Archive for the ‘上海グルメ’ Category

「真弓居酒屋」で晩ご飯

「真弓居酒屋」で晩ご飯 はコメントを受け付けていません


P_20160817_184735

今日は会社帰りに、先週の金曜日に開店したアパート近くの”真弓居酒屋”に晩ご飯をK氏と食べに行った。

P_20160817_184747

どこのタウン誌にもまだ出ていないので、お客さんはまだ中国人ばっかり。

先週よりちょっとメニューが増えていて、お寿司もあった。

握り寿司88元を注文したら、かなり美味しかった。

寿司がメニューに入ったのは嬉しい!

刺身のネタも増えてたなぁ。

P_20160817_183529

レンコンチップスや枝豆でボチボチ飲む。

 

P_20160817_190759

前回も食べた焼き鳥と手羽先。

ここは味は良いんだけど、料理が遅いのが欠点。

まあ、開店して間もないので、この辺は徐々に改善されることを期待だな。

P_20160817_191654

焼きそばも頼んだけど、写真撮るのを忘れた(^^ゞ。

ここの焼きそばは、塩ベース焼きそばだった。

P_20160817_204605

今日は店長さんの誕生日だったみたいで、お客さんにケーキが振る舞われた。

プチラッキー!

今日まで開店セールの85%。

そんなわけで、1人155元だった。

 

待ち望んだそれなりの味の居酒屋がアパート近くに出来て幸せ!

 

関連する記事はこちら:

土日は出かけずノンビリ。

土日は出かけずノンビリ。 はコメントを受け付けていません


P_20160814_185639

この土日は出かけないで、アパートでノンビリ。

かなり寝たなぁ。

土曜日は3食自炊したけど、今日はめんどくさくなって昼と夜は外食。

昼は、アパートのイタリアンレストランで、オムライスセット。

P_20160814_133805

昼だけお得なセットメニューがある。

P_20160814_134239

このハヤシオムライスはボリューム満点で、食べきれなかった。

牛肉はよく煮込まれてて、柔らか良い感じ。

このセットが45元。

お腹いっぱいになって部屋に戻って、クーラー効いて快適なお部屋でお昼寝♪

 

夜になって、いつものしゃぶしゃぶ屋さん「御味道」へ。

P_20160814_185731

しゃぶしゃぶ屋と道を隔てた向かいには、バルがあって、欧米人がワインやビール飲みながら肉食っている。

P_20160814_185753

昼に予約を入れておいたので、クーラーが良く効く良い席をキープしておいてくれた。

最近日曜日は、御味道でしゃぶしゃぶ食べながら、「いってQ」と「行列」を見るのが習慣になっている。

家のアパートのインターネットが遅くて、日本からのテレビが見れないことが多いので、ネットの速いしゃぶしゃぶ屋さんに行って、食事しながら見てるのだ。(^^ゞ

P_20160814_191927

しゃぶしゃぶ食べ放題で、これだけ食べて128元。

枝豆と土瓶蒸しは不定期サービス。

お酒は、お気に入りの「菊正宗」をボトルキープしている。

P_20160814_191936

土瓶蒸しには松茸いっぱい!

日本にいたときは土瓶蒸しなんて数えるほどぐらいしか食べたこと無いけど、こっちに来てからもう数え切れないぐらい食べてるなぁ。

 

まだまだ暑い上海。

夏ばてしないように頑張ろう!

 

 

関連する記事はこちら:

近くに居酒屋「真弓」がオープン! なかなか良い感じ。

近くに居酒屋「真弓」がオープン! なかなか良い感じ。 はコメントを受け付けていません


P_20160812_225508

【上海科技館近くにある居酒屋・真弓】

今日は上海生活3年目の初日。

そんな日に、家の近くに新しい居酒屋がオープンした。

毎日、店の前通っていつオープンするかチェックしてたんだけど、今日オープン。

早速、1人でチェックのため突入だぁ。

P_20160812_185506

店内は、カウンターとテーブル席があった。

テーブルはもっと置けると思うというか、ちょっとスペースがありすぎる感じだけど、お客さんがいっぱい来ればテーブル席はもっと増えるだろう。

個室とか座敷はない。

純日本人がやっている居酒屋では無いけど、オーナーのお母さんが日本人だと言うことで、料理の味は日本的な味でどれも美味しかった。

P_20160812_190344

だし巻き卵はかなり美味しかったし、マグロはかなり上物だった。

特に中トロは、本当に美味しくて、良い中トロを使っていた。

メニューはまだオープンしたばかりだからか、それほど種類は無かったけど、これから増えるのかな?

P_20160812_192253

焼き餃子があるところなんて、日本居酒屋っぽくっていい。

中国人は、焼き餃子はあまり食べない。

メジャーなのは水餃子。

P_20160812_192927

焼き鳥と手羽先もまずまず合格点の味。

でも、手羽先は塩の方が良いかなぁ。

こっちでは日本酒が高いということが良くあるんだけど、菊正宗が30元だったので、非常にリーズナブル。

いつも行っているしゃぶしゃぶ屋さんと同じ値段。

日本酒党の自分にとって、これは非常に嬉しい。

ビールは1杯18元だった。

この近くに、”細川”っていうなんちゃって日本料理店があるんだけど、細川はお酒高いし、料理の味も中国風日本料理なので、一回行ったきりで行ってない。

でも、この味でこのお酒の値段だったら、「真弓」にはちょくちょく行くことになりそうな感じ。

この居酒屋が出来たので、しゃぶしゃぶ屋の「御味道」ばっかりの生活から、変化ある生活になりそう。

まあ、御味道はそれでも週3ぐらいは行くと思うけど・・・(^_^)

 

 

関連する記事はこちら:

花金の夜は1人しゃぶしゃぶ

花金の夜は1人しゃぶしゃぶ はコメントを受け付けていません


P_20160513_185002

金曜日の夜は、1人で行きつけのしゃぶしゃぶ屋、御味道へ。

今日は、新人の店員さんの「日本名」考えるように頼まれていたので、候補を10個ほど。

以前に、2人の店員さんの名前をつけてあげたことある。

このお店は中国人に人気がでて、今は中国人割合が非常に高い。

以前は日本人と中国人は半々ぐらいだったんだけど、今は中国人8割ぐらいかなぁ。

でも、この店を訪れる中国人は、一般の中国人とはちょっと違って、あまりうるさくないし、マナーも日本人的。

このお店は、日本的にタオル地の巻いたおしぼりを出してくれる。

中国では、ウエットティッシュタイプのおしぼりが一般的なので、お手ふきをひとつとっても日本をまねて日本的なサービスを徹底している。

開店前には、店員さん全員で「いらっしゃいませ」とかかけ声の練習もしているし、すごく店員教育されているとおもう。

なので、いつも快適に美味しいしゃぶしゃぶが食べれるので、週に最低2回は行っている。(^^ゞ

牛肉と野菜でヘルシーだし、値段も安いし、いうことなし。

 

さて、明日から2日間休みだぁ。うれしいなぁ。

 

関連する記事はこちら:

スマホが壊れて大変だぁ (T-T)

スマホが壊れて大変だぁ (T-T) はコメントを受け付けていません


20160430_174000

【虹橋賓館(レインボーホテル上海)の幸正宗】

木曜日に焼肉をKING大志に食べに行った。

その時に、いつものように写真撮ろうとしたらカメラが起動しない。 >_<

どうもソフトでは無く、ハードが壊れたみたい。

上海生活を記録するのにスマホのカメラは絶対に必要。

新しいスマホを買おうかと思ったりもしたけど、今使っているZENFONE2が自分の要求するスペックに一番あってるので出来れば修理したい。

購入したのは昨年の7月なので、まだ一年以内。

ASUSのサービスステーションをネットで調べると、上海には結構たくさんある。

そして、自分の住んでいる浦東地区にも1つ在って、しかも家の最寄り駅の隣の駅というかなり近い。

でも、サービスステーションで、スマホの保証修理を依頼するにしても、中国語は全く話せないのでかなり無理そう。

ということで、金曜日に部下に相談したら、「一緒に行ってサポートしてあげる! この週末の3連休だったらいつでもいいよ♪」と言ってくれた。

そんなわけで、今日は午後1時半に駅で待ち合わせ後、ASUSのサービスステーションに行って来た。

ASUSがスマホを売っているのは中国では案外知られていない。

サポートセンターがあちこちにあるのは、PCのサポートメイン。

ASUSはPCとしては超有名だからね。

サポートの人に、部下がスマホ渡して症状説明してくれて、保証期間内だと言うことも伝えてくれた。

それから、不具合チェックすること2時間弱。

カメラの部品を交換するものの、直らなかった。

ついでに買ったときからの不具合で、メモリカードが頻繁に認識されなくなることも伝えていたんだけど、カメラとその不具合もどちらもメインボード交換が必要という判断になった。

部品が今は無いということで、この連休明けに部品が届いてから修理してもらうということになった。

部品があれば、即日修理というか2時間で修理してくれるらしい。

ただ、部下がこの連休開けから、タイのプーケットに初海外旅行に行っちゃうので、部下が戻ってきて最初の週末の14日まで待たなきゃいけない。

それまで、不便だけど仕方が無い。 

 

サービスステーションを後にして、水城路にあるDVD屋さんに部下と一緒に行って、DVDを購入。

部下には今日のお礼に、「仁」と「冷静と情熱」を買ってプレゼント。

冷静と情熱は、中国人にも有名なケリーチャンがでている。

まあ、こっちで買うと1枚あたり100円ぐらいで、タダみたいな値段です。

自分用には、ファンビンビンが出ている「封神演義」と、広末涼子の出ている「ナオミとカナコ」を購入。

全部見終わるのはいつだろうというぐらいの枚数が・・・。

この前買った、「下町ロケット」もまだ見てないし・・・。

 

その後は、伊犁路の虹橋賓館にある「幸正宗」に晩ご飯を食べに行った。

ASUSのサポートにつきあってくれたお礼ではなく、日頃仕事で秘書みたいなこともしてくれて色々助けてもらっているのでそのお礼。

20160430_174801

幸正宗は以前は298元だったけど、4月5日から328元に値上げしたみたい。

ちょっと痛い。

ここは、日本人客メインで、素材も新鮮だし味もGOODで、自分のお気に入り。

でも、家から遠いのが難点。

20160430_175904

今日の刺身盛りは良かったなぁ。

中トロや赤エビの美味しいこと!

20160430_182004

寿司も、シャリとネタの具合が抜群。

久しぶりに美味しい寿司食べたなぁ。

20160430_182009

素朴なだし巻き卵とかも。

部下は、中国人にしては珍しく日本料理や刺身が好きなので、美味しい物食べて満足笑顔。

先日エイヒレを食べる機会があったんだけど、それ以来エイヒレの美味しさのトリコになったようで、今日もエイヒレはもちろん注文。(^_^)

なんだかんだで、3時間半ほどで4合飲んで、気持ちよくなってタクシーで帰宅。

やっぱり中国人と一緒に行動するとタクシー乗るときも全部任せておけば良いので楽ちん。

家に帰ったら、良いも手伝ってそのまま深い眠りに・・・。

 

関連する記事はこちら: