Archive for the ‘日常’ Category

サイパンへ出発24時間前チェックイン完了

サイパンへ出発24時間前チェックイン完了 はコメントを受け付けていません


【トロピカルカクテル @ サイパン・アグライア】

今日、昼過ぎに携帯電話にコンチネンタル航空から電話がかかってきた。
「うん? もしかして、明日の飛行機スケジュール変更?」
って思って、ドキドキしながら電話に出ると、いきなり、
「明日予約されてますが、乗られますか?」
って、変な質問された。
もちろん、「乗りますよ!」って答えた。
その後、何で電話かけてきたか探ってみると、どうやら明日昼のグアムーサイパン間の飛行機がキャンセルになりそうで、それで夜の便に空きが出るかどうか調べているようだった。
俺っちは、その夜便に搭乗予定なのだ。
グアムーサイパン間は、現在1日2便飛んでいる。
真っ昼間と、深夜の2便だ。
深夜ってのは、午前2時過ぎなので超深夜 (^^ゞ

そして、コンチネンタルは24時間前からウエブチェックインできるので、午後9時になったと同時にウエブチェックイン完了。
席は、エコノミーの中では前から2列目。
最前列は、ちょっと足下が広いがコンチネンタルの場合90ドルぐらい余分に取られるので、論外。
他の航空会社は、上級メンバーだったら追加料金無しに足下の広い席リクエストできるのに、コンチネンタルはちょっとせこい。
でも、荷物が32Kgまで3個無料というのは太っ腹。
ダイビングは荷物が多いので、これは嬉しい♪

明日は、結局カメラを4つ持っていくことにした。
ディープにいって、一眼レフのハウジングが壊れるかもしれないから、壊れた時ようにコンデジのキャノンG9もバックアップで持って行くのだ。
G9のハウジングは、アルミ削り出しで水深80mまで大丈夫なので、ハウジングより先に人間がくたばっちゃいます。(^^ゞ

では、明日の夜から、サイパン行ってきます!
帰国は日曜日の夜です。

木曜日は久しぶりにナイトダイビングするかもです。

関連する記事はこちら:

サイパンの荷造り95%完了。あと2日ですよ。

サイパンの荷造り95%完了。あと2日ですよ。 はコメントを受け付けていません


【ハワイ固有種 ショートノーズラス @ オアフ島ダイビング】

いよいよサイパンへの渡航もあと2日後になりました♪

この前サイパンに行ったときには、荷造りを前日の夜にしたので、案の定忘れ物をしてしまった。
やっぱり前日の夜に会社から戻ってきて荷造りすのは忘れ物のリスクが大きい。
といっても、前回は渡航を決めたのがそもそも出発前日だったので、荷造りが前日になったのは必然。

今回は忘れ物しないように2日前の今日準備した。
使わないと思われるものまで、2つのバッグに入れ込んだ。
今回は、フィンを2種類持って行くぞ。
コンチネンタルは、スターアライアンスのゴールドメンバーだったら無料で32Kgを3つまで持って行けるので、持っていく荷物を選択しなくてよいのが良いな♪
ストロボも2つ、ビデオライトも2つ、カメラは3つ、ダイコンは4つ持って行っちゃうもんね。
あ、3脚入れるの忘れてた (+。+)アチャー。
明日入れよっと。

あ~、ガラパンストリートマーケット楽しみだなぁ♪
BBQとアピギギ食べよっと♪
午後8時ぐらいから、そしてお店で恒例の宴会だな。 (^_^)v

関連する記事はこちら:

今日は一日パジャマで、ボランティア仕事

今日は一日パジャマで、ボランティア仕事 はコメントを受け付けていません


【フタイロハナゴイ @ ハワイ・オアフ島ダイビング】

今日は、外出しなかったので一日家にいて、しかもパジャマで過ごした。
(;^_^A アセアセ…

PCでテレビを見ながら、ボランティア仕事をゴシゴシとしてたら一日終わったという感じ。
ボランティア仕事も、ほぼ形になって、約束期限の10月末を守れたので良かった。
まあ、ボランティアだから、期限といってもそんなたいそうなものではないのだけどね。(*^O^*)

さあ、あと3日でサイパン出発です。
今回は、気合い入れて、スーパーディープでもしてまだ見ぬレアもの探す気満々なのだ。

今日のお魚は、フタイロハナゴイ。
日本にでもいる普通種です。
オアフ島だと、見ることが出来るポイントが限られている魚。
オアフの青い海で見ると、この魚綺麗です。
コルセアや、西のポイントに入るけど、南では見たことがない。

関連する記事はこちら:

愛車RX-7のヘッドライトが治った

愛車RX-7のヘッドライトが治った はコメントを受け付けていません


【オアフ島ダイビング 真っ青な海にLet's Dive!】

今日は、歯医者に行って最後の治療。
そして、神経を抜いた歯の治療がやっと終わった。
1ヶ月ちょっとかかった。
そして、治療費は1.2万円。高いですねぇ。

そして、愛車のHIDライトが点かなくなったので、ディーラーに車を持って行って見てもらった。
そしたら、アースケーブルが断線しているのを確認。
断線をつないだら、無事ライトが点きました。
HID交換で5万ぐらい覚悟したのだが、結局修理費は無料ですんだ。
良かったぁ♪

帰宅してから、ハワイで購入してきたBCのAirIIを外して、スペインから取り寄せたパワーインフレーターへの交換作業。
日本だとパワーインフレーターは蛇腹付きで高かったから、ダイコン購入したときに一緒にパワーインフレーター単体もスペインのお店から買っていたのだった。
実は、一昨日に一度トライしたのだが、蛇腹ホースからエアー2が外れなくて一度は断念。
今日は、マイナスドライバーをこじ入れて、気合いで蛇腹ホースからエアー2を外した。
SプロのBCは蛇腹ホースの中をプラスチックの板が通っていて、それで引っ張られているの簡単に外れなかったんだな。
そして、中圧ホースも新品に交換。
これまで使ってきたBCはまだ使えるけど、来週のサイパンダイビングから新しいBCを下ろそうと思う。
俺っちがダイバーになったときから使ってきたBCだから愛着はあるけど、水中で壊れたら面倒だから壊れる前に交換だ。
SプロのClassic Plus、これまでご苦労様でした。 m(__)m

関連する記事はこちら:

そして週末だぁ

そして週末だぁ はコメントを受け付けていません


]

【ハワイ固有種 ハワイアンダッシラス】

今週もやっと終わりました。
サイパン出発まであと5日!
ガラパンストリートマーケットまであと6日!

明日は、神経を抜いた歯にやっとかぶせます。
治療1ヶ月超。長かったぁ。

そして、明日は愛車のRX-7のヘッドライトを修理にディーラーに行かなくては。
HIDライトに交換しているから、修理は高いだろうなぁ。
バルブじゃ無くて、ユニット交換だったら5万コースかなぁ。
ロービームとハイビームの両方点かないから、たぶんユニット故障だと思う。 >_<

さて、今日のお魚はハワイ固有種のスズメダイ。
ハワイアンダッシラスです。
真っ青なハワイの海に、この白っぽい体色が映えます

関連する記事はこちら: