Archive for the ‘上海生活’ Category

今日もピザ

今日もピザ はコメントを受け付けていません


今日も暖かかった。

これぐらいの天気が一番良い。

冬になっても、今の上海は空気綺麗で、PM2.5なんて話題にもならない。

今日は家計簿の締日。
今月は食費予算オーバーだったので、今日も残りのピザで晩ごはん。

生野菜だけ、Oleで19.8元で買って帰ってきた。

今日の支出は19.8元だけ。
(^o^)v

ピザと野菜だけだとちょっと寂しいので、必殺兵器レーズンバター!
激うまぁ~♪

さらに、

日本から持ってきて冷凍庫に大事に保管していた氷下魚も投入!
酔っ払ったぁ。

3日間ピザで過ごしたおかげで、食費はちょっとだけ予算オーバーで収まった。
結局今月の食費は9184.35元。

毎日ピザ食ってたら、お金貯まるだろうなぁ。
でも、不健康になって、寿命縮まりそう。
(^_^;)

明日は、外食だぁ♪

 

産経新聞の白岩とかいう似非ジャーナリストが偉そうなこと言ってて呆れた。
これ

玉川のことを批判するのは別にどうでも良い。
玉川のこと好きじゃないし。

—————————————————-

——————————————————–

別に中国を擁護するつもりは全然ないけど、ジャーナリストって偉そうに言うなら、お前もちゃんとデータ調べてから言えよなって言いたい。

中国には駐在員とか日本人いっぱい住んでるので、コロナの感染状況なんてちょっと調べればわかること。
たとえば、海外在住邦人の保険の請求状況とか国ごとに調べてみれば?
日本人は感染しないってこと無いよね。

ジャーナリストで疑いの目を向けるんなら、コロナの感染状況なんて簡単に調べられる。
他とは違って、隠しようがない。
産経新聞って、北京特派員とか上海特派員とか居ないのか?
国外取材能力ゼロで記事書いてるの?

昨今、自称ジャーナリストのレベルが低すぎるから、政治のレベルも下がってる。
「大阪正論室長次長」って、肩書が痛すぎ。

産経にかぎらず新聞社ってもう存在意義無いと思う。

”個人的な好き嫌いは置いておいて偏見なく、事実に基づいて情報発信するのが、ジャーナリストとしての常識的な感覚とだと思うのですが、いかがお考えでしょうか?”

こういう馬鹿がいるから、日本がコロナでダメージ受ける。

関連する記事はこちら:

今日も節約

1 Comment »


今日は久しぶりに温かい日だった。
マフラー不要♪

昨日から緊縮財政。
今日の晩御飯は、昨日と全く同じ。
まるで、昨日の写真の使い回しのような。
(^_^;)

でも、今日は全て昨日の残りなので、今日一日一銭も使ってない。
(^o^)v

明日は、生野菜買わなきゃならないので、20元ぐらい使うかなぁ。

締日の14日まで、頑張って自制節約生活。

 

日本って、コロナ爆発真っ最中だけど、テレビでみてるとフェイクマスクしてる人が大半なのが不思議。
マスクが手に入らないころならともかく、なんで不織布マスク使わないで、なんちゃってウレタンマスク使ってるの?
あと、テレビの出演者が、透明のほとんど意味なさそうな小さなプロテクターつけて、街なかに繰り出しているやつとか。

日本は、不織布マスク買えないほど貧しくなったのかなぁ。

それと、海外からの入国者には誓約書書かせて、違反した場合は氏名公表することもあると決定したと、さっきニュース速報で言ってた。
時間はいっぱいあったのに法律作るのをサボっておいて、国民の私刑に期待するとは、もうアホかと。
立法を放棄した立法府は存在価値なし。
与党も野党も全員クビ。

さらに超キモい石破は、のんきに9人で宴会してたとか。
┐(´д`)┌ヤレヤレ

法律作らないで会食するのが仕事なんですか???

 

 

関連する記事はこちら:

貧乏(TOT)

貧乏(TOT) はコメントを受け付けていません


家計簿の締日は14日。

でも、食費の予算をすでに昨日オーバー。
年末年始に鳥蔵・極に連続していったし、それに加えて日和に行って美味しいお肉のすき焼も食べたし、まあ赤字になって当然と言える。

近所の果物屋で苺買うのをやめて、会社帰りに会社の前で売っている安い苺を、今日はじめて購入。
結構大きな紅ほっぺ500gが15元とやすかった。
会社の近くには農園が結構あるので、果物やすいのだ。
アパートの近くの果物屋は、なぜかどこも紅ほっぺがなくて、章姫ばかり。
しかも、500gが30元ぐらいしている。
安くい紅ほっぺが買えてラッキー。

食費予算オーバーなので、今日から2,3日はドミノピザで過ごして、赤字額を抑えることに・・・。
3日間貧乏生活。
(^_^;)

今日は、ドミノピザが3割引の火曜日♪

ドミノのツナ12インチピザをポイントも使ってたったの54.6元でゲット!
そのうち2切れを今晩食べた。

まだいっぱい余っている。

明日もピザは問題ないけど、流石に3日連続はなぁ・・・。
まあ、気分で決めよう。

最近家で飲む量が増えた。
以前はワインは半分だったけど、今日は2/3も飲んじゃった。
あてのレーズンバターが美味すぎて・・・。
(^_^;)

 

日本人って、中国に関してデマ広めるのが好きだなぁと思う。
上海が燃料不足で停電多発しているとか、バカなデマが日本のネットで出回っている。
どこで停電?って感じですけど。
まあ、寒くなって住人が一斉に大量に電気使って、安アパートのブレーカーが落ちるとかあるだろうけど、それを拾って来て、上海が電力不足で停電って笑えるデマ。
今住んでるところは、日本の感覚で言えばかなりの高層に住んでいるんだけど、夜中の12時でも周りの超高層ビルの明かりでカーテンをしっかり閉めないと眠るのに障害になるぐらい。
自分も3日前に2200Wの暖房器具をキッチンに追加して快適♪
電気代はちょっと怖い。
全然、節電なんてしてない。
(●^o^●)
会社でも、節電なんて言葉聞いたこと無いし♪

ネットで流れる中国の悪い話は、多くはデマだな。
貧しくなった日本人の願望かもしれないけど・・・。
デマで自己満足するより、どうすれば以前のように日本が輝けるか考えたほうが良いと思う。

関連する記事はこちら:

こんなところに映っていたなんて。

こんなところに映っていたなんて。 はコメントを受け付けていません


今までも映っていたんだけど多分気づいていなかった東方明珠電視塔の像。

上海環球金融中心に、今朝はクッキリ東方明珠電視塔が映っていた。

東方明珠電視塔のミニチュアって感じで、結構良い感じ♪

京東で毎日水やりをして、ついに実がなった!

無料で果物ゲット!
といっても、買っても12元なので、使った時間を考えると・・・。
まあ、朝の通勤時とかに水やりしているので、暇な時間でやっているのだけど。

今日は、彩羽で晩ごはん。

ここのお通しはきっと32元だな。
このお通しがサービスだったら、超おすすめな店になるんだが・・・。

まあ、うまかった。

 

 

関連する記事はこちら:

中国でズボン裾修復初チャレンジ

中国でズボン裾修復初チャレンジ はコメントを受け付けていません


昨晩は鳥蔵・極で、お酒いっぱい飲んだ後、深夜食堂でハイボール2杯。
今朝は、久しぶりに二日酔いで、午前8時半頃目が覚めた。
深夜食堂のウイスキーは悪いウイスキーだな。
二日酔いで頭が痛くなるときは、悪いウイスキー飲んだときだけ。

テレビをダラダラ見た後、昼前に堀越居酒屋に行ってランチ定食。
今日で、10枚のランチ定食券やっと使い切った。
ここは夜の居酒屋としては、注文するメニューを厳選すれば安くて良い居酒屋なんだけど、ランチ定食は日本人には無理なレベル。

店員さんも良い人ばかりで、良い店なんだけどランチは駄目。

定食券を使い切って、なんだか一安心。
これで、週末に不味いランチ食わなくてすむ。
(^_^;)

ランチ食って、その足でお散歩件、ズボンの裾丈修理の用事でお出かけ。

浦东大道方面の行ったことない方にテクテク歩いていく。

陆家嘴からちょっと離れるだけで、まだまだ貧しい感じの住宅地もけっこうある。

浦东大道駅から陆家嘴の高層ビル群をみたらこんな感じ。

たぶん新たな地下鉄の工事をしてるんだと思う。
上海は、地下鉄が毎年あらたに出来るので、本当にダイナミックに成長している街だと感心する。

こんな公園近くまで歩いてきた。
家から2kmぐらい。

公園となりに、大众点评で探した衣服修復のお店(?)があった。

このこども英語教室の看板の建物の一角にあって、最初見つけられなかった。

階段の下の狭い場所に、ミシンが一つあって、おばちゃんが居た。

中国で衣服修復は、だいたいこんな感じで、店をちゃんと構えているのは少ないと思う。

ズボンを見せて、裾を4.5cm伸ばせるか確認すると、「4.5cm伸ばすの?」って何度も確認。
なぜかというと、自分の中国語が怪しいから・・・。
(^_^;)

先日の洗濯で、なぜか縮んだんだのだ。
今まで縮まなかったのに、洗濯後に部屋干し乾燥したときに、サーキュレーターの向きをたまたま変えて、エアコンの温かい風が当たったから縮んだのかなぁ・・・。
それぐらいしか原因考えられない。

もちろん腰回りも縮んだんだけど、そっちはまあOK。
裾が短いのはみっともないので、伸ばせなかったら捨てるつもりだった。

かなり余裕を持って、内側に織り込んでいたので、4.5cmぐらいは出せると思ってたけど、おばちゃんもOKと言ったので、お願いして一旦家に帰った。
午後5時以降には出来ているので取りに来てくれとのこと。

午後5時ちょうどに取りに行くと、裾出し出来上がってた。
料金は20元で、やすかった。

仕上がり具合は、自分の母親のほうが上手いかと思うけど、まあオッケー。

結局今日は、1万4千歩も歩いちゃったぜ。
浦东大道方面も歩けて、街を色々見れたので楽しかった。

ズボンを受け取って帰ってきてから、晩ごはん自炊。
いつものメニュー。

変わるのは、ワインだけ。
(^_^;)

最近、赤ワインの渋さが好きになってきた。

晩御飯食べ終わった後に、久しぶりにアイロン台を出してきて、裾出しが終わったズボンにアイロンがけ。
このアイロン台は、上海に来て直ぐに買ったけど、使うのは年に1,2回程度で、ほとんど使ってないと言って良いぐらい。

ズボンかなりくたびれてるので、捨てても良いんだけど・・・
(^_^;)
まあ、これは緊急時のバックアップにして、明日からは別のズボンで出勤しよっと♪

アイロンがけ終わって、アルコールがちょっと抜けたところで飲み再開。
(^_^)/

おつまみは、昨年頂いて冷蔵庫で大事にとっておいたレーズンバター!
もったいないので、半分だけ切って、残りの半分は冷蔵庫に戻した。

レーズンバターは、ワインにマジ合う。
最強のつまみだな。

来週日曜日は、会社の新年会。
新年会のために、今年はたったの1588元を徴収されただけでラッキー。
去年は3088元だったので、ほぼ半額!
昇格バブル(?)で、位の高い中国人が増えたので、自分の地位が相対的に下がって、新年会の徴収が減った。
(^_^)v

さて、来週はボーナスだぁ。
去年のパフォーマンス悪かったから、期待できないけど・・・。
(;_;)

 

 

関連する記事はこちら: