居た。
でも、そろそろ浮上しないとという感じだったので、ピンぼけ写真。

8ポンドもつけて潜ると、深場ではかなりエアーをBCに入れまくった。
明日は6ポンドにしようかなぁ・・・。

しかし、7mmの新品ウエットスーツの浮力はハンパじゃないですねぇ。
暖かさも抜群で、全く寒さ感じなかった。
良い買い物したと思う。

昼はアグライアでいつものミックスフライ定食を食べて、そのままホテルに送ってもらった。

午後2時から5時過ぎまで、お昼寝というか爆睡。 (^^ゞ

さて、これからエーストマト恒例の夜の宴会に行って来ます♪

関連する記事はこちら: