Archive for the ‘日常’ Category

会社帰りに神戸ルミナリエに立ち寄ってきた

会社帰りに神戸ルミナリエに立ち寄ってきた はコメントを受け付けていません


【神戸ルミナリエ 2011】

今日は定時退社して、三ノ宮まで行ってきました。
ルミナリエの写真を撮りに。
本当は、ルミナリエには全く興味なし。単に買ったレンズを試したいだけ。
やっぱり高いだけあって、オリンパスの竹レンズは良かった。
レンズが明るいのでシャッタースピードが1/80秒で撮れる。
三脚無しで、手ぶれ無し!
安物のキットレンズとの違いをハッキリ感じた。

三ノ宮には愛車のRX-7でGO。
ルミナリエ会場近くの駐車場に。
地元なので、駐車場なんてすぐに見つかる。
1時間200円の駐車場に待たずに入れた。

そして、ルミナリエの入り口へ移動。

こいつが最初のゲートです。
そして、地味な電飾アートの短い通りを進んでいきます。

同じ電飾アートなので、正直つまんない。
それに、毎年同じような飾りで、どこが変わっているの?って感じ。
この電飾アーケード通りの距離が短いので、あっという間に終わる。
そして、バックグラウンドミュージックが中途半端に荘厳な音楽。
全然気持ちが盛り上がらないというか、鬱になりそうな音楽です。
一応、阪神大震災の鎮魂をうたっているから、あんな鬱になりそうな音楽しかかけれないのだろう。
でも、阪神大震災と絡めるんだったら、1月17日にするべきじゃないか?
12月って阪神大震災と全然関係ないんですけど・・・。
なんか、募金目当てで阪神大震災を絡めているような気がするのは、ひねくれた俺っちだけだろうか?

ゆっくり歩いても通りをあっという間に通り過ぎてメイン会場の東遊園地に出る。
「立ち止まらないでください」って周りからスタッフがあっちこっちで言っている。

メイン会場の一番豪華(?)な電飾アートがこれ。

かなりの人混みです。

そして、メインアートの中に入って突き当たりまで進む。

募金を呼びかける人が通りの両側にずーっと立ってて、ここまで来ても募金を呼びかける表示が・・・。

募金ブースも・・・。

ゆるキャラまで募金を呼びかけてます。
赤字になって募金を呼びかけてまでこの程度の陳腐な電飾祭りする必要あるのか?
数億の運営費は何に使われるんだろう?
イタリア人アーチストとプロデューサーはボランティア? それとも・・・
募金を7千万近く集めたようだけど、これだけの募金集めているんならHPで詳細な収支報告もするのが礼儀だと思うな。

さらに、宝くじまで発売されてます。

もう、金、かね、金の呼びかけで、ロマンチックさは全く感じられない。
というか、あの鬱になりそうな暗い音楽ではロマンチックさを感じるのは無理。
クリスマスソングとか明るくなる曲にして欲しいな。

会場の周辺にはかなりの数の出店が出ていた。
食べ物屋ばっかり。

あ、トイレは会場には見つからなかった。
周辺のコンビニのトイレに長い列が出来ていた。
ルミナリエに行く人は、駅かどこかで事前にトイレに行っておいた方がよいです。

お腹減ったので、500円でたこ焼きを買って、その場で食べた。
ところが、ゴミ箱もほとんどないんだなぁ。
これだけ飲食関係の出店が出ているのに、ゴミ箱がほとんど無いってどういうこと?

そして、人でいっぱいの会場をあとにした。
この程度の電飾でこれだけの人が集まるのはある意味凄い。

最近、大きなイベントもないから、この程度のイベントで人が集まるんだなぁ。

結局、駐車場に車止めてルミナリエ会場まで歩いて、ルミナリエ会場を端から端まで見て回って、たこ焼き食べて、駐車場に戻ったのがちょうど1時間弱。
その程度の規模だってことです。
会社帰りにふらっと立ち寄るぐらいなら十分なイベントだけど、神戸以外の地域からこれを目的に観光に来ちゃうとやっぱりマーライオン状態かと (;^_^A アセアセ…

やっぱり、三ノ宮と異人館街のメイン通りを電飾でライトアップした方が良いと思う。
こんな芸術をうたわなくて、並木をライトアップするだけで十分ロマンチック♪

ルミナリエに対して、こんな意見の人もいる。
俺っちも、全く同じ意見ではないが、似たような考えだな。

関連する記事はこちら:

昨日は熟睡して、体力回復

昨日は熟睡して、体力回復 はコメントを受け付けていません


【テニアンブルーな海】

昨日は早めに帰宅して、早めに就寝。
疲れていたために熟睡できた。
寝つきが悪くて、睡眠薬無しでは熟睡できない俺っちには、珍しいことだ。
熟睡できたおかげで、かなり疲れは取れた。(^_^)v

さて、明日は定時に退社できたら、ルミナリエにでも行ってみようかな。
でも、せっかく早く帰れる時に、わざわざ三ノ宮まで行くのも面倒かなぁ・・・。
別にルミナリエに興味あるわけじゃないし (^^ゞ
単に、先日買った14-54mmレンズで写真を撮りたいだけなのだ。

ルミナリエの電飾は地味すぎだと思う。
迫力もないし、ロマンチックでもない。
同じような地味な飾りの電飾が短い通りに続いているだけで、変化もない。
少なくとも、俺っちには芸術性は感じられなかった。
クリスマス電飾を飾りまくっている一般の家が近頃あるけど、あっちの方がよっぽど綺麗。
ヨーロッパの制作者に頼んでいるみたいだけど、デザイナー変えた方が良いじゃないかとおもう。

といいつつ、俺っちは神戸に住んでいながら1回しか行ったことない。
しかも、その一回も、たまたま用事があって三ノ宮に行ったら、ルミナリエやっていたので立ち寄っただけ。
同じような飾りのアーケードが続くだけなので、超ガッカリだった。
三ノ宮全域ならともかく、あの短い通りだけの電飾なんてスケール小さすぎでしょ。
わざわざ遠くからこれ目的に観光に来たらガッカリするのは、マーライオンレベルじゃないかなぁ。

関連する記事はこちら:

週末サイパン行こうかどうしようか?

週末サイパン行こうかどうしようか? はコメントを受け付けていません


【ハワイの海の固有種 エレガントコリス】

昨日の夜、コンチネンタル航空のHPで、今週末のサイパン便見てみると、5.9万円でチケットがあった。
どうしようかと迷っていて、今日の夜確認すると席が減ったために6.7万円に。 _| ̄|○
5.9万だったら、行く気になってたんだけどなぁ。

どうしようかなぁ。

また明日値段確認してみよっと。
もし明日やすくなってたら、チケット買っていくことにしよう。

関連する記事はこちら:

アメリカン航空も連邦破産法申請かぁ。

アメリカン航空も連邦破産法申請かぁ。 はコメントを受け付けていません


【ハワイ固有種のスズメダイ、ハワイアングレゴリー Hawaiian Gregory】

今日、アメリカン航空が連邦破産法第11条を申請したようだ。
アメリカン航空と言えば、2年ほど前までは世界一の航空会社だった。
今は、デルタやユナイテッドが他社と合併したので、そっちの方が大きくなっているが、巨大航空会社なのはまちがいない。

そのアメリカン航空が破綻。
まあ、11条だから日本でいう民事再生法で、再建されるのはほぼ間違いないので、債権持っている人を除いて、一般人にはあまり影響ないだろう。

JALと同じワンワールドグループだが、これを機会にJALがワンワールドを抜けてスカイチームに移ってくれないかなぁ。
でも、JALが破綻したときにアメリカン航空に助けてもらっているので、義理堅い日本人経営者はワンワールドを抜けるってことはしないだろうな。
JALは太平洋路線でデルタと競合しているところが多いので、スカイチームに入って合法的な談合した方が得だと思う。

それにしても、自由競争社会ってもう限界に来ていると思うな。
各国政府は談合には厳しいのに、ダンピングには甘いのがそもそも間違い。
航空業界に限らず、業界全体が赤字というのは、正常な競争原理とは言えない。
アメリカが広げる自由競争社会は、いずれ行き詰まる。
規制が何でも悪だという単純な思考はおかしい。

競争といえば、橋本大阪知事は教育に競争原理をもっと取り入れたいようだ。
教育は学力競争だけが全てではない。
競争で勝ち抜こうと頑張る生徒がいてももちろんいいし、それも大事。
でも、学力競争以外に生き方を見つける生徒も必要。
教育というのは多様化が必要なのだ。
画一的な思想と、画一的な人間を大量生産する場ではない。
それでは北朝鮮と変わらない。
学力競争が全てという橋本の考えはかなり偏っている。
その競争について行けない人は、大阪名物の生活保護受給者になれってことかな?

橋本が府と市を解体して都にしたい本当の理由は、財政破綻した大阪府を合法的に再編してどさくさに紛れて借金を他に付け替えることにあるように見える。
 

 

関連する記事はこちら:

1月4日帰国便に変更できたのはかなり運が良かったのかも

1月4日帰国便に変更できたのはかなり運が良かったのかも はコメントを受け付けていません


【ハワイ固有種 ハワイアンダッシラス】

先週末に、年末のパラオ旅行の帰国日を1月3日から1月4日に変更できたと書いた。
今日、コンチネンタル航空のHPでみてみると、1月4日の帰国便に空きは無かった。
今週末に、たまたま空きが出てただけのようだ。
その偶然の機会を運良く見つけて変更かけれたのは、超ラッキーだったってことかな。
こんな所で運使っちゃうと、年末ジャンボで1等賞当たらなくなってしまうかも
(;^_^A アセアセ…

航空券は、売り切れと思っても急に空きが出ることがあるので、諦めずにちょくちょくチェックするのが吉です。
(^_^)v

関連する記事はこちら: