Archive for the ‘日常’ Category

初月給と臨時収入と・・・

2 Comments »


P8123527

 

今日は、土曜日だけど出勤。
明日の日曜日も出勤。

土日の出勤は、電車が座れるので案外お気に入り。

今日は、朝、会社から給与明細のメールが届いてた。初月給です! Ha Ha

給料もらうのは、4ヶ月ぶり。
なんだか、嬉しいぞ。

そして、帰宅するとハローワークから簡易書留が来ていた。
失業手当の残っている分の一部が支給されることが決定したという通知だった。
残っている日数の6割の日数分が支給される。
でも、上限額は1日あたり5700円ぐらいと削られるのがちょっと悲しい。
1週間ほどで、100万ちょっと振り込まれるらしい。

これまた臨時収入でウキウキ。

ほとんど溝がなくなった愛車のタイヤを新調するかぁ♪

関連する記事はこちら:

一日働いて明日は休み

一日働いて明日は休み はコメントを受け付けていません


20140107_121412

【今日の昼食 親子丼】

今日は、午後1時からの出勤。

会社近くのお店で、親子丼を食べてから出社した。

午後10時まで働いて、午前0時近くに帰宅。

明日から2連休。

そして、網野町までカニを食べに行くのだぁ♪Ha Ha

さて、明日のカニ旅行を楽しみに寝るとします。 <m(__)m>

関連する記事はこちら:

冬の電車通勤に欠かせないもの

冬の電車通勤に欠かせないもの はコメントを受け付けていません


PC303955

【今の通勤必需品】

新しい会社になって、通勤は電車。

朝早い時間は、駅で電車を待つ間の辛いこと・・・。Crying

しかも、節電のためか電車に乗ってもヒーターは弱め。
電車の中でもコートを着たままで、40分ぐらいの乗車中はずーっと震えている。

そんな寒さに弱い俺っちは、先日こんなものを購入

PC303957

ZIPPOのハンディウォーマー。

[amazon asin="B005VKYTMY"][/amazon]

使い捨てカイロより強力で、持続時間も長い。
白いオイル充填ポット2杯で24時間ぐらい持つらしい。
俺っちは、1杯弱分のオイルをいつも充填しているけど、朝の通勤だけだったらもっと少なくても大丈夫。
こいつは、昔から有名なハクキンカイロのOEMみたいだ。

これを通勤で使い始めて1週間ぐらいだけど、気に入ったので昨日アマゾンからもう一個追加購入。

P1063962

ついでにカイロベルトも購入した。

[amazon asin="B000FQU3N8"][/amazon]

明日からは、腰に1個、胸に1個つけて出勤するのだ。

これで、駅のホームで電車を待つ間の苦痛が和らげば安いものだ。Ha Ha
マジで凍死しそうだからなぁ。

関連する記事はこちら:

今日はお仕事

1 Comment »


昨日、一昨日はちょっと遅れて2日間だけの正月休み。

そして、昨日は三田で昔同じ仕事をしていたメンバーが集まっての飲み会だった。

三菱でフラッシュメモリの開発をしていたころは仕事が楽しかったなぁ。

ご機嫌にお酒を飲んで、昨日は帰宅して、すぐに寝ちゃったのでブログ更新できなかった。

そして、今日は日曜日なのに、出勤。
でも、12月の忙しさは過ぎ去って、比較的ノンビリした中でのお仕事。

今日働いたので、明日は1日だけだけど休みHa Ha

明後日は仕事に行って、その次の日から2連休という変則的な勤務スケジュール。

平日の水曜日に休みになるので、年末年始にどこにも行ってないし、親孝行を兼ねて(?)日本海まで一泊してカニを食べに行くことにした。

40502

こんな料理コース。

俺っちお気に入りの旅館が、1月7,8,9の3日間だけ、料金を割り引いたプランを出していたので、ラッキーだった。

日曜日に働いて、平日休みだと、こんないいこともあるもんだ。

やっぱり冬は日本海でカニですよね。

去年までは会社の忘年会で毎年カニ食べに行ってたんだけど、今年からはプライベートで行くことにしました。Big Smile会社で行くと俺っちお気に入りの旅館はなかなか使えなかったけど、プライベートだったら自分の行きたいところを選べるのが良いところだ。
部屋に源泉掛け流しの露天風呂がついている高級旅館なんだけど、値段はリーズナブルなんだなぁ (^_^)v

関連する記事はこちら:

2014年の初休日

2014年の初休日 はコメントを受け付けていません


20140103_170544

【有馬温泉 金の湯】

今日は2014年になって初めての休日。

お正月休みなんてありません。

休日は、今日と明日の2日だけ _| ̄|○

お正月なのと、元旦と2日に働いた疲れを取るために、近所の有馬温泉に愛車のRX-7で行った。

さすがにお正月なので、有馬温泉は混雑していた。

有馬温泉は道が狭くて駐車場も少ないので車で行くことはお薦めしない。

俺っちは、わかりにくい場所にあるんだけど一番便利な池之坊の駐車場へ愛車を停めた。

20140103_170528

金の湯に行ったんだけど、人が多くて並んでから入る状態。

幸いにして、男性はあまり待つことなく入れた。

女性客は、1時間ぐらい待つ状態だった。

鉄分たっぷりの茶色い温泉に15分ほどつかってほっかほか。Ha Ha

疲れで肌荒れが出ていたんだけど、それもちょっと良くなった気がする。

本当は、有馬温泉より、サイパンの海水の方がいいんだけどね。Baffle

2月にはサイパンに行きたいなぁ。

 

さて、明日は以前の会社を退職した人ばかりでの新年会。

でも、明後日の出勤は早いので、あまり飲めないなぁ・・・。

関連する記事はこちら: