さらにITホーム化

2 Comments »


今朝は予報通り劇寒い。
気温5度。

昨日までとはうってかわって、真冬の服装で出勤。

電車の中は温かいので快適♪

今年の1月から新しいFabに通勤し始めたけど、11月経過して車窓の風景が変わっていく変化の激しい上海浦东地区。

1月は柱を建てる穴を一部掘っていた状態だったのに、もう高速道路が出来てきた。

上海の建設速度速すぎ。

仕事は無難にこなして、晩御飯は松扇。

シマアジのナメロウが今日も半額だったので注文。
半額という言葉に弱い。
(^_^;)

メニューにざるそばがあるのに気づいて、今日はトロたくの代わりにざるそばを食べてみた。
38元とリーズナブルな値段で、トロたくと同じ値段のような。

ざるには乗ってないざるそばだけど、味はグッド!

自分的には、蕎麦屋で上海では有名な◯兵衛より美味しいと感じた。
ここで蕎麦うってるわけじゃやなくて、日本産のそばを出しているだけだけど、十分美味かった。

久しぶりにざるそば食べて満足♪

家に帰ってからワイン飲むために、今日も枝豆をテイクアウト。
今日のお支払いは150元だった。

お家に帰って、洗濯機を回しつつ、家をさらにIT化。

11.11でカーテン自動化のロボットを購入。
530元ぐらいだった。

最初から注いているカーテンは、カーテン自体にバーを通す穴が空いているタイプで、そのタイプでは使えないので、リングで吊り下げ式のカーテンを140元ほどで購入。

カーテンを交換してから、ロボットをセットアップ。

これで、午後10時過ぎに自動的にカーテンが閉まって、平日の朝は午前6時6分にカーテンが自動で開く。

いやぁ~、良いねぇ。
これでカーテンの開け締めしなくて良くなった。
さしずめ嫁4号って感じだな。

 

関連する記事はこちら:

パープルエンジェルとリミテッドセレクション

パープルエンジェルとリミテッドセレクション はコメントを受け付けていません


今日は昼前に、上海科技馆までおでかけ。

まずは「蔵もんじゃ」で、久しぶりのお好み焼き。

やっぱり粉ものは美味しいなぁ。

お腹いっぱいになったところで、上海科技馆まで来た目的のマルシェで晩御飯の肉のお買い物。

肉を500gとミスベジの生野菜だけを購入して、滴滴でさっさと帰宅。
昼からは、天気もだんだん悪くなってきたし、お家でのんびり。

今週も、晩御飯は自炊。

まずは、買ってきてからタレに漬けておいた250gの牛肉を玉ねぎで炒めたメインディッシュと生野菜で、先週開けたパープルエンジェルの残りを飲む。
自動空気抜き栓が超優秀で、一週間経っても味全然落ちてない。
そもそも、空気がかなり強力に抜かれているから、自動空気抜き栓を抜くのにかなりの力がいるぐらい。
力弱い女性だと開けれないかも・・・、ってぐらい強力。

パープルエンジェルは色がかなり濃厚で、向こうが全く透けない。
ワインというより100%ぶどうジュースの色。

パープルエンジェルはちょっとしか残ってなかったので、それだけでは足らず。

ワインセラーから同じモンテスのリミテッド・セレクション、ピノ・ノワールを取り出してオープン。
これは、パープルエンジェルより色が薄くて、グラスの向こう側が透ける。

パープルエンジェルを飲むまでは、リミテッドセレクションは美味しいと思ってたけど、パープルエンジェルの味を知ったあとだと味わいが足らなくて物足りない。

まあ、同じブランドで、10000円超と1500円ぐらいのワインだから味に明らかに違いがあって当たり前だけど・・・。

それにしてもパープルエンジェルは深みが有る。
高いワインの美味しさを知ってしまったら、これからは以前のように安物のワインでは満足できないかも・・・。

最初の料理とデジャブだけど、肉炒めも野菜もどちらも2皿目。
(●^o^●)

今度の肉炒めは残りの250gの肉を塩と胡椒だけで味付け。

牛肉500gと玉ねぎ1個とミスベジ生野菜一袋でお腹いっぱい。
ちょっと肉に飽きたかも・・・。
(^_^;)

今晩から気温が急激に下がって、明日は5度ぐらいになる予報。
今日の昼は23度もあったのに、今は既に8度。
10度以下になるのは、この秋初めてじゃないかな。
明日からは、ズボンも冬用に変えて、コートも着ていこうかな。

関連する記事はこちら:

900日分連続投稿

900日分連続投稿 はコメントを受け付けていません


今日も11.11の品が届いた♪

以前買って美味しかったので、11.11を利用してリピート。

自分のお気に入り度は、真ん中が一番。
左のパープルエンジェルが2番目。
右側は、マアマアって感じ。

今日は、部屋掃除と洗濯デーで、天気もいまいちだったし夕方まで引きこもり。

この日記を翌日になろうが毎日書いて埋めることを決めてから、900日分連続投稿達成。
なんでも、継続が大事で、貴重なのだ。

夕方からは、定例会合。

今日も美味しゅうございました。

体調万全とは言えないけど、開店から閉店までダラダラと飲む程度の体力は、今はある。

今月のメニューは、中村さんっぽくない、ちょっとおしゃれな感じの一皿があった。
(@_@;)

また一週間頑張って働こう。

 

関連する記事はこちら:

シマアジDay

1 Comment »


久しぶりの雨。
気温は19度ぐらいあるので、寒くはない。

でも日曜日から気温が急激に下る予報。
なんと、最低気温が5度予想。
(@_@;)

これから上海の乾燥する冬がやってくるんだなぁ。

キッチンにヒーターを設置したり、加湿器を出したり準備しなきゃ。

今日のお仕事は超暇。
定時までの時間が長い・・・。
永遠の時間のように感じた。

花金は、松扇で一人晩ごはん。

今日はシマアジのお造りとナメロウが半額。

そんなわけで、お造りとナメロウの両方注文♪

今日のシマアジは脂ノリノリ。なめろう美味しかったなぁ。

お店の大将。
12月1日で、オープン7周年らしい。

日本の居酒屋で大根の桂剥きする板前なんて絶滅したんじゃないかなぁ。

上海で7年も飲食店が続くってのは、なかなか立派。

今日は、なんだか酒がすすんだ。

いつもはトロたくだけど、食費調整で梅しそ巻き。
梅しそ巻きはたったの10元だけど、ちゃんとその場で梅を叩いて潰して巻いてくれる。
美味かった。

松扇は巻物は美味いと思う。

いつもは細巻き寿司が〆だけど、今日は飲みたい気分だったので玉子焼きも追加。

結局今日の支払いは196元。
いつもより50元ぐらい高いけど、まあ花金だし・・・。

 

関連する記事はこちら:

11.11魔力

11.11魔力 はコメントを受け付けていません


11.11のお買い物は昨日までで終了のつもりだったけど、今日また勢いでポチちゃった。
(^_^;)
恐るべし11.11の魔力。

まあ、11.11は独身の日だし♪

某ワインショップの微信グループチャット内で、メンバー特別割引セットって文句につられてしまって、さらに6本購入してしまった。
_| ̄|○

でも、一本94元だからかなりお得だった。

昨日届いた中国産のちょいお高いワイン以外に、既に良いワイン3本購入してたので、これで11.11セールで購入したワインが7+3+6=16本。

もともと家にある在庫が8本なので24本。
毎月2本飲むとすると、1年分。
毎月4本飲んでも半年はあるので、当分買う必要なさそう。

だけど、良さげなのがあったら衝動買いしそうな気もする。
2年も旅行行かずに上海にずーっといるんだから、ワインぐらいの出費は大したことない。

万が一コロナ隔離なんてことになっても、ワイン飲んで余裕で時間過ごせるな。

トイレットペーパー、ティッシュ、歯磨き粉、リステリン、ウエットティッシュ、ワインの在庫がほぼ1年分。
備えあれば憂いなし♪

そんなワインをポチった今日は、ビストロフィオーレでワイン気分。

ビストロフィオーレではいつも白を飲むのだ。
(^o^)v

関連する記事はこちら: