ifc国金中心の店に初めて行ってみた

ifc国金中心の店に初めて行ってみた はコメントを受け付けていません


まだまだ回復途上だけど、体全体がだるいということはなくなって、比較的快調。

今日は、ちょっと早く家を出て、上海リニアの雄姿を見た。

仕事を無難にこなして、花金なのに今日も禁酒。

ifc国金中心1Fにある鼎泰豊に初めて行ってみた。

上海環球金融中心の方の店では、小籠包を作っているのが今では見えなくなっているので、あの店では作ってないと思う。

ここは鼎泰豊らしく、小籠包をつくっている調理場を見せている。

作りたてが食べれるので、環球金融中心店にいくより、こっちのほうが良いかも・・・。

いつもの、チャーハンと小籠包。

豚肉小籠包。

今日は、給料日だったので、鶏肉小籠包5個も追加注文♪

全部で127元だったかな。

今月の食費は、予算クリアーで700元黒字。

今月の税金はかなり多かったなぁ。
_| ̄|○

本当は今年いっぱいは外国人税優遇制度有るはずなんだけど、会社が今年から外国人税優遇制度を使わなくなったので、税金が去年よりめちゃめちゃ増えている。
増えた税金の一部分、給料を増やしてもらったんだけど、実質の手取りは去年より減る。

まだ5月でこの税金だったら、11月頃はいったい幾らになるんだ???
恐ろしい・・・。

ブランド物に興味ある人には、ifcは楽しいだろうな。

今日も天気悪くて、てっぺんが見えない。

 

 

 

関連する記事はこちら:

クア・アイナには及ばないけど満足

2 Comments »


今日もお天気の悪い上海。

まだまだ禁酒は続いているので、仕事帰りにifc国金に晩御飯食べに行った。

ずーっとハワイに行けてないので、美味しいハンバーガー食べれてない。
ハワイに行けば、かならずクア・アイナに行って、ハンバーガー食べる。

クア・アイナ以外にも、ハワイには美味しいバーガー屋があるけど、なぜかそういうバーガー屋はローカル向けの場所にある。

そんなわけで、クア・アイナは上海にはないけど、ニューヨークで有名らしいSHAKE SHACKでバーガーにトライ。

地下にあるアップルストアーのオシャレな入り口の前にあって、まるでここだけニューヨーク。

週末の昼間はかなり混んでて、席の確保の問題有るし、行く気にならなかったけど、平日の夜はそんなに混んでない。

チーズが嫌いなので、チーズ抜きで注文。
バーガーはダブルにした。

ポテトは、まあ可もなく不可もなしって感じで、次は頼まないかな。

無添加アンガスビーフらしいハンバーグは美味しかった。
ただ、一枚だとちょっと薄いかな。
ダブルがオススメ。

クア・アイナほどではなかったけど、上海でこのレベルのハンバーガーが食べれて満足。
バーガーキングとは比べ物にならないほど美味しい。

久しぶりにUSAを感じた。

早くハワイに気軽に行ける日がくれば良いなぁ。
日本に居たときは、毎年行ってたのに・・・。

あと数年で上海での仕事終わるころには、自由にハワイに行けるだろう。

でも、上海の生活も楽しい。

こんな景色が毎日見れて幸せ♪

家賃が高いのは痛いけど、その価値有る景色。

関連する記事はこちら:

頭フル回転

頭フル回転 はコメントを受け付けていません


今日も、お天気悪いけど、雨は降ってなかった。

高層ビル群が雲で見えない。

最近仕事は順調だったけど、今日はプチトラブル。
開発なんだから予期せぬ技術トラブルはあって当たり前なんだけど、どうやって解決するかのプランをいくつか考えて、その中から一番良さそうなのを選択。

こんなとき、部下はまだ経験不足からか、「この案でいきましょう」って提案してくれない。
もちろん意見は確認するけど、結局自分ひとりで決めることになる。
こんなときは、ちょっと孤独感を感じるかなぁ。

会社では、自分の頭はなかなかフル回転できない。

仕事帰りの電車や、晩飯食いながらのほうが、頭がよく働く。

今日も、晩御飯食べながら、自分のした選択が最善だったか、なにか見落としはないかと考えた。
会社では思いつかなかった点も気づいて、さらなるブラッシュアップができた。
(^o^)v

明日、会社に行って、早速部下に指示出さなきゃ。

あんまり考え事してると、気づいたら食べ終わっていて、味がわからなかったりする。
(^_^;)

せっかくのうな重だったのに・・・。

小さい方頼んだので、120元。

上海の街は、ライトアップが相変わらず派手。
ネオンが派手なうちは景気は大丈夫。

明日の晩御飯は何にしようかなぁ。

酒飲めないと、晩ごはん楽しくないなぁ

 

関連する記事はこちら:

早くモエ飲みたい

早くモエ飲みたい はコメントを受け付けていません


今日は、朝から天気悪い。

腹の立つ部下は既に他のプロジェクトに移ったので、今日のweeklyミーティングは心穏やかに開催できた。
(●^o^●)

日曜日から体調は急速に回復中。
まだ服を脱いだら体は見た目は痛々しいけど、痒みはほぼなくなって、体の怠さもなくなった。
傷跡はかなりひどいけど、もう枯れた感じ。
体内でのアレルギー反応はやっと止まった。

手の荒れも治って、今は両手が使えるし、何より手を洗えるのが嬉しい♪

回復の一番の原因は、バカ部下が居なくなったことだな。

でも、まだ油断は禁物。
今日も、禁酒継続中。

仕事帰りに、今日は世纪大道で下車。

まず、ダイソーでお買い物。

そのあと、久しぶりにKing大志。

昔の落ち着いた雰囲気は無くて、今は平成屋のような居酒屋っぽいデコレーション。

特上カイノミと特上ハラミを一皿ずつと、牛肉麻婆豆腐。
特上と言っても、78元。
全部で、189元
(^_^;)

麻婆豆腐は、山椒がきつすぎて、他の味がしない。
次注文することはないな。

今日のカイノミとハラミはかなり美味しかった。

もちろん、お酒なし。

外は雨。
滴滴で帰ってこようかと思ったけど、56人待ちだったので、地下鉄で帰ってきた。

お家に帰ると、昨日ポチった品が届いてた。

アトピーが回復して、酒が飲める日も近そうなので、自己祝い用にミニなモエ・シャンドンを購入♪
200mlのボトル2本。

早く飲みたいなぁ~。

昨日ドンクで買ったミニクロワッサンの残りも完食。

食欲も出てきた。
\(^o^)/

 

関連する記事はこちら:

ららぽーとでガンダム観てきた

ららぽーとでガンダム観てきた はコメントを受け付けていません


今日は、休暇取得。
昨晩も寝付きが悪かったけど、ゆっくり起きたので問題なし。

体調もそんなに悪くなかったので、先月末にオープンしたららぽーとまで行くことにした。

人混み嫌いな自分なので、普通ならそんなところには行かない。
でも、今日は平日なので混んでないだろうという読み。
もし、人が多かったらそのまま帰ってくるつもりだった。

アパート近くのバス停から乗り換え無しで40分弱でららぽーとまで行けることがわかった。

午後9時過ぎに家を出て、バスに乗ってららぽーとまで。

話題のガンダムがバスから見えたので迷わない。
すぐ近くに、極楽湯があるみたい。

週末は人がいっぱいらしいけど、今日は想通り人少ない。

午前10時開店で、この写真は9時50分すぎ。

平日にしても、人少なすぎじゃね?

どこにでもあるユニクロ。
入り口に一番近い場所に陣取ってた。

ユニクロのためにららぽーとまで来る人は居ないだろう。

基本的に、かなり若者向けのお店が多い感じ。

ifcのような高級感はなく、いわゆる日本のチープなショッピングモール。

高級そうなブランドはなかったかな。

いろんな所にガンダムベースがある。
各階にある感じ。

休日は行列できてたらしいけど、今日は店員の方が多い。
もちろん並ぶ必要なし。

2階には神戸っ子に愛されるドンクがあったけど店内狭い。
ドンクも、もっと神戸をアピールしたほうが良いと思う。
中国では、そういうブランディングが効果的。

塩パンと、ミニクロワッサンを購入。

平日とはいえ、オープンして一ヶ月立ってないんだけど・・・。

ユニクロは、2フロアー使ってたかな。

まだオープンしてない店舗も多数なのは、中国のモールらしい。

ガンダムなんて、一度観たら十分だし、ららぽーと大丈夫なのか?

安物の店が多い中、なぜかSEIKO。
場違いな感じ。

お向かいはシチズン。

ここにもガンダムベース。

早い話が、ガンダムのプラモデル売り場。

これなんて、1529元!
2万5千円ぐらいするプラモデル。
高すぎぃ~。

これも、1000元超え!

当然買わず。

その後、ニトリで小物を買い物。

ニトリもここまで来るなら、中山公園のニトリのほうが良いかなぁって感じ。

日本のチープなモールには欠かせないフードコートも、ららぽーとにはあり。

オープンしていないフードコートの店も多数。

東京池袋で行列ができる名店って書いてるけど、大阪焼きってお好み焼きやん。
まあ、本当に日本にあるみたいだな。
お好み焼きのフランチャイズ店か。

お好み焼きの味のわからない関東人の行列できても・・・。
というか、昼飯の持ち帰り行列じゃねえの。

濱寿司もオープン予定みたいだけど、なんでモールのオープンに合わせなかったんだろう。
モールのオープンではめちゃめちゃ人来て、売上上がったらしい。
今後は、リッチが悪いから、集客苦労するんじゃないかなぁ。

そして、大戸屋やMoMo牧場もオープン予定。
高級感無しなモール。

このバンダイナムコのお店は、体験型アクションゲームみたいだった。

日本のららぽーとには行ったこと無いけど、中規模イオンモールって感じ。

G-superもオープン予定だったけど、G-superも全然集客力無いと思う。
スーパーってのは庶民的なショッピングモールには大事だけど、よりによってG-Superとは・・・。

庶民的なららぽーとで、CoCo壱番屋カレーを食べてから帰ってきた。

こんなん、リピートして観に行く人少ないと思うけどなぁ。

今の所ガンダム以外のアピールポイントがない、オタク向けの中途半端な感じがした。

2Fマップ。

3Fマップ。

4Fマップ。

5Fマップ。

6F。

帰りはバスが30分ぐらい来ない感じだったので、滴滴で帰ってきた。
30元ちょっと。

今日も暑かったなぁ。
部屋の温度は31度。
でも、窓開けてたら風が通って、クーラー使わなくても大丈夫だった。

夕方になって、晩御飯食べにお出かけ。

今日は自炊しない。

ifcのNespressoに行って、たぶん今日から発売になったガラパゴスを購入。

普通は10個で50元ぐらいだけど、ガラパゴスは150元。
ifcのNespressoショップはコーヒーカプセル買える貴重なお店。

上海環球金融中心へ。

晩御飯はまだ酒が飲めないので、鼎泰豊で中華。

王将に飯食いに行ってる感じ。
(^_^;)

チャーハンと小籠包でサービス料込みで88元。

 

アトピーががだいぶん良くなって、日記をいっぱい書く気力が出てきた。
(●^o^●)

 

関連する記事はこちら: