Archive for the ‘旅行’ Category

ハウジング水没 _| ̄|○

ハウジング水没 _| ̄|○ はコメントを受け付けていません


【テニアンのダブルバーアンティアス】

今日は、午前中はテニアンフレミングとダンプゴーブの2本。
フレミングで、14mm-54mm+EC-14のシステムを初めて試すのでo(^-^)oワクワク。

エントリーして、フレミングのドロップオフに向かう。
水深15mぐらいで写真を撮ろうとファインダーを覗くと、なんかレンズの前がもやもやしてる。

あれ? もしかして・・・。ガ━━(;゚Д゚)━━ン!!

レンズの先の方から見てみると、ポートの中にかなり大量の水が!!!

水没です! _| ̄|○ 

エーストマトガイドのボスとマンツーマンダイビングだったので、直ぐにボスに連絡して浮上してボートに戻る。
カメラに海水が出来るだけ付かないように、ポートを下にして浮上だぁ。
俺っち、涙目。 (;。;)

ボートクルーに、水没しているのでポートを下側にして船に置くように伝えて、カメラを渡した。
そして、俺っちもエグジット。

まずカメラをハウジングから出した。
幸いにも、レンズ以外は海水が付いてなかった。
レンズは、防塵・防滴のオリンパス竹レンズなので、今回ぐらいの水没だと問題なかった。
いっぱい入った水を抜くために、ポート側を外して、海水を抜いた。

ポートを付け直して、カメラ無い状態でどこから漏れているかハウジングを持って再エントリー。
するとポートの付け根から、水深5m越えるとじわじわと漏れていた。
事前の水没チェックでは水圧が足らなくて漏れなかったんだと思う。

トラブルで20分ぐらい過ぎてたので、おとなしく30m付近に居るダブルバーアンティアスをボスと見に行った。
いっぱいいた。
コンデジのTZ-7で動画を撮って、エグジット。

エグジット後は、ポートを外してOリングを外してグリースアップ。
そして、ポートを付け直して、ボスがスキンダイビングでチェックに行ってくれた。
結局、テレコン用のエクステンションポート部からまだ漏れているということで、エクステンションポートを外してテレコン無しのシステムに変更。
2本目は14-54mmのシステムとして潜った。
これで漏れは無かった。

でも、せっかくのテレコン使えないのは悔しい。
お昼にお店に戻って、もう一度Oリングを念入りにゴミ取りして、グリースアップ。
テレコン付けたシステムに戻して、昼からの沈船ダイビングに持って行った。

潜降はゆっくりゆっくりして、ポートに水が垂れてこないかチェックした。
幸いにも、水深8mまでしかチェックできなかったけど、8mで50分のダイビングでは大丈夫だった。

どうやら、Oリングに見えない程度のゴミが付いてたのかなぁ。
まあ、エクステンションが不良品じゃ無くて良かった。

ということで、本日のダイビングは不完全燃焼。
まあ、カメラは無事で良かった。
10m以上離れていたボスにも水没がわかったぐらいポートに水入ったんだけど、シリカゲルをいっぱい入れていたのでそれが吸収したのと、一眼レフのハウジングはかなり隙間があるので、カメラ自体に海水が当たらなかったのだ。

明日は、ディープに行くんだけど、漏れないだろうなぁ・・・。

まあ、今回のサイパンは、年末のパラオダイビングのためのカメラチェックを兼ねてたので、予定通りといえば予定通りのトラブルだったのだが・・・。

 

関連する記事はこちら:

では、サイパンへGO!

では、サイパンへGO! はコメントを受け付けていません


今、関空のANAラウンジ。

仕事を5時に終えて(終わってなかったかも・・・)、空港へ直行。

途中は、寝そうになるぐらい運転中眠かった。

今日は飛行機でしっかり寝ようと、空港で丼を食べた。

そして、睡眠薬を飲んだ。

あと40分でフライトです。

元々眠たい&睡眠薬のダブル効果で、機中は寝れると良いなぁ♪

明日は、テニアンでダイビング予定です。

ホテル到着午前4時過ぎ予定。
そして、明日ダイビングに行くのが午前7時20分。
ハードです♪ 

関連する記事はこちら:

急遽明日サイパンへ行っちゃうぞ

2 Comments »


【サイパン ガラパンストリートマーケットの風景 (木曜日限定のマーケット)】

一日悩んで、結局サイパンに行くことにした。
朝の時点では、やっぱり6.7万円。
キャンセルが出て席が増えたら値段が下がるので、まずそれを待ちながら考えようということにした。
そして、昼にやっぱり行こうと決めて確認すると、なんと値段が下がるどころか、チケット売り切れ _| ̄|○
もっと早く決断しておけば良かったと後悔。
サイパンのダイビングショップのエーストマト河原さんに、昨日の夕方にもしかしたら週末行くかもって伝えていたので、エアーチケットが無くなった時点で「結局、行きません!」宣言メールを発信。
午後5時過ぎに、ダメモトでコンチネンタルに確認してみると、なんと席が復活していた。 (^_^)v
でも、チケットの値段は6.7万円。
航空券の値段は4.7万らしいのだが、サーチャージや税金で6.7万円になっている。
一度無くなった席が復活したのも何かの縁ということで、チケット買っちゃいました。 (;^_^A アセアセ…
ということで、明日の夜便でサイパンに行きます。

サイパン到着は土曜日の午前3時35分。
土日の2日間潜って、日曜日の午前4時15分にサイパンを出発して、グアム経由で午前10時に帰国。
昼から出勤するのだ。

潜るのは、4本か5本。
これで、大晦日に1100本ダイビングとなることがほぼ確実。
大晦日にキリ番にしちゃえというのが、今回サイパンに行く動機の一つでもある。

そして、この週末は海が荒れてなければ土日ともに、俺っちの好きなテニアンに行くスケジュールらしいのも、決めた理由。

そしてそして、パラオ前に14-54mm+EC-14のズームレンズ仕様がちゃんと機能するかのチェックも兼ねている。
自作のズームギアがちゃんと動作するか?

しかし、サイパンはお手軽に行けていいなぁ。
エーストマトの河原さんに電話一本で頼んで、ホテルの手配もしてもらえるので、旅行手配は5分ぐらいで完了しちゃう。
旅行会社通さないので、書類は何も書く必要ないし、楽ちん。
大阪に飲みに行くより、俺っちにとっては精神的にサイパンの方が近いのだぁ♪

関連する記事はこちら:

サイパンから帰国して、関空島で青切符 _| ̄|○

サイパンから帰国して、関空島で青切符 _| ̄|○ はコメントを受け付けていません


【サイパンラウラウビーチのシルバーウォール】

昨日の晩は、夜中の2時前までアグライアで、エーストマトのボスとIさんとボートキャプテンのバグでかなり飲んで、今日はヘロヘロ。
飲み過ぎで胃が荒れて、朝と昼ご飯まともに食べれなかった。
でも、楽しかったけどね。

グアム経由で、午後8時過ぎにサイパンから帰国。
疲れた体で、早く帰宅しようと、愛車のアクセルを踏んだら、関空出る前にパトカーにとめられちゃいました。
>_<

青切符で 済んだので、まだダメージは少ないけど、追加出費1.5万円。 (T-T)
交通違反は6年ぶりぐらいかなぁ。
今年にゴールド免許になったばかりなのに。
一応優良ドライバーだったのだ。
年間1万キロ以上走って、6年間無事故無違反は優良だと思う。
次回の更新では青免許に逆戻りだな。

さて、早速ラウラウのアジの群、シルバーウォールの動画紹介。
何本か動画撮ったので、ちゃんと編集しようとは思うのだけど、とりあえず一本丸まる公開。
全くカットしてないし、全部自分でも見てないので途中に見苦しい箇所があるかも・・・。
帰宅してすぐ、お風呂に入っている間に、ユーチューブにアップしたのだ。

関連する記事はこちら:

潜水プランミスでご迷惑おかけしました。反省 m(__)m

潜水プランミスでご迷惑おかけしました。反省 m(__)m はコメントを受け付けていません


【クダゴンベ @ テニアンでダイビング】

今日は、午前中は、テニアンフレミング、テニアングロットの2ボートダイビング。
1本目は、そこそこ流れていて、初めて探索するコーナー部のディープに行ったのだが、新しいダイコンのガリレオルナがエアー消費を考慮に入れて、メチャメチャ長い段階浮上指示。
タンクのエアー大丈夫かな? って状態だったけど、結局ボスのエアーをもらうことも無く、普通にエグジット。
まだ9分は水中に居られた分は残っていた。
流れに逆らってエアー消費が増えると、ガリレオ君は通常より厳しく判定するようだ。

2本目は、テニアングロット。
先月にIさんが見つけたクダゴンベ探索。
Iさんが見つけたあと、何回かガイドさんも見に行ったようだが、それ以降見かけてないらしい。

俺っちは、真っ先に狙いのウチワへ!
5mぐらい離れたところから、影が動くのが見えた。
きっとクダゴンベだろうと思いつつ近づくと、いたぁ!!!
サイパンではレアなクダゴンベ。
サイパンのダイビングでは以前にバンザイでみたっきりで、サイパンで400ダイブして1回しか見てなかったクダゴンベさん。
水深は42mなので、フレミングでニラミハナダイを見に行ける人なら、何とかなるかな。
でも、いつも居るとは限らないし、この周りにはあまり魚は居ない。
だから、普通は見に行くのはお薦めできないなぁ。

そして、そのあと底まで降りてパーリーシグナルフィッシュサーチ。
見つけられなかった。 _| ̄|○

いつも40分でエグジット出来るようにプランを立てて潜っているのだが、今回は浮上速度が遅すぎたのと、ガリレオルナに気を取られすぎてオーシャニックのダイコンのVT3のチェックが甘かった。
ガリレオは15mで停止指示出すし、15mで停止していると、VT3の減圧時間は延びるし、困った困った。
そのために、ダイビングタイムが元の計画より10分延びて50分に。
エグジットして、ボスに怒られちゃった。 (;。;)
乗り合いの船なので、他店の皆さんをお待たせすることになったのだから、まあ怒られても仕方ない。
お待ちいただいた皆さん、申し訳ありませんでした。 m(__)m
以後気をつけます。
ちゃんと計画通りにエグジットできないと、今後自分のプランで潜らせてもらえなくなるので、今日は反省。

でも、前は45分ぐらい潜るショップさんもあったのに、最近はエグジットがみなさん40分ぐらいと気持ち早めになっているような気もする。
お客の立場としては45分ぐらいは潜りたいなぁ。
潜水時間が長くなって疲れちゃうと昼の3本目にいけなくなる人も出るってこともあるんだろうけど。
 

そして、お昼はアグライアでシーフードミックスフライを今日も食べた。

午後から、ラウラウビーチで今回の最終ダイビング。
今日は、アジの巨大な群で、俺っち命名”シルバーウォール”が沖に居た。
そのため、結構透明度がいいなかで、シルバーウォール観賞が出来た。

本当に、今のアジの群は凄い。
ここに大きなイソマグロ3匹がからんでくるので見応え十分。
世界の果てまで行ってQとかTV番組が取材に来ても良さそうなぐらいのアジ壁です。

日本からたった3時間で常夏のサイパン。
しかも、透明度は抜群で気持ちの良い海。
サイパンのこのシルバーウォール(アジ玉)はダイバーなら一見の価値ありです。
まだサイパンの海を体験していないダイバーの人は、是非サイパンの海へ!

動画は後日に!
凄いですよ。

では、最終日の夜もアグライアで打ち上げしてきます♪

関連する記事はこちら: