Author Archive

休養!

休養! はコメントを受け付けていません


s-img_1882

【グレートバリアリーフ ボロカサゴ】

GW明けて2日会社行っただけだが、疲れたぁ。
今日は、家でのんびり。
季節インフルエンザと毒性が変わらない新型インフルエンザごときで大騒ぎしている日本なので、オーストラリアから帰国10日以内に発熱したらややこしいので、病気もらわないように家にいるのだ。
本当に、この大騒ぎにはうんざりだ。
今日はオーストラリアも対象国に加わったみたいなので、週明け後の会社にいくのはめんどくさそう。
でも、オーストラリアで感染者出たと言っても、俺っちが帰国後の5/7にアメリカのロスからブリスベーンに帰国した人から検出されただけで、全然無関係。
つーか、日本もめでたいことに一気に3人も感染者が出て、対象国になったし、オーストラリアより状況は悪いでしょ(^_^)

さてさて、今日の写真は先日のオーストラリア・グレートバリアリーフでのダイビングで撮ったLacy scorpionfishだ。
かなりレアもの。
和名にするとボロカサゴになると思うが、日本のボロカサゴとはちょっと違うと思う。
lacy見れたときは嬉しかったなぁ。
ずーっと見たいと思っていたのだが、グレートバリアリーフでみれると期待してなかったので嬉しさ爆発だ。
スピリットオブフリーダム万歳だ!
一つ残念なのは、自分で見つけたんじゃなくてガイドさんに見せてもらったことかな。
俺っちは基本的に魚は自分で見つける派なのだ。
まあ、lacyなんて珍しい魚は、滅多にいる場所で潜らない俺っちには、自分で見つけるはちょっと無理だし仕方ない。

関連する記事はこちら:

久しぶりの日本でマッタリ

久しぶりの日本でマッタリ はコメントを受け付けていません


s-img_1895

【オーストラリア スピリットオブフリーダム】

昨日のオーストラリアからの帰国は大変だった。
ホテルを出てから家に帰るまで、なんと22時間もかかってしまった。
ケアンズからゴールドコースト経由で関空に帰ってきたのだが、ゴールドコーストから関空に向かう便の出発が4時間遅れ。
本当の乗り継ぎ時間は2時間だったので、結局6時間も空港でぼーっと過ごすことに。
また運の悪いことにゴールドコーストの国際線ターミナルは超ショボイ。
レストランとかそんなのは全くなくて、6時間も待っていると気が狂ってきそうになるぐらい退屈になる場所。
ゴールドコーストからの飛行時間は9時間で、もう、クタクタになって帰ってきました。
やっぱり直行便がないところは疲れる。

あ、昨日は先日購入したLUMIX-TZ7をゴールドコーストの空港で落下させてしまって、液晶が壊れた不幸もあったなぁ。また海外旅行保険請求しなきゃ。面倒だ。
今日は、その壊れたデジカメを修理に出しに行った以外は家で、マッタリ休養。
体の疲れはまだ取れ切れてない。
まあ、7日間潜りまくった上に長時間の移動だったから、疲れが1日で取れないのは仕方ない。
今日が出社日だったら最悪だったな。

さて、話は変わって、グレートバリアリーフでの5月1日のダイビングでのお魚写真紹介。
s-img_1987
2日前は雌の写真を紹介したが、今回はヤイトヤッコの♂なのだ。
ヤイトヤッコは、日本では結構珍しいので、キンチャクダイフェチの俺っちとしては非常に嬉しかった。
写真も良い感じで♂♀ともに撮れたし。(^_^)v
ヤイトヤッコはピクシーピナクルというポイントとプリンセスモーリングという2カ所で見た。
いずれも、ガイドさんより深めを探索していて発見。
ピクシーピナクルでは、タテジマヤッコもいた。
s-img_1898
キンチャクダイ系が好きな人には、ピクシーピナクルは良いポイントだな。
タテジマヤッコもヤイトヤッコも水深25mぐらいのところにいた。
エンリッチエアーで潜ればじっくり粘れる深さなのでちょうど良かった。
あと、近くに性転換途中と思われるスミレナガハナダイもいた。
s-img_1903
まあ、スミレナガハナダイはサイパンでいくらでも見れるので、俺っち的にはあまり興奮しないのだが、見て綺麗な魚ではある。
今回グレートバリアリーフで24本潜ってスミレナガハナダイを見たのはこれだけ。
潜る水深が全体的に浅めなので、見る機会がなかったのかなぁ。
これ見たときも、ガイドさんより8mぐらい深いところを勝手に探していて見つけた。
たぶん、ヤイトヤッコもスミレナガハナダイも他のお客さんは見てないと思う。
潜る前にガイドさんには、「放置プレーでお願いします」って了解を取ってから行動してました。
(;^_^A アセアセ…
オスプレーリーフに行ってたら、いっぱい見れただろうけど・・・。
あ~、オスプレーリーフに行けなくて本当に残念だ。

さて、今日の写真最後は、メラネシアンアンティアス。
s-img_1928
メラネシアンアンティアスはグレートバリアリーフのどこのポイントで見ることが出来る普通種だけど、綺麗です。

 

関連する記事はこちら:

ケアンズに戻ってきました。

ケアンズに戻ってきました。 はコメントを受け付けていません


s-img_1979

【ヤイトヤッコの雌】

今朝、ケアンズに戻ってきました。
明日の早朝の便でゴールドコーストにいって、午前10時の便でゴールドコーストから関空に向かいます。
さすがに7日間で、24ダイブは疲れた。
1日5ダイブの日が3日間あったのだが、俺っちは1日最大4ダイブと決めていたので、24ダイブになったけど、全部潜ってたら27ダイブになっていた。
1日5ダイブはさすがに・・・。

今回は、一番の目的だったコーラルシーのオスプレーリーフに残念なことに行くことが出来ませんでした。
天候が悪くて、オスプレーリーフに一度は向かったものの、波が高すぎて引き返しました。
_| ̄|○
超残念。
結局、7日間GBRでのダイビングでした。
オスプレーリーフに比べたら、透明度が劣るのが残念。

でも、ヤイトヤッコの♂と♀の良い写真撮れた。
ピントばっちり。
おまけに、全然期待していなかったのだが、フレームエンジェルをスティーブズボミーで見つけて、これまた写真撮影成功。(^_^)v

日本に帰ったら、写真や動画を整理して、順次公開します。

TUSAダイブのスピリットオブフリーダムのクルーはみんないい人で、快適にダイビングできて良かった。本当に、オスプレーリーフに行けなかったことだけが残念。
ガイドしてくれたカイさんとノリさんに感謝。

さあ、明日の夜には日本だ。
何食べようかな?

 

関連する記事はこちら:

ケアンズだ。明日からSOFで7日間ダイビングクルーズ

ケアンズだ。明日からSOFで7日間ダイビングクルーズ はコメントを受け付けていません


s-p1000305

【キュランダ鉄道 世界の車窓から】
早朝6時にケアンズに到着。
睡眠薬飲んで寝たので、それが抜けきらず体がだるい。
空港前からシャトルバスに乗って、ホテルへ。
ここで、オーストラリア人って基本的に日本人なめてるなと思った。
他の日本人客が、運転手に「どこに行くんだ?」とホテル聞かれているのに、「JAPAN」と訳のわからない答え。
そしたら、運転手は「JAPANだったらあっちだ」と空港に戻る方を指さす。
しかし、ふざけていると言うより真面目にバカにしている感じありあり。
また、この客何度聞かれてもJAPANと相変わらずバカな答えを繰り返す。
これぐらいの質問わからない奴は、旅行会社の手配で来いよと俺っちは内心呆れたが、さすがに「ホテル聞かれてるんですよ」と教えてあげた。
そして、荷物をシャトルバスに積むのだが、運転手は見てるだけで全く手伝わない。
こんなこと、ハワイじゃあり得ないな。
態度悪い運転手。
やっぱりチップのない国はこんなものか。

ホテルについて、ダメ元でチェックインできる?ってきいたら、OKとのこと。
クタクタなのでありがたかった。
早速部屋に入ってベッドでバタンキュー。
午前11時前に起きて、午後からのキュランダ観光に備える。
午後からキュランダに行ってきました。
半日でのキュランダは超駆け足って感じ。
キュランダ村はほとんど見る時間なし。
スカイレールと鉄道の景色を楽しむって感じのツアーだった。

鉄道の景色は、まあまあかなぁ。
そんなに感動するほどではなかったな。
ファイト一発の撮影した場所とか、世界の車窓からのオープニングシーンとかの場所はあったんだけどね。
ハワイカウアイ島のナパリコーストの自然の方が圧倒的に感動だったな。

まあ、明日からのスピリットオブフリーダムでのダイビングクルーズを目的で来たので、陸の観光はこんなもんでしょ。
海の神秘的な世界を追い求めているリアルファンダイバーの俺っちとしては、陸の観光では刺激が少なすぎて感動しなくなっちゃってるかも。

明日からは1週間海の上なので、ブログ更新は無理だと思います。
あ~、本当にSOFのダイブクルーズ楽しみだなぁ (^_^)v

関連する記事はこちら:

ケアンズにむけて出発。もうすぐSOF。

ケアンズにむけて出発。もうすぐSOF。 はコメントを受け付けていません


s-p1000072

【成田空港】

いよいよ成田空港までやってきました。
あと2時間半でケアンズにむけて飛行機が飛び立ちます。(^_^)v
伊丹空港から成田への直行便を使ったので、成田に着いたのは午後4時前。
ジェットスターのチェックインが5時25分からだったので、ちょっと退屈な時間を過ごしてしまった。
でも、この間に作戦成功、バッチグーな出来事が。
今回のオーストラリア旅行のために先日パナソニックのLUMIX TZ7を購入したのだが、こいつの予備バッテリーがどこも品切れで手に入らない状態だった。
ネットなんて、どこ探しても全て売り切れ状態。
入荷が6月見込みとか表示されてるし・・・。
ヤフオクでバカ高い値段付けてオークションにだす奴がでる始末。
2chのTZ7のスレッドでも、バッテリーの購入は全国的に無理そうな書き込みが目立った。
俺っちも、生活圏内の電気屋を回ったけど、やっぱりどこもなかった。
そして、最後の望みをかけていたのが成田空港にあるお店。
成田空港だったら、デジカメが外人にけっこう売れるだろうからバッテリーの入荷数も多いはずと若干期待していた。
チェックインまでの間に、4Fのお店コーナーを物色。
やっぱり、あった!
あれだけ探し回ってもどこも売り切れだったDMW-BCG10があったのだ。
10個ぐらい置いてあった。
ほくほく顔で、カウンターに持って行くと、店員の方から「あ、このバッテリーどこもないんですよね。(^。=)」って俺っちは何にも言ってないのに言ってきた。
この店員の発言からも、TZ-7用のDMW-BCG10が全国的に品切れ状態ってのがよくわかる。
なんか、ここはかなりの数売るお店なので入荷も多いらしい。
超ラッキーだった。
そして、ジェットスターに午後5時25分にチェックイン。
俺っち、一番でした。
向かいのゴールドコースト行きには40人以上いっぱい人が並んでいたが、ケアンズ便にかんしてはカウンターが開く前に並んでいたのは俺っち以外には一組だけ。
ケアンズって人気無いの?
何であんなにゴールドコースって逆に人気あるのかな?

そして、チェックイン後に、興味でDMW-BCG10がまだ残っているかもう一度お店に行ってみた。
まだ3個残ってた。
でも、この短時間で5250円のバッテリーが7個ぐらい売れたって事は、やっぱり俺っちみたいに成田でも探している人いるんだろうな。

さあ、明日はお昼からキュランダ観光。
そして、明後日の月曜日から、スピリットオブフリーダム(SOF)でのダイビングクルーズだ。
海が穏やかだったらいいなぁ。
荒れていて、オスプレーリーフに行けなかったら、ショックで死んじゃいそうだ。
(;^_^A アセアセ…

では、行ってきます!

TZ7のバッテリー買えて、今日は本当にいい一日だった。

関連する記事はこちら: