まるでビジネスホテルみたい

まるでビジネスホテルみたい はコメントを受け付けていません


今朝から、アパートに朝食専用レストランがオープン。
ビュッフェスタイルで、内装工事終わったばかりでめちゃ綺麗で、外から見た感じはまるでビジネスホテルのレストラン。

早速、利用している住人が結構居た。

でも自分の出勤時間とレストランの朝食時間は合わないので、平日は使うことなさそう。
まあ、時間もそうだけど、毎朝そんなところで使うお金もないんだけど・・・。
会社で朝食込みの家賃を払ってもらってる人じゃないと、あの値段では普段遣い無理だな。

上海に来て以来6年半の間、朝食は毎朝炊いた白ごはんとインスタント味噌汁で、簡単に済ませている。
毎朝6元ぐらいだと思う。

週末の朝にはたまには使ってもいいかな。
ただ、料理内容次第だけど・・・。
自分の口に合う料理はなかなかないと思うけど、どうかなぁ。

今週末試しに使ってみよう。

レストランで優雅にビッフェ朝食とっている裕福な人を横目に、アパートをちょっと早めに出た。
ちょっと早めに出ると、龙阳路駅でリニアモーターカーが見れる。

今日は、会社で心穏やかに仕事できず。
ある一人がいるだけで、仕事がイライラ。
もう、あいつとは無理だな。
仕事辞めたくなってきた。

イライラした一日を終えて、堀越居酒屋でクールダウン。

今日も22%割引してくれて、お支払いは108元。

本当に財布に優しい店だ。

店員の愛想も良いので、一人飯が全然わびしく感じない。

仮に結婚してても、毎日おんなじ人相手だったら、無口で飯食ってるかもしれないし・・・。
(^_^;)

関連する記事はこちら:

450gで腹いっぱい

450gで腹いっぱい はコメントを受け付けていません


今朝も、在庫食料消費。
グリコのLEE♪
これ食べても、まだ9個残っている。
ラーメンと同じくすべて賞味期限かなり切れ。
そしてそんなの気にしない。

昨日ほとんど歩かなかったので、今日はお昼にお散歩。
なんか今日は霞んでた。
PM2.5で霞んでいたのではないはず。

都会のど真ん中って感じが良い。

都会の中のオアシス。

東和公寓に住んでたときより、散歩は100倍楽しい♪

子供が居なければ、陆家嘴に住むのはお勧め。

ifc mallには子供は似合わない。

普段は、間食はほとんどしないようにしているけど、今日はcity’s superの入り口にある「ザクザク」で一個買ってみた。

これって、東京のお店なのかな?

お家に帰って、Nespressoと共に食す。
商品の袋には中国語がない。
日本語が、中国語ではおしゃれになっているのが不思議。

まあ美味しいけど、17元はちょっと高い気がする。
maxで12元ぐらいが妥当な値段だな。

晩は、city’s superで買ってきた肉で焼き肉♪

今日は、自炊だけど豪勢な材料。

カルビとハラミで合計450gの267元!

横でCADOの空気清浄機をフル稼働。

100gが98元(1600円)のカルビは、脂ノリノリで甘い。
こいつは、焼き肉のタレとよく合う。

100gが42元のハラミは、塩コショウで食べるのが美味しかった。
この肉が味と値段のバラスが良い♪

1人で450g食べると、焼き肉満喫って感じ。

今日も、やきまる大活躍!

近頃、日本の会社の工場で火事になるニュースを耳にすることがあるけど、経営層が製造技術を軽視して、正社員をリストラして、派遣ばっかりの現場になった弊害だな。
今の日本の製造現場管理レベルは、既に中国より劣っているんじゃないかな。
これから、ますます悪くなるだろうな。

 

関連する記事はこちら:

一週間お仕事ご褒美の鳥蔵・極

一週間お仕事ご褒美の鳥蔵・極 はコメントを受け付けていません


最近、ちょっと節約に目覚めたので、かなり溜まっているだいぶん前に日本から持ってきた備蓄食料を取り崩している。

今朝も、サッポロ一番みそラーメン。
まだ18袋残っている。
全部賞味期限切れで、古いものは2018年に賞味期限切れ。
でも、そんなの気にしない。

卵を3個使った卵焼きと、炒めた白菜をたっぷり投入したサッポロ一番みそラーメンは、朝食兼昼食として十分♪

夕方まで家から一歩も出ず。
歩数も1000歩ぐらい。

夕方になって、今日は滴滴使わず小雨の中お出かけ。

455路で一駅区間乗ったあと、乗り換え。

いつもの71番バス。

駅向かいの建物は、なかなか中国っぽい感じ。

先週は別件でこれなかったので、二週間ぶりの鳥蔵・極♪
ここに来るために、普段節約している。

店内に入ると、立派な毛ガニがディスプレーされてた。

お値段見ると、とても自分には買えない。
(^_^;)

2週間ぶりの中村さんの料理。
美味い!

前菜だけで、どんだけ飲むんだぁって感じで酔っ払った。

2週間ぶりの鮨。

根室産・毛蟹キタァァァ!

蟹の甘さたっぷりの、モノホンの毛蟹だった。
これぐらいちょっと食べるのが、有難みがあって良いかも。

結局、17時半から21時半過ぎまで4時間、美味しい料理食べながらいっぱい飲んだ。

このおまかせ料理が680元で食べれるんだったら、普段ちょっと節約する価値あり♪
今月は出だしから節約生活しているので、かなり予算的にまだ余裕ある。

滴滴で家に帰って、キーウィフルーツ剥いて食べたところで、酔いが回ってベッドに倒れ込んだ。

関連する記事はこちら:

金曜日の夜はのんびりワイン

金曜日の夜はのんびりワイン はコメントを受け付けていません


今日は雨だったけど、平凡な一日。
一週間の仕事を終えて、ビストロフィオーレへ。

昼前に、予約を入れて行ったのが正解だった。

午後6時過ぎに店に入ると、結構人がいる。
20分すぎに予約なしに来た人には、「今席ない」って店員さんが言ってた。

金曜日は、ゆったりした気分で飲めるから良い。

料理食べたあと、追加のワイン一杯をレーズンバターでちびちび飲む。
今日のお会計は180元。

お家に帰った頃には、すっかりワインが全身にいきわたり・・・。

京東でゲットした無料キーウィフルーツで、ビタミン補給後ベッドで気を失う。
(^_^;)

渡辺直美なんて、そもそもデブってることが売りな芸人なんだから、それを豚演出に使う身内会議”案”だけでおお騒ぎする日本って本当に馬鹿だと思う。
どんだけ、反日勢力が日本にはびこってるんだ。

渡辺直美のコメントも勘違い甚だしくって痛い。

見て不快になるので、異常なほどのデブとLGBTは嫌いだ。

異常デブは後天的なものだから、侮辱だと思うなら痩せればよいだけ。
ただの、自制できない馬鹿な食いしん坊

関連する記事はこちら:

ゴマダレにこだわる

ゴマダレにこだわる はコメントを受け付けていません


今日も、仕事終えて速攻退社。
大門未知子レベルの、「速攻退社」
16号線、2号線と乗り継いで、東和公寓近くの御味道についたのが18時3分♪

血糖値が急激に上がるのを予防するために、まずは野菜から。

嫌いなほうれん草と、青梗菜。

今日の肉はあたり!

でも、ゴマダレが外れだった。
_| ̄|○

ママさんに、「前と同じで、今日のゴマダレ不味い。また新人が作ったの?」って、苦情。
ママさん、そっこうで、厨房の料理長に「〇〇さん(自分のこと)が、不味いって言ってる」って、味を確認させた。
料理長も、「うん、確かにこれはちょっとしょっぱい」と。
料理長より、自分の舌のほうがもっと敏感だから、確認させる必要はないんだけど・・・。

で、ゴマダレ作っている店に電話して、「〇〇さん(自分のこと)がゴマダレ不味いって言ってる。ちゃんとしたのを作り直して明日持ってきて」
と言う電話での話が聞こえてくる。
いちいち、自分の名前出さなくても・・・。
(^_^;)

まあ、ゴマダレの味がちょっと違うぐらいで、文句言う客は自分ぐらいだろうけど。

結局、やっぱり新人君のトレーニングで新人が作ったことが判明。
中国人には、ゴマダレの微妙な味がわかりにくいんだろうな。

6年半通ってて、ゴマダレの味が変わってたのは、今回含めてたったの2回だけど、それが今年になって2回。
「作る人が変わったら、ちゃんと老板が味見して管理してね(^_-)-☆」
って、お願いしておいた。

明日は大丈夫になってるはず。

今日は、三皿。

今日は、ポン酢で食べた。

午後7時過ぎに店をでて、地下鉄で帰ってきた。

駅ナカのパン屋で初めて買ってみた。
ここは、ケーキもかなり安い。

このパンが9元。
お家で、Nespressoと共に♪

まあ、値段なりの味だったな。

 

関連する記事はこちら: