Archive for the ‘上海生活’ Category

久しぶりの外

久しぶりの外 はコメントを受け付けていません


今日は久しぶりにシャバの空気を。
気温も暖かで、お天気最高♪

歩いて息が上がるなんてことも全く無しで、以前と何も変わらない。
まあ、熱も36.8度までしか出てないし、超軽症だったんだろう。

今日のブランチは栗に決定。

一週間外に出ないうちに、そとはすっかり正月準備完了な感じ。

いつもの苺屋さんで、苺を購入。
ココの苺は外卖では買えないので、今日の一番の目的はココ。

昨日まであったPCR検査ブースが、撤去されてた。

街の人も多いし、マスクを除けば、コロナ前に戻ったな。

一時解熱剤の購入が困難になってたけど、それも今は解消されたようだ。
今は、イブプロフェンとか近所の薬局で普通に購入できる。

夕方に、静安寺までお惣菜の買い物へGO。

14号線はいつも空いているので、座れて便利。

静安寺駅の長いエスカレータ。

久光百貨店も人多かったなぁ。

夕方はちょっと空が霞んでた。

外卖よりお惣菜の晩御飯のほうが美味しい。
150元ちょっと。

さて、明日から久しぶりのお仕事だぁ。
来週は1年で一番のビッグイベントが控えている。
楽しみだなぁ。

 

ゼロコロナが解除されたので、春節で中国人がいっぱい日本旅行に来るって感じのことを日本の番組でやってたけど、まだ観光ビザは基本的に発行されてないはず。
ミスリードだな。
今来れる人は、なんらかの日本と関係ある人。

関連する記事はこちら:

久しぶりのワインは苦かった

久しぶりのワインは苦かった はコメントを受け付けていません


昨晩も睡眠薬を投入したので、朝まで爆睡。
2日連続投入で、かなり体力回復した感じ。
やっぱり睡眠薬が一番効く薬だ。

でも連続で飲むと、体に残った感じがあるので、今晩はやめておこう。

食欲はあるけど、家にずーっといるので、カロリー過多にならないように我慢。

今日で発症7日目。
昼からは、ずーっと残っていた微熱感もほぼ解消した。

上海ルール守って、この一週間一歩も自宅出てないし、ゴミも出してない。
それも、今日で終わりだ。

まあ、そんなの守ってない人いっぱいいるだろうけど・・・。

明日ぶり返しがなければ、お外に出かける♪

ここ数日は、珍しく空気が霞んでいる。

今日は鼎泰豊。
鼎泰豊の玉子チャーハンは神。

鼎泰豊の外卖は気合が入っていて、酢のパッケージにもちゃんと鼎泰豊ロゴ入。

微熱感ほぼ解消したし、自宅待機1週間最後の夜なので、ワイン解禁♪

でも、ワインがめちゃ苦く感じる。
_| ̄|○

一部の味覚が飛んでるようだ。

まあ、数日経てば治るだろう。

 

 

関連する記事はこちら:

6日目にして嗅覚が鈍った

6日目にして嗅覚が鈍った はコメントを受け付けていません


昨日は睡眠導入剤を飲んだら、朝までぐっすり。
これで、スッキリ治っていればよかったのだけど、昨日と変わらず。
(^_^;)

というか、発症6日目にして、今朝からちょっと鼻詰まり感が出てきた。
といっても、鼻呼吸するのは問題ない。
鼻腔の奥が炎症でちょっと狭まっているのか、鼻腔洗浄の水の流れる勢いが弱くなった。

美味しいと評判のハヤシメシを買ったので、さっそく朝食で食べてみた。

なんとなく食べる前からわかってたけど、鼻詰まりで嗅覚が無くなってる。
_| ̄|○

でも、こんなのコロナで嗅覚なくなるっていうより、普通の風邪でもある。

嗅覚がなくなると、当然味覚も鈍感になる。
味はわかるけど、いつもの神の舌状態とは程遠い。

というわけで、せっかくのハヤシメシが堪能できなかった。
まだあるから、回復してからまた食べよっと。

食べ終わってしばらくすると、一瞬なぜか嗅覚が戻ってきて、ハヤシの香りを楽しめた。
でも、それも1分後にはまたロスト。

熱はずーっとないけど、ずーっと微熱感。
これって、普通の風邪でもいつもこんな感じで長引く。

副部長に、出勤するのに必要な条件確認したら、「発症後1週間経ってて、発熱等の症状がなくて、体が大丈夫だったOK。陰性確認不要」とのこと。
まあ、これは今の上海公式ルールだと思う。
咳出てる人街にいっぱいいるけど、自分は咳も鼻水も出てないし。
このままの体調だったら、来週月曜日から出勤確定だな。

お昼のおやつに、昨日と同じくあんまん♪

今晩は、昨日美味しかったので、KING大志の牛ハラミ丼の2倍肉。

牛ハラミ300gらしい。

肉だけ食べて、下のライスは食べず。
ライスは、保温材として・・・。(^_^;)

しかし、2022年もいっぱい休んだけど、2023年もいきなり9連休かぁ。
なんか、サボりぐせが付きそうだ。

 

昼間から家に居て、テレビを見ていると、あいかわらず日本のマスゴミは中国好きだなぁって関心。
病院に患者があふれているのを日本で報道してなんの意味あるんだろう?
日本だったら、コロナ病床のお金だけもらって患者受け入れない病院があるのに、中国は患者拒否せず廊下で点滴までして対応している。
病院が受け入れ拒んで救急搬送先が見つからない日本より、中国のほうがまともだと思うけどな。

それに、上海だと各居住区から歩いていける距離に臨時で簡易診療所ができたり、日々システムがアップデートされているけど、そんなことは全く報道されない。

中国で日本人死者3人、それも2人は70歳以上って、それがどうしたって感じ。
感染爆発しているらしいのに、たったの3人か。
コロナがないと中国に住んでる日本人は誰も死なないとマスゴミは思っているらしい。

関連する記事はこちら:

禁酒4日目

禁酒4日目 はコメントを受け付けていません


今日の体調も、良くもなく悪くもなく。
パスタで軽く朝食。

この体調だったら、普通の風邪だったら出勤しているところだ。
でも、普通の風邪で部下が1日で出勤するところを、自分は4,5日休んで、体調完全に戻るのは2週間ぐらいかかるのが普通。
超軽症とはいえ、コロナ5日目でまだすっきりしないのは当然だな。

案外一週間休むとはっきり決められるので、無理して会社行こうと思わないのは良いかも。

今日も、お家でのんびり静養しようと思ってたら、昼前に微信で誰からかコール。
見ると、今は副社長になられている自分を雇ってくれた上司から。

出ると、「今何している? オフィスに来れますか?」って。

「元旦からコロナに罹って、家で静養中です。でも、体調はまあまあで問題ありません」

と答えたら、「じゃあ、ちょっとだけ話良いか?」と。

断れるはずもなく。(^_^;)

きっと”ちょっとですまないだろうなぁ”って思ったら、結局70分も純粋に技術的なディスカッション。
疲れたぁ~。まじで汗が出た。
コロナの発熱じゃなくて、知恵熱が出そうだった。
でも、別にこのディスカッションは、来週自分が復帰してからでも全然問題なかったような・・・。

まあ気になったら待てないってのは、自分もそうなのでわかりやすい。

90分も頭使うと糖分が欲しくなる。

清美のあんまんを食べようと思って、検索かけたら美団买菜で外卖出来る事がわかって、即注文。
30分後に配達完了♪

久しぶりの”清美のあんまん”

中身はこし餡で、ちょうどよい甘さ。
まるで中村屋のあんまんの味。

いつもは非接触式体温計で体温はかってる。
初日に最高36.8度出たあとは、36.3~36.5度でずーっと落ち着いているけど、なんだか微熱感ある。
体温計もしかして壊れてて、本当は37度超えてたりしないか?と思って、脇の下に挟んで5分ぐらい計測するタイプのでも測ってみた。

オムロンの体温計。
そしたら、36.2度。
非接触式より、さらに0.1度低かった。(^_^;)

一般人的には、やっぱり問題ない体温。

今日も晩御飯は外卖。
今日はKING大志。
包装はGOOD!

牛ハラミ丼とカクテキキムチを外卖。

豆腐を付け加えた。

期待以上にはらみが美味しくて、肉を増量しなかったことがめちゃ悔やまれた。
あしたも、これを食べようかな。

明日は肉増量で決まり!

2日からお酒飲んでないので、睡眠が浅い。
睡眠が浅いから、回復が遅れているのかも。
4日間も酒抜きなんて、何年ぶりだ???

今日は睡眠導入剤を使うか。

関連する記事はこちら:

新型コロナ4日目♪

新型コロナ4日目♪ はコメントを受け付けていません


昨晩は寝てる時に喉がちょっと痛く感じて、「お、噂の喉の痛み来たかな?」と、ちょっとビビった。
まあ、普段でも夜中に目が冷めた時に喉が痛く感じるときもあるので、鼻呼吸をしばらく意識してから再度眠りについた。

そしたら、朝起きたら何も問題なかった。
(^o^)v

単に口呼吸で喉が乾燥しちゃったんだな。
今日から加湿器設定を50%から55%まで上げる。

まだコロナ発症から4日なので、今日も一歩も外に出ず大人しく部屋で過ごした。

朝は、残りもののピザに、目玉焼き。

今日はパルスオキシメータ表示が99%まで回復。
\(^o^)/
これで一安心。

体温は36.5度付近で、まだちょっと微熱感あり。

そろそろ起き出して適度に体を動かしたほうが良い感じがしたので、今日は昼からリビングで過ごした。

咳も鼻水も喉の痛みも何もないけど、微熱感だけちょっと残ってる。
あと、お腹の神経が傷んでいるのか、昨年夏に帯状疱疹になったときと同様に、お腹に軽く手を触れるだけで、お腹にピリピリする痛みが出る。

体動かす第一弾で洗濯をした。
まあ、部屋干しの作業だけだけど・・・。

4日間部屋から出てないので、ロビーに溜まった宅配荷物をアパートのサービスの人に部屋に運んでもらうように依頼。
明日からは宅配業者が各部屋まで配達できるようになるので、こんな依頼するのも今回だけだ。
もうどんどん、コロナ以前に戻っていく。

晩御飯はまだ作る程の気合が出てこないので、今日も外卖。

今日は、丸忠から外卖したんだけど、包装がかなり残念。
昨日の鼎泰豊とえらい違いだ。
というか、バーガーキングより見劣りする。

そして、中身。
ひつまぶしを注文。

店で食べると、味噌汁あるのに、外卖では味噌汁なし。

さらに、ひつまぶしなのに、割り箸だけなのはどうなのかなぁ。
レンゲというかスプーンついてないと、お茶漬けにしたあとに、この器で食べるのは厳しい。
割り箸もなんか貧相。

薬味の入れ物ももっと良いものないのかなぁ。

味は店で食べるのとかわらず美味しい♪

でも136元もするんだから、包装費をちょっと値段上げてもスプーンつけるとか色々改善の余地あると思った。
美味しいだけに残念。

最近まで外卖してなかったと思うので、まだ準備ができてないのかな?
今後も外卖続くなら、きっと改善されるだろう。
改善期待だ。

明日は微熱感がなくなってれば良いな。

関連する記事はこちら: