【テニアンフレミング スミレナガハナダイ】
今日はテニアンで2ダイビング。
海はべたなぎ。
大きなサンライダーに乗っているお客さんは4人だけという贅沢なダイビングでした。
狙った獲物は見つけられなかったけど、ミナミハタを2匹も発見。
今まで1匹しかいないと思ってたけど、2匹もいたので今後も大丈夫だな。
今午前1時半。
午前2時にホテル出て空港に向かって、朝4時のフライトです。
眠たいよぉ
【テニアンフレミング スミレナガハナダイ】
今日はテニアンで2ダイビング。
海はべたなぎ。
大きなサンライダーに乗っているお客さんは4人だけという贅沢なダイビングでした。
狙った獲物は見つけられなかったけど、ミナミハタを2匹も発見。
今まで1匹しかいないと思ってたけど、2匹もいたので今後も大丈夫だな。
今午前1時半。
午前2時にホテル出て空港に向かって、朝4時のフライトです。
眠たいよぉ
【サイパンダイビング バンザイクリフのツムブリ】
一か月ぶりのサイパンでのダイビング。
お客さんは俺っちだけでボスとマンツーマンだったので、バンザイクリフ、ライトドロップオフ、グロットの3本ディープダイビングを楽しんできました。
今日の透明度は、ハワイのほうが綺麗だったけど、それでもかなり綺麗だった。
バンザイクリフではヒオドシベラの幼魚を捜しに行ったけど今年はいなかった。
安全停止中にツムブリの群れがやってきて、俺っちの周りをぐるぐる回ってくれた。
2本目は、ライトドロップオフに入って、先月見つけたヘルフリッチ畑へ。
今日もいっぱいいました。
10匹どころじゃない、15匹以上いそうな感じ。
ヨコシマニセモチノウオもヘルフリッチ畑にいっぱい。
ここは水深36mぐらいなので、結構粘れる。
ヘルフリッチ畑なので、ヘルフリッチの写真も紹介。
お昼は、アグライアでハンバーグ定食を満喫した後に、グロットへ。
おいしいハンバーグ定食で腹いっぱいになって7.5ドルだから、食事はハワイよりかなり充実。
チップいらないので、実7.5ドルだ。
今日のグロットの透明度はイマイチ。
しかも、流れもそれなりにあってディープにはちょっと悪条件。
無理せず近場のディープポイントへ。
アオマスクペアだ。
ヒレナガヤッコのオス、メスもいたけど、写真はイマイチ。
そして、タイドプールに戻ってじっくり窒素抜き。
エアー残圧5になるまでベニハゼ探しして窒素抜きしました。
で、こんなの見つけたんですけど、これはなんというベニハゼなのかな?
パラオのベニハゼ好きなガイドさんに写真送って見てもらおうかな。(*^_^*)
さて、これからアグライアでエーストマト恒例の夜の部。
今日はエーストマトのお客さんは俺っち一人だったので、河原さんとマンツーマン飲み会。(^_^)v
エーストマトでダイビングすると、夜も楽しめるのが最高だ。
【ハワイオアフ島 ノースショアのビッグチューブ】
いま、関空のANAラウンジ。
この前からアシアナのダイヤモンド会員に昇格したので、スターアライアンスのラウンジが使えるのだ。
関空のANAラウンジに初めて入ったが、しょぼい。
JALのラウンジの1/4から1/5ぐらいの広さ。
でも、ラウンジに客が全くいない。
これだけ客がいなければ、この広さでも問題ないかも(^^ゞ
スターアライアンスのラウンジがこんなに狭くて、しかも客がいないなんて、関空はスターアライアンスの飛行機があんまり飛んでないってことだな。
今回からアシアナのダイヤモンド会員になったら、アシアナのチェックインカウンターの人の接客態度がめっちゃ変わった。
超丁寧で、○○様と名前で何度も呼ばれるし、チケット渡されるときに席から立ち上がって手渡すし、その変わり様にびっくり。
ブロックしている前方座席に変えてくれたし、ダイヤモンド会員かなり良いかも。(^_^)v
でも、9月からアシアナ航空サイパン便運休なんだよなぁ・・・。
さて、今日の写真は先週の土曜日にオアフ島のノースショアで潜ったときの一コマ。
きこさんとジムさんがモデルです。
【ハワイオアフ島ダイビング ブラックサイドラゾアーフィッシュ】
さて、月曜日にハワイから帰ってきたばっかりですが、明日の夜から週末だけのサイパンに行ってきます♪
今回の狙いは、ダブルバーアンティアスの綺麗な写真なのだが、見れるかな?
ハワイの時差ボケが治らないので、サイパンの強烈な太陽で5時間の時差ボケを1時間に短縮してくるとしよう。(^_^)
ダイビングショップは、当然いつものエーストマトさん利用。
今週末は、マンツーマンかも・・・。
サイパンは、料理が安くて美味しいので、食事も楽しみです(^_^)v
アグライアがあるサイパンは、食&酒が超充実なのだ。
今日の写真は、ハワイ固有種のブラックサイドラゾアーフィッシュ。
テンスの仲間です。
【オアフ島ダイビング コルセアのハワイアンナイフフィッシュ】
時差ボケがまったく戻る気配無し。
寝るのは睡魔と格闘しつつ午前0時頃なのだが、午前4時前に目が覚めてしまう。
ハワイの強烈な太陽を毎朝浴びて体に刻み込まれた体内時計は、太陽の光をほとんど浴びない日本の生活では簡単に直りそうもない。
ということで眠たすぎて、ブログの更新ができてません。(;^_^A アセアセ…
今日の写真は、ハワイ固有種のハワイアンナイフフィッシュ。
こいつが見れるポイントは結構限られる。
コルセアが一番見つけやすいかな。
他に、ピナクルにもいるけど、いまはピナクルに行くボートがないので、こいつが見たければコルセアだな。