Archive for the ‘上海生活’ Category

東和公寓からの引っ越しに向けて その6

東和公寓からの引っ越しに向けて その6 はコメントを受け付けていません


今日は、久しぶりにお好み焼きが食べたくなって、朝昼兼用で「蔵もんじゃ」へ。

回転したのは数年前だけど、当時より味が良くなっていると思う。

たこ焼きも食べたくなって、誘惑に負けてたこ焼きも追加。

牛肉お好み焼きが45元、たこ焼きが25元の計70元。

満足だけど、太っちゃったなぁ。
(^_^;)

今日は、気温は34度、体感39度という表示だった。
風もなく、歩くのが辛いぐらい暑かった。

今年の七夕は8月25日なのかな?
広場に、七夕の看板が出てた。

中国の七夕は7月7日じゃないのだ。

今日は、次のアパートの契約書に必要事項を記入して、仲介業者宛に東和のフロントからEMSで発送。
東和のフロントから中国国内にEMSで物送ったのは初めて。
これが、最初で最後だな。

来週中には、次のアパートの契約書にサインが入って送り返されて来るだろう。
会社の契約書も来週末には早ければサイン完了すると思う。

面倒くさくてストレスのたまる契約関係も、あともうちょっとで全て終わる。
早く無事終わってくれぇ~。

そして、部屋のポスター剥がしたり、お風呂場のシャワーのフィルター外したりと、引っ越しに向けての原状復帰作業。
不要物のゴミ出しも、もうほとんど終わった。
出ていく準備は、95%完了だな。

そして、今使っている浄水業者に、来週末に機器を取り外して現状復帰してもらうように手配。
さらに、次のアパートに浄水器をつけてもらうように、別の浄水業者に依頼した。
今使っている浄水業者が、次のアパートには経験がないということで、次のアパートと取引のある浄水業者に変えることにした。
自分は、ROタイプの浄水器がない生活は無理な人。
RO浄水器は、中国で生活するのに一番必要な物。

そんな、引っ越しに向けての作業が一段落したあと、「目を閉じれば夏が見える」というベトナム映画を観た。
舞台は北海道。
なんか、ダラダラとした内容だった。

夜は、毎度同じのメニュー。
マルシェのオーストラリア和牛300gは、味と値段のバランスが取れてて良い。

タレに付けこんだ肉と、塩コショウだけで焼いた肉を、ミックスベジタブルで区分け。
(^o^)v

関連する記事はこちら:

    None Found

いつもの土曜日

2 Comments »


引っ越しに向けて、冷蔵庫の中の食品消費中。
今朝は、そば。

なぜか、男一人暮らしの家に、こんな器まで・・・。

この蕎麦は、そば粉のほうが少なくて美味しくない。
残りはゴミ箱行きだな。

昼から、世纪大道近辺のスーパーで、どんな物が売ってて値段はどうかとか散策。
引越し後の生活を考えての生活圏チェック。

調味料とかはメチャメチャ豊富なんだけど、手頃な値段の生鮮食品が貧弱だなぁ。
あんな値段の牛肉を買うなんて、中国人はリッチだなぁ。
試食の牛肉めちゃ美味かったけど・・・。

朝そばを食べただけで、昼飯抜きで昼に1万歩あるいたら、超お腹空いた。
その空腹感に耐えて、夕方に鳥蔵・極に。

今日も、おまかせ680元コース!

今日は8月1日なので、途中の一品メニューは前回と変わってるけど、その変わったメニューの写真は無し。

やっぱりその辺は店に行って実際に食べないとね。
(^_-)-☆

今日の中トロは刺し身も寿司も脂ノリノリで、特に美味しかった。

隣に座った二人組の若い中国人は、ミラーレス一眼でかなり熱心に撮影。

日本では、ラーメン店めぐりする人とかいるけど、この人達はそういう類な感じ。
多分メインの表現の場は、大众点评だろうけど。

以前にライトを持ち込んでいる人も見たこと有るけど、今日の二人はライトまでは持ってきてなかった。

穴子が一番好き♪

 

 

 

 

 

 

関連する記事はこちら:

    None Found

契約書間違い・・・。

契約書間違い・・・。 はコメントを受け付けていません


今朝出勤中に観た景色で、気づいたとこが。

上海科技馆のガラス張りの球体の向こうに東和公寓が見えてる。
6年間ずーっと気づいてなかった。

今日で7月も終わり。

この景色を見るのもあと僅か。

昨日、会社との契約書にサインしたんだけど、契約書に書かれていた年俸がちょっと(?)多いような気がして、サイン後にHRにあの年俸あってるの?ってメール出しておいた。

そしたら、今朝出勤したら「大変申し訳無い。契約書の内容に問題がありました。もう一度サインに来てください」ってメールが来てた。
_| ̄|○

やっぱり間違いだったんだ。
というか、自分が正直だったから問題なかったけど、あのまま契約書が会社もサインして有効になってたらどうなってたんだろう???

まあ、とにかく今日も本社ビルに行かなければならなくなって、昼一でシャトルバスで行って、再サイン。

次のシャトルバスまでかなり間があったので、電車に乗って暑い中戻ってきた。

そして、メールを開くと、HRにからまたメールが・・・。
労働許可証申請のための書類にサインしに来てくださいって。

今、さっきHRに行ってきたばっかりなんだけど・・・。
HR内のコミュニケーション悪すぎ。

一部書類内容について質問もあったので、部下に電話してもらったら、部下も「連携悪すぎだ!」って電話で文句言ってくれた。

結局、4時過ぎのシャトル便に乗って、また本社ビルに行った。

サイン自体は1分。

今日は、移動で疲れた。

そんな疲れた今日は、ビストロフィオーレでワイン。

飲み放題は7月いっぱいと聞いていたのに、今日は飲み放題ポスター剥がされていた。
_| ̄|○

店長に、「飲み放題終わったの?」って聞いたら、「今日が最終日ということで良いよ。」って飲み放題にしてくれた。

たっぷりな三杯飲んで、いつものように部屋に帰って意識失った。

あれ、ボトル一本あるよねぇ。

 

 

関連する記事はこちら:

    None Found

契約書と三冠達成な日

1 Comment »


今日は、会社との契約書にサインをするために本社に行った。
やっと、契約書にサインが出来た。
稟議が終わったのが9日だったから、それから20日以上経って、やっと書類にサイン。
でも、これで終わりではない。
会社側のサインが入ったのが戻ってきて、契約完了となる。
会社のサインの入った書類が戻ってくるまでは、問題起こさないように気をつけて生活しなきゃ。
まあ、ここまでくれば99.9%大丈夫だと思う。

サインして、会社に戻る電車から観た空は青く、気持ちいい!
今日の自分の気分のようだ。

なんだか、最近疲れているので、さっさと食って帰ろうと、しゃぶしゃぶにした。
契約書サインできたので、幸せのおすそ分けということで、会社の食堂で梨を8個買って、店員さん達の晩ごはん時にたべるようにママに差し入れ。

そして、

でたぁ~!

松茸の土瓶蒸し♪

先週土曜日から、焼き松茸、松茸のすき焼き、ときて、今日は松茸土瓶蒸し。

この一週間で、自分の中での松茸メジャー料理3冠達成!

この三冠を、買ったのではなく、周りの人の善意で達成したのに価値がある。
(*^_^*)

松茸の香りたっぷりな土瓶蒸しだった。

契約書サインのお祝いな感じで、今日はいい日だった。

関連する記事はこちら:

    None Found

東和公寓からの引っ越しに向けて その5

2 Comments »


会社との契約書はまだ手元に来てないのだが、それより先に新居の契約書が今日届いた。

ちゃんと部屋番号まで記入されたサービスアパートメント発行の契約書なので、既に部屋が確保されているということ。
聞いていた通りの階の部屋だった。
高層階ってあんまり好きじゃないんだけど、まあ人生一回ぐらいは高層階に住んでみるのもいいか。

でも、まだそこには人が住んでいるらしい。
(^_^;)
ゴネて出ていかないとかないだろうなぁ。

入居開始の日付も、事前に聞いていたとおりで、契約書には何も問題はない。

来週早々にサインして、不動産会社に送り返すというながれ。
契約書まで届いて、かなり安心した。
もちろん、双方がサインしないと、契約書はまだ効力ないんだけど・・・。

東和公寓と契約継続できないとわかって、直ぐに動いたので今回のサービスアパートメント確保できたけど、ちょっと遅れてたらここは無理だったろうな。

今日帰ってくると、東和公寓前の川でジェットサーフしている人が居た。
(@_@)

中国人は、アクティブだなぁ。

今日はワイン二杯。
最近は2杯飲んだら、家に帰って気を失ってしまう。

つくねがメニューに有るのにずーっと気づいてなかった。

食べたら、結構イケてる!

美味しかった。

関連する記事はこちら:

    None Found