帰りもビジネスクラスにアップグレード♪

No Comments »


朝4時40分に起床。
仏壇の線香をあげて、母がいれてくれたお茶だけを飲んで、4時55分に家を出て空港に向かう。

関空には、7時20分頃に到着。

チェックインすると、なんと帰国に続いて、帰りもビジネスにアップグレードされた(@_@;)
往復アップグレードって、超運が良い。
網野町で、スイートルームにアップグレードされたし、今回の帰国ではアップグレード祭りだ。

父がなくなって一人になった母親孝行するのに、亡くなった父が天国からなにか力を使ったのかと思う。

ラウンジで朝食。
定番のカレー。
ビジネスクラスでの機内食に備えて、軽めに食べた。

食後のシャンパンをリクエスト。
開栓済みのシャンパンをグラスに入れると、ボトルが空いた。
そしたら、ラウンジの人が新たなボトルを開けて、違うグラスに注ぎ直して提供してくれた。
いやぁ~、関空の共用ラウンジのサービスは良い。

シャンパン飲んでラウンジで1時間半ぐらい過ごす。

無料アップグレードなビジネスクラス♪

今回は、和食を選択。
JALは和食の方がやっぱり良いな。

2種類の日本酒を飲んだ。

行き帰りの便で、ミッション・インポッシブルを観て、ちょうど全部観終えることが出来た。

空港についたら、スマホの通信が使えない。
10月9日にSMSで、「再認証が必要でそれが終わるまでは一部機能が制限される。5日以内に再認証してくださいと来ていた」
実際は5日経ってないのに、ロックされている。
滴滴で車を予約していたのだが、ナンバーを控えてない。
焦ったけど、空港に無料WiFiがあったので、それにつないで滴滴のアプリ確認できて事なきを得た。
それにしても、帰国中にSIMの使用停止設定するって、ひどすぎる。

帰宅して、しばらくのんびりしてから、陆家嘴のChina Unicomへ。
ロックされたことに文句言って、ロックを解除してもらった。
Unicomの人にも、SIMが使用停止設定になった理由はわからないらしい。
ちなみに、帰国中には日本のSIMを使ってたので、中国SIMは自分からは使ってない。
Unicomから、SMSでメッセージがいつものように送られてきてただけ。
今度からは、帰国中はSIMをOFFにするかな。

やっぱり上海は落ち着くぅ~♪

黄浦江の渡船を使って中村屋まで行こうと思ったら、乗り場にすごい人でシャッターを半分閉めてる。

まだ国慶節休み続きの観光客が多く残っているみたい。

これじゃぁ乗るのは無理だなと思って、滴滴で車呼んだ。

お久しぶりの中村屋。

日本で食った鮨より断然こっちのほうが美味しかった。
大トロの剥がしは美味かったなぁ。
寿司食うために日本に帰る必要はない。

 

 

 

 

関連する記事はこちら:

日本滞在最後

2 Comments »


明日上海へ戻る。

今日は朝から庭整備の仕上げ。

芝生は端のほうまでちゃんと刈り上げた。
木の枝も剪定。

でも、個人的には芝生を人工芝に変えたいなぁ。
人工芝のほうが綺麗で手間がかからない。

母を連れて、今年近所に出来たスーパーへ。

日本は魚安くてびっくりだ。
しかし、専業主婦がほぼ絶滅しつつある日本で、魚を丸ごと買ってきて料理できる人まだそんなにいるのかなぁ。

上海焼きそばというのを売ってたので、興味本位で買ってみた。
そもそも社食で上海焼きそばは太い麺なのに、この日式上海焼きそばは通常の焼きそばより細麺だった。

味も、社食のとはだいぶん違った。
やっぱり日式だな(^_^;)

母と次に一緒に晩御飯食べるのはいつかな?
今回はかなり長期滞在だったので、それなりに親孝行できたかな。

春節に、カニを食べにまた一緒に旅行に行きたい。

シュークリーム食べて、今回の日本滞在を〆

 

関連する記事はこちら:

今日は三宮ぶらぶら

No Comments »


今日は一人で三宮をブラブラ

たちばなで、たこ焼き♪うまぁーい

晩御飯に神戸ビーフ焼肉を購入。
100gが98元だったら、上海だったらまあまあな肉。
この値段で神戸ビーフが食べれる日本は素敵。
中国が日本産牛肉輸入解禁しなくて良い。

黒毛和牛だったら、50元だもんなぁ。
日本に帰ってきたら、同じ食費で内容はかなりグレードアップしそうだ。

神戸牛で晩御飯は焼肉!
美味かったぁ。

寝る前に、母とティータイム♪

 

関連する記事はこちら:

きれいな日の出が見れた

2 Comments »


今回の宿は夕日は見えないけど日の出は見えるということで、日の出5分前に起床。

日の出時間になっても明るくならないので、雲で見えないのかと心配した。
日の出時間を3分過ぎた頃から太陽が顔を出した。

雲は多かったけど、日の出は見れた。
母も綺麗だと喜んでた。

日の出を見て、部屋の露天風呂に入ったりして、8時半から朝ごはん♪

量多い!

絶対に食べきれない感じ。

イカは嫌いだと事前申告していたので、自分の方はイカが蒲鉾に変わってた。
母のはイカの作りが入ってた。

カレイを焼く

味噌汁2人分が大きな鍋で・・・。

豆腐も15分ぐらい熱して固めて作る。

大きなおひつなので、食べ切れるわけもなく。

朝から食いすぎで苦しいぃ。
嬉しい悲鳴。

午前10時前に宿を出て、2時間で帰ってきた。

母は、1日目の網野町の宿より、こっちの宿が良かったらしい。
自分の評価は逆で、1日目の宿の方が良い。
部屋がアップグレードされてなくても、自分は1日目の料理のほうが好み。

晩御飯は、夕方に届いたJALカレーで。
一つ1000円のJALカレー♪

昨日5000円ちょっとで購入した天橋立ワイナリーのワインを早速飲んでみた。
まあ高いワインじゃないので、それほど期待はしていなかった。
250元のワインと考えると・・・。
180元ぐらいだったら妥当かなと思った。

疲れ切っていて、午後7時に就寝

 

関連する記事はこちら:

今日は伊根町観光

No Comments »


朝起きて、まずは露天風呂。

朝ごはんもボリューム満点!

今日は昼ごはん抜きだな。

味噌汁にノドグロの切り身が入ってた

朝食食べた後に、最後の温泉満喫。

回転ずしに行ってもなんとも思わないが、こういうところに来ると日本っていいなぁって思う。

春節にもまたこようかな。
それにしても、30年ぐらい前に来たときは今とはだいぶん違ったので、変化にびっくりだ。

天橋立に立ち寄った

リフトに乗って、ビューランドへGO

振り返ると絶景!

ビューランドからの眺め

10月7日の記録

日本三景はだてじゃない

下りもリフトで

いい眺めだ

高所恐怖症じゃなければリフトのほうがおすすめ。

時間があったので、天橋立をちょっと散策

日本三景の碑

一番手前の砂浜が目当て

こういう風景久しぶり

パラオのジャーマンビーチまた見たいなぁ。

これを上海と読んじゃう自分はかなり毒されている(;^_^A

天橋立ワイナリーにも立ち寄って、2本を1万円ぐらいで購入。

まあ、日本のワインに期待してないけど、ちょっと興味あった。

そのあと、最近ホットな伊根町へ

遊覧船に乗ってみた。

乗船客の95%は外国人

これって、外国人来なくなったらどうするんだろう?

外国人が餌をあげるから、カモメが異常についてくる。
こういう餌付けは嫌いだ

低レベル外国人のインバウンドいらない!

20年ぐらい前にも来たけど、ここがそんなに人気になる理由がわからない

こんなところまでわざわざ来てみるほどのものではない。

舟屋だけど、それがどうしたって思うだけ(;^_^A

日本海の海の透明度がもっと良ければなぁ
沖縄以外の日本の海はどこもがっかりレベル

チェックイン開始の10分前の14時50分に今日の宿に到着。

ブルジョアな別館のほうを予約

昨日と同じく、全館畳敷き

こてこての和!

良い感じじゃないかな

抹茶と茶菓子でまずお出迎え

和洋室を予約していた

食事はテーブル&椅子で。
高齢の人には、このスタイルのほうが楽

もちろん今日も露店風呂付個室。
露天風呂は源泉かけ流し♪
ここの温泉は単純アルカリ泉だけど、かなりヌルヌルした感じ。

大浴場にもいってみたけど、部屋付きの露天風呂で十分だと思った

17時30分からの晩御飯をチョイス

出だしからなかなか豪華な感じの予感。

活けキジハタが刺身のメイン
高級魚のハタだけど、ノドグロのほうが良かったかも(;^_^A

大吟醸を5000円ぐらいで追加注文

マツタケの土瓶蒸し
マツタケちょっと少な目なのが残念

アワビの陶板焼き

おいしゅうございました

昨日は刺身で、今日は陶板焼きで♪

おおきな器が運ばれてきた

イシダイの煮つけ

これだけでおなか一杯になりそう

A5京都牛フィレ肉♪
これうまかった!!!

ここでメニュー外の一品が料理長からプレゼント

サワラの南京ソースだったかな。
この南京ソースが絶品の味

お口直しのセロリのシャーベット

もう既におなかいっぱいのところで、アカアマダイのしゃぶしゃぶ

アカアマダイは高級魚できゅりょうりには欠かせない存在らしい

ここで、鯛めしが・・・

もう食えない。

ちょっとだけ食べた

食べきれなかったらお夜食におにぎりにしてくれるというので、ほとんどおにぎりに(;^_^A

デザート

自家製プリンがマジ旨かった!

鯛めしのおにぎり

食事が終わった後は、お香が焚かれた

よい香り

今日の旅館も大当たり。

母も露天風呂と料理に大満足

良い旅館をチョイスする自分の嗅覚に感謝

関連する記事はこちら: