Archive for the ‘上海生活’ Category

ブンタン手土産に晩ごはん♪

ブンタン手土産に晩ごはん♪ はコメントを受け付けていません


今朝出勤時の気温は7度。
雲ひとつない青空!

7年前に上海に来たときと、空の色は明らかに違う♪

今日も薄着で出勤。

毎日会社最寄り駅まで座って行けて楽ちん。

16号線の車窓から高架道で、市中心に向かう方向車列を眺める。
朝から、プチ渋滞してて、車通勤も大変そう。

公共交通機関が発達している上海では、車の必要性全く感じない。
車だと、酒飲めないし。
(^_^;)

今日は、会社の食堂で購入したブンタンを手土産に御味道へ。
会社の食堂でしか使えない会社支給の食費が余りまくっているので、自分の懐は全く影響ない。

もし食費全部昼ごはんで使ってたら、太ること間違いなし。

相変わらず霜降り牛は絶好調に美味しい♪

メニューにはない、自家製キムチ。
これが大好きなんだなぁ。
いつもあるわけじゃないし、メニューにないので、たぶん従業員用のまかない用に作っているんじゃないかと・・・。
(^_^;)

まあ、ブンタン手土産に持っていったので・・・。
(^^)

帰りにマルシェに立ち寄ったら、いつも日曜日に食べてる牛肉のパックが多く余っていて2割引きだったので2パック購入。
日曜日じゃないけど、明日の晩は日曜日メニューかなぁ。

関連する記事はこちら:

広すぎる部屋もイマイチかも

広すぎる部屋もイマイチかも はコメントを受け付けていません


気がついたら、もう12月も8日過ぎた。
2020年ももうすぐ終わりだなぁ。(@_@;)

冬に入って、連日朝は10度以下になっているけど、去年より薄着なのにやっぱりあんまり寒く感じない。

湿度が高いくて、風が吹かないから寒く感じないのかなぁ。

冬になったら湿度は一気に下るはずなんだけど、部屋の湿度はずーっと50%以上。
早く新品の加湿器2台使いたいんだけど・・・。(^_^;)

自分の中では、湿度が高いうちはまだ冬にはななっていない。

冬になって、今のアパートが東和公寓より不便なところが出てきた。
それは、部屋がなかなか温まらないこと。

部屋広くて快適だと思ってたけど、ムダに広いのも良くないかも・・・。
広い部屋に一人しか居ないと、なかなか部屋が暖まらない。
サーキュレーターを2台も使って、部屋の空気かき回してる。

あと、床暖房がないも部屋がなかなか暖まらない一因だな。

日本に帰って家を買うときは、この辺を気にしなきゃな。
ムダに広い家は不要だ。
過ぎたるは及ばざるが如し。

死ぬまでに一度ぐらいマイホームを持ってみたくなった。
どの辺りでマイホーム探すか、ぼちぼちサーチしようかな。

今日の晩ごはんは久しぶりにビストロフィオーレ♪

やっぱり行きつけのお店で食べると落ち着く。

久しぶりのハンバーグ。
美味しかった。

関連する記事はこちら:

お、ラーメン屋がもうすぐオープン

お、ラーメン屋がもうすぐオープン はコメントを受け付けていません


陆家嘴のGALA MALLの地下一階に琥家ラーメンがオープンするようだ。
堀越居酒屋のすぐ近く。
この店舗の場所はあまり広くない。

ここは、上海3店舗目みたい。

楽しみだな。

そんな今日の晩御飯は、堀越居酒屋。

ここは安い。

というか安いメニューばっかり頼んでるんだけど・・・。

今日の晩ごはん代は、たったの91元。
(^_^;)

お家に帰って、昨日の残りのロールケーキ。

太っちゃう・・・。

関連する記事はこちら:

自転車でifcまで

自転車でifcまで はコメントを受け付けていません


今朝は、何故か無性にどん兵衛が食べたくなって、倉庫に非常食としてしまっておいたどん兵衛を一つ食べた。
食べると、やっぱりインスタントは美味くないなぁって・・・

昼からifcへお買い物にでかけた。
今日は、自転車でifcへ。

アパートから、まず滨江大道まで出て、そこから自転車道を一気に南下。

先週花壇のメンテナンスしてたところは、綺麗に花が植えられていた。

あっという間に正大広場の黄浦江側に到着。

自転車使ってこのコースで来るのが、一番早くて楽ちんだな。
たまにはバランス感覚を維持するために、サイクリングも良い。

自転車は、ちゃんと自転車の停車場で乗り捨て。

滨江大道では、この辺りが一番店が多くて、人が多い。

昨日、渡船で渡った外灘はちょうど正面。

正大広場の中を通り抜けて、ifcに向かう。

今年は浦东開放30周年記念。

おっと、車が事故ってた。
ちょっとあたった程度だな。

ifcモールに到着。
ここのアップルストア興味あるけど、まだ入ってない。
まあ、アップル製品買う気は全く無いけど・・・。

今日ifcに来た目的は、ネスプレッソのカプセル購入。
ifcのLG1階には、カプセルも買えるネスプレッソショップがある。
コーヒーカプセル買えるネスプレッソショップ案外少ない。

ネスプレッソのコーヒーカプセルは色が綺麗で、リビングのインテリアの一部。

来たついでに、City superの入り口にある小さなケーキ屋さんでロールケーキを70元で購入。

一人で一個食べると、絶対太る。

とりあえず、1/3をお昼のおやつに。

案外美味しかった。
モンシュシュのロールケーキより、こっちのほうがケーキらしくて美味しい。
モンシュシュのロールケーキは、ケーキと言うより生クリーム食ってるようなもの。

にんにくをダイス切りするための器具を先日買ったので、晩御飯作るときに使ってみた。
結果は、ゴミだった。
_| ̄|○

刃が簡単に曲がって、そっこう壊れた。
まあ、10元の買い物だったから、良いけど・・・。

いつもの晩ごはん。
腹一杯になるけど、太らないメニュー。

食後のデザートなんかも。
あと、1/3残ってるので、それはまた明日。
(●^o^●)

 

 

関連する記事はこちら:

ひたすら上海の街を歩く

ひたすら上海の街を歩く はコメントを受け付けていません


3日間ピザを食べ続けて、食費を浮かせて昨日マルシェで購入したENOTECAのワイン12本、5割引の899元♪
今朝、10時過ぎに届いた。

マルシェで今日の10時以降に配達たのでたら、ほぼそのとおりでしっかりした仕事ぶり。

これで、家に閉じこもる事態が生じても、お酒は大丈夫
(^_^;)

朝食&昼食は、ピザの残り。
今週は、ピザいっぱい食ったなぁ。

掃除洗濯後、今日もマルシェへ。

昨日マルシェでいつもの肉が売り切れだったので、日曜夜の晩ごはん用の牛肉を買いにだけでかけた。

マルシェへの買い物から帰ってきた後、ちょっとだけソファーでのんびり。

そして、午後3時15分ぐらいにまたお出かけ。

まずは、陆家嘴の中心街を通って南下。

高級住宅街裏には、レンタル自転車がすごいたくさん整然と停められていた。

この辺りに来たのは初めて。

渡船乗り場には、二階建てバスが集まってた。
観光ルートなんだろうな。

この渡船乗り場には、どうやら外灘行きと、更に南の方の対岸に行く2航路あるみたいで、最初に2元払って乗った船が自分の行きたい方じゃない方だった。
_| ̄|○

でも、出港前に気づいて、正しい船に2元払い直して、乗り直した。

この渡船は2階に上がれない。

こんなだだっ広い船内で、ほとんど席はない。
でも、乗船時間は5分ぐらいだったので、全然問題ない。

曇り空がちょっと残念。

対岸は、外灘の有名観光地のすぐ近く。

ここから、ひたすら西に向かって歩いた。

上海に6年以上住んでて、浦西をあまり歩いたこと無い。

今日は良い機会。
浦西は、古い建物が結構ある。

このローソンは、おそらく偽物だ。(^_^;)
こんな看板無いだろう。

お、こんなラーメン店があった。
ちょっと覗いてみたら、日本のラーメンじゃなさそう。

大きなキャノンショップ発見。

でも、この店のビルにはリコーの大きな看板が???。

大世界まで歩いてきたぁ♪

以前は、ここのモールに入ってる「赤坂うまや」にたまに来てたけど、ずーっと来てなかったので、なんだか懐かしい。

街がだんだん華やかになってきて、ブランドショップがいっぱい。

新天地を抜けると、こんどは一転寂しい雰囲気の静かな町並み。

更に歩いていくと、遂に陕西南路付近まで歩いてきたぁ!
上海に来た頃、毎週末来ていたラウンジ758があったビルも改装中。
ここの交差点は懐かしい。

そして、歩みを止めることなく、西へ西へ。

そして、午後5時20分頃、遂に「鳥蔵・極」に到着。
いやぁ~、歩いたなぁ。

10kmも歩いたら、足クタクタ、お腹ペコペコ。

でも、公共交通機関使って来ても50分ぐらいかかるので、歩いて1時間はかなり速いと思う。

10kmも歩いたのは、この20年間では記憶ないなぁ。

運動した後の、食事は美味しい♪

次も歩くかと聞かれたら、「もう結構」
(^_^;)

渡船乗り間違ったので、交通費節約にはならなかった。

 

 

 

 

関連する記事はこちら: