Archive for the ‘上海生活’ Category

バーのはしご

バーのはしご はコメントを受け付けていません


昨日昼過ぎに中国の銀行から、日本の銀行に送金手続きしたけど、今日の午後10時過ぎに送金完了したというSMSが届いた。
以前は2日ぐらいかかったと思うけど、今回は超速だな。

送金したので、日本の銀行の口座をチェックすると、アメリカドルの預金利率が4%超えていることに気づいた。
まあ、頻繁にアメリカが金利上げてたので、当然な結果なんだけど、気をつけてみてなかったので気づいてなかった。

だいぶん前に、ドルで送金した分があったので、そのドルを6ヶ月定期預金に入れた。
半年後にはもうちょっと金利上がっていると思うので、その時に1年定期にしようかな。

でも日本円とドルの両替手数料考えると、4%ぐらいで、わざわざ日本円からドルに変えてまで、ドル預金するメリットはないと思う。

今日は仕事を終えて、まず一旦帰宅。

帰宅してから、自作のレーズンバターを持って、滴滴で出かけた。

今回はMINIが来たぁ~♪

MINIに乗るのは初めてだ。

滴滴はいろんな車に乗れるのが良い。

内装はなかなかおしゃれだった。

MINIに乗ると、昔、ミニクーパーにあこがれていた人を思い出した。
元気にしているかなぁ。

そして、松扇へ。

レイちゃんに、自作レーズンバターをプレゼント。
レーズンバターの話をしたら、ぜひ食べたいとリクエストされたので、持ってきたのだ。

今日のカウンターは珍しく5人フル。
3人の中国人常連グループと、一人の中国人常連さん、そして自分。

中国人常連グループのうち2人は大众点评のLV8の、上海の日本料理店はほぼ行き尽くしていて、けっこうその界隈で有名な人たち。

なぜか、中国人グループと、一人の中国人の間に座っている自分。

良い感じの距離感で、5人楽しく時々会話。

9年上海に居て日本人の知り合いは少ないけど、なぜか中国語できないのに、中国人とは仲良くなること多い。
不思議。

一人の中国人常連が、バーに行こうって誘ってくるので、皆で2次会に行くことに。
3人組の一人は女性だったので、その女性は帰宅。

八百伴の前から、その中国人が呼んだ車でGO。
自分が普通使わない高いグレードの車呼んでた。(@_@)

松扇の大将も仕事終わってから合流して、ここでも5人で飲む。

もう、けっこうヘロヘロ。

会計の時に、バーに誘った中国人が全部一人でお支払い。
自分も払うと言ったんだけど、受け取らず。
まあ、3万円ぐらいでそんなに高くはなかったから良いか。

隣に新しいバーができてたので、大将が興味を示して、もう日が変わっているのに3次会へ。

いつからオープンしているのという質問に、「2月10日から」って。
まだ試営業だったみたい。

このバーはかなり広い。

音楽は、1990年代の日本の歌がずーっとかかってた。

ピニャコラーダを注文したら、たんなるヤシジュースにラム酒が入っただけのカクテルが出てきた。
パイナップル入ってない。
_| ̄|○

この店では大将、一人の中国人、自分の3人だけ。

カウンターの安徽省の女の子は、なかなか可愛かった。
その子に、「9年も居てなんでそんなに中国語下手なんですか?」って、ストレートに突っ込まれた。
(^_^;)

午後2時半過ぎに、やっと帰ることに。ここでのお支払いは、自分が全部払うと言ったのだけど、今度は大将が全部払った。
グラスだけで飲んでて、ボトル入れなかったから300元ぐらいだと思うけど・・・。
チャージが必要だったら、もうちょっと高いかな。

結局、自分はバーに2店いったのに、全くお金使わず。

もう疲れまくって、午前3時過ぎに帰宅。
風呂に入る元気なし。

そのままベッドで・・・。

 

関連する記事はこちら:

外貨両替と送金だ

外貨両替と送金だ はコメントを受け付けていません


今日は午前中だけ仕事して、午後半休。

銀行に行くために半休取る必要があった。
中国では土日も開いている銀行支店あるけど、いつも使っている外貨両替&国外送金に慣れた支店は土日休み。

いつ外貨両替や送金が困難になるかわからないので、あまり中国元では貯めておかない方針。
資産は日本の銀行にある方が安心。

そんなわけで、午後12時45分に退社して、半年ぶりにいつもの銀行へGO。

銀行に着いて、入り口で「外汇」と伝えたら、順番待ちの紙をプリントアウトして渡された。
外汇専用のカウンターにいくと、待ち時間無しで自分の番号が表示。
いつもだいたい待たないほうが多い。

カウンターに座って、いつものように

パスポート
銀行カード
会社との労働契約書
会社の発行した収入証明書
税単
前回送金時の控え書類

の6つを窓口の行員に渡す。

そして、送金したい額を日本円換算で、口頭で伝えるだけ。
ドルで送金したければ、何ドルというだけ。

あとは、ときおり署名と、パスワード入力を求められけど、基本カウンターでボーっとしているだけ。

外汇カウンターの行員さんの英語が流暢でいつも感心する。

今日の行員さんは手際が良くて、ちょうど20分で全て完了。
今までの経験上、慣れた行員さんだと大体20分前後で全て終了する。

今日の送金レートは、1元が19.07円だった。
今日の一般的なレートが19.13~19.14円なので、両替レートとしては悪くないレート。

外貨両替と送金の手数料は合わせても誤差レベルだな。

1日あたりの送金額に制限(5万ドル)あるという人もいるけど、あれは中国人に対するルール。
外国人に慣れてない銀行支店だと、勘違いしてそれを言われることがある。
外国人は書類さえ整っていれば無問題♪

スムーズに目的の外貨両替と送金を処理を終えて、东昌路駅の商店でいつもの苺を購入してから帰宅。

昨日は暖かかったのに、今日は昼でも気温6度。
雲も多くて、太陽が出てないので、ちょっと冷える。

家に帰ったら、春節中にポチったワインが届いてた。

246元のワイン。
たぶん美味しいと期待♪

せっかくの午後半休とったので、夜は鳥蔵・極に行くことにした。

ちょうど日本に一時帰国していた料理長の中村さんが今日から出勤なのでタイミング良かった。

大トロの炙り♪
超美味しかった。

1月14日以来の本物のお寿司に大満足。

 

関連する記事はこちら:

まだ水曜日

まだ水曜日 はコメントを受け付けていません


今日は仕事帰りに锦绣路へ。

先日、娘とニアミスしたビストロフィオーレへ。
店長に、あの日娘はここに座ってたよと教えられた場所は、予想通り自分の一番近くの席。
_| ̄|○

今日のこの写真を、その娘と長女とのグループチャットにとりあえずアップ。
「たべたい~♪」
って反応が返ってきた。

最近は、月曜日はやってないみたいだけど、月曜日営業再開したら娘たちと晩ごはん食べることもあるだろう。
娘たちは月曜日が休みだから、月曜日じゃないと一緒に晩ごはん食べれない。
しかも、食の好みがぜんぜん違うので、数少ない一致する店がビストロフィオーレと御味道。

 

なんか、今日もテレビ朝日のアホな妄想記事見つけた。
これって、なんのエビデンスもないただの妄想だな。
居酒屋で、中国を知っている風なおっさんが、中国に来たばっかりの人に、”おれは中国の内情を知っているんだぜ”って感じに、中国の政策に関して勝手な妄想を語っているのと同レベルだな。
そういう人いるよねぇ~。

でも妄想が、”news”と名乗るテレ朝の公式webサイトに載るのはある意味凄い。
飲み屋で語る分には害はないんだが・・・。
こんなのnewsでもなんでもない。
馬鹿なのは上海の特派員だけと思ってたら、北京の大ボスも同じレベルだったんだなぁ。
小説家になったほうが良いんじゃないか。
まあ、売れない作家になるのは間違いない。

関連する記事はこちら:

4日目で疲れ気味

4日目で疲れ気味 はコメントを受け付けていません


今日は日中に気温が17度まで上がった。
このまま暖かくなって欲しいところだけど、明日からまた気温は10度ぐらいまで下がる見込み。

まあ、春までまだ1ヶ月あるし、過ごしやすい日々はもうちょっと先だな。

あ~、疲れているなぁ。
忙しくないから余計に疲れる。
なんか、またイライラ。

今日で4日目だから、普段だったら木曜日だ。
明後日は午後半休にして、銀行に行こうかなぁ。
そろそろ両替&送金しなきゃ。

今日は洗濯する日だったので、久光百貨店で惣菜買って帰ってきた。

洗濯機を回しながら、晩ごはん。
出来る主夫♪

水戸京成百貨店が3億円ほど不正受給してたらしい。
虚偽申告して不正受給するような会社は、売っているものも虚偽なんじゃないか思ってしまう。
外国産を国産とか・・・。
まあ、利子つけて返すとか言ってるみたいだけど、取締役が指示した意図的な不正なんだからそんなので済むのが理解できない。
詐欺罪だろ。
まあ、粉飾決済を不適切会計とか表現変えて、CMをうってくれる大企業を追求しない日本のマスゴミだから、このまま有耶無耶だろうな。

 

 

関連する記事はこちら:

月日が経つのは速い

月日が経つのは速い はコメントを受け付けていません


今日はまだ月曜日。
もう仕事始めて3日目なんだけど・・・。

まだあと5日働かなきゃいけないので、空は青空、心はブルー。(^_^;)

仕事終わって、八百伴の地下の山崎パンで明日の朝食のバターロール購入後、松扇へ。

八百伴前の歩道橋から長時間露光で写真を撮ってみた。

ボトルキープ12本のうち、やっと2本目を飲み終わって、今日から3本目。
(^o^)v

今週の月曜日割引に、自分の好きなブリなめろうがあったので、もちろん注文。

今日は、娘の一人の結婚式があった。
微信で幸せそうな結婚式の写真や動画がアップされてた。

その話を、レイちゃんにすると、「紅包あげないの?」って言われた。

言われてみて、紅包あげてないことに気づいた。(^_^;)

さっそく、少ないけど気持ちだけの888を微信でメッセージを添えて送った。

そしたら、最初は「その気持が嬉しい。気持ちだけで十分なので、紅包は受け取れません」って返事。

娘たちは、みんなお金に対して真面目。

でも一度出した紅包を引っ込めるのは自分のメンツにも関わる。

結局、娘が受け取ってくれた。

上海を離れてからもう4年ぐらい経つのかな。

最初にあったときはまだ18歳だと思うんだなぁ。
あれから9年から、もう27歳ぐらいか。

月日が経つのは早いなぁ。

そのぶん、自分も年取っているわけで・・・。
_| ̄|○

まあ、とにかく今日はめでたい。

まだ娘たちのなかで結婚してないんは残り2人。
そのうちの一人は、まだ上海で働いている。

昨日、偶然ビストロフィオーレで、自分の後ろの席で友達と食べてたらしい。

お互い気づかず。
_| ̄|○

帰宅してから、この娘が微信のモーメントに、料理の写真あげているのを見て、

「もしかして、今日ビストロフィオーレへ行った?」

「行ったよ」

「え~、自分も7時過ぎに行ったんだけど・・・。」

「え~、午後6時から7時30分まで居たよ。でも、気づかなかった」

情報を総合したら本当にすぐ後ろに座ってたみたい。

なんか、縁があるのか、無いのか・・・。

面白いのが、食べてた料理が、自分がいつも食べているのとほぼ同じってこと。

超ニアミスだったのに、久しぶりに会えなかったのは残念。

まあ、近いうちに長女も一緒にまた晩ごはん食べようという話になった。
(^○^)

 

 

関連する記事はこちら: