Archive for the ‘旅行’ Category

モロキニでダイビングだぁ。そして夜はロンギスでイタリアン。

モロキニでダイビングだぁ。そして夜はロンギスでイタリアン。 はコメントを受け付けていません


【ハワイマウイ島のバックサイドでダイビング】

 

これまで、ハワイ諸島ではオアフ島、ニイハウ島、カウアイ島、ハワイ島、モロカイ島で潜ってきたが、今日は初のマウイ島でのダイビングHa Ha

マウイ島といっても、正確にはモロキニ島バックサイドでのダイビングだ。

オアフ島ではホテルまでダイビングショップが迎えに来てくれるのが一般的だけど、マウイ島ではショップに自分で集合するスタイルのようだ。
今回はマウイ島に一緒に潜りに行ったYさん運転のレンタカーで、朝ラハイナダイバーズへ行った。
お店から船の停泊している港までは歩いて数分。

P8143536m

ボートは、結構大きくて速度も速くて快適でした。

ラハイナの港からモロキニバックサイドまでは1時間程度。

一本目はモロキニバックサイドのDARK SIDEというポイントでのダイビング。

モロキニバックサイドでのダイビングは、もちろんフリー潜降!

P8143539

真っ青な海にダイブ! ダイブ! ダイブ!

バックサイドの中層にはホシモンガラがいっぱい。

P8143547

バックサイドで一番多かった魚がホシモンガラだったような・・・。

透明度はかなり良くて、50mぐらいはあった。

P8143548

底が見えないところまで続く斜面。
ここを深く降りたいという誘惑に駆られたが、アメリカ人ガイドが水深20mぐらいでドリフト。

水深30mぐらいまで勝手に降りて、フィッシャーズエンジェルフィッシュの写真を撮っているとガイドから上がれといちいち指示が出る。
たかが水深30mなんだからほっておいてくれよと思った。
そんなアメリカ人ガイドだから、40mとか行って魚を探してこれるわけもなく・・・Confused

P8143564

こいつは、ハワイ固有種のゴールドリングサージョンフィッシュの幼魚の黄色バージョン。
あんがい黄色い幼魚は見かけないのでレアだと思う。

モロキニバックサイドは透明度は良いのだが、魚はかなり少ない感じ。
もっと深いところをドリフトしたら魚が居たかも知れないけど、20mぐらいじゃホシモンガラばっかり。

ホワイトティップリーフシャークの子供が2匹。

P8143567

この近くには、大きなオニカマスも一匹居た。

特に珍しい魚は居ないなぁ~と思いつつ、ダイビングも終わりに近づいたところで、

P8143573

ハワイではかなり珍しいハクテンカタギを見つけた。

サイパンにはいっぱい居るので俺っちにとってハクテンカタギ自体は珍しくは無いのだが、ハワイで見るのは超珍しい。
マウイ島ではそれなりに居るのかも知れないけど、オアフ島では250ダイブして西のダイビングポイントで1回見ただけ。

P8143576

そしてエグジット。
船の後ろに見えるのがモロキニ島。

一本潜り終えて、船に上がったら、ボートキャプテンがなんか叫んでる!

大きなマンタの黒い影が水面下に見える」って言っている。

飛び込んでも良いという許可が出たので、急いでマスクとシュノーケルだけ付けて海に飛び込んだ。
しかし、フィンは付けてない・・・I Surrender!

フィン履いてないと、全然泳げず・・・。

でも、マンタは見ることが出来た。
残念ながら写真は撮れなかった。

2本目はLEAF ENDというポイントからエントリーして、流れに乗ってバックサイド方向にドリフト。
ちょっと強めの流れだった。

P8143580

ここのエントリーした付近の透明度は凄かった。
俺っちが今までダイビングした中で最高の透明度だったと思う。

P8143585

だらだらと深場まで続く斜面。
この斜面を降りたかった。
この斜面の深場にはマスクドエンジェルがきっと居るんだろう。

2本目も魚はかなり少なかった。
ホシモンガラばっかりだったかも。

でも、マンタが出たんだなぁ。
ちょっと遠めに出たので、流れに逆らってマンタの方に泳ぐ必要があってメッチャ疲れた。
こんときの動画がトップに紹介しているもの。

P8143598

モロキニバックサイドで2本潜った感想は、透明度が良くて真っ青な海の中層をドリフトするのは気持ち良いけど、魚は少ない。浮遊感はかなりのもんです。
バックサイドじゃない方では魚が多いようなので、今度はモロキニのリーフ側を潜って見たいと思った。

2本潜って、ラハイナの港に戻る時は、俺っちは2階に上がって寝てた。

P8143599

寝てたらいつのまにかラハイナの港に帰ってきてたBig Smile

このあと、ホテルに戻ってちょっとお昼寝。

P1030441

でも、あまり寝れず。

なんだかハワイに来てから体が疲れてて胃が痛い。

そんな残念な体調で、ロンギスというイタリアンレストランにみんなで出かけた。
本当は、俺っちの体調的にはホテルで寝てた方が良かったんだろうけど、せっかく来たんだから夜のレストランも楽しまないと・・・。

2階にあるオープン形式の部屋に案内された。

P1030449

まずは、美味しいパンが出たんだけど胃が痛くて俺っち食べれず。Too Sad

P1030445

上の写真に写っているお酒は、めちぇめちゃ値段が高かったりするのだ。

ツナのカルパッチョなら胃が痛くても、食べることが出来た。

P1030446

手前はカラマリ(イカ)なんだけど、俺っちはイカはダメな人なのだ。

美味しい料理を食べていると、太陽が沈むのが見える。

P1030447

2階のレストランの席からこんな景色見えるのだ。

P1030457

綺麗な夕日を観ながらイタリアン料理を味わい、みんなで楽しく歓談Ha Ha

ウーン、俺っちの胃が痛かったのがつくづく残念 _| ̄|○

そして、このあとホテルに戻って、ジャグジーに入って体の疲れを癒やした。
ジャグジーに入ったら、そのあとベッドの上で気を失ったように眠ちゃった。

関連する記事はこちら:

モロキニでダイビングだぁ

モロキニでダイビングだぁ はコメントを受け付けていません


モロキニバックサイドでダイビングだぁ。

マンタも出たよ。

透明度はヤバいぐらい綺麗!

とりあえず、動画のアップだけ。

また後日、ちゃんと書きます。

関連する記事はこちら:

初マウイ島!

2 Comments »


P1030401

今日は、午前10時53分発のハワイアンエアーで、オアフ島からマウイ島に移動しました。

マウイ島に移動したのは、ダイビングで知り合った不思議な縁の5人。
ZXDIVINGガイドのキコさん、Yさんご夫婦とその友人、俺っちだ。

俺っちにとっては、マウイ島は初めてです。Ha Ha
これで、カウアイ島、オアフ島、ハワイ島、マウイ島の4島制覇です。
上陸していないけど、島の周りで潜ったという意味では、ニイハウ島とモロカイ島も加わる。

マウイ島について、YさんがレンタルしたビッグCarでラハイナにあるダイブショップを目指す。

マウイで使うダイブショップはラハイナダイバーズ

P1030410

ラハイナダイバーズの店はかなり立派だった。

お昼ご飯は、近くにあったラハイナピザカンパニーへ。

P1030415

店内の雰囲気は良い感じ。
心地よい海風が入ってくる。

P1030417

ピザはちょっと量が多くて、全部食べきれなかったなぁ。

そしてホテルへ移動。

マウイカイという全室オーシャンビューのゴージャスなコンドミニアムをYさんが手配してくれていた。
7階の部屋からはラナイ島まで見渡せる海が広がる。
素晴らしい景色です。

P1030426
リビング、キッチン、ベッドルームと素晴らしいお部屋。

P1030423

今回のハワイではいろいろYさんにはお世話になっていて、もう東京方面に足を向けて眠れないです。(^^ゞ

部屋に着いてから、ベッドで休息を取ったけど、寝不足で疲れすぎて逆眠れない。
もう体が疲れで悲鳴をあげている状態。Sad

せっかくマウイ島に来れたのに、体調が万全で無いのが残念。
まあ、プライベート(仕事関係)で色々あるので、夜がぐっすり眠れないんだよねぇ。

そんな疲れた体にむち打って、RUTH’S CHRIS STEAK HOUSEに晩ご飯を食べに出かけてきました。

P1030427

疲れていたんだけど、滅多に来れないんだから無理してでも体験しなければ・・・。
いずれ旅行記も書きたいしね。Big Boss

P1030429

ここで、3人がTボーンステーキを注文したんだけど、ビックリするぐらいの大きさ。

P1030434

 

どんだけぇ~!
1.5ポンドぐらいあったんじゃないかなぁ。

体の小さいYさん奥さんがぺろりと完食したのに、これまたビックリ。

そして、俺っちは無難にテンダーロインをチョイス。

P1030433

アメリカで食べる肉とは思えない柔らかさでした。

ところが、残念なことに、からだが疲れていて胃が・・・・。
残してしまった。 _| ̄|○

美味しいテンダーロインステーキを残したのは人生初めてかもToo Sad

赤ワインも美味しかった。

そして、デザートも♪
Y奥さんがお薦めしてくれて、食べてみた。

P1030436

こんなお洒落なデザート初体験。Dribble

ごちそうさまでした。 <m(__)m>

体調が万全で無かったのが本当に悔やまれる。

さて、今晩はぐっすり寝て、明日のモロキニバックサイドのダイビングには万全の体調で望みたいなぁ。

関連する記事はこちら:

今日はレアなフレームラスday!

今日はレアなフレームラスday! はコメントを受け付けていません


P8113268m1

【ハワイ固有種 フレームラスのディスプレー】

今日は、シータイガーとホースシューリーフでのダイビング2本。

予定ではYO257だったんだけど、ボートキャプテンがお客さんが少ないためかシータイガーにポイント変更されちゃった。

YO257ではフレームラスを今回狙うつもりだったんだけど、シータイガーでもフレームラスの居場所は去年確認済みなので問題無しだ。

エントリーして、フレームラスが居る場所に一直線。

運良く、1匹がディスプレー状態。
しかも、止まってディスプレーしてたHa Ha

フレームラスのこの模様の写真は貴重だ。

オスがヒレ全開の写真は、

P8113282m

こっちでも充分綺麗だけど、やっぱりトップ写真のディスプレー中の模様に比べると・・・。

メスはこんな感じの地味な模様だ。

P8113272

真ん中が雄で、その両側がメス。

水深が30m越えてて、船からちょっと離れる場所にいるので、シータイガーまで戻ることを考えると長居はできないので短時間の勝負なのだ。

この子は珍しくあまり動き回らない良い子だったなぁ。

フレームラスを狙って写真をそれなりに撮った後、シータイガーに戻った。

甲板では大きなアオウミガメ2匹が・・・。 (^^ゞ

P8113305

その2匹の邪魔をしようと、もう一匹がやってきて、上の雄に喧嘩を仕掛けていた。
ビックリ。I Surrender!

2本目のホースシューリーフではカラフルな固有種がいつものようにいっぱいいた。
透明度も25mぐらいはあって、シャローにしてはコンディションが良かった。

ZXDIVINGガイドのキコさんが、黄色いオオモンカエルアンコウの子供をめざとく見つけてた。

P8113391

 

まだ時差ボケで昼寝しちゃうので、夜が眠れなくて、体が疲れ気味。
ハワイでは、ダイビングしてお昼寝したら、もう夜中って感じで、時間が直ぐ過ぎちゃう >_<

今晩は、お家でCOSTCOで先日買ってきたトップサーロインの残りを食べた。

明日は、西でのダイビングです。

関連する記事はこちら:

今日はワイキキ散策のつもりだったけど・・・・。

2 Comments »


P8103134

今日は、船が満員ということで、ダイビングはしないでワイキキを散策するつもりにしていた。

午前9時頃にボート会社に確認してもらうと1人空きが出たということで急遽ダイビングに参加することに。

昼からのダイビングなので、シャローポイントの2本。
ディープ好きな俺っちにとっては、ちょっとマイナスポイント。

でも、シャローポイントにしては今日は透明度が良かった。
一本目のワイキキキャニオンズでは30mぐらいは見えていた。
まるでサイパンのオブジャンビーチのような感じだった。

P8103140

ダイビングは、透明度が良いとそれだけで気持ちが良い。

シャローポイントは透明度が良いときに潜れば、固有種がいっぱい見れて楽しい♪

オールドウーマンラスは結構レアかも。

P8103157

そして、ベルテッドラスの雄も固有種だぁ。

P8103155

ワイキキキャニオンズはカメがいっぱいいることで有名なポイント。

当然何匹もカメは現れた。

P8103165

ハワイのカメはでかいんです!!!
一見の価値ありです。

久しぶりに自分でハダカハオコゼなんかも見つけた。

P8103182

そして、世界最小のカサゴのドワーフスコーピオンフィッシュ。

P8103191

和名はプチフサカサゴ。

2本目はホースシューリーフとノーチラスリーフのどっちが良い?と聞かれたので、ノーチラスリーフをリクエスト。

ノーチラスリーフはここ最近はホワイトティップリーフシャークが多く見られているポイント。

今日も3匹居たかなぁ。

P8103240

今日体験ダイビングしたお客さんは、ウミガメもホワイトティップリーフシャークも両方見れてラッキーでした。

でも、サメはディープポイントで真っ青な海の中を悠然と泳いでいる方が絵になるね。

ダイビングを終えて、家に戻るときに電話がかかってきてお食事に誘っていただいた。
家でシャワーを浴びて、急いで出かける支度。

P1030382

そして、アラモアナにあるアキという和食の店で、先日のメンバーでお食事会。
いやぁ~、楽しい!Ha Ha

色々世間の情報を幅広く知っている人と飲む酒は格別です。

P1030385

ついついお酒が進んで、ほろ酔い気分♪

焼き鳥美味しかったぁ~。

P1030384

焼き鳥最高!!!

そして、キュウリのたたきがめっちゃおいしかったぁ~。

キュウリが一番美味しく感じた俺っちは、超庶民派か?Still Dreaming

だって偏食の俺っちは、外国にいるとどうしても野菜が不足気味になるので、新鮮なキュウリは貴重な栄養源なのだBig Smile

P1030386

今日も、ごちそうさまでしたなのだ。 <m(__)m>

明日は、南でディープダインビング。
フレームラスを狙って潜ります!

それでは、みなさんおやすみなさい!
Good Night!

関連する記事はこちら: