2年ぶりに新調

2年ぶりに新調 はコメントを受け付けていません


今朝も青空。
裏通りを通って、駅へ。

今日は、会社で防火訓練があった。

課員全員でグランドまで行って、消化器を実際に使う体験。
全員消化器操作するのが建前だけど、自分は面倒なので見てるだけ。
やったことあるのでわかってるし、できるだけ手を使わないようにしているので、ハンドル握りたくなかった。

お仕事は一日のんびり。

今年も残すところあと1ヶ月を切ったなぁ。

毎朝使っていたBOSE SoundSport Free wireless headphonesのボタン部が壊れたので、新しいのを2年ぶりに購入。
この部分前も壊れたので、基本的に強度が足らない。

新しく買ったのも、やっぱりボーズ!
1299元(2万円ちょっと)だった。

”Bose Sport Earbuds”

いろんなイヤホン使ったけど、自分にはボーズが一番あってる。

アクティブノイズキャンセリング機能付きもあるけど、アクティブノイズキャンセリング付きは耳が圧迫される感じがするし、クローズドになるので、普通の方を購入。

一度開封されたらわかるようなパッケージングになってたので、確実に新品。

イヤホンは偽物が作りやすいので、ちょっと高かったけど確実な正規店から購入♪

新しいタイプは以前よりちょっと小さくなってる。
以前の壊れやすい物理ボタンは無くなって、静電タップ式のコントロールになってた。
(^o^)v

起動すると、早速Firmwareのアップデート。

アップデート中は充電ケースのインジケーターが左から右に流れる。

使ってみて、これまで使っていたものより更に音が良くなっている気がする。
BOSEの音はいい。

来週からの朝の通勤が更に快適になるな。
通勤時の、Spotifyとボーズイヤホンの組み合わせは最強。

関連する記事はこちら:

なんだか違和感のある風景

なんだか違和感のある風景 はコメントを受け付けていません


昨日から东昌路駅に行く道を変えたんだけど、歩いていてなんか違和感がある。

歩道が歩きづらい。

なんでだろう???

で、よく観察すると、上海ではすごく違和感のある風景だと気づいた。

そう、電柱があるのだ。
(@_@;)

えー、上海の街中、それも陆家嘴地区に電柱が無粋にも立ってるなんて。

日本だと電柱のある風景が当たり前だけど、上海浦东地区ではかなり珍しいというか、自分はここしか知らない。

電柱あると歩きにくいし、日本もコロナ給付金ばらまくなんて無駄なこと止めて、その金で電線地中化をしたほうが有意義だろうな。
美観も良くなるし、全国で経済も活発化する。

今日は、朝から、仕事終わったらしゃぶしゃぶを食べに行こうと思ってた。

そしたら午前中に部下が、

[word_balloon id=”mystery_men” size=”M” position=”L” name_position=”under_avatar” radius=”true” name=”false” balloon=”talk” balloon_shadow=”true”]世纪公园近くで、コロナ確定者でたらしいですよ。数日は、あのへん避けたほうが良いですよ。[/word_balloon]

_| ̄|○

今週も、東和公寓近辺には行かないほうが良さそう。

自分は、PCR検査はまだ一回も受けたこと無いし、面倒なのでPCR検査受けに行くような状況になりたくない。

しかし、先週の感染者もそうだけど、今回の場合も上海外からのウイルス持ち込み。
先週とはまったく無関係な感染で、たまたま広い上海で、感染者が外地から来て住んでた場所がごく近く。
あの近くのお店は、運が悪いとしか言いようがない。

そんなわけで、寄り道せずに帰ってきた。

予定外の、堀越居酒屋での晩ごはん。

まあ、晩御飯が安くついていいけど・・・。

関連する記事はこちら:

乾杯

乾杯 はコメントを受け付けていません


今年もあと残すところ1ヶ月。
去年の有給休暇がまだ3.5日残ってる。

そんなわけで、今日は休暇を取得。
有給休暇消化取得!

昼前に尚悦湾に、パンを買いに行ったらピザハットがオープンしてた。
(@_@;)

でもピザは、ドミノミピザ一択だと自分は思ってる。

尚悦湾のG-Superで塩パンを買ってみた。

予想外というか期待以上に美味しかった。
クロワッサンは美味しくないんだけど・・・。
(^_^;)

塩パン2個を昼ごはんで食べて、残りは明日明後日の朝食用にキープ。

今日は、一日お家でのんびり。
会社に行かないことに意味がある。
会社に行かなければ、シックハウス症候群も良くなる。

夕暮れ時の部屋から見る景色が良い感じ。
このいい景色を誰かと共有できないのが残念だなぁ

夕方になって、晩御飯食べに「松扇」までおでかけ。

今日は、松扇の7周年記念日なので、家のワインセラーの中から中国産のちょっといいワインをお土産で持っていった。

松扇の料理長。
中国人です。

このワインは市価で600元前後。
もし店で飲んだら1200元以上はするだろうな。

バーだったら、3000元はするかなぁ。

日本のネットで調べたら、2万円以上してた。
(@_@;)

お土産で持っていったワインだけど、料理長はワイン飲むとすぐに酔うらしく、料理長は仕事あるので、大半は自分が飲んだ。
でも、中国産の良いワイン飲みたいといったのは料理長。
(^_^;)

香りはあまりしなくて、渋さも殆どない。
フルボディが好きな人には向かないワイン。
最初はイマイチかなと思ったけど、飲んでるうちに悪くないかもって感じた。
独特なワインだったな。
でも、悪くない。

ただ、同じ値段だったら、モンテスのパープルエンジェルの方を自分は買うと思う。

今日は午後5時半から10時半まで5時間ダラダラとお店で・・・。

昼間のんびりしていたので、自分は元気いっぱい♪

来年8周年を一緒に祝えることを祈る。

開店記念日の今日は、開店記念の割引を使わず、いつもよりちょっと多めに食べて、いつもよりちょっと多めのお支払い。
ご祝儀だな。
7日まで割引しているので、開店記念割引は後日利用するつもり。

関連する記事はこちら:

嬉しいお知らせ

2 Comments »


今朝は、ひとすじ隣の経路を通って駅へ。
やっぱりこっちの方が近い感じがする。

でも、裏通りだから上海大都会の華やかさは無いなぁ。

今日は午後から部のミーティング。
最初に総監から、重大なお知らせ。

なんと、給料アップすることが本決まりになったと。
給料アップの話は夏頃から出てたのだけど、実際には給料全然上がらなくて、その話は立ち消えになったとも言われていた。

5年ぐらい前にも同様なことがあって、そのときは自分も給料上がったけど、今回はどうかなぁ。
部下たちは全員給料上がるのは確実なんだけど、自分は外国人枠だから・・・。

まあ、仮に自分は上がらなくても、部下の給料が上がって幸せになってくれればそれでいい。
給料安いのに、自分と一緒に仕事したくて転職せずにいてくれる部下の給料が上がるのは、自分にとっても嬉しい♪
自分の部下以外は、かなり転職している。

さて、今回は右腕部下の給料どれぐらいアップするかなぁ。
前回並みに上がってくれると良いのだけど、それは期待し過ぎか・・・。

自分の給料はどうなるのかも、ドキドキ。

今日は、週末の残りのおでんの始末をするために、珍しく平日に家でご飯。

モンテスアルファを飲みたかったというのもある。

今日のメインディシュはワイン。
(^_^;)

関連する記事はこちら:

もうすぐ7周年

もうすぐ7周年 はコメントを受け付けていません


ついに、横断歩道が完成してた。
先週まで通ってた場所より、10mぐらい遠回りになっている。

こうなると、もう一つ北寄りの交差点使って东昌路駅に行くルートのほうが近いかなぁ。
明日は、そっち通って行ってみよう。

この下を地下鉄14号線が通るんだな。
本当は去年開業予定が遅れて、今年開業予定になっているみたいだけど、今年中は無理だろうな。
でも、来年には14号線開通するだろう。
アパートすぐ近くに14号線の駅ができて、静安寺まで直通で行けるとなると、久光百貨店に食料品お買い物に行く機会が増えるかも。

楽しみだなぁ。

でも、駅がすぐ近くに開通したら家賃上がるのでは・・・。
(@_@;)

仕事終わって、今日は八百伴向かいの松扇へ。

松扇さんは、12月1日が7周年。
結構長期間、キャンペーンするみたいだ。

今日は、その月曜日キャンペーンであん肝ポン酢が安かった。

ヒラメの薄造りも安かったので注文。

1日の開店記念はお祝い持っていくかぁ~。

お家に帰ってきてから、失敗したレーズンバターで家飲み♪

モンテスアルファが美味しすぎて、週末まで我慢できない。
(^_^;)

モンテスアルファは、京東で200元ぐらいで買える。
もちろんパープルエンジェル(紫天使)のほうが美味しいけど、パープルエンジェルは700元ぐらいするのでコストパフォーマンスは良くない。
普段飲みには、アルファぐらいで十分だな。

 

変異した新しいコロナウイルスで世界は大騒ぎしているけど、ゼロコロナ政策の中国は平和そのもの。
世界で一番安全な中国だ。
(^o^)v

関連する記事はこちら: