Archive for the ‘日常’ Category

タイダイビング旅行記第3話も完成♪

タイダイビング旅行記第3話も完成♪ はコメントを受け付けていません


PC307639

【シミラーダムゼル @ シミランダイブクルーズ】

だいぶん風邪は良くなってきた。

今日も、パヌニーヨットでのシミランダイビング旅行記を1話書き上げました (^_^)v

ウエストオブエデン編

です。

関連する記事はこちら:

タイダイビング旅行記2話目が完成!

タイダイビング旅行記2話目が完成! はコメントを受け付けていません


P1018132m

【アンダマン海固有種 トマトアネモネフィッシュ @ シミランダイブクルーズ】

以前ちょっと風邪気味で体がだるいので、新年初日ということもあって、定時で退社。
時間がたっぷりあったので、タイダイビング旅行記の2話目を書いちゃった。 (^_^)v

アニターズリーフ編です。

アニターズリーフの砂地の斜面をずーっと深くまで降りて魚を探しに行きたいと思うのは私だけだろうか?
(^^ゞ

さて、今日のお魚はトマトアネモネフィッシュ。
以前にリチェリューロックで潜ったときはキンセンフエダイが群れている広場にいっぱい居たと思うんだけど、今回はそこには居なかった。
イソギンチャク自体が無くなっていた。
俺っちの水中マップ記憶違いだろうか?

こいつの幼魚は、ちょっと模様が違うのだ。

P1018136m

こんな風に、幼魚は白いラインが入っている。
トマトアネモネフィッシュの写真を撮るときは、親子両方撮るのをお薦めします。 (*^O^*)

それにしても、今回リチェリューロックの3ダイブ目のブリーフィング後に、俺っちのガイドにトマトをリクエストしたんだけど、俺っちがリクエストしなかったらトマトを紹介する気が無かったようだ。
リクエストした俺っちにはちゃんと見せたけど、同じチームの他のお客さんにはハッキリ示さなかったので見れなかった人も約1名いた。 (^^ゞ
今回のガイドさんは、自分の海の目玉が何かが、まだよくわかってないようだったな。
どこにでも居るハーレクイーンシュリンプなんかより、トマトアネモネフィッシュでしょ。
でも、見たい魚は人それぞれなので、潜る前にガイドに個別にリクエストするのが一番確実です♪

関連する記事はこちら:

タイダイブクルーズ旅行記を書き始めたぞ。

タイダイブクルーズ旅行記を書き始めたぞ。 はコメントを受け付けていません


PC307543

【ブラックチンスリーパーズゴビー @ シミランダイブクルーズ】

タイから帰ってきて、日本の寒さに負けてしまって、軽い風邪をひいちゃったようです。(T-T)
体がだるい・・・。

体がだるいので、年明け早々なのに一日グダグダしてました。
昼寝三昧。

夜になってちょっとだけ気力が出てきたので、年末年始のタイダイビング旅行記を書き始めました。 (^_^)v
といっても、まだ書いたのは1話だけですけど・・・。
予定では、全18話。
来週末の3連休はたぶん日本に居るだろうから、そこでいっぱい旅行記書けると良いなぁ♪
でも、その前にこの風邪を何とか治さなきゃ。

 

関連する記事はこちら:

あけましておめでとうございます。 

2 Comments »


engi_a14

 

本年もどうぞよろしくお願いいたします。

関連する記事はこちら:

タイダイブクルーズ初日。念願のバランスロックにいけた!

タイダイブクルーズ初日。念願のバランスロックにいけた! はコメントを受け付けていません


IMG_5425

【シミランNo.8 バランスロックからの風景】

シミランダイブクルーズ1本目はアニターズリーフ。

チェックダイブを兼ねたノンビリダイブ。
砂地には、アンダマンジョーフィッシュやオーロラパートナーズゴビーがいた。

PC307532

ダイバーが一カ所に集中して何かをみんなで順番に魚撮ってった。
何かと思ったら、クダゴンベ _| ̄|○

おれっちのチームはみんな本数が多いので、クダゴンベだとわかった瞬間にみんなガッカリ。(^^ゞ

2本目はウエストオブエデン。
ここはハナヒゲウツボのポイント。
ブリーフィング時にハナヒゲがいる場所をマップで確認すると、GWに居た場所と同じだった。

エントリーして、ガイドの前に出てハナヒゲの居る場所に一直線で降りた。
いやぁ~、半年前に潜ったポイントの水中地形案外覚えているもんですね。

ところが、ハナヒゲさんは一匹もいなかった。
他の3チームのガイドさんも見つけられなかったようなので、完全に引っ込んじゃってたんだろう。

ハナヒゲがいないので、ちょっと深めに降りたついでに、深場の魚が居ないか1人ちょっと離れてサーチ。
すると、アケボノハゼ2匹見つけた♪

PC307593m

おれっちが、アケボノちゃんを写真に撮っていると、同じチームの人が何かいるとわかって見に来たので、アケボノハゼの居る場所を教えて、おれっちは退散。 (^_^)
シミランのアケボノハゼはちょっと黄色っぽいですね。
そして30mと浅いところにいました。
テニアンだと65mまで行かないといないんだけど・・・。

3本目はスリーツリーズ。
ここは、ハードコーラルがいっぱいなんだけど、ほとんど死んだサンゴなのか色が黒くて綺麗じゃ無い。
でも、魚はいっぱいいるんだなぁ。
ここは、エバンスアンティアスがいっぱいいて綺麗なので好きなポイントの一つ。

PC307726

アンダマンフォックスフェイスを探したけど、今回は見つけられなかった。
パウダーブルーサージョンフィッシュはそれなりに見かけたけど、パウダーブルーサージョンフィッシュ玉にはなってなかったのが残念。
前潜ったときはパウダーブルーサージョンフィッシュ玉がみられたんだけど・・・。

3本潜り終わって、念願のシミランNo8に上陸できた。
バランスロックまで登って、見下ろす景色は最高!

DSCF1361

綺麗だったなぁ。

4本目はタートルロックという場所でほとんどナイトダイビング状態。
シミランのタイとダイビングは、エビカニがあんまり出てこないのでイマイチかな。
ヒンムアンのナイトダイビングはキンセンフエダイが光に集まって楽しかったけど・・・。

関連する記事はこちら: