Archive for the ‘旅行’ Category

潜ると歯が痛い!

2 Comments »


今日は、ウイングビーチ、ウイングアーチ、グロットの3本。

グロットは、ちょっと濁っていて、いつものスッキリクッキリグロットじゃなかったけど、まあ25mぐらいは見えていた。
曇りで、太陽の光が入ってこなかったのが残念。

左穴で、他のお客さんがヘルフリッチを見ているときに、俺っちはシマヤッコさんと一本勝負。

良い写真撮れました!
シマヤッコは臆病だからなかなか良い写真撮れなかったけど、今回は満足。

それにしても、水圧の変化で、歯がかなり痛い。
明日は、ボルタレンのんで潜ることにする。

関連する記事はこちら:

トラブルにも負けずサイパンへ!

トラブルにも負けずサイパンへ! はコメントを受け付けていません


【関空・ANAラウンジにて】

今朝起きたら、歯痛がヒドくなっていた。
朝ご飯が食べれないぐらいの痛さ。
俺っちは、人生でこんなに歯が痛くなったのは初めて。
出社をとりあえずやめて、行きつけの歯医者が開く時間まで家で待つ。
こんなに痛い状態では、サイパンなんてとても行けない。 (;。;)
ハワイなら、現地行ってから治療という手もあるけど、サイパンの歯医者なんてまともな治療出来ないのはわかりきっている。

歯医者が開く頃に、予約電話をかけると、なんと行きつけのお医者さんは今日は学会での研修のために休み。
_| ̄|○

急遽、近所の歯医者を探す。
電話をかけて、急患ということで予約無しなのに9時半の開始に割り込ませてくれた。

先生に、「今日の夜から週末いっぱいサイパンに行くので、この痛さを何とかしてください!」って頼んだ。
出来ることは限られるけど、出来る範囲のことはしますという回答。
レントゲン撮っても、特に異常は見つからず。

熱いお茶とか飲んだら、じんわり痛くなる。
結局、2年ほど前に治療して金属を詰めた歯の神経が化膿している可能性が高いという判断。
麻酔をかけて、一番奥歯に詰めた金属をドリルで根こそぎ取り除いたあと、神経を抜き取った。
これで、俺っちの歯は神経の無いのが1本増えて2本になった。
まあ、仕方ない。

その後、ゴムのようなものを仮に詰めて応急治療完了。
万が一、予想が外れて、サイパンに行ったあとに痛み出したときのことに備えて、魔法の痛み止めボルタレンを6錠もらった。
俺っちは、今後のことも考えて、薬局でロキソニンを追加購入した。

その後帰宅して、会社へGO!
昼前に会社には着いて、それから午後5時までお仕事。
歯の痛みは、治まっているようだ。
でも、仮の詰め物を舌で押すと痛いので、まだ炎症は残っている?
まあ、歯が無いので、噛み合わせてもその部分が押されることは無いので、普通にしている限り痛むことは無い。
これで、サイパンでのダイビングは大丈夫だ♪

午後6時前に退社して、そのまま車で関空へ向かった。
今日は、湾岸線で事故とかがあって、結構渋滞に巻き込まれたけど、無事関空に午後7時過ぎに到着。

今日は、マイルでビジネスにアップグレードしてサイパンに向かいます。

いつものごとく、ラウンジでおにぎりやら寿司やら食べてお腹いっぱい。
機内で食べれるかなぁ。
アシアナの食事は近距離線でも、結構良いのだ。

では、いってきまぁす!

 

関連する記事はこちら:

サイパンからの出勤日に残業は辛い

サイパンからの出勤日に残業は辛い はコメントを受け付けていません


【ニシキヤッコの幼魚 @スーパーホールのアウトサイド洞窟】

サイパンから出勤しました。
ちゃんと朝8時半に会社に到着。
午後8時45分まで、寝不足の状態で仕事しました。

サイパン空港では、ツアー客がチェックインし終わったあとの時間帯に、ホテルの送迎サービスを利用して空港に行った。
そして、隣が空いている席をリクエスト。
繁忙期なので、飛行機は9割方埋まっていたので、2列席が空いているところはほとんど無い状態だったけど、リクエストが通って隣の空いている席を確保してくれた。
ここは、アシアナ航空のダイアモンドメンバーの威力だな。

離陸すると、飲食は全て拒否して、2席使って体を丸めて横になって寝てきたけど、睡眠薬飲んでいるにもかかわらず浅い眠り。
結局、寝たような寝なかったような・・・。

さて、今日の写真はラブリーなニシキヤッコの幼魚。
グロットの左洞窟とか、テニアングロットの天井とかでたまに見かけるけど、スーパーホールのアウトサイドにある洞窟の中には数匹居た。
居るところにはかたまっているんだな。
しかも、結構出てきてくれて、写真に撮りやすかった。
こいつは、成魚は可愛くないのだが、幼魚はピカイチだな。。
 

関連する記事はこちら:

グロットでボートダイビング

グロットでボートダイビング はコメントを受け付けていません


【アカハナ @ サイパングロット】

今日は、ボートでグロットに行きました。
まだ海は荒れ気味だけど、北東方向の海が一番穏やかということで、グロットと第2グロット(スーパーボール)というポイントで潜ってきました。

グロットは、久しぶりの深場ダイビングをした。
久しぶりだったので、窒素酔いが結構きつめだったので無理はせず、予定していた水深までは降りなかった。
でも、冒頭の写真のアカハナやヘルフリッチといった深場の魚さんとご対面してきました。

そして、うねりの中浅場でイレズミゴンベさんと格闘。

2本目はバードアイランドを通り過ぎて、もうちょっと先にあるセカンドグロット。
ここは地形が綺麗でした。

俺っち初観察のBlotched Gobyも見つけた。
初観察種は嬉しい。。
こいつは、洞窟の中にいっぱいた。

ソリハシコモンエビもいっぱいいました。

2本目は、比較的浅場のノンビリダイビングだった。
透明度は、いつものサイパンで、40mぐらい綺麗に見えていた。

お昼ご飯は、お店の皆さんとガラパンに9月から出来た韓国レストランに行って、俺っちは豆腐チゲを食べて、汗だくだく。
今日も、昼からのダイビングはなしにして、ホテルでお昼寝。

そして、エネルギー充填100%になって、これからエーストマト恒例の飲み会!
場所は当然アグライア

いってきまぁす!

あ、なんか巷の噂ではエーストマトが無くなったっていわれているみたいだけど、他店さんとジョイント運営になっただけで、今まで通りエーストマトのダイビングは存在してます。
予約も普通にエーストマトのHPから受け付けています。
店舗の位置が変わってガラパンから、新しい場所に移るのは事実だけどね。
どこに店舗が移るのかは、近々ボスから発表あるでしょう。
 

関連する記事はこちら:

サイパンの海は暖かい

サイパンの海は暖かい はコメントを受け付けていません


【テニアンの東側ポイント】

昨日から新生エーストマトになったのだが、ピックアップはいつもの通り何も変わらずボスがエスティマでお出迎え。
まだ新しい場所の店舗が出来ていないということで、ジョイントした某ショップの店舗へ。

そして、ボスといつものようにマンツーマンでダイビングに。
船の出るスマイリングコーブへはTacomaに乗ってGO。
某ショップとジョイントしたので、使える車が増えていた。(^_^)v

台風の影響がまだ残るサイパンの海。
今日は、スポットライトとウイングビーチの予定だったのだが、テニアンの東側ポイントに変更となった。
俺っちはテニアンの東側ポイントに潜るのは、サイパン400本以上潜っているが初めて。
初めてのポイントなのでちょっと期待。

でも、1本目のポイントはディープにいきたかったのだが、水深20mぐらいのフラットな地形。
そして、魚がめっちゃ少ない上に、このポイントの魚は直ぐに隠れる超敏感体質。
ツマジロモンガラとオグロクロユリハゼばっかり居るポイントだった。
透明度はまあ40mぐらいってところか。
十分綺麗だけど、この前行ったハワイのニイハウ島の透明度が超抜群だっただけに、40mぐらいではビックリしなくなっている俺っち。
(;^_^A アセアセ…

2本目もテニアンの東のポイント。
こっちの方はダラダラと深場に続くポイント。
透明度はこっちの方がさらに良くて、50mぐらいかな。
1本目がこっちだったら良かったのに。

でも1本目よりは多い物の、魚はかなり少なめ。

水深30mでオドリハゼ一本勝負で粘ったので、かなり窒素たまってしまった。

浅場で窒素抜きしながら、フタスジリュウキュウスズメダイとか見て時間を過ごした。

最後はボートのラダー下で窒素抜き。
十分にダイコンのバーグラフが下がったことを確認して、50分でエグジット。
エアーは残り8だった (^▽^)
コントロールしての残8なので、全く問題ない。

2週間前にハワイで25℃の海に潜っているので、サイパンの海はフード無しで潜って、温泉に入っているかのように暖かかった。

先週、右足太もも裏を肉離れして、足の調子がまだ悪いし、昨晩は3時間弱しか寝てないので、今日は2本で終了にした
昼から寝不足&痛めた足で、ビーチダイビングに行く気が起きなかった。

お昼は、いつものアグライアで、シーフードミックスフライを食べて、満腹!

ボリューム満点で、7.5ドルです。

昼食後ホテルに戻って、午後3時からお昼寝。
午後5時過ぎまで爆睡した。

そして、今ブログを書いてます。

さあ、ブログも書き終わったので、今からエーストマト恒例の夜の宴会行ってきます!
新生エーストマトになっても、夜の宴会はちゃんとあるので何も変わらない。 (^▽^)

 

関連する記事はこちら: