5年目で初めて

5年目で初めて はコメントを受け付けていません


今日は、会社帰りに上海科技馆駅近くの「海皇丸」に一人で行った。
駅から歩いて1.5km弱なので、上海科技馆駅から東和公寓に帰るのとあまり変わらない距離。

でも今日は、上海生活5年目にしてバス🚌に初めて挑戦。
たったの一駅で600mぐらい歩く距離短縮。
ちょっとドキドキだったけど、無事バス乗降出来た!

バスという技を覚えたから、これからは海皇丸に行きやすくなった。(笑)

image

時間早めなのでお客さん少ない。

image

一人用鍋が毎週7種類、全部で28種類。
(✽ ゚д゚ ✽)

今日は鶏つくねタンタン鍋を注文。

image

目の前で煮込むタイプ。

image

ラー油の辛さと相まって、美味しい!
これで38元って儲けあるの?と心配するぐらい。

image

ネギ間美味い!
一本10元でこれまた(✽ ゚д゚ ✽)

image

塩もタレもどちらも美味しい。

image

この店のコロッケは、肉屋の美味しいコロッケに近い。
上海高島屋地下にもあるRF1はコロッケでもともと有名だが、RF1のコロッケよりこっちの方が断然美味い。

image

お腹いっぱい食べても、100元でお釣りが帰ってくる。(笑)

早速、ここでも日本酒キープした。

日本酒キープしてる店はこれで3店目。
御味道と和食御殿と海皇丸。
どこも美味しいけど、コストパフォーマンスは海皇丸が一番。

食べ終えて、帰宅は滴滴でタクシー呼んだ。

image

滴滴使うようになってから、タクシー簡単につかまるようになって、メチャ便利。
こんな風に、自分のリクエストに応じたタクシーが今どこにいるかリアルタイムで表示されるので、すごくわかりやすい。
タクシー会社とナンバーも表示されてるので、車が近くに止まったら、ナンバープレート確認して乗り込むだけ。

image

行き先も相手の画面にすでに出てるので、発音悪い自分の中国語でも通じる(笑)

乗ったら、行程も表示されるので、遠回りされるリスクは小さい。

もっと前から滴滴使ってたら良かった。

関連する記事はこちら:

    None Found

フェアウエルランチ

フェアウエルランチ はコメントを受け付けていません


image

昨日の昼は、会社近くのレストランで、来月退職予定のJさん主催のランチパーティー。

image

ここは安いのでいつも行列できてる。

image

中国料理にしては珍しく彩りがある。

image

中国料理基本的に美味しいと思わない自分だが、ここの料理は食べやすくて、結構いける。

image

見た目が良いので、食べる気がする(笑)

image

これは自分には、無理(^_^;)

image

ナンのような感じのもの。

image

このチキンも美味しかった。
盛り付けが日本料理みたい。

image

これなんかドライアイスでモクモク。
どれも30元程度なので、そりゃ人気出るな。

image

これはイマイチで、食べれなかった。
やっぱり彩りない料理は美味しくない。

image

一見辛そうだけど、辛くなくて豆腐が美味しい。

今日のランチはJさんの奢り。

次の仕事でもガンバレ!

関連する記事はこちら:

    None Found

サイパン渡航準備

サイパン渡航準備 はコメントを受け付けていません


来年の春節中にサイパンに行くことにしたので、今日ESTAの申請をした。

以前に取得したESTAは有効期限残ってたけど、パスポート更新しちゃったのでESTA再申請。

初期の頃は無料だったし、入力項目少なくて簡単だったのに、今は超面倒。

サイパンだったらESTA無しでも渡航可能なので、こんなに手間だったらESTA無しで渡航して、入国審査でESTA無しの長いラインに並ぶのも有りかなぁ。

これで、ESTA専用ライン無かったらショックだなぁ。
サイパンはESTAライン有ったりなかったり。

image

面倒くさい入力して、無事ESTA認証完了。

あ〜、疲れた。

関連する記事はこちら:

    None Found

10元値上げ

10元値上げ はコメントを受け付けていません


今日は朝からプチ二日酔い。

そして、朝からゴタゴタもあったけど、無事解決。

昼から映画を2本鑑賞♪
漫画の映画はイマイチだな。

さて、今日は値上げ情報。

image

先日御味道に行ったら、しゃぶしゃぶが148元になってた。

image

この肉が新たに加わって、148元。
4年前に上海に来たときは118元だった。
4年間で25%アップ。
すき焼きは、据え置きで158元のままらしい。

でも148元になっても、まだまだコストパフォーマンスは良いと思う。

関連する記事はこちら:

    None Found

東和近くに安くて美味しい店見つけた

東和近くに安くて美味しい店見つけた はコメントを受け付けていません


image

今日は朝から業者による浄水器フィルタ交換。

image

最近は元の水自体が綺麗なようで、1ヶ月使っても一段目のフィルタ(真ん中)と三段目のフィルタ(左側)の色が同じ。
以前は、一段目のフィルタはちょっと黄ばんでたけど、最近はそういうことない。

食器洗い用に東レの浄水器、飲料用にはRO浄水器。
RO浄水器は加湿器にも最適。
ミネラル無いので、部屋が白くなる心配なし。
温水ポットや鍋も白くなることない。
温水ポット洗浄不要。

昼はビストロフィオーレで、ビーフカレー。

image

ここのカレーは子供にも大丈夫なちょっと甘め。
スキー場で出てくるような懐かしい味。
これはこれでありだけど、自分は、和食御殿の辛いカレーの方が好き。

夜は、誘われて東和公寓近くに最近できたお店に行ってきた。
東和から1.9kmと微妙な距離。
今回は健康のため歩いて行った。
上海科技馆の東側で大規模な工事してるの初めて知ったけど、去年から工事してたらしい。

image

学術図書館ができるようだ。
東和公寓の周りは文教地区だな。

image

出入国管理局に向かって、テクテク。
こっち側に来るのは数年ぶり?

image

たまには街の散策も良いね
(≧∇≦)b

image

25分歩いて到着。
「海皇丸」というお店。

image

5時半に来たので、店は空いてた。

image

お座敷とテーブルがあって、お座敷をチョイス。

image

店はトイレも含めて綺麗だった。

image

メニュー豊富で、どれも安い!

image

ハマグリでかい。
味も美味しくて合格。

image

焼き鳥は、入魂してる店より海皇丸の方が美味しいと思った。(笑)
特に、タレはこっちの方が自分の好み。

image

炉端焼き感覚の料理は目で楽しむ料理。
牡蠣が2つで18元と安かった。

image

色々頼んだけどハズレ無し!

image

このサイコロステーキ🎲は88元とは思えない上質なヒレ肉。
メニューにお勧めって書いてあったけど、本当にお勧めだと思った。
(●´ω`●)

image

焼きそばのソースはもうちょっと甘めの方がいいと思ったけど、そばは美味しかった。

日本人の橋本さんが総経理兼料理長らしく、しっかりとした日本の味。
中国人の店によくあるなんちゃって日本料理の味ではない。

image

いい店見つけた!
メニュー豊富、安い、日本の味で美味しいと三拍子揃ったお店だった。

開店間もないのに大众点评で星5つになってるのも納得。

これからは、仕事帰りに、ちょくちょく行こうと思う。

午後9時に海皇丸を出て、そのままのノリでガールズバーに。
節約生活はどうなった?(^_^;)

image

崂山路沿いの「彩」。
日本料理の彩羽の系列店。

image

ワイルドターキーが880元。

image

海皇丸でかなり飲んだのに、ここでもワイルドターキーが一本が3人で空いた。
そして、2本目で二人がダウン!
二人が横で寝てる間に、自分はガールズ独り占めで喋ってた。(笑)

結局、一人585元。

たまにはガールズバーで大人の雰囲気も良いかな(笑)

関連する記事はこちら:

    None Found