Archive for the ‘上海生活’ Category

綺麗な水が健康に大事

2 Comments »


昨日飲みすぎたので、今朝は午前9時過ぎまで爆睡。
(^_^;)

体に結構酒残ってたので、朝風呂&朝シャワーのダブルで酒抜き。

それなりに酒抜けた昼過ぎに、道頓堀に行ってお昼ごはん。
鶏の照焼定食。

今日チケット一枚使って、まだ2枚残ってる。
チケット使い切ったら、昼ごはんを食べに行くことはないだろうなぁ。
定食はどれもまずくて・・・。

お家に帰って、昼からバスルーム本格掃除。
カビ取りもした。

そして、一ヶ月ぶりに浄水フィルターも交換。
これは交換前。
水は左から右に流れていくので、一番左のPPフィルターが一番汚れている。

PPフィルター→活性炭フィルター→PPフィルターという構成にしてる。

これが交換後。
当然、フィルターは真っ白♪

他に、洗面所や台所の東レ浄水器の前につけているフィルターも交換。

きれいな水は健康のために欠かせない!

夜には酒が抜けたので、ワインを体に補充。
(^_^;)

足らなくなって、もう一本開けた。

結局、合わせて2/3瓶ぐらい飲んだかな。

このままじゃ肝硬変で死ぬかなぁ。
近頃は家でも飲むので、休肝日が無い。

 

 

関連する記事はこちら:

新店舗が2店もオープン。サンガリア見つけた(@_@)

新店舗が2店もオープン。サンガリア見つけた(@_@) はコメントを受け付けていません


今朝は洗濯と部屋掃除の後、ラーメンと餃子で昼食兼朝食。
サッポロ一番塩ラーメンに、ネギを大量投入♪

昼からはお散歩。

尚悦湾一階にスターバックスがオープンしていた。
となりには、もともとある珈琲店。

上海でのスターバックスは、日本のコンビニの密度並じゃないかなぁ。

カフェでコーヒー買うのは、浪費家のすることだと思っているので、当然観るだけで買わない。

更に地下一階には、プチディスカウントストアーがオープン。
以前は、チャイナ・ユニコムがあった場所。

この店内で、意外なもの発見。

サンガリアの缶ジュース。
「1,2,サンガリア、2、2サンガリア♪」

サンガリアを上海で見るとは思わなかった。

夜になって、滴滴で車呼んで、「鳥蔵・極」に。

滴滴の運転手がバカで、迎えに来るときに何故か川越えて浦西側まで行ってしまった。
本来3分で来れるところが、20分かかって迎え地点に到着。
時間を浪費した。

そんなわけで、いつもは5時半からスタートしてるのに、今日はちょっと遅れて5時50分から、中村さんの美味しい料理を楽しんだ。

ヒラマサのお刺身と、天然ヒラメのお刺身美味しかったなぁ♪
もちろん、本マグロは言うまでもなく。

美味しいもの食べて、いっぱい飲んだ。

その後、有喜屋・深夜食堂に行って、また飲んで・・・。

 

関連する記事はこちら:

初めての二刀流

初めての二刀流 はコメントを受け付けていません


今日は、花金♪

仕事を終えて、昼間に予約入れておいた御味道へ1人で行った。

すると、予約入れてたはずなのに、寒い席が一席空いてただけ。
うーん、ママさん手違いしたと思う。

普通に店に電話して予約したら間違いないんだけど、直接ママにプライベート予約入れるとたまにこういう事ある。
(^_^;)

今日は、しゃぶしゃぶにするかすき焼にするか注文時にちょっと迷った。
結局、しゃぶしゃぶを選択。

すると、あとでママさんが、「すき焼もどうぞ」って、スペシャルサービス♪
きっと、手違いの穴埋めだと思うけど。
(*^^*)

6年以上御味道に通っているけど、しゃぶしゃぶとすき焼を同時に食べたのは初めて。
というか、複数人で行っても、両方頼むのは基本NGらしい。
たまに中国人のお客さんがグループで来て、両方頼むことあるらしいけど、基本的に断っているらしい。

ということで、両方のお金を払っても、同時に両方注文できないのだ。

ここの御味道に行っている回数が一番多いお客さんは、自分だと思う。
6年以上、毎週一回は行っているし、由香里ちゃんがママしてたときは、週3、4回ぐらい行ってた。
中国人の常連でも、自分ほど行っている客は居ないはず。
(^_^;)

長年贔屓にしているんだから、こんなスペシャルサービスがあっても良いかな。
(^o^)v

しかし、2つの鍋は食いすぎた。

太っちゃう。

 

 

関連する記事はこちら:

RX-7パーツ復刻は素晴らしい

RX-7パーツ復刻は素晴らしい はコメントを受け付けていません


今日も、ちょっと寒かった。
でも、まだまだ全然大丈夫。

今日は、部下のKPIが通知される日だったんだけど、右腕部下がやっとA評価もらえて一安心。
自分と一緒に仕事していると仕事の内容のせいで成果が出にくいので、申し訳ないという思いでいっぱい。

そんなわけで、今日は気分が良くて、ビストロフィオーレでワイン2杯も飲んじゃった。

最近ワイン2杯で眠くなるから参った。

今日、マツダがRX-7もレストアパーツを準備するとかニュースになってた。
まだまだレストアパーツの種類は少ないけど、ロードスターのように、フルレストアが始まることを期待する。

トヨタと違ってマツダは車を愛していて、車文化を大切にする会社だと思う。
最近テレビCMで、トヨタの社長と香川照之が頻繁に出てるけど、観るたびに不快になる。
社長も、香川照之もどちらも超嫌い。
あんなに、不快になるCMも珍しい。
あのCM観て、トヨタに好印象持つような人は、オレオレ詐欺に引っかかるような人レベルだな。

トヨタの車は静かで乗り心地は一見良さそうだけど、サスペンションフニャフニャ。
乗客として乗るならまあ良いけど、運転して楽しいことはないな。

トヨタは、人を大切にする会社だとかCMで言ってたけど、それって人じゃなくてトヨタ正社員の間違いじゃないか?
トヨタ正社員以外は、人とは思ってないと思うぞ。

トヨタが車文化を語るなんて、片腹痛い。
まあ、社長は金持ちの道楽でレースに出てるけど、故・本田宗一郎さんと違ってレース文化を育てる気なんて無いと思う。
スープラ復刻したって言ったって、実質中身はBMWだし。
文化なんて関係なくて、楽して金設けることしか興味ない会社。
ホンダがF1を盛り上げたところで、横から入ってくるし、人気が陰るとさっさと撤退。
業界ナンバーワン企業のプライドってどこにもないな。

あの見苦しいCM無くなって欲しい。

関連する記事はこちら:

来週の楽しみ

来週の楽しみ はコメントを受け付けていません


毎朝、龙阳路駅で2号線から16号線に乗り換えるわけだけど、途中の通路に大きなディスプレーが並んでいる。
右側のスクリーンの部屋の中の様子が写っているスクリーンは動画だった。

こんな大きくて明るくきれいなディスプレーが、普通に町中にある時代って凄いなぁ。

自分が子供の頃の空想上の未来の世界にあったような風景に感じる。

もし、まだあと30年生きれていれば、どんな世界が見れるんだろうなぁ。

宇宙旅行は普通にしているだろうけど、タイムマシンは無理かな?

今日は、道頓堀で節約晩ごはん。

これ以外に、ネギマ3本と、山芋焼きを注文して、酒抜きで104元。
この値段だったら、仕事から帰って自炊なんてやってられないな。
(^_^;)

来週からは、冬限定メニューの鶏鍋が始まるらしいので楽しみ。
11月から、店に行くたびに、「いつ始めるの?」って聞いていた。
ここの鶏鍋は安くて美味しい。
去年までと同じ味だったらだけど・・・。

K氏も鶏鍋が始まったら、全然帰り道じゃないけど、道頓堀に一緒に来るらしい。
来週の楽しみができた♪

数日先の楽しみを持つのが、人生楽しく過ごすために大事。
そうじゃないと、仕事するのが嫌になる。

関連する記事はこちら: