Archive for the ‘旅行’ Category

2ヶ月ぶりのサイパンでのダイビング。テニアンには行けなかった。

2 Comments »


P2028386

【ディンプルのノコギリダイ】

今日は、風が強くて海が荒れていたために、予定のテニアンには行けず。 _| ̄|○
せっかく、エーストマトのボス(河原さん)とマンツーマンダイビングだったのに。

ナフタンも無理で、結局ディンプルと沈船という組み合わせに。
しかも、1本目のディンプルで酔ったお客さんが多くて、間には港に一度戻った。

ディンプルでは、新しく買ったダイコンVT4のチェックを兼ねて、深場まで行ってニシキアナゴ探索。
でも、ニシキアナゴ見つからず。
ディンプルで底まで降りるダイバーは少ない。
なぜなら底まで降りても深いだけで魚いないから。 (^_^)
 

今回、VT4のアルゴリズムはオーシャニックデフォルトのDSATを選択して潜った。
予想通りというか当たり前というか、一緒に持って入った1世代前のVT3と減圧計算は同じだった。

タンクの残圧から、あと何分潜れるかという計算結果の表示に関しては、VT4はウワテックのガリレオとほぼ同じ値を出していた。
でも、VT3はVT4やガリレオより長めに表示。
VT4やガリレオは、セットされた最低残圧に対しての残り時間が表示されるが、VT3は残圧0になるまでの時間が表示されている。
ガリレオも、VT4も最低残圧は20未満には設定できないので、20以下では計算してくれないんだよなぁ。
VT3のように残圧0になるまでの時間を表示してくれると良いんだけど・・・。
でも、マニュアルにはVT3も設定最低残圧までの時間と書いてあったような気もするので、VT3の方はバグなのかも。(^^ゞ

今日のディンプルは魚少なかったなぁ。
カスミチョウチョウウオは、餌付けが解禁されたからか、以前のディンプルに近い感じになってた。

P2028423

透明度は、まずまずで流れもほとんど無かったんだけど、ちょっとインパクトの少ないダイビングになっちゃったな。
まあ、ダイビング中ずーっとVT4とVT3とGalileoの表示を見比べていたので、それで魚あんまり見なかったのかな?

2本目の沈船は、流れはそこそこだったけど、激流というほどでもなかった。
でも、沈船は本当に魚少なかった。
いつもはいっぱい船の周りにいるアカヒメジの大群は、砂地に並んで休んでた。

でも、船の下にホワイトティップリーフシャークが2匹いた。
沈船でホワイトティップリーフシャークを見たのは、メチャメチャ久しぶり。

P2028463

動画も撮ったので、そのうちユーチューブの俺っちのチャンネルにアップします。

お昼ご飯は、いつものアグライアで満腹。

P1020878

この写真ではイマイチ伝わらないけど、ボスの方のメニューは超大盛り。
まあ、いつものことなんだけど。
大盛り過ぎて面白いので、店長の奥さんが写真撮ってたりする。 (^^ゞ

午後からは、ダイビングしないで、夜の宴会の備えてお昼寝♪
3時間ぐらい寝たかな。
今朝は、寝たのが午前4時で、2時間半しか寝てないからね。

さあ、夜は昼にダイビングした若者4人を含めて、ボスと6人でアグライアで恒例の宴会。

久しぶりのサイパンの夜の飲み会楽しんできます♪

関連する記事はこちら:

倹約中につき晩ご飯はラウンジで・・・。

倹約中につき晩ご飯はラウンジで・・・。 はコメントを受け付けていません


 DSCF1443

【関空のANAラウンジ】

いよいよあと1時間でサイパンへ向けてフライトです♪

午後5時過ぎに退社して、関空へ直行。
午後7時前に空港に到着だぁ。

関空に入るのには、成田のような検問は無いので便利。
なんで、成田だけパスポートチェックとかあるのか不思議。

いつもは、関空の3階のレストラン街で晩ご飯を食べるんだけどえ、給料激減の貧しい人なので我慢。
時間があるのにレストランでご飯食べなかったのは初めてだな。

お腹空いてたので、アシアナ航空のカウンターでチェックイン後、直ぐにANAのラウンジでGO!
そうなのだ。
今日の晩ご飯は、ラウンジの軽食。 (^^ゞ

DSCF1442

鳥だし塩焼きソバと、おにぎり(シャケ、梅)、いなり寿司、巻き寿司!
これをらを食べて、お腹いっぱい。
ラウンジで軽食をいっぱい食べている人はあまりいないかも・・・。

でも、いつもはレストランで1200円ぐらい使ってたので、節約できたぞ。 (^_^)v
こつこつ節約して、サイパンの飲み代を捻出しなければ(;^ω^)

さて、1時間後のフライトに備えて、睡眠薬でも飲むかぁ~。

では、いってきまぁ~す!

関連する記事はこちら:

サイパン旅行準備完了

サイパン旅行準備完了 はコメントを受け付けていません


DSCF0788

【サイパン ラウラウビーチの駐車場】

サイパンへ出発まで48時間を切りましたぁ♪

もう、ウキウキです (^_^)v

今日は予定通り定時退社して、帰ってきてからサイパン旅行のための荷造りをした。
男なのに、なんでこんなに荷物多いんだぁ~っていつも思う。

日本酒と焼酎を合わせて2合に、日本茶の500mLペットボトルを7本も持っていくんだからに持つが多くなって当たり前ですけど (^^ゞ
飲み物だけで7Kgも・・・。
あ、瓶の重さも入れると8Kgになるかなぁ。
帰国するときは、こいつらは全部無くなるので、帰国時は荷物が軽い。
おみやげは一切買わない冷たい人なので、帰りに荷物が増えることは無いのだ (^^ゞ

サイパンでも日本茶のペットボトルは買えるんだけど、サイパンで売っている日本の物は全て高い。
輸送費がかかるから当然と言えば当然なんだけど・・・。
ということで、倹約のために重いけど日本からお茶のペットボトルをいつも持って行っているのだ。

さて、荷造りも完了すると、サイパンいよいよって感じで、気分がますます盛り上がってきたゾォ (^▽^)
 

関連する記事はこちら:

ツノが生えたパンダに会いに行くゾ

ツノが生えたパンダに会いに行くゾ はコメントを受け付けていません


PC317886

【シミランダイブクルーズで見たインディアンティアドロップバタフライフィッシュ】

有給休暇はいっぱい余っているんだけど、会社の状況からそれを一気に消化することは出来ない雰囲気。 (T-T)
でも、2/4(月)に1日だけ休暇を取ることにした。

去年の12月21日から関空ーサイパン直行便が3月いっぱいまでの期間限定で復活しているのだが、直行便が再開してからサイパンには一度も行ってない。
給料激減しているし、今後職を失う可能性もあるので、1月はお金セーブでサイパン渡航は自粛した。
失業したときのことも考えとかないと・・・。
でも、オーシャニックのダイコンVT4も直って帰ってきてから使いたいので、2月1日深夜のアシアナ航空のOZ120便でサイパンに行くことにした。
2月5日の早朝に帰国して、会社に直行。2月5日はサイパンから出勤です。 (^_^)v

俺っちは、アシアナ航空優秀会員維持のための次の実績基準日が2013年2月1日~なので、2月になってからアシアナ航空使うのはステータス維持の観点からも好都合なのだ。
アシアナ航空の実績基準日というのはその日から登場マイルの積算計算が始まって、24ヶ月で4万マイル乗ればダイヤモンドステータスが得られる。
アシアナ航空のダイヤモンドステータスは、スターアライアンスのゴールド資格。
アシアナ航空は2年間で4万マイルという他航空会社と比較したらかなり低い基準で、スターアライアンスのゴールドが得られるのが良いところ。
他航空会社だと1年間で5万マイルというのが一般的。
しかも、得られたダイヤモンドステータスは2年間有効という、これまた太っ腹な規程。
俺っちの場合は、2011年2月1日~の2年間積算で4万マイルは超えているので、今年の2月から2年間のスターアライアンスゴールド資格は確保済み。
来月1日からは、2年後(2015年)のダイヤモンドステータス確保のために、4万マイルを貯めることを目指すことになる。

そんな上級メンバーになりやすいマイル規程のアシアナ航空なんだけど、マイルの交換レートは非常に悪い。
だから、上級メンバーステータス重視の人はアシアナ航空でマイルを積算するのが良いけど、マイルをエアーチケットとかに交換するのを重視する人は同じスターアライアンスのANAとかでマイルをためる方が良い。
例えば、アシアナだと4万マイルでサイパンまでしか行けない。
でもANAだったら4万マイルあればハワイまで行ける。
アライアンスは違うけど、JALもハワイまでは4万マイル。
昔、サイパン便をJALが飛ばしていたときは、サイパンまでは2.5万マイルで特典航空券がゲット出来た。
アシアナは、マイルをエアーチケットに交換するには日系航空会社の2倍のマイルが必要という感じ。

さて、あと2週間ちょっとですが、サイパンダに会えるのが楽しみだ♪
ダイコンはオーシャニックのVT3とVT4とウワテックのGalileo Lunaの3つを一緒に海に持って入ってデータの違いを確認してくる。
VT4は演算アルゴリズムが2種類あって、設定で切り替えることが出来るので、アルゴリズムの違いもどんな感じなのかが楽しみぃ♪
完全に、ダイビングコンピュータオタクです (^^ゞ
ちなみに、いままで使ったダイコンは上記以外に、SUUNTOのモスキート、TUSAのIQ-700、ウワテックのALADDIN TEC Proもある。
モスキートとIQ-700は壊れちゃったので現役引退。

 

関連する記事はこちら:

チャンギ空港から関空へ帰国。そして新年会へ

チャンギ空港から関空へ帰国。そして新年会へ はコメントを受け付けていません


DSCF1423

チャンギ空港内のアンバサダーホテルで午後9時45分まで6時間ほど時間を過ごした。

お腹が減ったので、アンバサダーホテルをでて直ぐのところにあるフードコートへ。

DSCF1416

インド料理、中国料理、日本のラーメン、サブウェイ、バーガーキングといったお店が並んでた。
俺っちは、中国料理店でナシゴレンを注文。

DSCF1422

出てくるのは遅いし、一部冷めている。
レストランもどきといった店舗だったので、チップは0にした。

このあと、ちかくのラウンジで1時間ほどさらに時間を過ごした。
ラウンジを出るときに、睡眠薬を1錠服用。

そして、ターミナル3のB1ゲートへ移動。
関空への帰国便SQ618はB1ゲートなのだ。

予定の搭乗時間を10分ほど過ぎて、搭乗開始。

DSCF1431

まだほとんど人が乗り込んでいない機内に乗り込むのは気持ち良い♪
エアバス社製の機体でした。

そして、行きと全く同じ座席の48C!

DSCF1433

写真に写っているのは反対側の非常口座席だけど、非常口座席なので足下広々。 (^_^)v
さらにラッキーなことに、搭乗率ほぼ100%の機内なのに、隣の席は空席♪
視界に入る範囲では空席は、ここしかなかった。

飛行機は、午前1時30分過ぎに離陸。
安定飛行に入ったら直ぐに椅子を倒して寝る。
椅子を最大に倒すと、となりの席の背もたれが寄りかかるのにちょうどいい感じ♪
本当に、隣が空席で良かったヨ。

睡眠薬の効果もあって、直ぐに意識を失って爆睡。
次に目が覚めたのは到着1時間前の朝食の時。
キャビンアテンダントさんが体を強く揺すって、やっと目が覚めた。
寝起きなので、朝食のメインディッシュを和食にするかインターナショナルにするか英語で聞かれても、直ぐに理解できなかった。
非常口座席に座る人は英語がわからないとダメなんだけど・・・(^^ゞ

DSCF1436

だんだんと頭が復活してきて、和食を選択。
見た目はそれなりなんだけど、味はそんなに美味しくない。
やっぱりアシアナ航空のミールの方が一番良いと思う。

ご飯食べ終わって、まだ睡眠薬の効果が残っているので追加で爆睡。 (*^O^*)
次目が覚めたときは、関空に着陸する直前だった。

関空に帰ってきて、雪がチラホラ。
{{ (>_<) }}

重い荷物は、関空から自宅へ宅配便で送った。
楽天のゴールドカードを作って、トラベルコースを選択すると、1年に2枚の空港宅配チケットがもらえる。
プライオリティパスが無料で付いてくることもあるし、海外旅行をそれなりにする人には楽天のゴールドカードはお勧め。
でも、クレジットカードとして使うことは、滅多にない。
だって、楽天カードは見た目がダサいから・・・(^^ゞ

自宅には、午前11時半頃に到着。
お昼ご飯食べて、久しぶりのお風呂に入って、タイ旅行の汗を流してサッパリ。

昼からお昼寝して、午後6時から昔会社で一緒だった人たちとの新年会に出かけた。
かなり体疲れてたけど、久しぶりの熱燗美味しかったなぁ♪

疲れているところに日本酒で酔っ払ったので、帰宅して一瞬で意識を失った。

関連する記事はこちら: