Archive for the ‘日常’ Category

フライグアムはダメダメだけど、サイパン便に新しい動きが

フライグアムはダメダメだけど、サイパン便に新しい動きが はコメントを受け付けていません


【ハワイアンロングフィンアンティアス @ ハワイニイハウ島の海でダイビング】

グアムに出来た新しい航空会社フライグアムによる名古屋ーサイパン便はどうやらうまくいってないようだ。
当初の予定より減便されてたし、欠航もちょくちょくあったので、どうなるかと注目していたが、どうやら11月の残りの予定は全てキャンセルになったようだ。
こんなにスケジュールが不安定な航空会社だと旅行会社も使いにくくなるだろう。
ということで、どうやら名古屋ーサイパン路線のビジネスはうまく離陸できなかったようだ。
まあ、名古屋より関空の方がまだ商圏は広いと思うけど、何で名古屋路線にしたんでしょうか?
まだ名古屋だったら、新幹線で東京まで行って、成田経由でサイパンというパターンもあるしね。
関空の着陸料が高かったのかな。
今はLLC誘致しているから、ボーディングブリッジ使わない沖止めにして着陸料減らせば良かったのに。

そんな暗いニュースが多いサイパンに、久しぶりに希望の光というか明るいニュースが!
サイパンにはタンといういわゆる財閥のような大資本があるのだが、そこがなんと来年に航空会社を設立して日本ーサイパン便を飛ばす準備を進めているらしい。
サイパン経済が沈滞しているのを打破するためには一大マーケットの日本から観光客を連れてこなきゃダメ。
でも、航空会社がサイパン便を飛ばしてくれない。
日本人でサイパンに観光に行きたいと思っている人は潜在的に多いはずだが、飛行機が無いからサイパンに来られない。
既存の航空会社が日本から飛行機を飛ばしてくれないなら、自分たちで飛行機を飛ばしちゃうぞ!
って、流れのようだ。

タンホールディングのトップは素晴らしい。

待っているだけでなく、客を呼ぶために航空会社立ち上げるなんて、サイパンの救世主だな。
この計画が順調に進むことを祈るのみだ。
そして、関空便は是非、夜出発、早朝帰国のスケジュールにして欲しいな♪

あ、これに対抗してアシアナ航空が、通年便にしてくれたらもっといいかも。
アシアナ航空はなんだかんだ言って快適な航空会社だから・・・。

さて、今日の写真はサイパンの話題なのに、ハワイで撮ったハワイアンロングフィンアンティアス。
夏にも何回か写真を紹介している。
このドロップオフに群いている美しいハワイアンロングフィンアンティアスを見れるのは、ダイバーの特権。
ホムラハゼより、ハワイアンロングフィンアンティアスの方を見たときが断然感動だった。

ハワイアンロングフィンアンティアス、ティンカーズバタフライ、トンプソンズアンティアスという夢の3種を見れたお盆のニイハウ島でのダイビングが、今年のベストダイブというか、俺っちの全ダイビング経験の中でNo1ダイブです。
あ、サンドバーシャークも初めて見たし、もちろんハワイアンモンクシールも飽きるほど見れた。

サイパンのダイビングも安近短で楽しい海だけど、ハワイダイビングも最高です!

関連する記事はこちら:

全くレベル不足なのにオリンピック狙うってどうかしている猫ひろし

全くレベル不足なのにオリンピック狙うってどうかしている猫ひろし はコメントを受け付けていません


【クロソラスズメダイ @ サイパンの海でダイビング】

ウーン、やっぱりいいレンズ欲しいよぉ。
ちょっと妥協して、14-54mmに1.4倍のテレコン、そしてそのポート。
やっぱり15万コースだよなぁ・・・。
一眼レフがレンズ付きで5万円で買える時代なのに、交換レンズそして水中ハウジング用のポートは高いなぁ。
年末のパラオまであと1ヶ月ちょっとだから、買うなら早く決めなきゃ・・・。

話は変わるが、猫ひろしがカンボジア国籍を取得して、カンボジアからオリンピックのマラソン代表として出ようとしているらしい。
これを批判的に書いている記事を見かけないのだが、俺っちはこれはイカンと思う。
カンボジア国籍に替えるのは本人の自由だから、それは勝手にどうぞ。
猫ひろしのマラソンベストタイムは2時間40分前後。
それに対して、オリンピック出場に最低必要なB標準記録は2時間18分。
全く足らない。
足らない場合は、普通は出場できない。
ただし、オリンピック競技に幅広い国が参加できるように特例があるようだ。
その競技(今回は陸上)で、だれも国際B標準をクリアできていなければ、誰か1人は参加できる。
逆に言うと、マラソンに限らず他の陸上競技種目種目ででB標準をクリアした人が出れば、猫ひろしは参加できなくなる。
カンボジアの場合は、他の種目でもB標準をクリアできる可能性が低いので、その場合は陸上競技で誰かが選ばれて1人参加できる。その候補が猫ひろしになっていると言うことらしい。
でも、オリンピック参加記録に全く届いていないレベルの人が、オリンピックに参加するだけのために国籍替えて出場するってのは本来の趣旨に反しているのでは?
レベルの低い国(今回はカンボジア)から、経験値を積ませるためにもカンボジアで陸上をしている人を、参加させるべきだろう。
芸人(猫ひろし)が、オリンピックに出たいからといって、全く実力不足なのに国籍替えて出場狙うって、カンボジア国民を馬鹿にしているように思う。
金でオリンピック出場権を買っているように見える。
せめて、国際B標準クリアぐらいしてから、そういうことを考えろと言いたい!
こんな、オリンピックをなめた猫ひろしと同じ日本人だと思うと情けない。
芸人って、やっぱり恥知らずだな。
国籍替えて、そして代表に選ばれないというオチが芸人にはふさわしい。
そして、二度と日本国籍には戻さないで欲しい。

関連する記事はこちら:

衝動買いを思いとどまった

衝動買いを思いとどまった はコメントを受け付けていません


【サイパンでの飲みの料理】

最近、一眼レフのレンズが凄く欲しくなっている。
今日も、もうちょっとでオリンパスのED 50mm F2.0 Macroの購入ボタンを押してしまうところだった。
なんとか今日は自制できたけど・・・。
俺っちは、魚の写真を綺麗に撮るのが第一目的では無くて、そこに魚がいたという記録のために写真を撮るのが主目的。
なので、綺麗に撮れることはわかっていても、フォーカスが遅いマクロレンズは、一瞬のレア魚を逃してしまう可能性があるということで今回は思いとどまった。
やっぱり、記録用途だとED 12-60mm SWDだよなぁ。
でもそれだと、ポートが14万なんだよなぁ。
アテナ工央のOPD-SZ12-60MF-PTEが14万で唯一対応しているポートなんだけど・・・。

さて、今日の写真はたまには食べ物。
俺っちがサイパンで毎晩飲んでいるときに、食べているものを紹介。
これは、アサリをバター風味のスープであわせたもの。
熱燗にばっちりの料理で、大のお気に入り。
シェフにワガママいって、作ってもらっている。
これを食べながら、日本酒飲むと、仕事の嫌なことはすっかり忘れられる一品です。

関連する記事はこちら:

BSの番組見てたらサイパン行きたくなった

BSの番組見てたらサイパン行きたくなった はコメントを受け付けていません


【イワシ(?)の群 @ テニアンフレミング】

録画のキーワードの一つにサイパンを設定してある。
昨晩、BS-TBSの番組がそのキーワードで録画された。
ザ・ベストホテル「アクアリゾートクラブサイパン」というタイトル。
このザ・ベストホテルという番組は、”世界各地の名ホテルをじっくり、ゆったりとご紹介していく”というコンセプトのらしい。
なんと放送時間は30分。
アクアリゾートクラブサイパンの紹介を、ゆったりした音楽をバックミュージックとして、30分間フルにしていた。
アクアリゾートクラブサイパンにとっては凄い宣伝効果だと思う。
見てたら、泊まりたくなってきた。
そして、サイパンに行きたくなったのは言うまでもない。
アクアリゾートクラブサイパンに1人で泊まっていたら優雅とうつるか、それとも寂しい人とみられるか・・・。

俺っちはサイパンでは、いつもホリデーサイパンを使っている。
ホリデーサイパンは安くて、広くて、清潔感ある良いホテルだけど、一度はサイパンNo.1と呼ばれるアクアリゾートクラブサイパンに泊まってみたいなぁ。
 

関連する記事はこちら:

GV-MVP/XS2Wが届いた。BS放送は楽しいな

GV-MVP/XS2Wが届いた。BS放送は楽しいな はコメントを受け付けていません


【デジタルTVキャプチャボード; IO-DATAのGV-MVP/XS2W 】

先日、IO DATAのダイレクトショップサイトから購入したアウトレット(中古)のGV-MVP/XS2Wが本日到着。
中古といいつつ、新品が来たりしないかなぁ~なんて思っていたが、バリバリの中古品でした。(^^ゞ

IO DATAでの開封品と言うよりは、購入者が使用して上手く動かなくて返品した雰囲気バッチリって感じの商品でした。
説明書への鉛筆書きの跡とかがあった。

CPUとかはオーバークロックで痛んでいることあるけど、こういう商品は中古でも最初から壊れていなければ問題は無い。

Yahooオークション見てみると、中古品で13000円ぐらいなので、IO DATAのダイレクトショップのアウトレット価格は良心的。
というか、Yahooオークション出品者は、IO DATAからアウトレットを購入して転売している馬鹿が多い。
転売屋は、人として最低のクズだと思う。

さて、早速PCに組み込んでみました。

一番上のカードが今回購入したGV-MVP/XS2W。
その下は、GV-MVP/HS2なのだ。
そして、その下にはRADEON 4670のグラフィックカードを入れている。
CPUはCore 2 Duo E8500で、RAMは2GBx4本の8GBという自作マシン構成。

OSはwindow7 64bitバージョン。

ドライバーとソフト(mAgic TV GT)をインストールして、動作チェック。
地上波、BS、CSが何の問題も無く受信できた。
webから、NHKにBCASカード番号を申請したら、すぐに表示文字が解除された。

今までは、GV-MVP/HS2で地上波しか見れなかったのだが、BSも見れるようになってチャンネル数は倍って感じ。
しかも、地上波よりじっくりと見られる番組が多くて、俺っちにはBSの番組の方が興味あるのが多い。
BS見れるようになって良かった。

早速、キーワードを設定して予約録画設定。
おっと、今晩はBSでサイパンのホテルのアクアリゾートクラブを紹介する番組があるようだ。
BSにはこんな番組もあるのか。

順調にカード設定は終わったものの、視聴していると時折画面がちらつく。
かなり不快。
もしかして、カードの不良なのか?
ハード故障だったら面倒だなぁ・・・、と思いつつソフト的な設定を調査。
結局、mAgic TV GTを起動するときはwindowsのAeroを停止させることでチラつきが止まることがわかった。
HS2用のmAgig TVは強制的にAero offだったのだが、XS2W用のmAgic TV GTはデフォルトではAero ONになっていた。
Aeroをoffにする設定にしたら、快適に見れるようになった。
RADEON HD 4670でもAeroを使うには能力不足ってことかな? 
こういうソフト的に不安定なところが、IO DATAのデジタルTVキャプチャーボードの評判がイマイチな原因。
PCに詳しくない人には、色々設定変えて試すとかそんなのは無理。
安定した設定にできたらIOのTVカードはいい商品なんだけどね。
俺っちは、アナログの時からIOのTVキャプチャーボードを愛用している。

自動録画も問題なく動作。
2本同時録画も全く問題なし。
電源管理もHS2の時と同様に問題なし。
録画が必要なときに起動して、録画が終わったら休止状態に。

あ、XS2WとHS2は共存できないことが判明したのが、ちょっと痛かった。
HS2が2つもあまっちゃった(^^ゞ

関連する記事はこちら: