Archive for the ‘旅行’ Category

久しぶりのハワイダイビング

久しぶりのハワイダイビング はコメントを受け付けていません


P7095166

【ハワイ固有種 ミレッドシードバタフライ】

今日はハワイで11ヶ月ぶりのダイビング。

ケワロハーバーから出航して、YO257という沈船ポイント。

何故か、今日はボートのお客さんが少なかった。

ポイントには既に2隻先客が居た。

ブイが取れないので、ブイ近くで順番にエントリーして、ブイまで泳ぐスタイルでのエントリー。

でも、今日は流れてたんですよ。

ハワイって、時折こういう難しいエントリー、エグジットがあるんだなぁ。

今日のボートはお客さんが少なかったし、初心者っぽい人が居なかったので出来たけど、初心者が居たら無理。

ZXDIVINGのお客さんは俺っち一人なので問題は無い。

エントリーしてカメラを受け取るために船に戻ろうと泳ぐけど、全然近づけない。

かなり息上がってしまった。

直ぐに潜降出来ないぐらいに息が上がった。

ブイにつかまって、しばらく息を整えてから潜降開始。

今日は、カメラハウジングのポートを付け直したので、水漏れするかもしれないとビクビクしながらの潜降。

先週のサイパンダイビングで、ダイビングが終わったあとにポートの付け根から微妙に海水が滲んでたので、もう3年ぐらい外していないポートを付け直したのだ。

アンカーラインにつかまって流れの中潜降しつつ、ハウジング内に海水が入ってこないかを1m毎にチェック。

以前にポートを付けたときは、水深5mぐらいまでは問題なくても、10mぐらいから漏れだして、何度はめ直してもなかなか直らなかったことがあったので、かなり心配した。

でも、幸い今日は水没しなくて、良かった。 ホッ

俺っちは、アンカーラインにつかまっての潜降や浮上は実は苦手。

手を離してしまったときの恐怖感があるのだ。

だから、流れている中を25mぐらいアンカーラインで潜降することが多いハワイのディープダイビングは怖かったりする。

今日は、今までYO257で潜った中で一番透明度が悪い感じで、コンディション良くない。

透明度20m弱って感じだろうか。

プランクトンの浮遊物が凄い多かった。

潮の流れが沖に出る方向だったので、浅いところからいっぱい流れてきたのかなぁ。

本当は、フレームラスやフィッシャーズエンジェルを撮りに行きたかったんだけど、透明度がイマイチだし、流れているので沈船から離れることは断念。

レギュも自分のじゃないという不安感から、自粛した。

久しぶりにゲージで潜ったけど、面倒くさい。

トランスミッターの付いた自分のレギュレータだったら、ダイコン見るだけで残圧や全てのダイビングデータがわかるのに、レンタルレギュだからダイコン見たあとに、残圧チェックのためにいちいちゲージを見なきゃならない。

あらためて、トランスミッター付きのダイコンは便利だと認識した。

流れて透明度悪かったので、あまり魚の写真撮れなかった。

P7095174

まあ、ハワイダイビング初日だし、無理しないで肩慣らし。

でも、固有種はいっぱいいた。

P7095183

マルチバンドバタフライや、

P7095187

ハワイアンダッシラスという固有種のスズメダイや、

P7095189

これまた固有種のスズメダイでスリースポッテドクロミスなんかはいっぱい。

エグジットもうねりがあって流れている中、ブイに付いてない船にピンポイントで泳ぐのは結構面倒だった。

一本ダイビング終えて、アメリカ人ショップのお客さんのアメリカ人の調子が悪そう。

体の一部に痺れがあるということで船の酸素キットで酸素吸入開始。

一度ハーバーに戻って、調子の悪くなったダイバーさんをアンビュランスカーに乗せることになった。

20140708_093659

自力で歩いてストレッチャーに乗っていたので、重傷では無いようだった。

20140708_093723

自力歩行できるので、救急隊員達もノンビリした動き。

YO257はどんなに深く行っても水深28mぐらい。

底があるので、それ以上深く行けない。

そんなポイントで20分ちょっと潜っただけで、こんなことになるかなぁ。

過去にDCSに何度もなったことのあるダイバーなんじゃ無いかなぁ。

あくまでも推測ですが・・・。

 

調子の悪くなったアメリカ人を下ろして、2本目のケワロパイプに向かって出航。

ケワロパイプも透明度は良くはなかったけど、予想よりは良かった。

ディープがあの状況だったので、シャローのケワロパイプはかなり濁っているかと心配した。

まあ、すぐ近くでサーフィンしているぐらいだから、ある程度砂が舞い上がっているのはしかたない。

 

ここでも、固有種の

P7095199

エレガントコリスや、

P7095201

綺麗なファンテイルファイルフィッシュがいた。

P7095208

白っぽいウツボ。ハワイの海はウツボが多いのでアメリカ人ダイバー大喜びの海なのだ。

フレームエンジェルが居ることが多いという場所に案内してもらって、自分で探す。

運良く、10秒で見つけた。 (^_^)v

P7095224

フレームエンジェルは珊瑚に隠れていることが多いので、オアフ島では滅多に見れない。

固有種じゃ無いけど、レアもの。

こいつは、結構外に出てきてくれたので写真撮りやすかった。

 

ダイビングを2本終えて、ホテルに戻った。

昼食を食べにワイキキの街を散歩。

20140708_123422

結局、テディーズバーガーで昼食にすることにした。

20140708_124404

20140708_125917

まあ美味いんだけど、最近はハンバーガー食べると胃にもたれるようになった。

それと、昔みたいに美味しいとは思わなくなった。

これも年のせいだろうか??? (T-T)

ホテルに戻る途中で、ハーゲンダッツを見つけて、コーヒー味を注文。

20140708_132005

これ、6ドルちょっともした。

高いぃ~。

そして、ホテルに午後1時半頃に戻って午後3時半まで爆睡。

サイパンでのお昼寝はなぜかあまり熟睡できないんだけど、ハワイはもう熟睡しまくり。

ホテルのベッドが良いのかなぁ。

ふわふわのクッションだから寝心地抜群なんだなぁ。

 

午後4時頃から、靴を買いに出かけた。

ペイレスシューソースで2足お安くゲット。

夜は、靴屋の近くのHOT POT HEAVENというB級グルメ店へ。

20140708_171518

self-serviceの鍋屋さん。

しかも、アルコールは持ち込みフリー。

20140708_172253

好きな具材を冷蔵庫から自分で取ってくる。

値段はお皿の色で決まっている。

10483163_697673270298469_4261216737312232889_n

1500円ぐらいのワインを買って持ち込んだ。

フルーティーで飲みやすいワインだった。

P7095233

ホテルのラナイからの夜景。

明日に備えて、さあ寝よっと。

お休みなさい! <m(__)m>

 

 

 

関連する記事はこちら:

初B787だぁ

初B787だぁ はコメントを受け付けていません


20140707_192535

【成田ーハワイのJL786便 B787機体】

念願のB787でオアフ島にやってきました。

20140707_192845

七夕のフライトで、ちょっとだけ織り姫さんに近づけました。

20140707_192929

搭乗時には、JALの地上係員からこんなお菓子を手渡された。

20140707_203936

なかなか細やかなサービスです。

搭乗するときは、整備スタッフがこんな横断幕と手を振ってお見送り。

20140707_193432

B787の機内はブルーライト基調で、美しかった。

天井が高い感じがして、ゆったりして居心地も良かった。

トイレの扉が凄い開けやすくてびっくり。

トイレ内はロックするまではブルーライト、ロックすると明るい白色ライトに。

しかも、なんとウォッシュレットまで付いてるじゃないか。

飛行機のトイレにウオッシュレットを付けるなんて、凄い時代になったもんだ。

20140707_202921

今回は貯まったマイルでビジネスクラス♪

シェルフラットNEOの座席は秀逸。

メッチャ居心地良かった。

メガネ置きとかもあって、かなり機能的に考えられた座席だったヨ!

まずはウエルカムシャンパン。

20140707_203247

地上での酒は強いんだけど、飛行機内でのアルコールにはめっぽう弱い。

これだけのシャンパンで結構酔った。

モニターは15インチで大きくて快適。

アナと雪の女王を見たんだけど、この映画のどこが良いのかサッパリ理解できなかった。

クライマックスはもちろん良いんだけど、途中に中身がなさ過ぎ・・・。

他の映画を見れば良かった。 _| ̄|○

映画を見ながらのお食事は、和食を選択。

JALビジネスクラスの洋食はまずいと思っているので、和食の一択。

20140707_212746

でも、今回の和食はイマイチだったなぁ。

お刺身は新鮮で美味しかった。

メインディッシュがしょぼすぎでしょ。

右側のチャイロっぽいのは醤油が泡だったもの。

でも、普通の醤油で良かったかな。

食後のデザートは3つから1つを選ぶ。

俺っちが選んだのは、これ。

桃のジュレ。

20140707_215225

デザートはアシアナ航空の方が数段美味しい。

JALは食事系が相変わらず残念な状態。

あ~、そういえば上級会員への挨拶無くなったのもちょっとサービスとして寂しい感じ。

まあ、JGCメンバーが増えすぎちゃって、いちいち挨拶してられないんだろうけど。

アシアナ航空は、丁寧に挨拶に来てくれるので、機内サービスはJALはアシアナに負けていると思う。

食事をして、映画を見終わってからから椅子をほぼフラットにして寝た。

久しぶりに飛行機でよく寝ることが出来たので、シェルフラットNEOは良かった。

でも、フライト時間が7時間と身近かかったので寝たのはたったの3時間半。

寝足らない状態で朝食。

20140708_013716

ハワイ便なので最近(?)話題のアサイボール付き。

でも、ビジネスの食事としてもうちょっと何とかならんのかなぁ。

 

午前8時ちょうどにホノルル空港に着陸。

空港からホテルへは、ホテル(ワイキキサンドビラ)に事前に申し込んでおいた送迎サービスを利用。

ホテルからロバーツハワイへ予約が入っていた。

20140707_085000

ホテルには9時半前に到着したけど、チェックインは午後0時まで出来ないので荷物を預けて、ホテルにある足湯に行って、しばし足を癒やしたのだ。

20140707_095558

あ~、眠い!

 

関連する記事はこちら:

成田からハワイへ

成田からハワイへ はコメントを受け付けていません


20140707_161052

JL3006便で、伊丹から成田空港に到着。

ボーディングブリッジじゃなくて、沖止め。

めんどくさい!

さすがに成田は鶴の翼の飛行機がいっぱいあるなぁ。

関空は、JAL便がスッカリ減っちゃったんだけど。

ホノルル行きのJAL786便の出発まで4時間ほどあるので、サクララウンジへ。

さすがに成田のサクララウンジはデカい。

20140707_165659

でも、デカすぎて使いにくい。

食事をとるフロアーは別なのもイマイチ。

10505557_696730517059411_9111055986137734614_n

広いんだけど、ミールの種類はショボイ。

20140707_163545

部屋の豪華さは無いけど、関空のサクララウンジの方が使いやすいな。

牛丼とカレーと冷やしうどんとスープとデニッシュを食べてお腹いっぱい。

食い過ぎたぁ。

機内食が食べれないかも・・・ >_<

関連する記事はこちら:

台風8号でヤバかった

台風8号でヤバかった はコメントを受け付けていません


20140704_151226

【サイパン空港のUA5078】

昨日グアムの下にあった低気圧が、台風8号になったようだ。

サイパンも昨日の夕方ぐらいから大雨になって、風も強め。

今朝起きると、雨もなんとか上がって、風もそれほど強くない。

サイパン空港を飛び立つことは出来そうだけど、グアムに着陸できるんだろうか?という不安を抱きながら、空港へ。

サイパンーグアム間は、写真のようなATR 42という小型のプロペラ機。

こんな小さな飛行機だから、ジェット機と違って風の影響はシビアなはず。

20140704_151203

隣に駐機していたジェット機とは迫力が違いすぎ。

飛行機に乗り込んで5分ほどすると、サイパン空港は大雨に。

あと5分搭乗が遅かったら、びしょ濡れになってたなぁ。

ラッキー!

小さなプロペラ機はほぼ定刻の午後3時20分に離陸。

グアムまでの飛行中はちょっと揺れたものの大したことなかった。

 

でも、

 

着陸に備えて、高度を下げはじめるともうすごい揺れ。

上下左右に飛行機が揺れる。

滑走路の上に飛行機が来た時が一番揺れた。

というか、左右に飛行機がローリング。

滑走路がすぐ下に見えるので、機体が傾いたときに翼が滑走路に当たるんじゃないかと心配するぐらいの揺れ。

 

いままで飛行機に乗って怖いと思ったことなかったけど、今日の着陸はマジ怖かった。

 

なかなかタッチダウンしなかったので、諦めて再上昇しちゃうんじゃないかと思うぐらい不安定な状態だった。

でも、機体が安定した一瞬のタイミングで、滑走路にタッチダウン。

 

ホッ

 

と胸をなで下ろした。

20140704_163554

でも、着陸してくれて良かった。

飛行機から出て空港の建物まで歩くときに、風に逆らって歩くのは結構辛いぐらいの強い風だった。

本当に、あの風で良く着陸できたよねぇ。

 

台風がもっと大きくて着陸できなかったら、来週月曜日からのハワイ旅行がピンチになるところだった。

実は、昨日の夜から最悪日曜日中に日本に帰国できるかどうかを心配していた。 (^^ゞ

 

ということで、神戸のお家に無事に帰ってきました。

真水のお風呂はやっぱり良いねぇ。

疲れが一気に回復。

 

明日、明後日はちょっと用事を済ませて、月曜日から今度はハワイだぁ!

関連する記事はこちら:

今日は収穫無し。

今日は収穫無し。 はコメントを受け付けていません


P7025126

【サイパンナフタンのゴマニザ】

昨日は、アグライアで他ショップさんと何故か合流しての宴会。

3ショップ合同宴会。

サイパンは、お店通しが仲良いのが良いところ。

午前0時過ぎにお開きになってから、崋山亭に行って担々麺も食べた。

 

今日は、サイパンの南側でのボートダイビング。

1本目はナフタンの予定だったけど、ボートがいっぱい泊まっていたので、オブジャンに順番変更。

オブジャンは、軽い流れで問題無し。

P7025046

透明度はまずまず、40mぐらいって感じだったかなぁ。

P7025056

トロピカルな魚は普通にいたけど、俺っちにとって興奮しちゃうようなお魚とは出会えず。

P7025075

カスミアジが挑戦的に向かってきたのに驚いたぐらいかなぁ。 (^^ゞ

 

2本目は、メインのナフタン。

結構流れてて、しんどかった。

流れていたけど、最初のプラン通りの深度までサーチ。

でも、本当はもっと南寄りをサーチしたかったんだけど、流れていたのでグリーンコーラル近くの深場探索に切り替えた。

P7025101

シマヤッコとか、ヒレナガヤッコは居たものの今日は珍しいものは見つからず。

テニアングロットのアケボノハゼの水深まで行ったけど、いるのはハタタテハゼばっかり。

アケボノハゼは居なかったなぁ。

ニシキアナゴも見つからなかったなぁ。

P7025108

一番深いところでヘルフリッチを一匹見つけたぐらい。

ヘルフリッチも少なかった。

極軽いダウンカレントで、浮上するのに疲れちゃったぜ。

P7025115

あとは、浅場でノンビリ。

ゴマニザの小さな群が綺麗だったなぁ。

さて、サイパンダイビングもあと残すところ1日です。

関連する記事はこちら: