Archive for the ‘上海生活’ Category

まだまだ元気

まだまだ元気 はコメントを受け付けていません


今朝は氷点下3度の中、元気に出勤。
龙阳路での乗り換え。
人そんなに減ってないような・・・。
まあ、普段の7割ってところかな。

会社に行くと、家族が発熱したとかで出勤してない人が、自分の部門では約2割ぐらい。
陽性者じゃなくて、家族発熱での休暇を含んで2割ぐらいだから、なかなか優秀。

オフィスが広いので、人が減った感じも無く、普段どおりにお仕事。
部下に言われるまで2割ぐらいの人が居ないことに実は気づいてなかった。

でも、そろそろ自分が感染して休んでも目立たない状況にはなってきたので、一安心。
安心して罹患できる。

今日は前に自分の立てた仮説を裏付ける結果が得られて、気分よく退社。
あの仮説を思いついた自分を褒めてあげたい♪

退社時には、それがオレンジ色になって綺麗だったなぁ。
さて、明日も元気にお仕事して、また夕日が見れるのかな?

帰りの電車は、浦东エリアでは、やっぱりいつもの7割ぐらいの乗車率って感じ。

ところが、静安寺に着いたら、人少ない。
なんか浦西は感じがぜんぜん違う。

浦东のほうが正常な感じ。

今日も久光百貨店でお惣菜を買って帰宅。

この景色を見ると、ホッとする。

アパートに帰ると、一昨日京東でポチったポカリ900mlが12本届いてた。
12本で115元だった。
品切れだという話を聞くので、興味本位でポチったらあっけなく配達された。
でも、ポカリ好きじゃないからよっぽどこがない限り飲まないと思う。
糖分が多いので、普段飲むのには適さない。
まあ、保険として置いておこう。
(^_^;)

今日は炭水化物系の寿司も加えてみた。

輸入博で購入したフランス産ワインだけど、中国産のワインのほうが美味いな。

昨日購入したシュークリームと苺でデザート。

コロナに罹患したら、味覚が当分失われるかもしれないから、今のうちに美味しいもの食べておく。
(^○^)

関連する記事はこちら:

冷気も気持ち良い上海

冷気も気持ち良い上海 はコメントを受け付けていません


今朝は、焼きそば作った。

たまにはB級フード食べたくなる。

カップ麺とは段違いの美味しさだな♪

今日も気温が低くて昼前で3度。

今日は自主ロックダウン(?)解除でお散歩。
会社に行ってるんだから、週末家に籠もる意味無し。

マスク外して密閉空間に居る状況以外は別に恐れていない。
そんな状況は飲食店だけなわけで・・・。

八百伴の地下で、明日の朝食べるバターロールと、今晩食べるマグロ刺身を購入して、その後向かいの上海湾へ。

上海湾では、Artisan Bakeryで久しぶりにシュークリーム購入。

上海湾の盒马にも立ち寄って、魚豆腐も購入。

耳あてして出歩くと、3度でも寒く感じない。
歩いているとちょうどいい感じで、天気も良いし冷気が気持ちいいぐらい。

东昌路駅近のローカルショッピング街へ久しぶりに来た。
いつもこない場所に、コロナが流行っている(?)時に来るという天邪鬼。

今日はちょっと人少なめな感じしたけど、寒さの影響が大きいと思う。

青浦産の採れたて苺が500gあたり30元。
1kg購入。

会社の周りで買うほうが安いんだけど、持って帰るのが面倒。

東方医院は至って平穏に見えた。

発熱外来も、今のところ自分の周りでは日本のテレビでやってるような長い行列無し。

それにしても、日本のマスゴミって中国が好きだよなぁ。
よっぽどネタがないというか、予算がなくて昔のように番組作れないんだろうな。

日本の出来事をTwitterとかyoutubeで動画拾ってきて放送したら馬鹿にされるけど、中国のだと見てる人が少ないからOKで安上がりだという感じなんだろう。

久しぶりのArtisan Bakeryのシュークリーム♪
やっぱり美味しい。

今週からリーグワン開幕。
今年もコベルコスティーラーズはダメそうだな。
ラグビーには核になる選手が必要だ。

昨日の残りのおでんに、メバチマグロの刺し身を加えて、ちょっとだけ変化をつけた。

醤油を入れると、富士山(?)と逆さ富士が浮き上がるお皿。
これ結構良い。

さて、あと2週間お仕事頑張ろう。
そしたら、ハッピーニューイヤー!だ。

 

関連する記事はこちら:

自主ロックダウン♪

自主ロックダウン♪ はコメントを受け付けていません


今朝は、軽くブランチ。

部屋から眺めると、まだPCR検査受ける人がチラホラ。
もう受けてもあんまり意味ないような・・・。
陽性か陰性かにかかわらず、体調がおかしいと思ったら出歩かずに家で過ごすべし。

今日は気温も5度前後と低い上に風も結構強くて、散歩に行く気にならず。

ちょっと中庭に出てみたけど、寒くて直ぐに部屋に戻った。

今日の食材は全部外卖だ。

外卖の発達した上海は家から出たくないときはマジ便利。

今日、明日と冷え込んで零下になる予報なので、キッチンに暖房器具を設置。

これで、料理も快適♪

家にある家電は基本的に知能家電なので、このヒーターもスマホで別の部屋から操作可能。
リモートでオンにして、キッチンが温まったところで料理開始。

急激な新型コロナ感染の広がりを考慮して、土曜日だけど自炊にした。
感染しても無症状レベルで済ませたいので、濃厚暴露は避けたいところ。

今日のような寒い日にはおでんはピッタリ。
今日おでん作っちゃえば、明日もおでんで楽ちん。

豆道の厚揚げは美味い。
おでんにピッタリだ。

自由に出歩けるけど、今日は自主ロックダウン。(^_^;)
ワイン在庫もたっぷりなので、自主ロックダウンも無問題。

でも、今日も飲みすぎないように注意した。
酔っ払うと、免疫力落ちる。

なんか、ゼロコロナに文句言ってた人が、ゼロコロナ解除した途端に感染して、解熱剤買えなくてまた文句。
「中国政府無責任だぁ~」とか。
3年も準備期間あったんだから、OTC薬ぐらい準備してないのは・・。
それ以上は言うまい。
┐(´д`)┌ヤレヤレ

関連する記事はこちら:

良い成績ゲットぉ

良い成績ゲットぉ はコメントを受け付けていません


今日も元気に出勤。
電車は普通に混んでる。

副部長に話があるって呼ばれて行ったら、第4四半期のKPI評価についてだった。
”A”だと伝えられて、「謝謝、でも若い部下にAあげてくれたら自分はBでも問題ないですよ。」と伝えた。
昇進必要ないからBでも問題ないんだけど、Aだったら年明けのボーナスが多くなるのかな。
それを気にして、Aをくれたんだろうか。
去年Sが2回だったから、今年の年初のボーナスが予想外に多かったのかなぁ。
前に、そんな説明会あったんだけど、中国語だったから全く理解できなかったので、評価制度よく理解してなかったりする。

右腕部下は嬉しいことに今回もめちゃレアな”S”。
今年2回もSとってるから、また近々昇進できるかな♪
自分の昇進には全く興味ないけど、右腕部下の昇進は一番大事。

会社では、あいかわらず自分の周りの感染者は1%程度。

右腕部下にコロナに感染したときのために、ロキソニンと、ロックダウン中に配られた中国の薬”連花清”をあげた。
両親も一緒に住んでて家族5人なので、薬もいっぱいあるほうが安心だろうと、プレゼント。
”連花清”なんて、自分には不要だし。

中国人の人は有効期限を確認する人が多い傾向がある感じがしてるけど、部下もロキソニンの有効期限を見て、「あ、2018年ですよ。いつ買ったんですか?」。 って。

そこで、「かなり前。こんなの有効期限切れてても自分は全く気にせず使うけど、他に持ってる薬が足りてるときは飲まないで。そこは自己判断で飲んでね」って伝えた。

今年の6月に帯状疱疹になったときに使ったロキソニン確認したら、2016年だった。
(^○^)

もう一個部屋にある新品は2017年だった。
部下には一番新しい(?)2018年を偶然あげてた。
全然新しくないけど・・・。

今日も久光百貨店でお惣菜を買ってから帰宅。

今日は雨。

雨の上海もキラキラ。

いつもよりエビチリ一品追加。
エビチリが思ったより量が多くて、280g。
ちょっと食いすぎた。

このワインも美味しかった。
宁夏贺兰山のワイン。

関連する記事はこちら:

良い一年だった♪

2 Comments »


今日は、今年最後の給料日♪

今年は去年より給料アップ&年初のボーナスが多かったこともあって、人生最高年収をゲット。
過去最高だった去年のだいたい40%増し。(・_・)
円安考慮するともっと増えてるのだけど・・。

予期せぬロックダウンがあって、今年は3ヶ月ぐらい働いてないので、実労働時間換算すれば何%増しなんだろう???
遊びに来ているわけではなく、仕事するためにココにいるので、ロックダウンがあって何も問題ない。
楽しく仕事させてもらってるし♪

なんだかんだ言っても、今年は人生最高の年だったな。
まあ来年は今年のようなボーナスは無理だろうから、今年が人生最高っぽいな。

今日は、科の年会。

退社時間直前に、参加者全員抗原検査を実施して、陰性確認。
参加者当然全員陰性だった。
会社ぜんぜん陽性者増えないなぁ。
あいかわらずうちの部署では1%未満。

ここで、微信に虎がOKサインしているキャラクターで返信。
でも、中国人だれも意味を理解できず。
_| ̄|○

陽性はピンインが同じなので羊がよく使われる。
陰性は厳密に言うと四声は違うんだけど、入力ピンイン(Yin)は”寅”と同じ。

だから、虎がOKサインしてるキャラクターで返信した。

でも、中国人は寅がTigerだという認識がないみたい。

干支で寅があるのはもちろんみんな知っているけど、それが虎だとは認識してないようだ。

微信で、キャラクターを寅で検索すると虎のキャラクターがいっぱい出てくるのを見せた。

で、それを説明すると、一様に「すごいですね。中国人より漢字を知っている」って・・・。
(@_@)

それに対して、「そもそも今年寅年で、Tigerの絵が出てたよね? 知らないあなた達のほうがおかしい」って返答。

まあ、普段から右腕部下には物知りだと言われているんだけど、こんなことでものしりだと思われても・・・。
(^_^;)

中国料理店は、完全個室だからリスクは低い。

大部屋で年会開催していた別の中国の会社も、入り口で全員に抗原検査していた。

ちゃんとした会社は、そういうケアーしている。
じゃないと、誰も参加したくないだろうし。

一方で、バカッター見ていると、極一部の日系らしき会社は「PCRで陽性でも、無症状だった出勤」と言っているという噂が出ている。
まあバカッターだから真偽は不明だけど・・・。

新型コロナに関わらず、インフルエンザでも体調がちょっと良くなったからと言って出勤するのはアホだと思う。
まあ、でも日本だったらそういうバカもいても全然驚かない。
「体調悪くても仕事する俺はグレート!」と勘違いしているんだろうな。
他の人に広がるほうが損失大だから。

まあ、非常事態で病院関係者が陽性でも無理に働くというケースは仕方ないとは思うけど、そんなのは特例。

今の時期は、自分はちょっとでも体調悪かったら陰性でも休む。
単なる風邪でも人にうつすと今は大迷惑。

関連する記事はこちら: