Author Archive

ハウジング水没 _| ̄|○

ハウジング水没 _| ̄|○ はコメントを受け付けていません


【テニアンのダブルバーアンティアス】

今日は、午前中はテニアンフレミングとダンプゴーブの2本。
フレミングで、14mm-54mm+EC-14のシステムを初めて試すのでo(^-^)oワクワク。

エントリーして、フレミングのドロップオフに向かう。
水深15mぐらいで写真を撮ろうとファインダーを覗くと、なんかレンズの前がもやもやしてる。

あれ? もしかして・・・。ガ━━(;゚Д゚)━━ン!!

レンズの先の方から見てみると、ポートの中にかなり大量の水が!!!

水没です! _| ̄|○ 

エーストマトガイドのボスとマンツーマンダイビングだったので、直ぐにボスに連絡して浮上してボートに戻る。
カメラに海水が出来るだけ付かないように、ポートを下にして浮上だぁ。
俺っち、涙目。 (;。;)

ボートクルーに、水没しているのでポートを下側にして船に置くように伝えて、カメラを渡した。
そして、俺っちもエグジット。

まずカメラをハウジングから出した。
幸いにも、レンズ以外は海水が付いてなかった。
レンズは、防塵・防滴のオリンパス竹レンズなので、今回ぐらいの水没だと問題なかった。
いっぱい入った水を抜くために、ポート側を外して、海水を抜いた。

ポートを付け直して、カメラ無い状態でどこから漏れているかハウジングを持って再エントリー。
するとポートの付け根から、水深5m越えるとじわじわと漏れていた。
事前の水没チェックでは水圧が足らなくて漏れなかったんだと思う。

トラブルで20分ぐらい過ぎてたので、おとなしく30m付近に居るダブルバーアンティアスをボスと見に行った。
いっぱいいた。
コンデジのTZ-7で動画を撮って、エグジット。

エグジット後は、ポートを外してOリングを外してグリースアップ。
そして、ポートを付け直して、ボスがスキンダイビングでチェックに行ってくれた。
結局、テレコン用のエクステンションポート部からまだ漏れているということで、エクステンションポートを外してテレコン無しのシステムに変更。
2本目は14-54mmのシステムとして潜った。
これで漏れは無かった。

でも、せっかくのテレコン使えないのは悔しい。
お昼にお店に戻って、もう一度Oリングを念入りにゴミ取りして、グリースアップ。
テレコン付けたシステムに戻して、昼からの沈船ダイビングに持って行った。

潜降はゆっくりゆっくりして、ポートに水が垂れてこないかチェックした。
幸いにも、水深8mまでしかチェックできなかったけど、8mで50分のダイビングでは大丈夫だった。

どうやら、Oリングに見えない程度のゴミが付いてたのかなぁ。
まあ、エクステンションが不良品じゃ無くて良かった。

ということで、本日のダイビングは不完全燃焼。
まあ、カメラは無事で良かった。
10m以上離れていたボスにも水没がわかったぐらいポートに水入ったんだけど、シリカゲルをいっぱい入れていたのでそれが吸収したのと、一眼レフのハウジングはかなり隙間があるので、カメラ自体に海水が当たらなかったのだ。

明日は、ディープに行くんだけど、漏れないだろうなぁ・・・。

まあ、今回のサイパンは、年末のパラオダイビングのためのカメラチェックを兼ねてたので、予定通りといえば予定通りのトラブルだったのだが・・・。

 

関連する記事はこちら:

では、サイパンへGO!

では、サイパンへGO! はコメントを受け付けていません


今、関空のANAラウンジ。

仕事を5時に終えて(終わってなかったかも・・・)、空港へ直行。

途中は、寝そうになるぐらい運転中眠かった。

今日は飛行機でしっかり寝ようと、空港で丼を食べた。

そして、睡眠薬を飲んだ。

あと40分でフライトです。

元々眠たい&睡眠薬のダブル効果で、機中は寝れると良いなぁ♪

明日は、テニアンでダイビング予定です。

ホテル到着午前4時過ぎ予定。
そして、明日ダイビングに行くのが午前7時20分。
ハードです♪ 

関連する記事はこちら:

急遽明日サイパンへ行っちゃうぞ

2 Comments »


【サイパン ガラパンストリートマーケットの風景 (木曜日限定のマーケット)】

一日悩んで、結局サイパンに行くことにした。
朝の時点では、やっぱり6.7万円。
キャンセルが出て席が増えたら値段が下がるので、まずそれを待ちながら考えようということにした。
そして、昼にやっぱり行こうと決めて確認すると、なんと値段が下がるどころか、チケット売り切れ _| ̄|○
もっと早く決断しておけば良かったと後悔。
サイパンのダイビングショップのエーストマト河原さんに、昨日の夕方にもしかしたら週末行くかもって伝えていたので、エアーチケットが無くなった時点で「結局、行きません!」宣言メールを発信。
午後5時過ぎに、ダメモトでコンチネンタルに確認してみると、なんと席が復活していた。 (^_^)v
でも、チケットの値段は6.7万円。
航空券の値段は4.7万らしいのだが、サーチャージや税金で6.7万円になっている。
一度無くなった席が復活したのも何かの縁ということで、チケット買っちゃいました。 (;^_^A アセアセ…
ということで、明日の夜便でサイパンに行きます。

サイパン到着は土曜日の午前3時35分。
土日の2日間潜って、日曜日の午前4時15分にサイパンを出発して、グアム経由で午前10時に帰国。
昼から出勤するのだ。

潜るのは、4本か5本。
これで、大晦日に1100本ダイビングとなることがほぼ確実。
大晦日にキリ番にしちゃえというのが、今回サイパンに行く動機の一つでもある。

そして、この週末は海が荒れてなければ土日ともに、俺っちの好きなテニアンに行くスケジュールらしいのも、決めた理由。

そしてそして、パラオ前に14-54mm+EC-14のズームレンズ仕様がちゃんと機能するかのチェックも兼ねている。
自作のズームギアがちゃんと動作するか?

しかし、サイパンはお手軽に行けていいなぁ。
エーストマトの河原さんに電話一本で頼んで、ホテルの手配もしてもらえるので、旅行手配は5分ぐらいで完了しちゃう。
旅行会社通さないので、書類は何も書く必要ないし、楽ちん。
大阪に飲みに行くより、俺っちにとっては精神的にサイパンの方が近いのだぁ♪

関連する記事はこちら:

週末サイパン行こうかどうしようか?

週末サイパン行こうかどうしようか? はコメントを受け付けていません


【ハワイの海の固有種 エレガントコリス】

昨日の夜、コンチネンタル航空のHPで、今週末のサイパン便見てみると、5.9万円でチケットがあった。
どうしようかと迷っていて、今日の夜確認すると席が減ったために6.7万円に。 _| ̄|○
5.9万だったら、行く気になってたんだけどなぁ。

どうしようかなぁ。

また明日値段確認してみよっと。
もし明日やすくなってたら、チケット買っていくことにしよう。

関連する記事はこちら:

アメリカン航空も連邦破産法申請かぁ。

アメリカン航空も連邦破産法申請かぁ。 はコメントを受け付けていません


【ハワイ固有種のスズメダイ、ハワイアングレゴリー Hawaiian Gregory】

今日、アメリカン航空が連邦破産法第11条を申請したようだ。
アメリカン航空と言えば、2年ほど前までは世界一の航空会社だった。
今は、デルタやユナイテッドが他社と合併したので、そっちの方が大きくなっているが、巨大航空会社なのはまちがいない。

そのアメリカン航空が破綻。
まあ、11条だから日本でいう民事再生法で、再建されるのはほぼ間違いないので、債権持っている人を除いて、一般人にはあまり影響ないだろう。

JALと同じワンワールドグループだが、これを機会にJALがワンワールドを抜けてスカイチームに移ってくれないかなぁ。
でも、JALが破綻したときにアメリカン航空に助けてもらっているので、義理堅い日本人経営者はワンワールドを抜けるってことはしないだろうな。
JALは太平洋路線でデルタと競合しているところが多いので、スカイチームに入って合法的な談合した方が得だと思う。

それにしても、自由競争社会ってもう限界に来ていると思うな。
各国政府は談合には厳しいのに、ダンピングには甘いのがそもそも間違い。
航空業界に限らず、業界全体が赤字というのは、正常な競争原理とは言えない。
アメリカが広げる自由競争社会は、いずれ行き詰まる。
規制が何でも悪だという単純な思考はおかしい。

競争といえば、橋本大阪知事は教育に競争原理をもっと取り入れたいようだ。
教育は学力競争だけが全てではない。
競争で勝ち抜こうと頑張る生徒がいてももちろんいいし、それも大事。
でも、学力競争以外に生き方を見つける生徒も必要。
教育というのは多様化が必要なのだ。
画一的な思想と、画一的な人間を大量生産する場ではない。
それでは北朝鮮と変わらない。
学力競争が全てという橋本の考えはかなり偏っている。
その競争について行けない人は、大阪名物の生活保護受給者になれってことかな?

橋本が府と市を解体して都にしたい本当の理由は、財政破綻した大阪府を合法的に再編してどさくさに紛れて借金を他に付け替えることにあるように見える。
 

 

関連する記事はこちら: