流行りのアイスクリーム

流行りのアイスクリーム はコメントを受け付けていません


ランチタイムに、今流行ってるらしいアイスクリームを売店で購入。

ちょっとお高めだけど、会社でしか使えない昼食代が既に7200元も貯まっているので問題なし。

スティックタイプのアイスクリームだけど、柔らかいボックスタイプのアイスクリームをな食感。
柔らかいから形をキープするためにケースに入っているんだと思う。

ちょっとお高めのボックスタイプのアイスクリームを食べてる感じで美味しい♪

癖になりそう♪

今日も平和に仕事を終えて、ビストロフィオーレへ。
予約しておいてよかった。
午後6時に行って、もうお客さんいっぱい。

ステロイドドーピングもかなり塗る量を減らしているけど、体調は良い♪

晩御飯とお酒が美味しい。

お客さんが次から次へと来て、一人で場所専有するのも申し訳ないので午後6時50分に食べ飲み終わって退店。

お隣のマルシェでお買い物だけど、肉が安くなる午後7時まで待ってから購入。
(^^)v

今日はもうあるきたくない気分だったので滴滴で車呼んで帰ってきた。
でも1万歩は歩いている。

帰宅しても、まだ時間はたっぷりあったので、昨日買ったArtisan Bakeryのシュークリームとコーヒーでマッタリ。

オフロに入って、寝る準備をほぼ整えて、

フルーツにワインを加えてみた。

うーん、パイナップルとぶどう(ワイン)の相性はあんまり良くないかなぁ。
(^_^;)

でも、ワインは睡眠薬より自分には効く。
飲んで30分立ったら、もう眠くて眠くて・・・。

 

 

 

 

 

関連する記事はこちら:

安いもの専門

安いもの専門 はコメントを受け付けていません


今日は平和な一日。

仕事終わって、今週2回目の松扇へ。

周りに飲食店無く隠れ家的な雰囲気。

どこの店に行っても、安いものしか頼まない店にとってはありがたくない客。

お刺身勧められても、コストパフォマンスの悪い刺し身はやんわりお断り。
本来、この店は刺し身とか寿司が売りのはずだけど・・・。
(^_^;)

今日も、コストパフォマンス良さそうなものばかり注文。
メインディッシュを頼まないで、一品料理だけ頼んでる感じ。

この地鶏の黒胡椒焼きは柚子胡椒とベストマッチだった。

酒との相性抜群。

れんこんと明太子のはさみ揚げだったかな。

これもコストパフォマンス良かった♪

今日もトロタク。

午後6時過ぎから2時間半ほど、これだけの料理で飲んでた。
156元♪

ちょうど良い感じ。

松扇の良いところは、自分のお気に入りのArtisan Bakeryと同じ建物にあるところ。
帰りに、シュークリームを衝動買い。
時間が遅かったからか、20元のはずが18元で購入できた♪

明日はどこで晩ごはん食べるかなぁ。

関連する記事はこちら:

7年で別世界のようだ

7年で別世界のようだ はコメントを受け付けていません


今朝は青空。
いやぁ~、この青空良いねぇ。

中国の空気がPM2.5で騒がれてたのはずーっと過去のことのように感じる。
この青さは、7年前に上海に来たときはなかったなぁ。

空いてる電車は気持ちいい。
社内も綺麗で、ゴミなんて落ちてない。

7年前は、不動産のチラシとかが床にいっぱい落ちてたけどそれもなくなった。
子供が電車で音楽かけながら物乞いするのも居なくなった。
物食べている人も居ないし。

日本の電車のほうが化粧している人とか、お菓子食ってる学生とか、今ではマナー的にどうよって思う。

7年前は車優先で信号のある横断歩道渡るときでも注意しないと危なかったけど、今は完全に歩行者優先。

中国の変化は速い。

でも、日本に住んでる大多数の日本人は昔の中国のイメージのままなんだろうな。
TVも、中国の進んだ大都会は紹介しないで、まだ遅れている地方の田舎を扱って日本は凄いって自己満足している。
いつの間にか中国にマナーまで抜かれているとは思ってないだろうな。
レストランで禁止されているタバコ吸う日本人とか・・・。

トレーラーが絶対曲がれない道に入ってきて立ち往生してた。
バックして戻るにしても、細い道で何百メートルもバックしないといけないし、後ろから車が来てたのでもうどうにもならない感じ。
どうなるのか興味あったけど、ずーっと観ているわけにもいかず。
(^_^;)

今日は久しぶりに御味道。
安定した美味しさ。

ママさんも4日に外灘まで仕事終わってからレーザーショーを観に行ったらしくて、綺麗だったと写真を見せてくれた。
驚いたことに、人がすごく少なかった。
最終日の夜10時ごろには、外灘は凄く空いてたようだ。

居酒屋で枝豆注文すると15元はかかるので、御味道でお通しで出てきたときは、なんか得した気分。
金払ってまで食べたいと思わないけど、枝豆は酒のあてに抜群。

飯食ってるとき強めの雨降ってたけど、食べ終わって帰るときは雨が上がってたので、車呼ばずに地下鉄で帰ることにした。。

锦绣路のスターバックス隣に新しく出来た下朝鮮系と思われる焼肉屋。
午前0時すぎると6割引きらしい。
まあ、タダでも行かないけど。
漬物使いまわしたりする文化の下朝鮮系の店は衛生的に不安がある。

やっぱりこの地区はおしゃれで良い感じだな。

東和公寓の部屋の電気はまだまだ少ない。
売れてないのかなぁ?
それとも、投資用に買って住まないで寝かせているオーナーが多いのか?

 

関連する記事はこちら:

日本領事館までおでかけ

日本領事館までおでかけ はコメントを受け付けていません


今日は、HRからある書類を準備するように言われて、昼過ぎから早退して伊犁路にある日本領事館まででかけた。

超めんどくさい。
なんで、今ごろそんな書類いるんだよぉ・・・。

会社から日本領事館まで1時間半。

申請手続きが終わったのが午後4時半すぎ。

もう疲れてたので地下鉄で帰る元気無し。

滴滴で車呼んで帰ってきた。
料金は38元。
みんなが仕事終わって渋滞する時間よりちょっと前だったので、30分で帰ってこれて午後5時10分すぎには堀越居酒屋に入ってた。
電車だったら1時間かかってたので、38元の価値アリだな。

店に入ったら、時間早くてまだ誰もお客さん居なかった。
まだ営業時間外とちょっと焦って確認したら、営業時間内でホッとした。

注文するのはほぼ固定。
^^;

安いものばっかり。

食べ終わったのが午後6時♪

堀越居酒屋はお勘定頼んだら、最後にデザートのプリンをいつも持ってきてくれる。
今日は、なぜかプリンじゃなくて、大福っぽいお餅。
プリン以外初めて。
(@_@;)

プリンよりこっちのほうが好きかもだけど、こっちのほうが太るのは確実なので微妙なところ。

今住んでるアパートの住人割引で22%引きしてくれるのが堀越居酒屋のいいところ。
今日は、100元いかなかった♪

家計簿の味方な堀越居酒屋。

家に帰って時間たっぷりあったのでお洗濯。

関連する記事はこちら:

久しぶりのお店良かった。(●^o^●)

2 Comments »


ものすごい勢いで街が発展している上海。

去年の10月には、まだ橋脚もまともに立ってなかったのに、高架道路が一部できつつある。

工事が速い!

まあ、自分の勤める会社の巨大な工場も1年で建物完成して装置もすべて設置されたもんなぁ。
ただの工場じゃなくて、超精密な工場なのに・・・。
中国のやる気になったときの建設スピードには驚きしか無い。
サイパンの建設工事の対極に位置する感じだな。

しかし、上海の街は一体どこまで広がり続けるんだろう。
あと10年後には今は畑が広がる16号線沿線も、大都会になってるんだろうな。

今日は仕事帰りに、ふと思い立って松扇へ。

東和公寓に住んでたときは、微妙な距離なので来ることは殆どなかった。
今まで4回ぐらい来たかなぁ。

今住んでるところだったら、帰りに寄れる位置なので、今日の仕事中に松扇があることを思い出して来てみた。

これからちょこちょこ来るつもりで、ボトル入れた。

以前来たときの印象でお酒が高い感じがあったのだけど、今日メニュー見たらそれほどでもなかった。
酒がバカ高い「彩羽」より安くて良い感じ。

料理も美味しくて、リーズナブルな値段。
彩羽と違って、お通しはチャージされてないと思う。
これも好感がもてる。

ネギマもぷりっぷりで美味しかった。
今日はタレで食べたけど、次回は塩も食べてみたい。

B級グルメの”トロタク”なんかあって、つい注文しちゃった。
^^;

トロタク食べれる店は貴重だと思う。

いやぁ~、店は古い感じがしてちょっと残念な所あるけど、味と値段考えると「松扇」良いね。
(^_-)-☆

自分が上海に来てすぐにオープンした店なので、上海歴が自分とほぼ同じというのにも親近感を感じる。

店が小さいから、日本人駐在員が団体で来て個室でたばこ吸うなんてこともここではなさそう。
ママさんも、店内はタバコは禁止と言っていたので、さらに高感度アップ。
彩羽なんか、毎回店内タバコ臭くて、ルールを守らない日本人団体を観ていると不快になるから行くのを止めた。個室で吸ったら外に匂い漏れないと思ってるのか?
だいたい、もう法律で禁止されてかなり経つんだから、いい加減守れよって言いたい。
外国に来て日本人の恥晒すなって感じ。

 

関連する記事はこちら: