Archive for the ‘上海グルメ’ Category

中国流の仕事には慣れないところもあって・・・。

中国流の仕事には慣れないところもあって・・・。 はコメントを受け付けていません


P_20151113_185429

なんとか今週も無事?に終わった。

でも、中国流の仕事に慣れないことも有り、中国語が話せないというハンディも感じた一週間だった。

まあ、中国語は無理だよねぇ。

 

仕事が終わったら気分転換だぁ。

今日は、日本から来られたI氏、Y氏と、K氏とS氏の5人でちゃんこ鍋食べに行って来た。

お店は玉海力。

 

大関コースを選択。

料理だけで178元だったと思う。

P_20151113_190905

何食べても美味しかったなぁ。

P_20151113_194857

やっぱり日本人オーナーの店は味がしっかりしていて、安心して食べれる。

この店が人気あるのは食べると納得。

 

でも、5月に開店した隣の雲嵐という鉄板焼き屋は早くも閉店。

P_20151113_185403

跡地には光盛という店が出来ていた。

雲嵐は、日本料理だったんだけど、中国系の日本料理だったので、値付けが適正じゃ無かった。

ダメだろうなぁと思ってたら、やっぱり潰れたみたい。

日本人が多い地域になんちゃって日本料理店はダメだな。

関連する記事はこちら:

久しぶりに塘橋の安田屋で晩ご飯。帰宅時にプチトラブル(^^ゞ

久しぶりに塘橋の安田屋で晩ご飯。帰宅時にプチトラブル(^^ゞ はコメントを受け付けていません


P_20151109_184415

今日は会社帰りにK氏と塘橋の東南華庭にある「安田屋」に久しぶりに晩ご飯を食べに行った。

ここは、味はそこそこ、でも値段はかなり安いという日本料理居酒屋。

決して高級日本料理店ではない。

まずは、ビーフコロッケをあてに、日本酒を熱燗で。 (*^▽^*)

P_20151109_185116

ちくわの磯辺揚げを頼んだけど、海苔が無い。

磯辺じゃなくて、単にちくわの天ぷらなのは、安い日本料理屋の愛嬌。

P_20151109_190108

ここの鉄火巻きは、普通の居酒屋の倍の量があってお得。

味は、まあまあ。(^^ゞ

他にも、お茶漬け食べたり、腹一杯食べて、結局一人150元弱。

やっぱり、安田屋は気楽に飲んで食べれる良いお店。

 

店からアパートに帰るのに、タクシーを使ったんだけど、”东绣路”の発音が悪くて、運転手が別の場所と勘違いして家の近くまで帰ってきて交差点を逆に曲がってちょっとしたアクシデントがあったけど、すぐに道が違うことに気づいて事なきを得た。(^_^)v

いやぁ~、中国語の発音難しい。

1年以上住んでて、まだ自分の家の通りの発音が、タクシーの運転手に通じない (T-T)

関連する記事はこちら:

おきにの店が・・・

おきにの店が・・・ はコメントを受け付けていません


P_20151104_190818

今日は、仕事帰りにO氏と、K氏と3人で男山に寿司を食いに行こうと計画。

予約の電話を入れると、「食べ飲み放題メニューはなくなりました」と言われてしまった。

食べ飲み放題の店にしては素材が新鮮で上級だったので、気に入ってたのだが超残念。

一般メニューだと、かなりの高級店になっちゃうので、わざわざ駅から遠いところに行くだけの理由がない。

ということで、残念だけど食べ飲み放題がなくなった男山にはもう行くことないかなぁ。

ちょっとぐらい値段が上がっても良いから食べ飲み放題を再開して欲しい。

 

ということで、店を急遽変更して、焼肉を食べに行くことにした。

焼肉は、日式焼肉が一番。

韓国系の焼肉は全く興味なし。

いつもの、安くて美味しいKING大志に行って来た。

P_20151104_190810

いやぁ~、ここの肉は肉の甘みもあるし、柔らかいし、安いし最高。

一人240g食べて、飲んで、最後におにぎりを1個頼むといういつものパターン。

これで、一人161元。

コストパフォーマンス抜群。

上海で焼肉食べるならKING大志しかありえないな。

関連する記事はこちら:

上海蟹の良さがわからない

上海蟹の良さがわからない はコメントを受け付けていません


P_20151103_190332

今日の晩ご飯は、アパート近くの御味道でしゃぶしゃぶ。

食べ放題で128元。

お酒は菊正宗をいつもキープしている。

この店の良いところは、菊正宗が300元でキープできること。

他の店だったら、500元は超える。

まあ、300元と言えば6000円近い。

中国では日本酒は何故か高いので仕方ないね。

 

全部揃ってさあ食べようとしたところで、女中さんが上海蟹を持って来た。

P_20151103_191020

サービスと言うことなんだけど、

「食べるのがめんどくさいからいらない」

って、言った。

そしたら、

「剥いてあげるから問題無いよ」

って言うので、食べることにした。

常連客だからの特別サービス♪

 

上海蟹って、小さいから食べるのが面倒なのだ。

手が生臭くなるし・・・。

P_20151103_191856

で、食べやすく剥いてもらったのがこれ。

でもやっぱり身は少ないよね。

そして、ズワイガニやタラバガニの美味しさを知っている日本人には、上海蟹は美味しいと思わないのであった。

淡水ガニはなんか、泥臭いしなぁ。

 

前は肉を追加注文して大体2皿食べてたんだけど、最近は1皿しか食べれない。

まあ、野菜もいっぱいあるしなぁ。

 

最後は、ご飯と卵を注文したら、

「おじや?」

って聞いてくるので、

「うん」

って答えると、これまたご飯と卵を運んでくるだけでなく、おじやを作ってくれた。 (*^。^*)

いやぁ~、常連さんって良いなぁ (*^▽^*)

店に予約入れるために電話すると、名乗らなくても声で「○×さん?」ってわかってくれるので、予約時に名前言うことほとんど無かったりする。

 

関連する記事はこちら:

謙八で10月の季節会席料理を楽しむ

謙八で10月の季節会席料理を楽しむ はコメントを受け付けていません


P_20151031_184054

【日本料理 謙八】

今日で10月も終わり。

毎月替わりで会席料理メニューが変わる謙八に晩ご飯を食べに行って来た。

店内は静かで、非常に良い雰囲気。

P_20151031_202624

今月の季節会席料理も美味しかったです。

P_20151031_184641

綺麗な前菜から始まって。

P_20151031_190041

お刺身は中トロがメチャ美味かった。

P_20151031_192501

秋刀魚かな。

P_20151031_193946

これも美味しゅうございました。

P_20151031_194454

サーモン。

P_20151031_200225

この牛肉は、柔らかくて肉の甘みもあって、かなり上質な肉だった。

P_20151031_201453

そして、上海ガニの炊き込み。

これは、味的にはイマイチだったかな。

ちょっと米が柔らかすぎた。

P_20151031_203116

そして、最後はアイスクリーム♪

今月の会席コースも楽しめました。

また11月も来るぞ。

 

そして、謙八の最寄り駅は陝西南路なのだが、ここには日本のダイソーもあるのだ。

ダイソーから謙八までは歩いて3分ぐらい。

P_20151031_224900

今日ダイソーで買った品々。

160元です。

玉子丼を作る鍋まで買っちゃったぞ。

関連する記事はこちら: