衝動買いしちゃった (;。;)

衝動買いしちゃった (;。;) はコメントを受け付けていません


s-img_9857
【サイパングロットの臆病なシマヤッコ】

今日は、腰も痛いし家でのんびり。
まあ、腰が痛くないときも日本にいる休みの日はのんびりしているのだが(;^_^A アセアセ…

いつものように、ネットの大海原で遊んでいると、ブルーレイドライブがすごく欲しくなってきた。
最近はデジカメ写真の容量が大きいし、動画も撮るので、今まで保存に使っていたDVD-RAMだと数日分しか保存できない。
ということで、片面1枚25G、両面だと50Gのブルーレイドライブに惹かれたのだ。
といっても、2万もするような値段だと買う気も起きないのだが、パナソニックのOEMのバルク品の4倍速ドライブが1万2千円でクレバリーに出ていた。
ドライブは、SW-5583-Cという型番。
パナソニックのバルクドライブは、ファームウェアーが普通は提供されないのだが、2ch見ているとバイナリデータを一部いじれば、NECのサイトにあるファームがあたるらしい。
ファームウェアーがアップデートできないようなドライブだったら1.2万円でも安いと思わないが、ファームアップが出来るなら話は別。
ということで、衝動に負けて、購入してしまいました。(^_^)
日曜日に届くと良いな♪

関連する記事はこちら:

アシアナ航空サイパン便

アシアナ航空サイパン便 はコメントを受け付けていません


s-img_0634
【サイパン ラウラウビーチにて】

去年の12月19日から3月29日までの期間限定で就航した関空ーサイパン間のアシアナ航空便。
4月からどうなるのかと思っていたら、4月以降にこの便を使った旅行会社のツアーが最近出始めた。
今度は7月19日までの限定のようだ。
ところが、アシアナ航空のwebサイトではこの件について告知無し。
しかも、チケットも買えない状態。
どうなってるの?と思って、今日アシアナ航空の支店に直接電話かけて聞いてみた。
結果は、4月以降も継続することになっているが、まだ割引料金が決定してないためにwebサイトではチケットが購入できないとのこと。
うーん、もう3月17日ですよ。(゚Д゚)ゴルァ!!
4月からの料金がまだ決まってないって、ウォン安でゴタゴタしてるのかなぁ・・・。
サーチャージをいくらにするか悩んでるのか?

まあ、とにかく関空ーサイパン便が継続するとわかって一安心!
腰が治ったら、週末サイパンって俺っちの生活スタイル再開だぁ。(^_^)v
 

関連する記事はこちら:

ETA申請終了

ETA申請終了 はコメントを受け付けていません


s-img_06991

今日は、GWのオーストラリアダイビングクルーズに備えての準備を一つ終えた。
ETAの申請だ。
ETAというのはElectronic Travel Authorityの略で、電子入国許可のことだ。
webから簡単(?)に申請できて、通常は即発行される。
ただし、AU$20が必要。
?ってつけたのは、なぜか俺っちの持っているJCBカードだったらエラーが出て上手くできなかったから。
まあ、VISAだと問題なくできたのですが、JCBしか持ってなかったら困ったところだ。
あ、この申請にはクレジットカードが必須みたいです。
まあ、海外旅行するにはクレジットカードぐらい持てと言うことか・・・。
今だんだんと、オーストラリアドルに対しても円安傾向になっている。
クルーズ代金はAU$1あたり61円ぐらいで、航空券は58円ぐらいの時に購入できたので良かった。
今日のレートは65円近くになっているので、GWまでどこまであがるのか?
さっさと、持って行くキャッシュも手配した方が得かな?
でも旅行で必要なお金の大半は既に払って、持って行くキャッシュの額はたいしたことないから、まあいいか。

 

関連する記事はこちら:

ごろごろ

ごろごろ はコメントを受け付けていません


サイパンオブジャンビーチ
腰はだいぶん良くなってきました。
でも、まだ普通に歩けないけどね。

今は腰より花粉症の方が辛いかも・・・。
鼻血も出ちゃってます。 >_<

そんなわけで、今日はお家に引き籠もって、お昼寝三昧でした。

関連する記事はこちら:

今日も静養してました

今日も静養してました はコメントを受け付けていません




【サイパンオブジャンビーチ】

 今日も、腰をいたわって会社は休ませていただいた。
明日から出社予定。
まあ、明日の朝起きて腰の様子見て最終決定なのだ。
有給休暇はいっぱいあったので、この4日間はちょうど消化できて良かったかも。

今日は家でマッタリしていたので、特に話題は無し。
あ、サイパンダイビングの2日目のブログ書きました!
3月1日の分でぇ~す♪

あ~、暖かい海で潜りたい。

関連する記事はこちら: