Archive for the ‘日常’ Category

久しぶりにモルディブの魚写真紹介

久しぶりにモルディブの魚写真紹介 はコメントを受け付けていません


【モルディブダイブクルーズ コラーレバタフライ】

ストレスの多い仕事を毎日相手しています。
ということで、おもしろいブログを書く気力はありません。 m(__)m

このところパラオの写真が続いたので、モルディブのお魚写真を久しぶりに紹介。
コラーレバタフライです。
チョウチョウウオが大好きな俺っちとしては、太平洋方面で潜っていたら見ることが出来ないチョウチョウウオを見れて嬉しかった。

ちょっと色が可愛くないのだけど、なんか暗い原色がインド洋チックだと思うのは俺っちだけでしょうか?

そして、おまけでもう一枚、西インド洋固有種チョウチョウウオを紹介だ。

イエローティアドロップバタフライです。
トノサマダイに似ているけど、ちょっと違うのだ。 (*^。^*)

最後に、一言。
民主党政治は日本を滅ぼす!

関連する記事はこちら:

パラオダイビング旅行記完成間近

パラオダイビング旅行記完成間近 はコメントを受け付けていません


【パラオ レッドチークフェアリーバスレット】

さて、今日はログ執筆頑張りました。 (^_^)v
今日は、これを含めて5本追加して、残りは3月6日の1日分だけとなった。
3月5日のシアスコーナーの動画は、レアなアオマスクの幼魚が写ってます。

遂にパラオダイビング旅行記のゴールが見えたって感じです。
来週末には2010年3月パラオダイビング旅行記は完成するでしょう。
3月6日の最後のジャーマンチャネルは良い動画があるんですよ!
期待しておいてください。

今日は、家に引き籠もって旅行記書いていたので、それ以外の話題は無し。

あ~、潜りたい。
とりあえず、この前のブログで書いたサイパンのダブルバーアンティアスを早いところちゃんと写真に撮りに行きたいなぁ。

関連する記事はこちら:

今日はパラオログ1本だけ追加

今日はパラオログ1本だけ追加 はコメントを受け付けていません


【パラオ ブルーコーナー】

今日は、お医者さん巡りで忙しかった。

午前中は、2週間毎のチェックでかかりつけの内科医へ。
そして、午後からは虫歯治療のため歯医者へGO。
今日は5本目の治療に着手。
虫歯を削って型を取って、かかった時間は1時間10分。
一番奥の歯の治療だったのだが、かなりごっそり削ったので普通に型が取れなくて、歯と歯茎の間にまず糸を敷き詰めてから型どり。
この糸を敷き詰める作業に20分以上かかったため1時間10分もかかってしまった。
来週の金曜日に金属を詰めて、虫歯治療は完了予定。
3月頭から着手したので、3ヶ月かかっています。
最後に歯石の除去をしてスッキリして、終わりだな。
あと2週間ぐらいで全て完了だろう。

さて、今日は夕方からも、用事があって、パラオのダイビングログは1本しか追加できませんでした。
m(__)m
明日は頑張ろう!

あ~、ダイビング行きたい!
週末に柏島行く人募集!

関連する記事はこちら:

ダブルバーなの?

ダブルバーなの? はコメントを受け付けていません


【ダブルバーアンティアス?】

俺っちは、毎日ダイビング&海関係のブログを30カ所ぐらい巡回している。
便利なブログ巡回ソフト使えば一気に読めるので、手間はたいしたことはないのだ。

今日、サイパンの某ダイビングショップのブログに、”テニアンでダブルバーアンティアスをみた”という内容のものがあった。
俺っちは、ダブルバーアンティアスというのは名前は聞いたことあって、それはパラオのシアストンネルの水深70m近い場所にいるという話は知っていた。
で、今日あらためてダブルバーアンティアスの写真をよく見てみると、
「あれ? これって俺っちもテニアンで何度も見たことあるぞ」
「これがダブルバーアンティアスなの?」
「でも、俺っちが見たのは水深30m手前なんですけど・・・。」

俺っちは、スミレナガハナダイの性転換途中で止まったものだと思っていた。
トップ写真は、2009年の2月のブログでも、スミレナガハナダイの性転換途中として紹介していたりする。
(;^_^A アセアセ…

でも、確かによく考えてみると、他にも何匹かいるようだし、性転換途中で止まるのがそんなに多いわけ無いよなぁ。(;^_^A アセアセ…

で、別角度からもう一枚。
胸びれの模様も、スミレナガハナダイとはちょっと違うような・・・。

そう考えると、別の日に撮ったこれなんかも、

スミレナガハナダイのメスと考えると、色がピンク過ぎるからスミレナガハナダイじゃないのか。

もっといっぱい固まっている写真は、これ

こいつ達もダブルバーアンティアスってことになるのかな?

ダブルバーアンティアスかどうか真偽は俺っちにはわからないが、もし本当だったら凄いかも・・・。
だって、パラオとマーシャルでしか確認されてないらしくって、パラオで70m近辺でしか見られない魚が、テニアンの水深30m手前に普通にいるなんて・・・。
このテニアンで俺っちが撮った魚は、本当は何なんだろう?
でも、写真で見るパラオのダブルバーアンティアスと違って見える点が一つ。
背びれの斑点というか模様が、俺っちの撮った写真では見えないのだ。

ちなみにハナダイ好きな俺っちだが、水深70mまでは行く気は起きないので、パラオのダブルバーアンティアスを目にする機会はないだろう。
俺っちは酸素分圧が1.6ataを超える水深までは行かないことにしている。

こいつらがいる近くにはダイヤモンドテールラスもいるし、ケーブアンティアス(フチドリハナダイSP)もウジャウジャ居るし、ニラミハナダイもいっぱい。レアなヨコシマニセモチノウオもチラホラ。
テニアン恐るべし?

関連する記事はこちら:

1本しか追加できなかった。

1本しか追加できなかった。 はコメントを受け付けていません


【パラオブルーコーナー】

今日は、やる気が起きなくて、ボーッとしていた。

なので、3月パラオダイビング旅行記は1本しか追加できなかった。
3月4日の分は書きかけ途中なので、アップはしていない。
でも書きかけなので、4日の1本分は近日中にアップできる見込み。

あ、今日新しいジーンズ買いました。
リーバイスの506で、6982円也。
ウエストは29がピッタリだった。
今はいているのが30なので、1インチダウン。ちょっと腹回りが痩せたのかな?

関連する記事はこちら: