Archive for the ‘旅行’ Category

フラじゃなかったらしい

フラじゃなかったらしい はコメントを受け付けていません



【ハワイ・ポリネシアカルチャーセンター】

お盆にハワイのポリネシアカルチャーセンターへ行ったときに教えてもらったちょっとビックリ事実。
映画のフラガールは、常磐ハワイアンセンターの設立の時の話を元に作られているようだが、なんとあのダンスはフラダンスじゃないらしい。
あれは、タヒチの踊りで、ハワイアンじゃないとのこと。
ポリネシアカルチャーセンターのガイドさんにそのことを教えられたのだが、それを聞いたキコさんも「やっぱり!」と納得していた。
キコさんもあれはフラではなくタヒチダンスだと思っていたらしい。
ハワイに住んでいる人があの映画を見れば違和感を感じてすぐにわかるのだろう。

確かに言われてみると、あの激しい腰の振りはタヒチダンスだなぁ。
フラはもっと優雅に腰を振って踊るよなぁ。
ちなみにポリネシアンダンスの中で俺っちが一番好きなのは、タヒチ。
その次がフラかなぁ・・・。

あ、それとオアフ島のポリネシアカルチャーセンターではポリネシアの国々が紹介されていて、ニュージーランド(アオテアロア)のコーナーもあるのだが、アオテアロアだけはポリネシアではなくて、実はメラネシアなのだ。
アオテアロアはメラネシアに属しているけど、文化的にポリネシアに近いので、ポリネシアンカルチャーセンターにあるとのことらしい。

ということで、今日の動画はタヒチの踊り。
これまたポリネシアンカルチャーセンターで撮影したものです。
タヒチの挨拶は、「ヨーランナー」です。
もちろんハワイは、「アロハ」。
アロハには単純な”こんにちは”という意味以外に、”愛してます”という意味もあるらしい。
というか、アロハとう言葉にはかなり深い意味がいろいろあるようだ。



 

関連する記事はこちら:

お久しぶり

1 Comment »



【ハワイオアフ島のアオウミガメ】

かなり久しぶりの更新です。
ハワイから帰ってきて、なんかやる気が起きないのだ。
ブログなんて更新する気は当然全く起きなかった。
何でかな?
時差ぼけが原因か?
仕事もイマイチうまくいってないし、今は運気が悪そう。

今日も、お好み焼きを昼にたらふく食ってから、ずーっとお昼寝。
かなり疲れがとれてやっとやる気がチョッとだけ出てきたかな。

9月は潜りに行く予定は今のところなし。
10月は10日から4連休なのでサイパンに行くことにした。
もちろん使うサービスはエーストマトです。
サイパンでダイビングするならエーストマトしかないでしょ。
なんか、サイパンの真っ青な海のちょっぴり深い場所から、海面を見上げてみたい気持ちなのだ。
 チョッと緊張感のある海でダイビングしたい気分。

今日から日テレ恒例の24時間テレビが始まった。
いつも思うんだけど、なんで24時間かけて長距離走るの?
走ることとチャリティと何の関係があるのか俺っちにはさっぱりわからない。
まあ、感動する人がいるからあれはあれでいいか・・・。

今日のビデオは、先日のハワイで行ったポリネシアンカルチャーセンターのショーのエンディング!
かなりいい感じです。
最後は、観客の皆さん自然にスタンディングオベーション状態。
かなり盛り上がります。
おすすめ

関連する記事はこちら:

オアフ島観光だぁ

オアフ島観光だぁ はコメントを受け付けていません


今日はダイビングをお休みして、オアフ島の北側にあるポリネシア文化センターに観光にいってきた。
ダイビング旅行に来て、ダイビングしないで観光する日を作ったのはこれが初めてのような気がする。
おれっちは、フラとかポリネシアンダンスが大好きなのだ。
ワイキキから車で1時間ちょっと、午後1時半頃に到着して、園内観光。
午後7時半からシアターでのダンスショー。
このダンスショーがスゴイ!
かなり壮大で、迫力も満点。
オアフ島での観光の中でNo1だと俺っちは思った。
昼から夜中までたっぷり遊べて、140ドル前後。
ワイキキに戻ってくるのは午後10時半過ぎです。
安くはないけど、価値有りです!
行って良かった!
また行きたいと思うテーマパークでした。

関連する記事はこちら:

カメラ死亡

カメラ死亡 はコメントを受け付けていません


本日、カメラ(G9)を海に落としてしまって、カメラが壊れてしまいました。
完全水没なので、復活は無理でしょう。
海外旅行傷害保険にとりあえず連絡しておいた。

スプレーペイントで見事な絵をあっという間に仕上げるスゴイ芸人。
この前、日本のTV局の番組にも出ていた。

関連する記事はこちら:

今日は西でダイビング

今日は西でダイビング はコメントを受け付けていません


今日もハワイは透明度抜群の海。
今日1本目は、西のツインケーブというところ。
深さは26mぐらい。
俺っちは今日もエンリッチドエアーで潜ったので、他のダイバーより長く水中にいられる。
なので、一番最初にエントリーして、さっさと海底まで降りた。
今日は、流れも弱くて、俺っちにはアンカーラインは不要だった。
お客さんがもう一人いたのだが、耳抜きに苦労したようで、俺っちが海底に着いてから14分ぐらいして到着。
まあ、予想していたとおりの展開だった。

透明度が高い海では、下で降りてくるダイバーを見ているのも楽しい。
俺っちは、一人で先に海底探索して写真を撮って降りてくるのを待っていたので、別に問題なし。
ツインケーブは2日前のナイトダイビングで潜ったところ。
ナイトでいたホワイトティップリーフシャークは今日も同じ場所にいた。
エンリッチドエアーを使っていたのだが、一番最初にエントリーして深いところに長くいたので、結局安全停止をながめにとって、俺っちは一番最後にエグジットした。

2本目は、29DWNという新ポイント。
キコさんもこのポイントは初めてだ。
ノースショアーでのTV撮影で使われた小型飛行機が最近沈められてポイントになったのだ。
去年のお盆に来たときは、まだこの飛行機はダイブショップ前の空き地に置かれていた。
小さな飛行機だし、かなりバラバラに壊されているので、迫力は正直無い。
(;^_^A アセアセ…
まだ沈められて間がないので、魚も住み着いていない。
ということで、その周りのリーフを回った。
このダイビングは、ガイドはオーシャンコンセプトのJOという女性にしてもらった。
キコさんは、体験ダイバーのお相手。
俺っちとしては、JOさんガイドでも全く問題なし。
ちゃんと飛行機にタッチしてきました!
キコさんは体験を連れていたので、下まで降りてないので、日本人で29DWNに一番最初にタッチしたのは俺? (^_^)

小さなハダカハオコゼと、ハワイ固有種のグリーンライオンフィッシュが同じ場所にいるのをJOさんが見つけて教えてくれた。

 



twincave

関連する記事はこちら: