Archive for the ‘上海生活’ Category

新しい場所から初出勤

新しい場所から初出勤 はコメントを受け付けていません


新しいアパートから出勤初日。

居留許可証更新のために写真を用意しなければいけないこともあって、今までより25分早く起きて準備。
予想通り初日から世纪大道から座れた。
ちょっとだけ駅数が増えたけど、座っていけるなら今のほうが楽ちん♪

結局、駅までの徒歩時間がちょっと短くなったこともあって、会社最寄り駅までの時間は4分ぐらい余分に掛かる程度で誤差範囲。

駅のインスタント写真撮影機で、2寸の写真を撮る時間十分。
写真撮ってから出勤。

明日からは25分も早く起きる必要はなさそう。
でも、慣れるまでは15分早く起きることにしよう。

今日もアトピー出てるし、まだ血圧高いので、仕事中はちょっとしんどい。
昼飯後に、昼寝でかなり熟睡してしまった。

定時後は、当然速攻退社。

ボーッとしてたら、間違って上海科技馆駅で降りて、ついつい東和公寓まで帰ってきてしまった。

というのは、冗談。
(^○^)

体調悪いときは、慣れた店でいつものご飯を食べるんのがストレスがなくて良い。

ということで、ビストロフィオーレにて晩ごはん。

6時40分ぐらいには食べ終わってお会計。
マルシェでインスタント味噌汁を購入して、電車に乗って帰ってきた。

帰ってきたら、昨日注文した浄水器と、浄水シャワーが届いてた。

でも、浄水器の濾芯を1個追加サービスのハズだったのに、入ってなかった。
_| ̄|○

最近インターネットで購入したら、トラブルばっかり。
とりあえず、チャットでサポートに苦情。
明日、倉庫に出荷確認して、出荷されてなかったら追加で送ってくれることになった。

シャワー用の浄水ヘッド。

さて、何ヶ月もつかな?

入居して、色々問題があったんだけど、仲介業者がよく動いてくれて、結局ほぼこちらの希望どおりになっている。
まあ、入居前に仲介業者もそれぐらい事前チェックして、問題ないようにしていてくれたらもっと良かったんだけどね。
とりあえず、アパート側と交渉をちゃんとしてくれて、改善されているので良しとしよう。

ほぼ問題は無くなったので、あとはストレスからの高血圧が治ってくれることを祈る。

東和公寓より部屋が広くなったけど、お掃除ロボットには適した部屋構成。
早速今日、お掃除ロボット君活躍。
47分かけてお掃除して、40m2だった。

東和だったら、お掃除ロボットの掃除範囲は25弱で、20分ぐらいで掃除終わってた。

これ、ロボット掃除機ない時代だったら大変だっただろうな。
こんな便利な道具あれば、阿姨さんなんて雇う必要全くなし。

 

 

 

関連する記事はこちら:

    None Found

疲れて体調悪い

2 Comments »


今日は、お部屋のお片付け。

昼と晩ごはん食べに、アパート近くの居酒屋にご飯食べに出ただけ。

先日から、最低血圧が90超えになってる。
引っ越しによる心身ともに疲れて、血圧高いのでちょっと頭も重い。

ここのところ何ヶ月も最低血圧は70台だったのに・・・。

久しぶりに山芋焼き食べたなぁ。

新居が東和より良いのは、インターネットが速いことぐらいかなぁ。
インターネットだけは、抜群の速度。
あとは・・・。

住むと色々不便なところが見えてきた。
やっぱり東和の設備は日本人にとって最高だったなぁ。

水が綺麗じゃないので、東レの浄水器をもう一個買った。
今は、キッチンに皿洗い用に東レの浄水器使っているけど、歯磨き用に洗面台にもう1個購入。あと、シャワー用のフィルターも。
2つで1600元だから、2500円ぐらい。
明日届く予定。

引っ越し後も、色々と買わなきゃ行けないものでてきて、結構出費が有る。

最低、あとひとつの家電を新品に交換しないと、ここで暮らす気にならない。

あ~、まだしばらく血圧高いままかなぁ。

 

関連する記事はこちら:

    None Found

遂にやってきた引越し日

遂にやってきた引越し日 はコメントを受け付けていません


今日は、悲しいけど東和公寓を退去する日。

引越し業者待ってたら、廊下が騒がしいので業者が来たと思ったら、お隣さんが引っ越し始めた。
(@_@)

同じ日にほぼ同じ時間に、お隣さんも退去するなんて、東和公寓からの退去ラッシュ始まってるの?

今回お世話になった引越し業者は、0123アート引越センター。

業者さんの想定より荷物多かったらしい。
戸棚の中とかに、ぎっしり物が詰まってた。
作業している中国人が、「単身なのによく整理されて、ものが一杯ある」って、驚いていると、日本人マネージャーの人が教えてくれた。

結局、2時間でパッケージング終了して、さらに荷物を車に積み込み終わったのが12時半。

へやはすっかり空で、寂しい感じ。
入居してきたときがこんな感じだったなぁ。

光熱費を精算して、鍵をすべてフロントに返して、これでもう東和公寓の住人じゃなくなった。

さよなら、6年間住んだ東和公寓。
ここで、生活始めれたから、トラブル無く上海にうまく馴染めたと思う。

かなりの量の荷物が新しい家に運ばれて、整理する気も起きず。
クタクタ。
血圧が、ここ数日20ぐらい増えてて、頭がちょっと重い。

朝から何も食べてなかったので、午後6時に鮨東へ。

東和公寓にまだ住まれているT氏と、美味しい料理を堪能した。

料理長の江さんの料理は、いつも美味しい。

一日何も食べてなかったので、美味しさが際立つ。

季節感を出して、鮎の塩焼き。
これまた美味い。

蟹の料理。
今日はいつもより豪華な感じ。

始めて江さんの料理を食べたT氏も大満足な感じ。

ここで、松茸の赤酢ご飯。
松茸の風味バッチリ。

これで、松茸5冠。
すき焼き松茸、焼き松茸、しゃぶしゃぶ松茸、松茸土瓶蒸し、松茸赤酢ご飯。

もちろん、鮨東名物赤酢鮨も。
中トロと赤酢はよく合う。

穴子大好物。

デザートも上品なお味。

最後に、スペシャル太巻きを頂いた。
いやぁ~、美味かった。

日曜日は、部屋の片付けで大変だろうなぁ。

関連する記事はこちら:

    None Found

東和公寓からの引っ越しに向けて その7

東和公寓からの引っ越しに向けて その7 はコメントを受け付けていません


image

今日は会社を休んで引越し最終準備。
東和のスタッフとの退去前確認も午前中に、終了。

昼ごはんを食べに外に出ると、4号棟と5号棟にそれぞれ1台ずつ引越しと思われるトラックが来てた。

平均して毎週7世帯ずつ引越ししていかなければならないはず。

10月以降年末にかけて引越し祭り状態かも。

image

お昼は和食御殿の鰻丼定食。
56元。

昼にはこれぐらいの量でも、自分には多いぐらい。

うなぎは皮パリッとしてて美味しかった。

image

昼ごはん食べて一回家に戻って、その後散髪に。

今日は気温39度だったので外歩くと倒れそう。

image

橋の整備も終わったようだ。
でも、もう朝の通勤でこの橋を渡ることはないのだ。

image

夜は今日もイタリアン。
ワイン美味しい。

image

ここのハンバーグがこの近辺ではダントツに美味しいと思う。

今日は一日中部屋で荷物の整理しててクタクタ。
部屋中だけで、7000歩ぐらい歩いてる。

ほぼ引越し準備完了だ。

疲れたぁ。
面倒くさい。

関連する記事はこちら:

    None Found

東和公寓から最後の出勤

東和公寓から最後の出勤 はコメントを受け付けていません


東和公寓から出勤するのは今日が最終日。

空は真っ青で、最終日にふさわしい天気!

6年間平日毎日通った道。

東和の前の川に掛かる橋が、いま装飾中。
自分が出ていくときに綺麗にされると、なんだか悔しい。

この駅までの道は、綺麗に掃除されているし、緑に囲まれて気持ちよく通勤できた。

上海科技馆の周りを回って駅に。

商業施設がないので、人通りも少ない。

そして、駅の広場に到着。

正面に中国の国旗がはためくのを、毎日見て駅へ。

この何気ない繰り返しをほぼ6年間。

最後の出勤日が晴れて本当に良かった。

仕事終えて朝来た道を逆に戻っていく。

橋をまだまだ装飾中。

暗かったのも、改善されて歩きやすくなったけど・・・。

今日の晩御飯はビストロフィオーレで節約。

引っ越しても、会社帰りにビストロフィオーレには週イチぐらいでは来るつもり♪

 

昨日の誕生日会が終わって、(偽)長女には、荷物多いし、結構遠いし、誕生日だったので、「タクシー使って帰って良いよ。後で料金教えてね」と言っておいた。

今日、タクシー代を言ってこないので、

「いくらだった?」って聞いたら、

「もったいないから電車で帰った」と・・・。
(@_@)

他人のお金でも無駄遣いしない娘は本当に良い子だ。

関連する記事はこちら:

    None Found