Archive for the ‘日常’ Category

風邪ひいちゃったみたい _| ̄|○

風邪ひいちゃったみたい _| ̄|○ はコメントを受け付けていません


【ハクテンカタギ @ サイパンダイビング】

昨日の晩から鼻の奥が熱くて、ちょっと痛い感じ。

そして、今日の日中からだんだん鼻から喉に繋がる部分がちょっと変。
体もだるい。

今日は、定時で退社して、帰宅して風邪薬を飲んで静養しているけど、やっぱり調子悪い。 (T-T)
風邪薬飲んでるから、まだ熱っぽさの程度も軽くてブログ更新できているけど、薬飲んでなかったらダウンしてたような・・・。

明日大事な会議あるんだけど、朝起きてヒドくなってたらどうしよう。
その時は、午前中だけ出社して、昼から帰ってきて寝込むしか無いなぁ。

関連する記事はこちら:

TOEICは疲れたぁ。

TOEICは疲れたぁ。 はコメントを受け付けていません


【ノドグロベラ @ サイパンのオブジャンビーチでダイビング】

今日は、会社でTOEICの試験を受けた。
TOEICを受けたのは4年ぶりぐらいじゃないかなぁ。
もう、2時間も集中力続かないです・・・。
こんな所で年齢を感じちゃいます。

前は650点だったんだけど、今回はメロメロな予感。 _| ̄|○
採点結果が来るのが怖い。
会社は、730点をクリアするまで毎年受けろと変なノルマを社員に押しつけてヤレヤレです。
┐(´д`)┌ヤレヤレ
英語が必要な部署とそうじゃない部署で同じノルマてどうよ?

730点は、サイパンに行ってちゃ無理だな。
なぜならサイパンではまともな英語を聞く機会がまったく無いから。
ハワイなら、乗り合いボートとかで英語が耳に入ってくるけど、サイパンでは皆無。
そういえば、650点取ったときは夏に10日間ハワイに行って、帰国後1週間ぐらいで試験受けたんだよなぁ。

関連する記事はこちら:

愛車のセブンが・・・。_| ̄|○  そして、明日からサイパンです♪

愛車のセブンが・・・。_| ̄|○  そして、明日からサイパンです♪ はコメントを受け付けていません


【テニアンの透き通った海、 マリアナブルー!】

今朝、出勤途中の高速道路で、少女時代の音楽に混じって、なんか変な音が・・・。
ガリガリ異音がしてるんですけど・・・。

もしかして、俺っちの車からの異音???

少女時代の音楽を止めると、どうやら車の後方からガリガリ音がしているようだ。

とりあえず、音が車の後方からなのでエンジンブローではない模様。

高速道路で車を止めるのは危険なので、3車線の一番左側の車線に移動して、ゆっくり目に走ることに。
降りるインターチェンジはどうせ次だし。

そして、インター降りて車を脇に止めて、車体チェック!

マフラーの管を覆っていた断熱版が外れて、地面に垂れ下がっている状態。
_| ̄|○
かなり大きな断熱版が地面をこすっているんだから、そりゃ大きな音するわな。

会社は近くだし、まだディーラーは空いてない時間なので、とりあえず駐車場までこの状態で走ることに。
ガラガラ恥ずかしい音を周りに響かせながら・・・。

サイパンならありえる光景だけど、日本の車でマフラーの断熱版の溶接部が錆びて落ちて引きずっている車なんて今時見かけないよなぁ。
恥ずかしい。(^^ゞ

道路のギャップに断熱版が引っかかって、マフラー本体が壊れたら大変なので、かなり慎重にゆっくり駐車場に向かった。

そして、とりえあず出社して午前中は会社で仕事をした。

こんな状態で、夜に家まで車を走らせるのはリスキーなので、昼に退社して会社近くのマツダディーラーへ、ゆっくり車を走らせる。
相変わらずガラガラかなりの音を・・・。 (;^ω^)
超恥ずかしい。

ディーラーで応急処置として、錆びて落ちた断熱版を取っ払ってもらった。
マフラーの配管剥きだし状態になった。

断熱版が無くてもとりあえずの走行には問題は無い。
でもガソリンタンクがマフラーの配管の近くにあるので、あまり好ましい状態ではない。
そして、草が生い茂ったところに駐車しちゃうと、草が燃えちゃう可能性があるのだが、そもそも車高の低いセブンでオフロードに行くことは無いのでそれは心配無用か。

早期にマフラー交換が必要だけど、乗るのはとりあえず問題は無いので、今度は家の近くのいつもお世話になっているディーラーまで行って、マフラー交換の打ち合わせまでしてきた。
来週土曜日の昼からマフラー交換をすることになった。
マフラーは工賃込みで7万円程度。
痛い出費だ。 >_<

そして、出費ついでにステアリングも新品に交換することにした。
RX-7は本革ステアリングなんだけど、さすがに13年も使っていると革が痛んで、ハンドルもちょっと可哀想な状態。
もちろん、ステアリングの本革が一部禿げていても実用上は全く問題ないんだけど・・・。
で、このステアリングメチャ高いんです。 (T-T)
エアーバック部分は、今ついているのを使うので、本当にステアリングだけの交換なんだけど、ステアリングの御値段が6万円!
(゚Д゚)
RX-7のステアリングには、オーディオのコントローラーとか全くついてなくて、単なるステアリングなんですよ。
それが、6万円。

でも、マフラーも交換するし、まだあと10年乗り続けるつもりなので、ハンドルは運転中ずーっと触っていて、一番使う部品とも言えるので新品に交換することにした。

来週末は、愛車のセブンの修理に12万かぁ・・・。
というか、先週バッテリー交換して3.5万使っているので、2012年になってセブンのために既に15万円の出費。
金食い虫だなぁ。
でも、可愛い愛娘セブンちゃんなので手放せないのだ。

ちなみに、マフラーもステアリングも、神戸マツダの在庫はちょうど1個だった。
まあ、マツダ本体はまだ在庫たぶん持っているだろうけどね。

 

さて、明日からサイパンに行ってきます。

いつもは、飛行機の預け荷物は2つなんだけど、今回は3つ!
新年を祝うためのお酒3本のために、預け荷物が1つ増えた。
お酒専用スーツケース持っていきます (;^_^A アセアセ…
3本とも瓶なので、緩衝材いっぱいカバンに入れた。
ボートコートとフードベストも緩衝材として使った。
手荷物のキャリーケース入れると、カバン4つ。
今回は荷物が多くて大変だぁ。 (*´∀`*)

では、昼は綺麗な海で潜って、夜はアグライアで新年を祝いましょう!

関連する記事はこちら:

パラオダイビング動画作ったぞ ~イレズミフエダイ 幼魚~

パラオダイビング動画作ったぞ ~イレズミフエダイ 幼魚~ はコメントを受け付けていません


【イレズミフエダイの幼魚 @ パラオ ゴビパラ】

今日は、お家でノンビリ。

この3連休で腰を除いて、体の疲れは取れた。
腰は、軽度のぎっくり腰状態。
普通に生活できるけど、車の乗り降りで痛いし、時にビクッって激痛が走るときも・・・。
今週末のサイパンダイビング大丈夫でしょうか? (^^ゞ

ホームセンターで、夜光塗料買ってきた。
一眼レフの水中ハウジングのファインダーの周りに、この夜光塗料をベタベタと塗布して乾燥中。
暗い洞窟の中とかで、ファインダーがどこにあるかわからなくて、困ったことが何度もあったので、夜光塗料塗ったら解決するんじゃ無いかなぁ~と思っての試み。

さて、今日は年末年始のパラオダイビング旅行で撮影した動画の紹介。
13秒とめっちゃ短い動画です。
しかも、パラオらしさの無い内湾での動画。(^^ゞ
イレズミフエダイの幼魚なのだ。
クルーズコントロールさんのお店から直ぐ近くのゴビパラというポイントで潜っているときに見つけた。
見たのは、僕だけ。 (^_^)v
本当は、もっと濁っていて緑っぽい色の海ですが、ちょっと編集して青っぽくしてます♪

関連する記事はこちら:

来週末はサイパンへ行っちゃうぞ

来週末はサイパンへ行っちゃうぞ はコメントを受け付けていません


【ブルーアクシルクロミス @ パラオでダイビング】

来週末は、新年の挨拶を兼ねてサイパンへダイビングに行ってきます♪

アシアナ航空の直行便で、航空券の総額はサーチャージの16000円や空港税込みで59500円でした。
本当の航空券代は4万ぐらいということか。
コードシェアのANAだと8万近くしていたので、アシアナから買う方がだいぶんお得。

去年の12月に日本海にカニ食いに行ったときに買ってきた、おみやげの美味しい日本酒&焼酎を持っていきまぁ~す。
日本は古代米(赤米)を使った、伊根満開
そして、香住鶴も持って行く予定。
この酒は、第5回 インターナショナル・サケ・チャレンジ2011 「生もと・山廃部門」にて最優秀賞<第一位>・トロフィー受賞!という肩書きつき。
さらに、珍しい栗焼酎も持って行きます♪

でも、3本とも瓶だからなぁ。
サイパンに持って行くときに割れないことを祈るのみ。

まあ、新年だし、たまには持ち込みしても許してくれるだろう。 (*^▽^*)

 

今日、プチぎっくり腰しちゃったのがちょっと心配。

歩けるんだけど、ちゃんと腰伸ばせないんだよねぇ。
この程度なら問題ないんだけど、もう一回やっちゃうと当分動けなくなりそうな気配。
パラオにいたときから腰の調子悪かったので、ぎっくり腰にならなければいいけどと思ってたら、今日プチってなっちゃった。
(^^ゞ
まあ、かなり軽症だから良かったけど・・・。

 

あ、今日はサイパン旅行のネタが出来たので、ウワテックのダイコンと減圧の話は、明日のブログネタに回しました。 m(__)m
 

 

関連する記事はこちら: